Menu
 > レビュワー
 > ロイ・ニアリー さんの口コミ一覧。21ページ目
ロイ・ニアリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 681
性別 男性
年齢 58歳
自己紹介 点数基準
芸術点、技術点、俳優点、個人的感情移入度の4要素の比重で決めています。
芸術点とは、主に脚本、演出が映画の各要素、美術、音楽、などをどれだけ高次元でまとめ上げたか
技術点とは、撮影技術、特殊効果、音響効果など、技術的な部分のレベル、完成度。
俳優点とは、出演俳優の演技、存在感、作品とのマッチングなど。
個人的感情移入度とは、作品テーマや登場人物などが自分自身の価値観や好みに対してどの程度影響するか。
これらの比重を勘案して点数を出しています。
有る項目が0点に近くても、別の項目が突出して良ければ点数は上がります。
映画としての及第ラインは6点です。それ以下は落第点、マイナス評価です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
401.  ターミネーター3
モストゥ監督は職人監督なんですね。プロデューサーやスタジオの満足行くように、真摯につくったと思いますよ。最大公約数に受けるように、派手なアクション、適度なユーモア、続編を匂わせるエンディング。ただ、「1」からのコアなファンからすれば物足りない出来であることは否めないと思いますが。
6点(2004-02-05 08:42:36)
402.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
おー、この監督は「リング」の監督さんなんですね。娯楽映画として楽しめる映画だと思います。あまり深く考えないで、デート向きですかね。ひねくれて観ると、危機になっても都合よく剣が傍にあったり、銃があったり、ちょっと安易ですね。もうすこしハラハラさせて欲しかった気はします。この間「アクターズスタジオインタビュー」でデップが出てたんですが、彼は元々ミュージシャン志望だったんですね。才能ある人は何をやらせても非凡ですね。
6点(2004-02-05 01:18:23)
403.  たそがれ清兵衛
贅沢もせず、不平も言わず、ただ、家族のため、黙々と働き、娘達の成長を温かい目で見守る父。世のサラリーマン諸氏は自分と重ね合わせて涙する人が多いのでしょう。僕も清兵衛の生き方にぐっと来てしまいました。つぼです。技術面ですが、最後の戦いの屋内シーン、ライティングが暗すぎるという批判があるが、むしろリアリティがあって好感が持てた。実際雨戸を締め切った屋内なんてあんなものでしょう。僕はあの家の中の匂いまで漂ってくるようでいいとおもいました。ただ、善右衛門が腕を切られて滴る血がよく見えなかったのは残念でしたが。残念だったのは清兵衛のづら。手入れが行き届かないで頭頂部がぼさぼさになってるんだけど、もっとうまくつくれなかったのかなあ・・・時代劇で一番萎えるのはづらが全然進歩しないこと。もっと最新の特殊メイクなど研究して欲しい。ということで-1点。ラストの井上揚水のテーマ曲は完全にミスマッチで-1点としたいが、つぼにはまったので+1で9点です。
9点(2004-01-30 17:23:33)
404.  の・ようなもの
レンタルでももう置いてないのでオークションでビデオ手に入れました!!どうということのない淡々とした物語なのになんでこんなに魅力的なのか。それから、当時の風俗もとても懐かしいです。80年代って携帯もネットもなくて、音楽はレコードかけて、カセットに録って。あの頃に戻りたいなあ。はやくDVD出してくれ!しんととしんとと・・・
10点(2004-01-26 02:16:03)
405.  9|11 N.Y.同時多発テロ衝撃の真実
たまたま取材対象だったNYの消防士たちが同時多発テロに巻き込まれていきます。映画のようにかっこいいセリフを言うわけでもなく、感情を爆発させるわけでもなく、彼らは淡々と任務を遂行します。WTCロビーで消防士たちが集結して作戦会議を開いている横で、ビルから次々と人が落ちてきて「ビターーーーン!!」という音が響き渡ります。非常に衝撃的なドキュメンタリーです。
8点(2004-01-26 02:13:13)
406.  必殺!5 黄金の血
はっきりいって酷い出来です。舛田監督には駄作「首都消失」で引導を渡すべきだったと思います。だらだらのアクション、テンポも何も無い編集、シーンごとのつながりの無いべたべたの照明、ご都合な物語の展開。観ていて悲しくなりました。藤田まことに同情票1点。
1点(2004-01-26 02:11:13)
407.  プライベート・ライアン
スピルバーグというのは映像の力、使い方を本能的に知ってる稀有な監督だと思う。冒頭の上陸作戦しかり、街で遠くから戦車が近づいて来る恐怖を地響きで見せたり。
8点(2004-01-25 23:48:59)
408.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
デイモンはまだしも、アフレックにこんな才能があるとは思いも寄らなかった(ごめん)。
8点(2004-01-25 23:46:06)(笑:1票)
409.  バリー・リンドン
確かNASAから手に入れたと聞きましたが、非常に明るいレンズを使って、ろうそくの火のみをつかって屋内シーンを撮影しています。こういうチャレンジを彼はよくしますね。スコットが「決闘者」で同じ試みをしたかったそうですが、断念したそうです。
8点(2004-01-25 23:41:22)
410.  フルメタル・ジャケット
脚本、演技、技術が非常によく吟味されてしっかりと構築されている。隙が無い。 でも非常に憂鬱になる映画。
8点(2004-01-25 23:36:30)
411.  恋する遺伝子
アメリカ人の恋愛感みたいなものがちょっと見えてて面白かったです。日本人じゃああいう展開にはならないよな(w。オチはまたびっくりしましたけど。監督のT・ゴールドウィンは「ラスト・サムライ」で冷徹な米軍将校役で出てましたね。悪役顔に似合わず、こういう映画を監督したりするんですね。
5点(2004-01-25 21:18:11)
412.  ファイト・クラブ
なんの予備知識もなしに観ました。タイトルからして、ただのバイオレンス映画かと思ってたので、いやー、おもしろかったです。ラストはちょっと強引だったような気がしますが・・・。
9点(2004-01-25 12:53:51)
413.  ブレイブハート
アクション監修と撮影は確か「ラストサムライ」も担当されてるかと思います。日本人なので時代考証云々はわかりませんが、リアリティ(現実感)は非常に感じました。湿った空気の匂い、男達の汗臭さ・・。そして戦いで飛び散る血。こういうところがしっかり表現されている映画は好きです。DVDの音声解説のギブソン監督の裏話が非常に面白いです。周到に準備して臨んでいるハリウッド映画なのでしょうが、後から撮り忘れカットに気がついたなんて話も出てきます。
8点(2004-01-25 12:51:02)
414.  紅の豚
飛行機好きな僕としては外せない作品です。宮崎作品にしては珍しく大人の女性が絡んで来ますが、やっぱりメインはあの少女なんだろうな・・・。
8点(2004-01-25 12:44:06)
415.  ペーパー・ムーン
テータムの天才子役ぶりが爆発してる作品。実の親子で親子の役・・よく似てるし(笑。観た後心がぽっと温かくなりました。また観たなあ。
8点(2004-01-25 12:41:43)
416.  スリング・ブレイド
ソーントンの役作りに脱帽です。監督も兼務してるんですね。このひと、ただ者ではないと感じた作品です。
8点(2004-01-25 12:38:50)
417.  ターミネーター2/特別編
通常版もテンポ良くよかったのですが、こちらの方が人物像に深みが出ましたね。続編としては成功した部類ではないでしょうか。
8点(2004-01-25 12:37:40)
418.  羊たちの沈黙
猟奇ものは本当に怖いので苦手なんです・・・。でもこれはもう最後まで釘付けでしたねぇ。キャスティングは大成功でしょう。ホプキンスの抑えた演技がまた内なる狂気を感じさせて鳥肌ものです。そしてジョディ・フォスターのなんと美しいことよ・・・
9点(2004-01-25 12:34:53)
419.  ポワカッツィ
うーん、これは厳しい。コヤニスカッツィほどのインパクトはもはや無い。
3点(2004-01-22 07:59:58)
420.  激突!<TVM>
おそらくジョーズより前に見たので、スピルバーグ初体験の作品だと思います。昨日BSでやってたので久しぶりに観ました。いやー、おもしろい!じらしたり、イライラさせたりする演出が冴えてる。
10点(2004-01-17 14:43:37)
030.44%
171.03%
250.73%
3131.91%
4365.29%
511016.15%
614421.15%
713519.82%
811416.74%
97110.43%
10436.31%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS