Menu
 > レビュワー
 > simple さんの口コミ一覧。2ページ目
simpleさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  君が生きた証 《ネタバレ》 
息子が亡くなることで人生を捨てるような生活を送ることにちょっと違和感があったが、途中でその真実が分かる。 映画の中で使われる曲はどれも良い。それでも、音楽で盛り上がって再生していく人々の物語を描いているとはいい難い。父親の息子に対する想いの変化による再生だ。地味だがいい作品。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-10 17:55:27)
22.  6才のボクが、大人になるまで。
長くて、日常の多い映画だが、その日常が普通とはちょっと違う。 主人公たちは、その最初の登場時点からは想像が付かないように成長してきているが、でもそが自然だと思う。将来に向かってずっと続いていく「一瞬」をその場その場で感じながら生きている、それがよく分かるように思えてきた。 いろいろあるが、最後は清々しい気持ちさえ湧く。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-04 15:04:29)
23.  人生の特等席
凄く感動するわけじゃないけど、ジンワリと良い映画。 相手に距離をとりながらでないとコミュニケーション出来ない親子が最後には...というのは教科書的な雰囲気も漂う。 でも、こういう作品が存在することが嬉しいし、落ち着く。織り込まれているベースボールのシーンもアクセントになっていていい感じだと思う。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-04-09 23:11:04)
24.  マダム・イン・ニューヨーク
自分にとっては掘り出し物に近いが、いい映画だと思う。 主婦が自分を取り戻していくことも面白いが、その過程で出来た仲間との関係も素晴らしい。 このNY生活がちょっとした思い出で終わるのか、これからの人生を変えるものになるのかは分からない。それでも前向きな気持が生まれる作品。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-12-06 20:25:10)
25.  黄色い星の子供たち
いつも思うのは、過去に大量虐殺を実行したのも我々と同じ「人間」だということ。 現代の人々も状況によっては同じことを起さないと言えるのだろうか。組織の中で人はその組織に染まらずに「人間」の尊厳を保ち続けることが出来るのだろうか。 これまでの時代に無かったような新たな価値観を見いだしているのか、それが疑問だ。  映画は、哀しいが心が静まっていくような、そんな印象の作品。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-11-09 00:01:51)
26.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 
久し振りに、興味深くて面白くて、そして頭を使って観られた映画。 列車でのシーンがむしろ現実的で、建物の中の方が非現実的という逆のイメージで作られている。途中で飽きることが全く無くて、展開も適度に速い。 理屈上は理解し難い最後で、本来は静止画の中で終わる方が(スッキリしないけど)あきらめがつくのかもしれない。それでも、量子論的に言えば、また別の世界が出来上がったということで無理矢理自分自身を納得させることも出来る。 希望が持てるハッピー・エンドで良かったと思うが、結末はいくつかのパターンが考えられる作品だと感じた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-06-27 11:47:57)
27.  横道世之介
後から思い返す「あの時代」を等身大で上手く描いている。 現実において、こういった物語を自分自身が持っていたわけではないけど、それでも何故か懐かしい感じがする。 これ程長くても、まだもっと観ていたい...多くの人がそう思ってしまう優しい映画だと思う。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-03-15 23:36:57)(良:1票)
28.  リンカーン
リンカーンの生涯を追ったものではなく、憲法の「修正法案」を通すことにほぼ特化した映画だった。 物語に入り込んでしまえば、とても素晴らしい作品だと思う。現実的な自由への意思をとても強く感じるし、何度も行われる主張や演説は心に響く。 評価が分かれるかもしれないが、かなり考えさせられる出来栄え。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-10-11 23:52:20)
29.  クラウド アトラス
壮大な物語。 それぞれの時代において未来につながる革命的なことをしていく、それをうまくつないで全く飽きること無く観させる。 「死は扉である。そして新しい世界が開いていく」というモチーフに向かって物語も進む。実験的な要素もあるが、とても評価出来る映画なので内容以上に加点したくなる。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-10-05 21:52:34)
30.  東京家族 《ネタバレ》 
「東京物語」は実は観ていないので、この作品を純粋に観たがとても良かった。今観るべき映画だった。 人は、安心して誰かに託せると亡くなるのだろうか。そんなことは無いのだけど、そうあって欲しいような、そんな気持ちが共感したのだろうと思う。 
[地上波(邦画)] 8点(2014-02-09 00:02:42)
31.  風立ちぬ(2013)
・絵が素晴らしい、田舎の風景とかドイツの風景とか。アニメーションでここまで描けるんだと感心する ・この時代って面白い、そう思えるのは構成がいいからだと思う ・菜穂子はおそらく男性から見た理想の女性像。でも女性から見るとどうなんだろう ・意外に涙腺が緩むが、その理由を後から思いつかないのが不思議 ・観ている間中「ひこうき雲」が頭の隅で鳴っていたが、実際に流れてきた時にはちょっと気合抜けた  いろいろと賛否の議論が出るのも分かる気がする。そういった意見が出やすいのも良い映画の要件だと思う。  フィクションとして、多くの要素を上手く消化して、それでも出来はいい。
[映画館(邦画)] 8点(2014-01-03 22:28:40)
32.  アメリカン・スナイパー
面白い映画とは言えないが、作品としての質は高い。 淡々としているがどこか緊張感がつきまとう、クリント・イーストウッドらしい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2024-01-28 10:57:39)
33.  幸せなひとりぼっち
どこかで観たことがあるような、そんなイイ話の映画。 こういう作品はあり続けて欲しい、そして時々は鑑賞したい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-11-24 15:23:05)
34.  最高の花婿
クスクスと笑える映画。 人種や宗教の問題も含んでいるが、それはどうでもいいことだと思わせる。個人と個人がわかりあえるかどうか、それをこういった表現で描くのはなかなか素晴らしい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-11-15 20:38:39)
35.  マリアンヌ
戦争ものは最近観ていなかったが、この映画はちょっと違う。 どちらかというと恋愛もの、という感じ。とても良い出来だが、後半に何故か少し長引く気がする。でもいい作品。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2023-11-04 22:14:57)
36.  サウンド・オブ・メタル -聞こえるということ-
思ったよりも美しい映画。世界は一様ではない。
[インターネット(吹替)] 7点(2023-04-16 14:54:00)
37.  7番房の奇跡
コメディ色はあるものの、よく出来た映画。 感動的な作品でもある。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-01-21 13:32:22)
38.  ザ・ギフト
復讐劇だが、こういうことかと少し驚く。 序盤を過ぎると普通の展開に対する違和感が出るが、終盤でなるほどとなる。よく出来た作品だと思う。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-01-09 15:41:19)
39.  君に届け
全く期待せず前情報も無く、そこそこ評価が高いので鑑賞。 あまり嫌な気持ちにならないで観られる映画かもしれない。友情物語でもあるが、何故か泣ける感じだ。彼らの将来は分からないが、この青春とも言える時期を謳歌して過ごしているのが爽やかな作品。
[インターネット(邦画)] 7点(2023-01-03 17:18:01)
40.  阪急電車 片道15分の奇跡
ありがちな事柄が詰め込まれた作品だが、心地よい。 すごく幸せにはならなくても、普通の生活にちょっといい感じのことが上乗せされる。 悪くない映画。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2022-10-10 16:08:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS