Menu
 > レビュワー
 > Tolbie さんの口コミ一覧。21ページ目
Tolbieさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 642
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
401.  木村家の人びと 《ネタバレ》 
桃井かおりの言う「お金に執着することがもっとも人間らしい」という論旨は面白い。小銭の人は妙に明るく、健康的なのでイヤミがない。そして何より面白い。この人たちにとって小銭稼ぎはすでにスポーツなのか!
[映画館(邦画)] 6点(2011-05-10 21:55:20)(良:1票)
402.  オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー 《ネタバレ》 
予想よりかなり良かった。と言わなければならない程、昨今はやりのオールライダー映画ってのは、酷いものばかりなのが、残念だった。 今回は90分くらいあるようだけど、話がテンポよく進むためか、あるいはいつもより10分長いのが効くのか、充分楽しんだ気がする。お腹いっぱい食べた感じ。 V3以降を思い切って「その他大勢」として物語の本筋から排除したため、1号2号と電王・オーズの活躍が充分描かれた。やっぱり記念作品なんだから、誕生パーティの主役である一号二号が活躍する話じゃないとね。すっかり忘れてしまっていた「少年仮面ライダー隊」が活躍するのもいい。それと電王の世界観をうまく活かして、ライダー達を、「ライダーへの思いにより蘇る」としたのは、上手かった。 だけど、どう考えてもキカイダーとイナズマン・ズバットは余計だった。「正義の味方は仮面ライダーだけじゃない」って、あの徒党を組んでる人たちが出てきちゃったらどうしよう?なんて思ったよ。  さて、仮面ライダー40周年記念作品をどうするかについては、いろんな人が何度か試みているように、「原点回帰」的な怪奇・シリアス路線の作品を作る手もあったと思う。TheFIRSTみたいな。あるいは84年版ゴジラ。でも東映が選んだのは、子供たちが喜んで応援した、多少支離滅裂な部分を持ちながらも、素直に声援を送れる、2号が出て以降の路線のライダーだ。それが当時よりも、より熱い男になった本郷猛=藤岡弘、の演技と相まって、とても嬉しくノレるのだ。原点回帰組が、ちょっとカッコ悪いとして、否定してきた部分のアツイ気持よさ。それが、今回の記念作の意義なんだろうと思う。自分は子供いないけど、親子でこれを観て手に汗握れた人たちは、幸せなひと時だったと思う。もし自分に子どもがいたら、あの赤い仮面の段々の奴について、帰り道に訥々と講釈していたかも知れない。  
[映画館(邦画)] 6点(2011-04-12 21:18:14)
403.  武士の家計簿 《ネタバレ》 
江戸時代の日本人の数学力は、今日我々が想像する以上に高かったらしい。高等な数学的な問題の解を、寺社に奉納されていたりするのを、今日でも見ることがある。まあ、今回の物語は、そういう話ではないが、俵の数の話と、鶴と亀の足の本数の問題で、ちょっとだけその初級編が描かれている。 それはそうと、武士の家計簿、今までにない時代劇の切り口で、興味深かった。予告を観た時には、加賀藩の財政の話かと思って、お金持ちで有名だった藩がなぜ?と思ったが、観たら役人武士の家の話で、なるほど「武士の家計」の話だと納得。計算を正しくするということが、生き方を正しくするという事と、精神的に同じことで、あの家の家業は「正しく生きる」という事なんだと、息子への教育で感じた。藩の役人の不正を、最終的に殿様が、正しく処理したのは、救いだった。が、「正しいこと」は、時代と共に移ろってしまい、息子の時代になって、徳川に使えることが正しくないことになってしまうのが、その後の歴史を知る身の我々観客には、切ない。 
[映画館(邦画)] 6点(2011-03-28 22:46:56)
404.  ゼロの焦点(2009) 《ネタバレ》 
松本清張の原作って、大体面白くなくて、いつも映像化に助けられている感があるが、今回のゼロの焦点もまた、中谷美紀の恐ろしく、悲しい表情に助けられた。 鵜原健一と一緒に断崖に立った、室田幸子の表情の恐ろしさ。かつて自分たちを逃がしてくれた、憎からず感じているどころか、自分と同様に新しい世界を夢見ていることを知っていながらの、恐ろしくも悲しい殺意を秘めたあの表情を観ただけでも、この映画を観たかいがあったと想う。 それに対比するように、田沼久子の最後のシーンの両者の表情。久子はこの期に及んで、覚悟を決めたフシがあるが、幸子の殺意から、逡巡にいたる表情は、素晴らしい演技。 演技としてどうこういうわけではなく、登場人物として考えると、これに比べて禎子の夫を殺されたという、「だけ」と言っちゃ語弊があるが、それだけの人は、「まあ、悲しかったね」という感じ。 いやあ、久しぶりに、良い邦画を観た気がする。なんで、映画館で観なかったんだろう。
[地上波(邦画)] 6点(2011-03-06 23:56:55)
405.  サンダーバード(2004) 《ネタバレ》 
面白さの質としては、スパイキッズみたいな線ですね。私は割りとそういうの好きなので、楽しめましたが、こういう科学技術(といっても航空力学なんか無視の技術ですが)をベースにした世界に、魔法使いなんかそぐわない気がするけどなぁ・・・各サンダーバードの新デザインは悪くないですね。
6点(2004-08-08 08:42:33)
406.  リボルバー・リリー 《ネタバレ》 
物語は一応あるんだろうけど、何かただ撃ち合ってるだけ感がすごい。それもリリーの銃撃は正確に当たるのに、陸軍の連中の銃撃がまったくお粗末に当たらなくて、流石にげんなりする。それにリリーが不死身すぎて、「十三人の刺客(三池版)の「山の民」を思い出した。あんなに心臓近くを深く刺されたら、死ぬだろ。その前に何発撃たれてんだよ。 話としても、もともと陸軍の武器を売った金が元手で増えた資金を、海軍が独り占めにするのもどうかと思う。この後は妄想だが、海軍は資金ができて軍艦作れてよかったかもしれないが、陸軍はその割りを食って大陸で勇み足をしちまったかも知れんじゃないか。まあ、妄想だが。 助けた少年が、愛した人の子供だとかも偶然が過ぎる。派手な銃撃戦のアクション映画なら、もうちょっと爽快感というか「スッキリ」させてほしい。
[DVD(邦画)] 5点(2024-03-31 18:46:08)
407.  男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎 《ネタバレ》 
 珍しくフラれた寅が、泣き言的な嫌味に言うセリフ「わざわざ来ることはなかったんだよ。こっちの気にもなってくれっていうんだよ。」に、ちょっと違和感を感じたが、ただ確かに言うとおり、わざわざフリに来るためだけに会いに来なくても、とも思う。  考えてみるとこのセリフは、寅の気持ちを当然女も知っているはずだ、という前提に成り立っている。そのへんの具合がちょっとしっくりこないというか、そうは思えない感じがする。   それにしてもとらやに来た途端に寅をフッたシーンでのやり取りは、シリアスに隠れて笑うシーンが多く、クスッとさせられる。 ふみ「寅さんみたいに楽しい人じゃないんです」 おいちゃん「楽しけりゃ良いってもんじゃありませんよ、男は」 ヒロシ「大事なことは、人生を力強く生きることです。兄さんみたいな人はそれがないんですよ」 笑っちゃうけどヒロシ、そりゃあないだろ。
[DVD(邦画)] 5点(2020-10-08 15:17:02)
408.  引っ越し大名! 《ネタバレ》 
中盤までつまらないギャグセンスに辟易。だが、話の大筋は面白い。リストラのシーンは、藩側の都合良すぎる主張に、怒りがこみ上げてくるが、最後の最後にそれが収められて溜飲が下がる、というより感動的ですらある。藩に戻るよりも田畑を選ぶものの展開もよろし。  及川藩主も最初は碌でもない若藩主と見えたが、最終的には立派な藩主になったようだ。全体的に「終わりよければ全てよし」な感じ。
[DVD(邦画)] 5点(2020-05-05 17:54:38)(良:1票)
409.  空母いぶき 《ネタバレ》 
 領土をめぐる軍事衝突とそれにまつわる政治・国民を描くシミュレーション映画。  最初に自衛隊航空機が3機撃墜され、護衛艦が被弾して負傷者が多数出る他は、自衛隊側の防御・攻撃があまりにうまく行き過ぎてちょっとこそばゆい感じ。(軍艦がそんなに素早く後退できるのか!?)  いぶきに乗艦していたジャーナリストが現場を見て変わっていく展開はちょっとありきたり感が拭えない。大した事していない総理大臣が、「戦争を回避するのが政治家の役割だ」というような事を自分はやり遂げた的に言うのは、皮肉ではない感じでどうかとも思う。最後に国連軍が双方に威嚇魚雷(?)を撃って戦闘を止めるが、そのへんもお花畑的な感じがする。更に驚くのは、明らかに先制で攻撃を仕掛けた国に対して有耶無耶に結末をつけるのが、政治的に良しとされている事だ。  いや、先の総理の件やこの政治姿勢とかホントに皮肉・揶揄なのだろうか。
[DVD(邦画)] 5点(2020-01-04 11:03:31)
410.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 
 んー。スターウォーズなの?これ。と思ったが、所々に「帝国」が顔を覗かせているが。最後の最後に(この物語的)ラスボスが登場して、時代感覚がかなり狂ってしまった。多くの人はあの人はエピソード1で死んだと思っているはずで、その時点であの船が出てきたり帝国なんて表現が出てきたりすると??となると思う。Wikipediaで調べると結構後々まで生き延びたらしいが。   さて、これを見て一つ思い出したことがある。「レ・ミゼラブル」という小説だ。この小説は文庫版で全5冊の大作だが、一冊目がほとんど司教様(バルジャンに銀の燭台をあげちゃう人)の話(生い立ち)なのだ。いや、司教様はバルジャンとの関わりだけ分かればいい人だから…。んん、これである。ハン・ソロっていうのはこの銀河戦争で突然現れた凄腕パイロットで良いのではないか?長々とした彼の生い立ちは「銀河戦争の一部としては」要らないんじゃないか?  誤解を恐れずに言い切ってしまうと、ハン・ソロはフォースに関わらない一般人の星なのだと思うのだ。それが、その物語の側面でシス側の者たちとニアミスしていて(おそらくシリーズが進むともっと関係深くなるんだろう)、ちょっとげんなりしてしまうのだ。   もう一つ思い出すのは、例えばジョンウエインが出てはいるが取り立てて面白い訳でもない「普通の」西部劇。ジョンウェインが出ていなければ間違いなく見る必要が無い感じ。この青年が「ハン・ソロ」でなければ見る必要のない物語。 あと、密輸品の運び屋とされていたハンソロが何だかいい人より過ぎていて、それも期待を裏切る。こんな男なら、デススター襲撃に舞い戻るのは容易に想定できるじゃないか…。
[映画館(字幕)] 5点(2019-12-15 20:45:39)(良:2票)
411.  ジェネレーションズ/STAR TREK 《ネタバレ》 
 物語的には、さしものカーク船長の活躍もこれで見納め。それにしても、宇宙探査と宇宙の平和に尽力してきたカーク船長の死に方としては、これはいかがなものか。私の好きなあるマンガに「ここが戦闘艦橋だ。私が死ぬときには多分ここで死ぬ」というセリフがあったのを思い出す。やはりカーク船長には船の艦橋で死なせてあげて欲しかった。出来ればエンタープライズで。   劇場で最初に見た時にはTVシリーズを見てもいなかったので良く分からないところがあったが、TNGを1シーズンと1話見たところで見直してみると、データは、感情を持ちたい・人間になりたいと願っているアンドロイドだったのだな。これは感情を排そうと願っていたスポックの裏返しなのか、と思っていたがTNGシーズン1ではまだ、それほど意味深い展開にはなっていない。自分的にはこれから見るシーズン2以降に期待。本作はTNGが終わった年に公開されているから、最後の最後にデータは感情を手に入れたというわけか。チップを差して終わりというのはちょっと安易というか肩透かしだが。   それにしてもエンタープライズは劇場版でよく壊されるけど、本作は別にワープコア爆発させなくても地上に不時着しなくても良かったのでは?
[DVD(字幕)] 5点(2019-08-13 07:29:10)
412.  検察側の罪人 《ネタバレ》 
もっと検察権力とか、構造的な組織悪とかの話かと思いきや、ただの犯罪を犯した検察官の話じゃないか。 物語は途中までとても興味深く面白かったのだが。 ある殺人事件の容疑者は、かつての少女殺人の犯人であることが明白ながら起訴できなかった男。今度こそ立件すると張り切る検察だが、今回の事件としての真犯人が現れてしまう。ちょっと単純だが、さてどうしましょ?という話なのだが、これにキムタク氏の復讐話が絡んできて、結局しょうもない復讐譚に落ちてしまう。検察のエライ人なのに、犯行の準備金の引き出しを目撃されたり、かなりマヌケ。二宮君も検察官だったんなら弁護士になれるんでしょう?自分で闘えよ。
[DVD(邦画)] 5点(2019-05-01 20:32:36)
413.  ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 《ネタバレ》 
うーむ。何か、物語が終わりまで達していない感が凄い。ヨーロッパの大戦時の情報が自分の中に殆ど無く、ダンケルク(映画で見たばかり)以外の部分は、良く分からん。 始まりはともかく、この終わりは「反撃の気運が盛り上がり始めた」ところで、これからという感じで終わっていて欲求が溜まるばかり。しかも、民衆の生の声に突き動かされた的な描き方をしてはいるが、元はと言えば自分が嘘の戦況演説をして国民を誘導した結果であって、どうにも素直に感動できない。 彼の信念として「独裁政治への嫌悪」と「民主政治への信念」は、分かりやすい対立軸でいいのだが、その辺が描き切れていない気がする。というか、前述の誘導がそれに水を差す。更にそこに「王制への忠誠」的なものが入ってくると、さらに理解がしにくくなってしまう。王様周りは無かった事には出来ないか。出来ないよな。史実なんだから。ま、この辺は皇室のあるわが日本でも同様の事情があるので、なーんとなく理解しておくことにする。
[DVD(字幕)] 5点(2018-10-23 20:20:30)
414.  スター・トレック5/新たなる未知へ 《ネタバレ》 
 TOSの中に、アポロンを名乗る宇宙人が登場、と思いきやその巨人は本当に「我々の」アポロンだったという話があったのを思い出した。   一方、本作では意味ありげに銀河の中心にいたのは、超常的な力を持ってはいるが、詳しい事情は明かされない囚われの生命体。もう今更、神と名乗る進化生命の話なんて、ありきたり過ぎてつまらない。というか、だれか知らないけど、こいつをここに閉じ込めたやつこそが、多分神だ。…でも神と呼んだのは人間側だけだし、幽閉されているなんて一言も言ってない。ひょっとしたら植物のように、動けない生き物なのかもしれないなあ。こいつは神じゃない時点で、物語の面白さ的には前述のTV版一エピソードの方に軍配を上げたい。  スポックの兄なんてのも出てきて、人の苦しみにとらわれた心を開放するとか、人の心的なものを描くのかと思いきや、そっちは終盤トーンダウンで残念。   そうそう、TOSの中の「緑の踊る女」を見てうわっ何だこれ?と思った瞬間、本作のウフーラの踊りを思い出した(他の人とは順序が逆だろうな)。こういうセンス、好きなのかね?スターシップの船長は。   総合的に、シャトナー自身の監督作なのに、これではガッカリ。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-10-10 23:24:55)
415.  拳銃無頼帖 抜き射ちの竜 《ネタバレ》 
 どうでもいい事なんだが、主人公の使っているのはコルト(ウッズマン)。作品紹介に書かれているルガーではない。劇中に登場するお店の名前もそれにかけているのだろう「ルガー」。ライバルの宍戸錠の二つ名が「コルトの銀」と言うのだから、この混同は痛い。ま、どうでもいいんですがね。   日本には馴染みにくい「拳銃使い」の話だが、主人公は決して相手の命を奪わないというポリシーの男。ライバルの銀は、必ず心臓を一発で仕留め生かしておかないという男。自分的には、コルトの銀の方が気になるキャラなのだが、何しろ人殺しだから、扱いは悪いのはしょうがないな。だけど主人公、ちょっとカッコつけすぎというかキレイごとすぎじゃないか?
[DVD(邦画)] 5点(2018-10-04 21:44:05)
416.  士魂魔道 大龍巻 《ネタバレ》 
現・白鴎がまだ市川染五郎だったころの出演映画。円谷英二の特撮と絡めた時代劇だというから、もっとファンタジーっぽいものかと思ったら、結構真面目(?)な時代劇。特撮は、最後に吹く大竜巻が主である。 まじめな時代劇と言ったが、特別面白い話ではなく、敗れた豊臣陣営の落ち武者・残党たちが、その後追われ落ちぶれてながら生きていく様子を描いた話。豊臣の残党も最初は豊臣再興など言うが、結局は唯の野盗になっていくのが悲し情けない。最後にいよいよ残党どもが仲間割れで潰えるのかと思ったら、敵味方諸共の大竜巻で全員成敗。ここでやっと、円谷が絡んでるんだった、と思い出す。善悪の別なく両陣営を共に一息で罰するという事なんだろうが、何か雑にやっつけた感じがしてしまって、ちょっぴりガッカリ。その割には主人公の染五郎(は分からんでもないが)と星由里子と三船敏郎だけ、助かっちゃうのも安易。
[DVD(邦画)] 5点(2018-08-23 14:54:41)
417.  ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 《ネタバレ》 
 何しろ『対メガロ』に続けて観ちゃったもんだから、ちょっと甘めの点数かもしれない。  初代のゴジラ上陸事件を、巧くリメイクしながら首都を大阪に変更したりする設定はナカナカ凝っていて、大阪上陸時の対ゴジラ戦闘の描写もよく、ちょっと期待させられた。だけど、だんだん小さなロボット手品とか「マイクロブラックホール」(!)だのと、胡散臭い話になってくるのが、ガッカリ。今はオスプレイがあるから垂直離着陸機は受け入れられるけど、空中で後ずさりするのはどうなのよ?  それと、最初の実験で時空のゆがみからヘンな生き物出てきちゃったのを知りながら、も一回それを使うのもどうなのかね?「これが最後の一匹とは思えない」という事になりはしないのか?人間は懲りない生き物なのかね…。
[DVD(邦画)] 5点(2018-02-04 16:08:11)
418.  ジェーン 《ネタバレ》 
 直接的な事件の発端は、悪い奴らの仲間割れ。だからなんか大勢から狙われる側に対する同情心がイマイチ沸き起こりにくい。純粋にジェーン側から見ればもちろん、とんだ被害者なのはわかるが、行動が無謀という一面は否定できない。元恋人から見れば、回り道と苦労はしたけれど、恋人を取り戻し娘まで手に入れたという、結構なハッピーエンドな結末。   人間の人生的にはそれなりの波乱万丈さなのだが、この辺のカタルシスの弱さと、西部劇の豪快なガンファイトが弱いので、全体的にイマイチな印象。  自分で「派手なガンファイトなど今どき」などと他レビューで書いておいてなんだが、「地雷」で敵をやっつける西部劇ってなんだかなあ、と思うのだった。   結局のところ、ポスターでイメージさせるようにカッコいい女ガンマンの活躍を期待していた自分が、間違いだったのかも。
[DVD(字幕)] 5点(2017-09-05 23:17:39)
419.  相棒 -劇場版Ⅳ- 首都クライシス 人質は50万人! 特命係 最後の決断 《ネタバレ》 
 前にもに国が国民を見殺しにした事を糾弾し、人々にうったえるために、大勢の観客の命を狙うぞ詐欺のような事件(その時はマラソンだった)があった。  ただし、そのときも今回もまどろっこしくって実際に多くの群衆には事件の騒ぎは気付かれなかったという展開に、肩透かし感があった。無辜の人たちに酷いことをするつもりはないという設定なのだろうが、それにしたって何かの騒ぎがあったと気付かれるようなやり方じゃなきゃ、意味ないだろう。どうせ実行する気がないんなら、ビルの上じゃなくてパレードのど真ん中に飛び出して、スキットルを開けるしぐさだけで充分じゃないか。現実的にはその際の大量のエキストラに演技させるのは大変なのかもしれないが、そこはそれ映画ならではのお金の掛けようじゃないの。   という訳で、大騒動を思わせる予告編の期待を見事に裏切るいつもの相棒劇場版であった。また、官房長の時を思わせる「右京さーん!」も、右京さん死ぬわけ無いと誰もが思っちゃうので、無意味。
[映画館(邦画)] 5点(2017-08-30 13:31:17)
420.  レヴェナント 蘇えりし者 《ネタバレ》 
 これ、『ベンハー』を見終わった時に感じた違和感。ものすごい体験をした後に、復讐の機会を得るがその復讐を神に委ねる話。(ベンハーは復讐を成就してしまった後だが)。どうしても見るものとしては、主人公に感情移入していて、最後に敵を殺してしまえと思ってしまうのだ。一応、というか本作の(たぶん)キモとして、亡き奥さんのネイティブアメリカンとしての生死感をグイグイ押してくる描写はある。主人公の夢にたびたび現れる奥さんがそれだが、何しろ見ている者(特に私)には、伝わってこないのだ。自分の感受性が鈍いのかもしれない。  実際、あれだけ過酷な体験をした後に、神などと言うモノに心委ねられるモノなのだろうか、と考えてしまう。逆に脱出後の逃避行がそれほどの体験だったのかもしれない、いやそう考えるのが普通か・・・。出会う白人がほとんど敵(あるいは悪人)だったり、追われていたのとは別部族のネイティブに命救われたり、その恩人を白人に殺されたりしたら、善悪の基準点が揺らいでくるとは思う。というか、ああいった極限的な環境での善悪感が、今の人権の確立された平和な時代のそれと、同じように捉えられていたとは思えないのだが。
[映画館(字幕)] 5点(2016-05-27 12:00:12)
010.16%
120.31%
291.40%
3396.07%
48212.77%
510416.20%
617026.48%
712219.00%
88112.62%
9274.21%
1050.78%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS