Menu
 > レビュワー
 > Tweety さんの口コミ一覧。2ページ目
Tweetyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 39
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
音楽、というか歌詞が全部良かったです。ヘドウィグの、心を開放するまでの過程が音楽に乗せてこちら側に放出されて来て、気付けば真摯に聞き入っている自分がいました。切々と歌い上げる姿はまさに‘魂の叫び’。「愛の起源」も最高ですが、全てを脱ぎ捨てて歌った「Midnight Radio」には泣かされました。
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-09 23:02:09)(良:1票)
22.  マグノリアの花たち 《ネタバレ》 
年をとってもこんな友情で結ばれていたら最高でしょうね。悲しい時も楽しい時も共有した友人。自分が若い時は、こういうおば様達の集団が大っ嫌いだったのですが…近所の誰がどーしたとかくだらない噂話ばっかりだしね。そういうのが平気な年齢になったのかな。しかし見事なまでに男性の存在が薄い映画です。まあ女優さんが曲者ぞろいだものね~。シャーリー・マクレーンの「病気じゃないの。40年間ずっと機嫌が悪いだけよ」…あなた最高です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-25 21:06:01)
23.  シン・シティ
ペ、ぺッツ…首ペッツ!!!デルトロ見るたびに思い出しそうで鬱…更にこの映画を結構楽しんじゃった自分にも鬱…
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-17 21:53:34)
24.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 
随分昔に見た時は、1度聞いたら忘れられない音楽とビートたけしのラストシーンの笑顔が強烈な印象だった。久々に観賞したがやはりそれは変わらなかった。戦時下という特殊な環境でどうにも理解し合えない敵国の価値観や宗教観。征服者と捕虜としてでなく、一個人同士として知り合えば友人になれたのに…ハラ軍曹は自らの死を前に敗者とか勝者とか関係なく友人として話そうとした。それだけにあの笑顔と「メリークリスマス、Mr.ローレンス」の台詞は悲しかった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-16 17:17:11)
25.  エラゴン/遺志を継ぐ者 《ネタバレ》 
展開が速くて場面ごとの余韻を味わう映画ではないけれど、何も考えずに楽しめました。ストーリーは単純でわかり易いし、大自然の映像は美しかったな~(ロードオブザリングと同じロケ地かな?と思ったらこちらは東欧なんですね)。ドラゴンも動きが迫力満点で見入ってしまった。ただ、多くの場面で過去のファンタジー大作の既視感は否めなかったです。指導者が死んじゃうし、主人公が魔法を唱え出した時には「ハリポタか?」と…。原作未読ですが次回はブロムが生き返るか、フォースの世界から呼び掛けそう…ってそんなワケないか。衣装(鎧も含めて)がなかなか素敵で印象的でした。
[映画館(字幕)] 7点(2006-12-26 03:49:57)
26.  真夜中のカーボーイ 《ネタバレ》 
都会の雑踏の中で人が倒れていても誰もが無関心。このシーン、私も実際に目の前で見ました。まだ十代で、上京したばかりの田舎者にとって衝撃的でしたね。なんて冷たい世界なんだろう、もし自分が倒れても誰も助けてくれないのかな…とか。それはともかく、主人公2人の独り善がりな生き方には全く共感できません。確かにD・ホフマンの演技は鬼気迫るものがあって素晴らしかったのですが。まあ、夢だとか挫折だとか孤独だとかは関係なく、そこに倒れた人がいたなら助け起こす心は持っていなければ…とは思いました。
[地上波(吹替)] 6点(2007-02-15 00:50:04)
27.  守護神 《ネタバレ》 
「海猿」+「愛と青春の旅立ち」+「トップ・ガン」といった所でしょうか…。ストーリー展開はありがちで、厳しい訓練シーン(これがホントに過酷なんだな)は少々長過ぎかも。しかし、伝説の救助士と訓練生との心の通い合いがきちんと描かれているので、意外と飽きずに見る事が出来ました。ベタな話ながらも丁寧に手堅く作られている映画だと思います。ガツンと来るような熱い感動は無いのですが、海難救助の迫力の映像には目が釘付け。ケビン・コスナーを見るのは久々でしたが、いいカンジに枯れていて渋い。たぷたぷの下アゴさえ男臭く見えました。
[映画館(字幕)] 6点(2007-02-14 22:47:34)
28.  ディパーテッド 《ネタバレ》 
それなりに緊迫感と面白さはありましたが、うーん普通の出来でした。まず登場人物が口汚く罵り合っているだけでお互いの関係性に深みが感じられない(fu○kって言いすぎ…)。なので次々と殺されてもその死に対する感慨がない。あらー皆んな死んじゃったよ…みたいな。あ、「Departed=死者達」だもんね、とか余計な事考えてました。J・ニコルソンは迫力満点だけど突出し過ぎで他の役者とのバランスが悪い。段々ただの百面相のエロおやじにしか見えなくなって…。ディカプリオとの対峙で正体がばれるか?っていう緊迫の場面では、顔のアップに堪らず吹き出してしもた。おかげで主役2人の印象が薄かったです。これだけ豪華な俳優と監督、良いプロットが揃っていただけに残念です。
[映画館(字幕)] 6点(2007-02-09 01:31:48)
29.  タイタンズを忘れない
公開当時はデンゼル目当てで内容はあまり期待せずに観ましたが、これがなかなかの掘り出し物。人種差別とスポ根を絡めてうまくまとめていたと思う。人種差別の理不尽さについてはこの程度の描写でも充分伝わってきたし、デンゼルはじめ役者達の熱演も好感が持てて素直に感動できました。現在活躍中のライアン・Gやケイト・Bの初々しい姿も見られます。キップ・Pは当時第二のブラピとか言われてなかったっけ?どうしてるのかな~。
[試写会(字幕)] 6点(2007-01-18 22:52:19)
30.  ポセイドン(2006)
迫力満点の映像で、何も考えずに見れば海洋パニック物として楽しめます。思わず画面と一緒に息を止めちゃって苦しかった~。ただ、映像以外は記憶に残ってないので小さな画面で観ていたら評価はもっと下げたかも。
[映画館(字幕)] 6点(2007-01-18 21:29:55)
31.  ナチョ・リブレ/覆面の神様
B級お笑い映画。バカバカしいので頭を空っぽにしてまったり見るのがおススメです。ジャック・Bの表情や仕草、格好がいちいち面白くてツボに入った~彼が画面に映るだけで吹き出してしまった。鑑賞中は和やかな雰囲気で結構あちこちで笑いが起こってましたねー。内容的にはたいした事ないんですが、映画を見て爆笑したのは久しぶりなので採点は甘め。
[試写会(字幕)] 6点(2007-01-05 16:50:04)
32.  ダ・ヴィンチ・コード
息をつかせぬ展開で飽きさせません。次々と発生する謎解きは難解だけれど、こちらが考える暇もなく主人公がサクサク解答してくれるので楽チン。しかし、集中して見ないと混乱するので非常に疲れました。ロケ地が美しく、過去の回想録的な映像も面白いと思うのですが、何しろ字幕を追うのが大変でイマイチ堪能できなかった。もったいない。映像をじっくり見ようとすると話について行けない…どうしてこうなったんだっけ?と考えてしまう事もしばしば(吹替えの方が良かったのかな)。観客側は話に追い付こうと常に走らなければならず、物語や背景を楽しむ余裕などないわけです。そもそもこの映画に起承転結のメリハリや、人間ドラマとしての深みは無く、漠然と‘見ただけ’で‘訴えかけてくるもの’は何もありませんでした。映画としての物足りなさは原作未読、既読には関係ないと思います。
[映画館(字幕)] 5点(2007-02-28 19:13:40)
33.  間宮兄弟 《ネタバレ》 
独特の間があってゆる~い雰囲気。この兄弟の異常な仲の良さをありえない・キモイととるか、微笑ましいととるかで評価が分かれると思います。自分はといえば…いい年して「商店街でグ・リ・コ」にドン引き。今どきカップルでもやらないぞ…。ふとん並べて寝るか?フツー。恋愛についても不器用で女心が分かってない。人柄は悪くなから‘いい人’止まり。たぶん2人とも彼女を作るより兄弟で一緒のほうが居心地がいいんだね。だって楽しそうだもんね、、?キモイの通り越してチョット羨ましいかも…あれれ?何故か最初の嫌悪感が無くなったから不思議…映画はもう見なくていいけど、間宮兄弟の生活はずっと見ていたいなあ…。
[DVD(邦画)] 5点(2007-01-23 19:29:55)
34.  Mr.&Mrs. スミス
コメディ、ラブストリー、アクション…それぞれは面白い設定で魅力ある映像も多いのに、全体としてうまく噛み合ってない気がします。話が所々で停滞してテンポが悪かったかな。音楽の使い方もシーンにイマイチ合ってないと思う(わざとかな~)。クライマックスの銃撃戦は、おおっ「ボニー&クライド」か?「明日に向かって撃て」ですかー?と一瞬思わせといてあのラスト…ズルッ。中途半端過ぎるでしょ。続編作りたいのかな。ただ主役の2人はとってもゴージャス!目の保養になりました。   
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-21 01:06:29)
35.  シリアナ
うう…分かりづらいですね。このような硬派な内容の映画ならば、まずストーリーや人間関係を、観客側に理解させる描き方が最低条件なのではないでしょうか。それがわかった上で、現実社会の複雑さや不条理さを深く感じ取る事ができると思うんだけど…。国際情勢なら「ゴルゴ13」を読んだほうがよっぽど勉強になると思います。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-26 18:42:11)
36.  アルマゲドン(1998)
『ブルース・ウィリスと愉快な仲間達』って邦題にしたほうがイイと思った。
[ビデオ(字幕)] 4点(2007-02-01 02:23:07)(笑:1票)
37.  ザ・メキシカン 《ネタバレ》 
う~ん、乗り切れない。何故みんなしてあの銃を手に入れたいのか理由が希薄なんですよね。終盤のとって付けたような説明もシラける。ジーン・ハックマンがもったいない~。伝説のシーンも唐突な印象。さらに2人の恋愛が重要な部分なのにあまり好き合っているように見えない…。ジュリア・ロバーツはブラピとのシーンよりゲイの殺し屋とのシーンの方が魅力的でしたね(それもどうかと思うが)。ブラピのドジでおバカな役は結構はまってると思う。情けなくて母性本能刺激されました。
[地上波(吹替)] 4点(2007-01-25 22:21:45)
38.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
あまり「ファンタスティック」な映画ではなかった。話がサクサクと展開していって登場人物の紹介や人間関係なんかもわかり易くていいと思うんだけど、何か物足りない…。それなりに見せ場はあるが、手に汗握るって感じでもない。箇条書きのプロットだけを見ているような薄っぺらい印象です。薄くてもいいんだけど、見ている者を引き付ける何かが欲しかったな~。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-01-10 18:20:30)
39.  時計じかけのオレンジ
記号的なオブジェや色、シンメトリーな構図、空間の奥行きを感じさせるカメラワーク、幾何学的な造形。人間を冷笑しているかのような客観的な描写。たしかに洗練された映像センスだと思う。でもそれを手放しで賞賛できない自分がいます。内容的には体制批判や管理社会への風刺なのだと思いますが、何しろ映像や音楽なんかのインパクトが強烈過ぎて、その一瞬の不快感(あるいは快感)で終わってしまう。暴力や欲望という本能を見せ付けるためだけの映像美、という気がして…。まあそれは主人公の視点だからしょうがない。ただレイプを芸術っぽく表現してしまう所に監督の悪趣味さ、無責任さを感じてしまうんです。極めて男性的な視線と、根底に性蔑視が感じられて嫌だった。そんな映画から何らかのメッセージをくみ取ろうとする事がバカバカしくなりました。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2007-03-13 02:26:42)(良:2票)
000.00%
100.00%
212.56%
300.00%
4410.26%
537.69%
6615.38%
7923.08%
8615.38%
9820.51%
1025.13%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS