Menu
 > レビュワー
 > lalala さんの口コミ一覧。2ページ目
lalalaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 298
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ノー・マンズ・ランド(2001) 《ネタバレ》 
一般的な評価は高いものの、個人的にはそこまでではないという印象。当時の情勢を知りたくて見たものだから、直接的に映し出されている映像の範囲が狭すぎた。表現として優れているのはわかるけれど。
[DVD(字幕)] 4点(2014-12-07 19:30:09)
22.  Jの悲劇 《ネタバレ》 
ジェームズ・ボンドのイメージがあまりにも強く、ダニエルが出ているとどんなピンチもジョークひとつかましながら切り抜けてしまいそう。だけどこの映画ではもちろんそんな事はなく、人を助けようとして助けられず、その事に葛藤し、ストーカーに怯える。超不運な男の物語。
[DVD(字幕)] 7点(2014-09-28 19:22:40)
23.  4ヶ月、3週と2日 《ネタバレ》 
極めて淡々と進むチャウシェスク体制下の話。中絶が禁止されていた国での堕胎を描いた作品。堕胎の倫理的正当性や感情論はさておき、当時の時代背景や一見計画的に見える迷走政策について伝えたかったのかもしれない。
[DVD(字幕)] 5点(2014-09-28 19:13:22)
24.  オンディーヌ 海辺の恋人 《ネタバレ》 
田舎特有の閉鎖的な世界、アイルランドの薄暗い雰囲気、それらに6点。
[DVD(字幕)] 6点(2014-09-28 19:06:23)
25.  ステップフォード・ワイフ(2004) 《ネタバレ》 
予想と大きく違っていた。ちゃっちいCGやベタな展開。見る側の問題だけど。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-04-13 13:52:54)
26.  アフガン零年
良悪の判断不能。世の中の善悪が単純に分けられないのと同じように。
[DVD(字幕)] 7点(2013-12-01 14:54:11)
27.  猫の恩返し 《ネタバレ》 
ジブリブランドをまとった単純明快なドタバタ劇。インパクトなし。一緒にパッケージされていたギブリーズの方が印象に残ってる。
[DVD(字幕)] 5点(2013-12-01 14:46:07)
28.  ウェイトレス おいしい人生のつくりかた 《ネタバレ》 
超絶に退屈な映画であった。これといった印象もない。
[DVD(字幕)] 4点(2013-05-07 01:22:51)
29.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 
宮崎駿らしからぬ作品。しかし、まるでやがてくる東北の津波をわかっていたのだろうか。風の谷のナウシカで私は環境に対するメッセージ性を感じたのだが、そういう意味で彼は人々の一歩先をいっているように思う。さて、肝心な作品はというと、なんだか全体のストーリーがよくつかめなかった。スタート地点と着地点が非常に曖昧な印象を受けた。
[DVD(字幕)] 5点(2013-03-30 02:08:22)
30.  サイドウェイ 《ネタバレ》 
日本版を先に見て、結構前なので日本版はあまり覚えていないのが正直なところだが、日本版ではバイクのメットがルクルーゼの鍋(カレー入り)に変わっていた気がする。それはともかくとして、僕は本作の方が引き込まれた。デコボココンビの2人がとても愛らしかった。一生のうちにあんな友達ができたらどんなに素敵かと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-08 22:13:31)
31.  台北の朝、僕は恋をする 《ネタバレ》 
夜の上海、ビフォアサンライズ、コラテラルと並ぶ夜映画。夜の街を舞台にした映画は雰囲気があってとても好きなのだが、この映画も例に漏れずストライクだった。出てくる人物もみんな憎めない連中で、とくにオレンジスーツの不良なんかはみんな良い奴でほんわかしてしまった。予想を超えて、びっくりするぐらい良い映画だった。
[DVD(字幕)] 8点(2012-12-14 00:37:23)
32.  ブルークラッシュ 《ネタバレ》 
海辺の青春群像劇。好きなものに夢中になり、悩んだり恋をしたり目一杯人生を楽しんでいて、単純に羨ましくなった。
[DVD(字幕)] 5点(2012-12-07 02:20:42)
33.  恋する宇宙 《ネタバレ》 
全く期待していなかったのにかなり良い映画だった。ドラマチックなストーリーでもなければ、エキサイティングな場面もない。でも、見ているうちに2人の友達のような感覚になってしまい、最終的には心から2人が結ばれるよう祈ってしまった。また、ベスがついて行かなかったことが、なぜだか自分のことのように悲しく思えた。でも、希望のあるラストで、後味の良い映画だった。
[DVD(字幕)] 8点(2012-12-07 00:59:16)
34.  幸せのポートレート 《ネタバレ》 
ラブコメというかある家族のクリスマスを描いたドタバタ劇。色々と描写が足りずに?が出る展開だが、それもまたご愛嬌。安心して見ることができたが、駄作と呼ばれる類なのは間違いない。
[DVD(字幕)] 5点(2012-12-01 02:53:15)
35.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 
春江一也氏の中欧三部作を読んで興味を持ち、本作を見た。内容はとくに政治的側面にフォーカスしたものではなかったが、当時の民衆の心情が象徴的に表現されていたように思う。
[DVD(字幕)] 6点(2012-11-14 19:59:25)
36.  (500)日のサマー 《ネタバレ》 
パッとしない。あまり印象に残らないが、なぜだかIKEAのシーンが頭に残っている。IKEAに行きたい。
[DVD(字幕)] 5点(2012-09-07 00:41:03)
37.  ユーロトリップ 《ネタバレ》 
くだらない。でも、正直ちょっと笑える。完全にコメディ。いかにもアメリカらしいアホ映画で、明るい気持ちになれる。
[DVD(字幕)] 4点(2012-08-29 00:02:21)(良:1票)
38.  男と女の不都合な真実 《ネタバレ》 
ふつーのラブコメ。印象に残らない。力を抜いてみる事ができるのはよかったかな。
[DVD(字幕)] 5点(2012-08-10 01:48:40)
39.  ラースと、その彼女 《ネタバレ》 
これはなにやら、かなり秀逸な映画であるように思う。ラースの心情の変化が、本当に微妙な変化が表現されている。温かい。教会で小さな人形に触れるラース。カリンに抱きしめられ、逃げて転ぶラース。医者に少し触れられただけで痛がっていたのに、いつしかエリックに言われる「力強い握手だ」という言葉。色々なサインが映画の中で登場していて、感心してしまう。ビアンカの表情も場面によって違って見えるから不思議だ。そして何より、ビアンカを紹介されたときの兄夫婦の表情は傑作だった。
[DVD(字幕)] 9点(2012-07-30 00:24:05)
40.  エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか? 《ネタバレ》 
もうほとんど映画とは別なものであった。NHKスペシャルみたいだった。ドキュメントと割り切って見ればかなりの出来ではないかと思う。僕は当時のことはしらないが、かなりセンセーショナルな破綻だったのだろう。その裏側(といってもそこまで深いとは思えないが)が見れて、興味深かった。
[DVD(字幕)] 5点(2012-07-29 23:40:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS