Menu
 > レビュワー
 > ごはんですよ さんの口コミ一覧。2ページ目
ごはんですよさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 41

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  シェーン
あのあまりにも有名なラストシーンは、あまりにも有名すぎるため、「感動シーン、感動シーン」といわれてはいますが絶対に感動できないだろうと思っていました。でも、泣いてしまいました。やられました。びっくりしました。
8点(2002-09-23 21:26:41)
22.  シャイニング(1980)
すごくキューブリックっぽい演出でした。すごく怖かったです。ジャックニコルソンの演技は言うまでもなく”怪優”とは彼のことです。大好き。子供・お母さんも絶品でした。中でも子役の名演技はすばらしかったです。中身はただひたすら怖くて怖くて、3時間近くもある映画とは思えませんでした。ゴシックホラーでしょうか。サスペンスホラーでしょうか。ホラーとして、抜き身の怖さがありました。
8点(2002-09-23 21:20:23)
23.  CUBE
不条理でシュールでナンセンスで、救いようのないところがよかったです。
7点(2002-12-01 10:57:48)
24.  エレファント・マン
感動はしませんでした。純粋に、外見ってなんだろうと思いました。アンソニーホプキンスがメリックに対して、だんだんと心を見るようになり、それまで研究対象=興味としてみていたのではないかと振り返ったところがよかったです。つまり、奇形であるメリックを、いわゆる正常とされる人間が受け入れられるまでには時間がかかり、また、その時間の長さには個人差があり、すぐに優しく見る人と、全く受け入れずに最後まで「化け物」としか見られない人がいるところに考えるところがありました。最後にメリックが自殺したところは、そんな周囲の思惑をどう受け取りながら死んでいったのか。周囲の良心を良心として受け取り、満足して死んだのか。結局見世物にされていたと世をはかなみながら死んでいったのか。私は、満足して死んだと思っていますが。実際の意図はどうなのでしょうか。
7点(2002-11-16 22:51:50)
25.  夢(1990)
黒澤映画はあまり観ていないのですが、この映画はとても好きです。一般的に評価は低いようですが。ただ、オムニバス調で区切りごとに題名が出てきますが、あれは不要です。というのは、映画全編を一夜の夢ということにして、夢というものは脈絡のないものなので、画面が白くなって、なんの説明もなくそ知らぬ顔で次の話に行く方がよかったのではと思うためです。
7点(2002-09-23 23:20:28)
26.  ペット・セメタリー(1989)
怖かったですがそれだけではなく、家族の悲痛な愛情があり、すごく良かったです。ラモーンズの、エンディングの主題歌の迫力と、散りばめられた歌の数々が、この映画の哀しさを引き立てていました。
7点(2002-09-23 23:04:40)
27.  マジェスティック(2001)
「スミス都へ行く」を思い出しました。よかったです。やっぱり、コメディアン出身は演技がうまい。感動しました。150分もあったんですか?気付きませんでした。おもしろかった。
7点(2002-09-23 22:13:41)
28.  アザーズ
≪ネタバレあります≫「シックスセンス」と同じオチです。ということで、シックスセンスのオチも同時にばらしてしまうことになります。でも両方とも最後までわかりませんでした。シックスセンスはそうでもなかったですが、アザーズはすごく怖かったです。二コールは美しかったですし。
7点(2002-09-23 21:37:48)
29.  キャリー(1976)
やっぱりあれはトラボルタだったのですね。キャリーの顔としぐさが怖かったです。最後も怖かったです。
6点(2002-12-01 11:07:08)
30.  ショート・サーキット
楽しい映画です。がんばれジョニー5。
6点(2002-09-27 22:52:06)
31.  卒業(1967)
音楽がよかったです。でも、ラストの名シーンですが、あのシーンだけ切り離してみれば確かに名シーンなのですが、背景に話の流れがあってのあのシーンは、なぜ名シーンと言われるのか不思議です。ひいては、この映画が名作といわれる理由がよくわからなかったです。映画自体は全編けだるい感じで、時間を選びますが心地よかったです。
6点(2002-09-23 23:15:17)
32.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
スターウォーズはワールド全体を含めて見ないといけない。と、身近のファンに教えられました。したがって、エピソード2だけを観て感想・評価を述べるのは無意味で、さらに言うと、映画(旧3部作を含む)だけを観て感想・評価を述べることさえも無意味なのでしょう。確かに言えていることと思います。わかったようなことを書きましたが、そうすると点数は10点。ただ、あえて1作だけを観ると、平凡な6点。悪くはないですけれども。スターウォーズファンの皆さん、すみません。本当のスターウォーズファンは、スターウォーズというだけで文句なく10点なのでしょうが。私はやはり俄かファンのようです。
6点(2002-09-23 22:33:08)
33.  ロード・オブ・ザ・リング
おもしろかったですが、私はハリーポッターの方がおもしろかったと思いました。画面全体にいまいち存在感が感じられませんでした。
6点(2002-09-23 22:17:31)
34.  市民ケーン
オチの意味がわかりませんでした。
5点(2002-09-24 00:52:13)
35.  エネミー・ライン
途中まで英雄的な死に方は無く、戦争はなんらかっこいいものではないことがあらわれていましたが、最後にかっこよく助けがきて終わるのは、よくないです。それがアメリカ映画なのでしょうが。ストーリーや演出はおもしろかったのですが、戦争を軽軽しくテーマにしていい時代ではなくなっていると思うので、従来のアメリカ賛歌の香りの残るのはどうかと思いした。
5点(2002-09-23 22:23:44)
36.  インソムニア
アルパチとロビンウィリアムズが出演しているので、悪い出来になるはずがない。逆に言えば、ストーリーだけみるとあまり良いとは思いませんでした。具体的に「何が」とはいえませんが、どこか消化不良な気がしました。うーん。白夜の地方で起こった事件というシチュエーションは斬新と思うのですが
5点(2002-09-23 22:06:34)
37.  オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
1作目と2作目はとても楽しんだのですが、3つ目はけっこうでした。結局、どれも同じようなものなので。好きなヒトはいくら観ても好きなのでしょうが。私も、好きなものなら同じようなものがいくらあっても好きなのですが。こういう言い方はしたくないですが”好み”の一言に尽きます。
4点(2002-09-23 22:10:23)
38.  プライベート・ライアン
スピルバーグは「戦争反対の意味を込めて、二度と観たくなくなるような戦争映画にしたかった」と何かで読みました。確かに劇中でずうっと”かっこいい死”は一切無く、戦争を悲惨なものとして描いていたと思うのですが、最後の最後で現代のライアン二等兵がトムハンクスの墓前で敬礼することによって、トムハンクスの死が英雄化されてしまって台無しになったように感じました。納得いきませんでした。普通のアメリカ製戦争映画ならそれでいいのでしょうが、スピルバーグの話を見る限りでは、ライアン二等兵はあそこで、例えば、泣き崩れるべきではなかったかと思っています。ジブリの「火垂るの墓」のように、救いようのない結末であるべきと思っています。
3点(2002-09-24 01:03:57)(良:1票)
39.  ネバーエンディング・ストーリー第2章
原作は童話なので、その雰囲気を壊してはダメ。ただの娯楽映画にしてしまってはいけない。方向を激しく間違えています。「3」も同じ。
2点(2002-09-23 22:47:13)
40.  タイムマシン(2002)
原作やオリジナルは、タイムマシンというツールを使ったガリバー旅行記のような冒険箪なのだと思います。ですから、今回のタイムマシンは、原作にこだわらず、「歴史をかえるということがどういうことか」に言及してみたり、または、それこそいろんな時代に行ってすごい冒険を色々したり(続編もありかも)の方がよかった思いました。
2点(2002-09-23 22:03:21)
000.00%
112.44%
224.88%
312.44%
412.44%
537.32%
6512.20%
7614.63%
81229.27%
9717.07%
1037.32%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS