Menu
 > レビュワー
 > クリムゾン・キング さんの口コミ一覧。20ページ目
クリムゾン・キングさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1658
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 【好きなジャンル】…面白ければ何でも。
【オールタイム・ベスト】…「十戒」「死霊のはらわた」「ゾンビ」「マグノリア」
「アンドロメダ…」「悪魔のいけにえ」「悪魔のような女(55)」「霊幻道士」
「劇場版からかい上手の高木さん」「洗骨」「映画はアリスから始まった」

結構感覚で書いている部分もありますが、過去観た作品の更新もしつつ、ぼちぼち書いていこうかと思います。

結構タイポります。

ヨロシクです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
381.  ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ
映画版なので戦闘に時間がかけられないのは仕方ないこと。それでもよくやったと思う。復活した敵はみな懐かしい御方ばかり。フリーザは結構あっけなくやられてたな。しかし、忘れちゃいけないこの映画の見所は、復活したヒトラー・・・って、そんなわけないか。
6点(2003-05-14 18:05:36)
382.  ドラえもん のび太のドラビアンナイト
実在の人物と架空の人物をリンクさせるあたりがすばらしいと思います。初めのうちはただの頑固じじいだったシンドバッドが、最後には若き頃を思い出し、皆の知っている、冒険好きで、どんな困難にも果敢に立ち向かっていく彼の本当の姿に戻っていくところがよく描けていると思います。それに最後の城壁での決闘シーンは、実にいいシーンだと思います。
8点(2003-05-14 16:46:53)
383.  ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記
これって確か豚のぬいぐるみが市長かなんかやってるやつですよね?内容はあんまりはっきりとは覚えてないけど、あまり面白くなかった気がしますね。
4点(2003-05-14 16:37:44)
384.  ドラえもん のび太と夢幻三剣士
何気に三銃士パロってるし内容はRPG風味。夢の中だから何でもありと思いきや、以外にそうでもなかったりと結構面白かった。
7点(2003-05-14 16:34:34)
385.  ドラえもん のび太とブリキの迷宮
感じとして、ターミネ-ターのその後を語っているような・・・これは極端な例かもしれないけど、コンピュータに頼ってばかりいると、我々の世界もいづれ機械に乗っ取られるぞ、という密かなメッセージが込められているような気がします
6点(2003-05-14 16:22:02)
386.  ドラえもん のび太の創世日記
作品自体はまあまあな出来。それより、自分たちが今生きているこの世界が、映画と同じように誰かの手によって創られたものだとしたら・・・と考えると、なんだか微妙な気持ちになる。
5点(2003-05-14 15:53:06)
387.  ドラえもん のび太と銀河超特急
「のび太って映画になると・・・」って台詞、あれ絶対確信犯でしょう
6点(2003-05-14 15:40:16)
388.  ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス
ルパンは大好きで、小さい時から見てるけど、これはどうかな~。やはり小さい頃から慣れ親しんだ山田ルパンには勝てないな。“カリオストロの城”や、これ(この作品)の1つ前あたりのTV映画“燃えよ、斬鉄剣”とかを見るとつくづくそう思う。
6点(2003-05-13 19:26:28)
389.  メン・イン・ブラック 《ネタバレ》 
政府の極秘エージェントがエイリアンと対峙、と書けばさながら某超常現象専門のFBI捜査官が登場する作品のような感じもしますが、そんな真面目(?)な作りではなく、インパクトのあるエイリアンをハイテク機器でバッタバッタと薙ぎ倒していく痛快SFアクション。 トミー・リー・ジョーンズは無論ウィル・スミスのブラック・スーツがやたら決まっているのと登場するガジェットがやたら男の子の心をくすぐるような造形。 ストーリーはよくあるバディ・ムービーですが、そうした細かいことを気にせず楽しめました。ラストも、あの宇宙の玉?で玉突き?をしている描写も、なんだか人間のちっぽけさと馬鹿馬鹿しさを表しているようで個人的に大好きです(笑)
[地上波(吹替)] 7点(2003-05-13 19:09:12)
390.  名探偵コナン 世紀末の魔術師
修学旅行の帰りのバスの中で見た。案外面白かったな。実際にニコライ二世らの骨はまだ見つかってないから、以外にこうした身近なところに子孫が居たりして。
6点(2003-05-13 18:49:53)
391.  ジュラシック・パーク
この作品にはある種の夢がありますね。そして、機械は絶対ではないということ、全てが機械に管理されているという事は、これほどまでに人間に無力感を与えるということが良く分かりました。
7点(2003-05-07 22:03:46)
392.  ラスト・アクション・ヒーロー
現実世界に出て映画の中と勝手が違うことに驚愕するシュワちゃんに笑った。そらチキンレースド真面目にやったら痛いですよ、つーか生きてねぇよ、普通
6点(2003-05-07 21:30:39)
393.  ターミネーター2
はじめは面白かったんだけど、何度も見てるうちに飽きた
7点(2003-05-07 21:21:51)
394.  ダイ・ハード3
面白い…んだけど、バウエルが出てこないことと、あんなにラブラブだった妻のホリーと別居中っていうのは如何なものでしょうか?しかしその点を入れてもアクション映画の代名詞的な作品なので、結構見ごたえはあった
8点(2003-05-07 20:56:52)
395.  ダイ・ハード2
続編モノはあまり好きじゃないけどこれは別。確かに1作目とどちらがいいと言われれば1作目だが、これもなかなかいい作りしてる。アクションの基本はきっちり押さえながら、見せ場を所々入れていて飽きない。今のところ続編として本当に面白かったと思うシリーズはこれとバック・トゥ・ザ・フューチャーだけ
[地上波(吹替)] 8点(2003-05-07 20:47:58)
396.  ダークマン 《ネタバレ》 
漫画オタクライミ監督が撮った、コミック原作でないにも関わらずどこまでもアメコミ調のアクション・ホラー…SF? とにかく、設定がよくあるコミックヒーローのようなものですが、オタク監督である彼の事ですから、一癖も二癖もあります。 感情が爆発したときの演出はコミックを彷彿とさせるものですし、内容的には何方かも指摘されていましたがオペラ座の怪人、またはファントム・オブ・パラダイス(そして個人的にはフランケンシュタインの要素も少し加わっているのではないかと思います)と云った往年の作品にもオマージュが捧げられているように思えます。 また、元々心に葛藤を持った人物を描くのが上手い人ですから、そうした事も手伝って、笑いから狂気、または悲愴への転換がとても上手いです。 ま、B級であることには変わりないんですが、実はアクションが結構派手だったり、独特な世界観だったりと、近年彼が監督したスパイダーマンとはまた一味違う良さを放っています。 敢えて言うなら、死霊のはらわた至上主義者な自分としては、こっちの方が好みなんですが。
[DVD(字幕)] 8点(2003-05-07 20:34:05)(良:1票)
397.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 
2011年の時点で映画が3作品作られている中で本作が一番面白いのはまあ言わずもがなですが、元々がマーベルコミックス原作というらしいですが観ているうちはそんなこと一切気にせず楽しめました。 言われてみればブレイドのキャラ設定や武装だとかバンパイアたちの地下社会の構図だとか、漫画的な部分は随所に感じられますがそんなことより黒のロングコートにサングラスで剣や銃をブンまわすブレイドが最高に決まっていて爽快感抜群です。 アクションについては、近年の作品から比べると標準的という感じもしますが、演じるウェズリー・スナイプスが本物の武道の達人なので技の切れは全然違います。 確かに、絶対無敵のはずの地の神マグラがあっけなく倒されてしまうなど、後半にかけてやや尻すぼみな感もしますが、全体的には結構いい作りをしているのではないかと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2003-05-07 20:25:53)
398.  ラストサマー2
TV(吹き替え)で見たせいか、電話で旅行を当てる時点で大体犯人がわかった。なので、1作目より面白くなかった
5点(2003-05-02 18:40:41)
399.  ラストサマー
スクリームに類似する映画だけに、結構面白く見れた。が、あのラスト、ホラーにはありがちだが絶対2には続かない
7点(2003-05-02 18:37:05)
400.  死国
皆さんが酷評するのも無理ないでしょう。あれだけ怖そうなTVスポットをやっていたので。確かにあれではホラーを期待しますね。でも、ダブルエイチさんも仰っていますが実はこれってホラーじゃないんですよ。原作も読みましたが結構忠実に映像化されていますよ。確かにベア・アッグが登場した時は一瞬ギャグか?と思いましたが、それでもなかなか良い作品ですよ。それにどちらかといえば小説よりこちらの方が好きなんですよ。なぜかというと、小説版の沙代理は本当に救いようのないくらいの悪女なんですが、映画のほうだと若くして死んだために恋を成就出来なかった哀れな少女として描かれているので、ラストに生きる事への羨望を訴える場面に物凄く心を打たれたんですよ(これ以来、僕は栗山千明ちゃんの大ファンになりました)世間的には評価の低い作品ですが個人的には結構好きな映画です。なので点数は本当はもう少し高くしようと思ったんですけど、やっぱりベア・ハッグのシーンが引っかかるので6点という事で。
6点(2003-05-02 17:56:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS