Menu
 > レビュワー
 > たいがー さんの口コミ一覧。3ページ目
たいがーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 333
性別 男性
年齢 37歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  アクロス・ザ・ユニバース 《ネタバレ》 
あの『ルーシー・イン・ザ・スカイ~』のルーシーと『ヘイ・ジュード』のジュードが一つの映画の中で出逢って、しかも恋に落ちるっていう時点でもう鼻血ものですよ。楽曲はもちろん、時代背景やストーリー、アーティスティックな映像どれもがビートルズらしさを感じさせる映画!映画館で観れば良かった・・・
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-29 00:19:02)(良:1票)
42.  ワールド・オブ・ライズ 《ネタバレ》 
緊張感が常にあって見応えのある映画でした。特に最後のあたり(拷問)は観ててギャーーー!!って感じだったからハニが登場した時はマジで「ハニ最高ヾ(*´∀`*)ノ゛」でした笑まぁ本筋から離れますけど嘘はよくないですね、honest is the best policyですよ。これからは素直に生きていきたいです。
[映画館(字幕)] 8点(2008-12-28 19:34:11)
43.  勇気あるもの 《ネタバレ》 
むかしむかしこのビデオをレンタル屋で見つけた時は「げっ、何この間の抜けたダニー・デビート笑しかもタイトルが『勇気あるもの』だってー、だっさー笑」と嘲笑、そしてスルー。だけど、あるビデオの予告編でたまたまこの映画の予告編を観て面白そう!って思って借りることに。そして観てみると、何じゃこりゃー!めっちゃ良かったです。ベッタベタなストーリーだけどなんて激アツな青春だ、心揺さぶられた!!観ている内に自分までもがダブルDの親のような気分になっちゃって、彼らが卒業して飛び立って行く時はすごく寂しく感じた。いつかシェイクスピアを原語で読んでみたいものだ。その前に日本語で無事読めたらの話だけど笑
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-18 00:06:14)
44.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
インディアナ・ジョーンズっていえば僕にとって小さい頃からのスーパーハイパーメガヒーロー!!だから前評判を聞きつつも期待せずにはいられなかった!だから張り切っちゃって公開当日の朝一、いや朝二(笑)に観に行って来ました!確かに皆さんがおっしゃってる通り本当に評価が難しい。アドベンチャーものの代表作といえるこの映画に新たな要素、SFが加わったのだから笑正直"it"が出て来たときには戸惑いを覚えました。でも、僕が最後にインディーを見てから十数年の時が経た訳だけど、僕が自分の人生を過ごしている間もインディーが違う世界で現役で居続けていたこと、そしてその長い時を経て今年再び彼に会うことができたのは素直に嬉しかった。やっぱりインディーは僕のヒーローです。もう子供じゃなくなった僕を冒険に連れて行ってくれたインディー、マジでサンキュー!!
[映画館(字幕)] 8点(2008-07-12 13:39:10)
45.  主人公は僕だった 《ネタバレ》 
ここでの評価は低いけど、僕は好きです。嫌いなウィルフェレルもここではまともに見えた。確かに終わりは普通だけど、「普通」な終わりにこの映画の意味があるように思う。小説みたいなエンディングって素晴らしいけど、普通っていうのも素敵だ。  
[インターネット(字幕)] 8点(2008-03-23 00:26:38)
46.  ザ・シンプソンズ MOVIE
今年一発目に映画館で観た映画。もちろん「字幕」で観ました。あんなファンをナメた吹き替えで観る訳がない!!ちなみにDVDではオリジナルキャストによる吹き替えがあるみたい。シンプソンズ吹き替え派の方にはぜひ観てほしい。劇場で観たときは、やはりコアなファンが多いからなのか、アメリカの映画館みたいに笑いが起きていた。実際、かなり笑った!!アニメ映画を映画館で観て良かったって思ったのはこれが初めてかも!
[映画館(字幕)] 8点(2008-03-22 02:22:26)(良:1票)
47.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 《ネタバレ》 
人魚姫みたいなおとぎ話。だけど結末までもがそうではない。最後があっさりと描かれているが、逆に味があって良かった。主人公の男もリアル。痛いほど気持ちが伝わる。彼を責めることはできないと思う。  
[DVD(邦画)] 8点(2008-03-22 02:14:37)
48.  魔法にかけられて
初めて予告編を見た時は「観てみたいけどどうせつまんないんだろうな・・・」と思った。でも実際に観てみたら普通に面白くていい意味で期待を裏切ってくれた。感想は『よくぞやった、ディズニー』っていう感じで、自虐的だ笑アニメ世界の住人達もうまく「非現実的」な役をこなせていて良かった。ハッピーで気軽に観れる映画で好きだ。そして何より、意外にジゼルがかわいい笑飛行機で鑑賞。
[映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2008-03-21 12:01:56)
49.  サンキュー、ボーイズ 《ネタバレ》 
確かに終盤、端折ってる印象を受けたけど2時間弱ずっと見入ることができた。どんなことがあっても最後に「愛しているよ」だなんて、ドリュー素敵すぎだよ!!笑でも何でもかんでも「母親だから当然だ」って思っちゃいけないなと思った。
[DVD(字幕)] 8点(2008-03-09 23:45:46)
50.  ヘアスプレー(2007)
人生で初めて観たブロードウェイ作品が『ヘアスプレー』だったから、公開前からすごい楽しみにしていた。実際観てみるとブロードウェイ版とは話がちょっと違って、華やかさもなかったのは残念だった。たぶんこの映画はブロードウェイ版じゃなく元の映画を忠実にリメイクしているのだろう。まぁそれを抜きにしても十分に楽しめたけど!でてる俳優もいいし、普通のミュージカル映画なら絶対にあり得ないようなところでミュージカる(「ミュージカルをする」の造語です笑)のもグレイトだね!!この映画はハッピーを余分に思えるくらいにくれます。でもそれだけハッチャけた映画なのです。
[映画館(字幕)] 8点(2007-12-24 01:06:29)
51.  ALWAYS 三丁目の夕日
確かに目につく演出が結構あったり、エピソード詰め込め過ぎではあるけど素直にいい映画だと思える。みんなの演技も役柄も自然だし、その時点で邦画としては完成度高いって言っていい気がする。ちなみにこの映画は僕のお父さんが小学生だった頃のお話。お父さんこんな時代を生きていたんだ~、って思った。あの時代を知らない僕はお父さんのことちょっとだけ知れた。あの時代でしか手に入れられない幸せっていっぱいあったんだろうな。そしてお父さんはきっとそんな幸せを享受していたんだろう。「今」しか手に入れられない幸せって何なんだろう。今にしかない幸せいっぱい噛みしめたいと思う。
[DVD(邦画)] 8点(2007-12-12 00:19:49)(良:1票)
52.  バタリアン 《ネタバレ》 
ラストが『博士の異常な愛情』並みの皮肉が込められてて衝撃的だった!!実際あんなゾンビに襲われたらどうしようもないな。
[DVD(字幕)] 8点(2007-11-07 01:14:08)
53.  デート・ウィズ・ドリュー 《ネタバレ》 
いやーとにかくすごいよ。よく映画でサクセスストーリーものはあるけど、これは現実的な次元でその成功を感じ取ることができる。最初このパッケージ見た時は「絶対無理でしょ、どうせ中途半端に終わるでしょ」って思ってたけど、中身をあけると全く違っていた。最後は感動さえおぼえてしまったよ!やっぱどんな夢でも一歩踏み出してみるまでは分からないものだね。それにしてもこの映画の良さって主人公とドリューバリモアの人柄の良さに尽きると思う。そして、ドリューの株は確実にあがった笑
[DVD(字幕)] 8点(2007-09-13 12:39:52)
54.  ワーキング・ガール 《ネタバレ》 
音楽やら映像まで“That's 80s!!”な映画。シガニーウィーバーの意地悪上司がいい感じだね!ラストは「あぁ、良かったぁ」って思えるようなサクセスストーリー。それにしても、未だに街中を歩いていると、稀に80年代ファッションの外国人がいてビックリするんだけど。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-31 10:58:47)
55.  もしも昨日が選べたら
全編を通して笑いあり、それでいて最後はボロボロに泣けてしまう、そんな映画でした!「はやく明日になればいいのに!」って思う日とかしょっちゅうあるんだけど、この映画を観てそう思ってしまう日も含めて無駄な一日はないんだなって思った。今ある幸せは大切にしないとね!
[DVD(字幕)] 8点(2007-08-30 15:08:50)(良:1票)
56.  ホリデイ
多少二つの話に差ができてしまってはいるが、両方とも好きです。っていうかこの映画自体結構好き。主演の4人が必要以上に輝かしく見えてしまうのは僕だけ?笑ところで僕も、どんな形であれ、こんな有意義なホリデイを過ごしてみたいものだ・・・・・ここ最近は家でゴロゴロしてるだけだから。
[DVD(字幕)] 8点(2007-08-30 14:51:27)
57.  ナイト ミュージアム
「映画館に行きたい、でも観るものがない、仕方ない2を観に行こう」っていう話になって(行く相手がこの映画観たことなかったので一緒に)久しぶりに鑑賞。予習程度に観るつもりだったんだけど・・・以前、友達数人とこの映画観に行った時(あー3年前か、なつかしい)は「まぁ悪くはないんじゃない、子供だったら絶対楽しめるよねー」って“オトナ”な評価をしていた自分でしたが、時は流れとっくに二十代に突入した今日改めて観てみたら、・・・普通に楽しんでしまった笑博物館のものが動き出して、ってもうワクワクじゃないですか!博物館でのアティチュードも変わりそう。息づいてるんです、博物館は。僕にピーターパンシンドロームが起こっていないことを祈っておこう。
[映画館(字幕)] 8点(2007-08-21 13:13:12)
58.  時をかける少女(2006)
どことなくほろ苦さは感じるけど、とても清々しい映画だった。今僕たちにとって当たり前な存在がいつかは消えてしまうのを考えるとやっぱり悲しいなぁ。そういうのを失ったときに初めて「青春」を感じるのかな。
[DVD(邦画)] 8点(2007-08-20 22:41:11)
59.  スティング 《ネタバレ》 
確かに、古さのせい(というより当時の技術のせい?)でラストのどんでん返しが多少読めてしまったのはある。だけど、それでも十分にストーリーは面白い!その上、チャプターごとに話が進むという映画の構成や、音楽、主演の二人のかっこ良さが、他の映画には出せない雰囲気を作り出しているね!!何度も観ても楽しめる軽快かつ痛快な映画だと思う。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-20 21:51:47)
60.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 
『ベルリンの壁崩壊』を扱った映画が(自分の中では)あまりない上に本作は「東側」の視点から描いたものだ。正直世界史の授業では「西ドイツと東ドイツが一つになって民主化されていきました、めでたしめでたし」みたいに教えられたから、『ベルリンの壁崩壊』に対するイメージはそれしかなかった。だが、「東側」からの視点で観てみると、必ずしも彼ら全員にとってはハッピーエンドではではないことが分かった。自分が今まで信じてきた教義がある日を境に反転してしまって、いきなりマクドナルドとかが進出してくる、・・・ってなったら実際「ポカ~ン(゜ρ゜)」でしょ笑 お母さんに嘘をつき続けることを貫徹する息子。やっぱ観てる側としては正直「本当のこと教えようよ・・・」って心苦しくなってしまう。だけどそんなこときっとお母さんは分かってたんだろうな。分かってても息子が自分のために嘘をついてくれることに親孝行を感じたんだろう。そう信じたいものだ。
[DVD(字幕)] 8点(2007-07-16 16:18:56)(良:1票)
092.70%
192.70%
2103.00%
33811.41%
4298.71%
5319.31%
66018.02%
76118.32%
85717.12%
9175.11%
10123.60%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS