Menu
 > レビュワー
 > さわき さんの口コミ一覧。2ページ目
さわきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 445
性別
年齢 39歳
自己紹介 10点映画に出会うのを楽しみにして今日も映画を見る。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  この自由な世界で 《ネタバレ》 
いわゆる新自由主義社会の負の部分を取り上げた作品で、その負の流れが理解しやすくまた現実的なテーマなので見応えがありました。行動的ではあるが普通の感覚を持っていたアンジーがどんどん視野が狭くなっていく様子は恐ろしく、不法滞在者を自分の利のためだけの理由で通報したところは特にゾッとしました。最後により貧しいウクライナに目を向けたところに搾取の深みを見た気がして自由のあり方を考えさせられます。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-07-14 22:22:20)
22.  団塊ボーイズ
いやーカッコよくて面白いおっさん達に魅了されました。最後のまとめ方はよく分からなかったけど。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-07-10 18:37:12)
23.  エディット・ピアフ~愛の讃歌~
エディットピアフが歌の力で地位を築いたのがよく分かりました。前半は彼女が辛い環境ながらものし上がっていくところに面白さがあって、後半は彼女の波乱な人生とそれを表現しているような歌の素晴らしさに見せられました。 子供の頃のフランス国歌?を歌うところが印象に残ってます。父親は無茶振りしたくせに絶賛されたら「私の娘です」とか言ってるし(笑)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-16 23:49:49)
24.  ミニミニ大作戦(2003)
単純に面白いし無駄が少なく気持ちよく見れる。仲間が凄すぎて良くも悪くも不安なく見れる。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-10 23:18:35)(良:1票)
25.  サン・ジャックへの道 《ネタバレ》 
巡礼を題材にしながら宗教に批判的なところが垣間見えるのが面白いし、現代人の背負っているいらないものを削ぎ落として本来あるべき姿に回帰させるをいうのも受け入れやすく、ストーリー全体も分かりやすい。またコメディの要素も楽しめた。ただ夢のシーンについては全くピンとこなかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-08 12:42:19)
26.  ロッキー・ザ・ファイナル
スタローンの60であの肉体あのファイトはスゴイ!ストーリーは相変わらずベタながらも様式美すら感じさせるほど面白い。
[地上波(吹替)] 6点(2011-06-06 23:17:27)
27.  再会の街で 《ネタバレ》 
ドンチードルとアダムサンドラーのコンビが良い。2人がが再会したころのチャーリーの孤立感がうまく演出出来ていてそれゆえアランの力になりたいと思う気持ちも理解できるが、それ以上にアランのチャーリーに対する友達としての親しみを感じ、チャーリーの心を解きほぐしていく様子が自然に違和感なく描かれていた。初めて家族のこと事件の日のことを話した時は思わず感情が高ぶった。そしてその反動で警察沙汰になったチャーリーに謝るアランに感動した。彼のどんなことがあっても変わらぬ態度が変化の1歩を踏み出させたのだろうし、そこに真の友情を感じました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-06 23:01:11)(良:1票)
28.  ミラクル7号
正直途中までは失礼ながら低俗な感じがしてつまらなく感じていたんですが、後半ベタにまとめてきて少し感動しました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-05-30 14:44:54)(良:1票)
29.  父、帰る 《ネタバレ》 
子供の視点で、父親の意図はおおよそ分かっているつもりで見ていました。厳しく接する父に対し反発する弟だけでなく従順な兄にもその間には壁があるように見え、12年の空白の大きさを感じていた。しかし父親の死がそれを変化させた。兄は父のような立派な振舞いを見せたし弟は父を父として認識したように思った。その変化は空白を埋め始めているようで、そしてまた彼らがこの数日を思い出すことで埋まっていくのだろう。 映画の多くに意味ありげだがハッキリとは理解できないカットが多く、調べてみたら聖書の隠喩のようだ。馴染みのない人は十分に楽しめるものでないかもしれないが、親子の絆を無理なく捉えた印象的な作品です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-30 12:34:45)
30.  ある子供 《ネタバレ》 
物乞いに対してシカトしている人のように私はこういった人に目を背けがちで、ある意味で現実よりリアルなものを見せられた思いだ。ブリュノの自然でかつ軽薄すぎる行動の数々で抱かされた失望感が社会について考えることを要求する。ドキュメンタリーのような映画だ。 最後の無理矢理ねじ込んだ感のあるソニアの許しは貴重で救われた思いになった。これらの出来事を経たことでブリュノが大人になる道に立ったと信じたくなった。また彼らが涙を流しそこで終わるという方法をとったことで、見ている者は想像力をかき立てられ作品を豊かなものにせしめた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-29 01:40:06)
31.  キサラギ
何かズルい気もしましたが面白かったし、題材が邦画でないと出来ないものだったのも良かった。後半少し飽きてしまった感がありました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-05-27 01:17:05)
32.  フラガール
凄く無難な映画。どこかで見たようなシーンが多過ぎて気持ちが乗ってこない。いろんな人の見せ場を作ろうとして深みが出ていないように思う。田舎という舞台を自然に見せていたのは良かった。
[地上波(邦画)] 5点(2011-05-23 23:43:32)
33.  チャーリーとチョコレート工場
ウィリー・ウォンカは面白いが、全体としては何だこりゃという感じ。テーマがよく分からない。
[地上波(吹替)] 4点(2011-05-23 17:06:26)
34.  バニラ・スカイ
分かりづらい感情移入できないオチがつまらないという感じでした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-05-21 00:14:55)
35.  グッドナイト&グッドラック
単純なアメリカ的正義で終わってないところが良い。メディアのあり方を問うメッセージ性の強い作品。映画としてはそれほど見どころがなかったがコンパクトにまとめてあって見やすい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-05-14 01:29:10)
36.  この道は母へとつづく 《ネタバレ》 
母親に会いたいという純粋なただ一つだけの思いで突き進む少年の姿に感動せずにはいられません。旅の途中少年に色々なことが起こりますが、どれも少年の強い気持ち映す鏡のようで応援するように見れました。 またこの映画は実話を基にし実際ある孤児院や孤児の子を起用しているのだそうで、ドキュメンタリーの要素も部分的にはあって、社会的に意義ある作品だと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-10 01:14:19)
37.  海辺の家 《ネタバレ》 
家の構築とともに家族の絆が出来ていき反抗的な青年の成長するというベタに感動できるストーリーだとは思うが、本筋とはあまり関係のない部分で出てくる人物が自由すぎてイマイチ物語に入れない。特に3人の女性にそれを感じることが多く理解できない行動が多かった。アメリカってあんなんなんですかね…
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-05-10 00:38:27)
38.  猟奇的な彼女 《ネタバレ》 
彼女が個性的で面白いなあなんて思ってたらだんだん普通の人になっちゃって残念。結局は普通のありきたりな映画に収まってしまった。コメディもまあまあという感じ。
[地上波(吹替)] 5点(2011-05-09 18:06:59)
39.  小説家を見つけたら 《ネタバレ》 
偏屈爺さんが友情をきっかけにして殻を破るところは感動した。なかなか良いストーリーであったが何より面白かったのはフォレスターとジャマールの会話で、発せられる以上のものが溢れている彼らの世界に見応えがあった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-08 22:23:39)
40.  サラエボの花 《ネタバレ》 
母親は娘を愛してはいたが、重大な隠し事があるとやはりどこか陰を落とすところがあるもので、冒頭から仲良くじゃれ合っていてもそういうところは見て取ることができた。そして母親は告白した。最後のお互いに手を振り合う姿は2人がこれから逞しく生きていくことを想像させるものだったし、母親は娘が生まれた時のような清らかな気持ちになったのではないかなと思った。母と子の真の絆を描いた一作だ。 またこの作品はボスニアについて思い出したり知ったりするきっかけになれるという意味でも価値あるものだと思う。
[地上波(字幕)] 7点(2011-05-06 14:43:14)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS