Menu
 > レビュワー
 > CPA さんの口コミ一覧。2ページ目
CPAさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 72
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  駅馬車(1939)
名作中の名作である本作品。アパッチの襲撃戦闘シーンはもはや圧巻。乗客の人物描写も素晴らしい。この映画を語る上でどの人物も不可欠であることが分かる。そして何と言ってもこれ、作品中幾度となく流れてくるあのテーマ曲。耳にこびり付いて離れない。
[DVD(字幕)] 8点(2006-07-08 01:45:26)
22.  サイダーハウス・ルール
いくつものテーマを複合的に孕んでいるため、ホーマーの成長過程や内面変化のプロセスがいまいち伝わりにくかったように感じた。もう少しシンプルに作れたのではないか。それでもこの作品を良質たらしめるのは題材のうまさである。何も知らない一人の青年が、サイダーハウスの「ルール」により「社会」というものを知り、自分のルールは自分で決断することを学ぶのである。子供の笑い顔で終えるラストシーンは特に素晴らしいと感じた。
[DVD(字幕)] 8点(2006-06-25 13:29:51)
23.  ブレイブハート
メルギブソン熱いねー。ブラウン管から彼の熱意がひしひしと伝わってきた。こんな熱い映画は久しぶり。男なら四の五の言わず一度は見るべし。
[DVD(字幕)] 8点(2006-06-24 09:10:06)
24.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
面白かった。脚本が非常に上手く組み立てられていたので最初から最後まで飽きずに見ることが出来た。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-16 14:01:22)
25.  ひまわり(1970)
イタリアを代表する巨匠デ・シーカの映像技術といいマンシーニの哀愁漂う音楽といい申し分ない。最初はソフィア・ローレン演じるジョバンナの傲慢さと利己的なところがどうしても引っかかった。最後までその感情を完全に拭い去ることは出来なかったが、戦争というものは人間のそして運命をも変えてしまう不条理に溢れたものであると勝手な解釈をすることで幾分か緩和できた。が、やはり心から感動とはいかなかった。カメラワークやコントラストを効かせた映像美が絶妙なだけに惜しい。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-11 23:09:50)
26.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
悲惨で残酷なストーリー、ビョークの表情といい怖いものがあるが冷静に見れば悪い映画ではないと思った。この映画は世の中の不条理を限界まで突き詰めていった帰結であって、その不条理は往々にして理に適ったものであるという現実。映画に対する既存の固定観念を破壊してくれる。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-06 07:25:57)
27.  ライフ・イズ・ビューティフル
この映画の素晴らしさはリアリティを追求していないところにある。下手に戦争の恐怖・収容所の悲惨さなどを描いていない。ドキュメンタリーとして見た瞬間にこの作品は非常に陳腐なものになってしまう。あのもはやうっとおしいくらいのベニー二の陽気・笑い・ユーモアそしてそれらが生み出す夢・希望・愛情こそがこの映画の最大のテーマなのである。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 06:30:28)
28.  西部戦線異状なし(1930)
戦争映画の傑作。戦間期に製作されたレマルク原作のこの映画には反戦のメッセージが強くこめられている。戦争という国家と国家の威信をかけた対立の前では一人の人間の命などは些細なものであり、それはもはや「異状なし」と表現されるのである。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 05:23:00)
29.  ターミネーター2
アクション映画最高傑作の一つ。何度見ても面白い。ここまでハラハラドキドキさせられる映画もなかなかない。そして脚本といいテーマ曲といい申し分ない。1からのCG技術の発達ぶりには驚かされる。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-27 08:46:15)
30.  クレイマー、クレイマー
親子間の絆が時間と共に徐々に深まっていく過程をダスティン・ホフマンがうまく演じている。最後は極めてありきたりな感じがしたがここに救われた気がした。あのまま母親に親権が渡されていたのならある意味においてこれ以上残酷な語はないだろう。そういった意味では最後はあれでよかったと感じた。現代家庭に孕む問題を父と子の絆を通じてしっとりと描いた名作に仕上っている。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-27 02:55:13)
31.  ALWAYS 三丁目の夕日
当時を知らない世代がノスタルジーを感じるには程遠いがそれでもどこか心の琴線に触れることのできる温かい作品。CGを駆使して作られた30年代の下町が舞台でそこで繰り広げられる数々の人情劇。人物描写も薄いし一本通ったものもないがここには「優しさ」がある。それは町の優しさであり人の優しさである。日本人受けの良いベタな演出と浮き足立った脚本をこれが封殺してくれる。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-11-04 09:46:18)
32.  赤ひげ
いい意味では濃厚で多様な人間ドラマも悪い意味ではバラバラで脈略のない話の繋ぎ合わせに過ぎない。それがために作品が無駄に長く感じられる、素晴らしい作品であるが故にそこが少し残念。
[DVD(字幕)] 7点(2006-09-01 16:25:21)
33.  姿三四郎(1943)
内容的には別段大したものではないが、単なる柔道作品をここまでの映画にしてしまうのはやはり驚愕。三四郎の不器用でしかし実直な性格に人は魅了される。ただ、肝心な部分のフィルムが散逸していたのは非常に残念ではある。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-15 00:38:49)
34.  アラバマ物語
これほどコメントの難しい映画もない。古きよき時代と兄妹の愛情そしてグレゴリーペック演じる父親の優しさによって温かみのある作品になっている。
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-25 16:52:04)
35.  シティ・オブ・ゴッド
たまにはこういう映画も悪くない。ほとんど無法地帯の「神の街」。南米あたりにはあるんだろうなこういう街が。
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-23 12:45:25)
36.  レインマン
映画の中身自体は格別いいとは思わなかったがダスティン・ホフマンの演技が素晴らしい。彼の演技だけでも十分見る価値のある作品だと思う。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-23 02:47:53)
37.  サイコ(1960)
サスペンスものが苦手な私でもそこそこ楽しめた。脚本が上手く練られており極めて無駄がない。二転三転するストーリーも必要以上に複雑にしていないので十分楽しめた。この時代の映画としては素晴らしいと思う。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-06 07:49:29)
38.  チャップリンの給料日 《ネタバレ》 
かわいそうなチャップリン。弁当作ってもらえないチャップリン。給料を根こそぎ持っていかれるチャップリン。電車に乗れないチャップリン。眠らず仕事に行かされるチャップリン。ヘソクリ見つかるチャップリン。こんなチャップリンが私は好きだ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 16:27:54)
39.  市民ケーン
名作中の名作。パンフォーカスは見事。空間をうまく使っていると思った。素晴らしい映画。素晴らしい映画なんだけど好きかと言われればそうでもない映画。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 16:05:23)
40.  タクシードライバー(1976)
デ・ニーロのイカれた眼がいい。都会に蔓延る狂気と犯罪。退廃的雰囲気さえ漂うNYの街並みが彼を孤独にさせていく。トラヴィスが犯罪へ駆り立てられるのはもはや必然なのかもしれない。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 06:32:41)
011.39%
111.39%
200.00%
311.39%
468.33%
556.94%
61723.61%
71115.28%
81216.67%
91216.67%
1068.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS