Menu
 > レビュワー
 > sparklecow さんの口コミ一覧。3ページ目
sparklecowさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 57
性別 男性
自己紹介 好物はニュー・シネマ。
基本的に観て数日以内にレビューを書いています。昔観た映画をレビューする場合、再度観直すようにしているのでなかなかコメント数が伸びません(涙)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  マトリックス
こういう世界観が受け入れられるかどうかだと思うけど。でもねえ。柔術の訓練シーンは「カラテ・キッド」を思い出してしまった(笑)。何で柔術???それとあのキスシーンはいろんな意味でヤバイ。なんでもありかよ。
3点(2003-09-30 01:32:55)
42.  パリ、テキサス
久しぶりにビデオで観たんだけどちょっと退屈だった。初めて観たときとちょっと違った印象だった。なんでだろ?
6点(2003-09-30 01:21:48)
43.  ワイルドバンチ
男たちが意味もなくがははと笑うシーンが随所に出てくる。とにかく全編ワイルドで正直ついていけなかった。最近のドライな映画を見慣れている人や女性にはちょっとつらいかも。エンターテイメント性にも乏しいし。そういうのを期待する映画じゃないのかな。ただ、最後の銃撃戦に向かう4人の勇姿は映画史上に残る名シーンだと思います。
6点(2003-09-24 00:55:08)
44.  ピンポン
原作読んでないんだけど窪塚のキャスティングは正解だったんでしょうか?主人公の妙な台詞回しが最後まで気になった。音楽とかはかっこいいんだけどね。原作読んでみよっと。
5点(2003-09-24 00:43:24)
45.  ゲッタウェイ(1972)
アメリカン・ニューシネマには珍しくハッピーエンディングというのがいい。マックイーンの中では「大脱走」の次に好きな作品。
8点(2003-09-23 23:26:27)
46.  グリーンマイル
とりあえず泣きました。トム・ハンクスよりダンカンよりデビッド・モース!誰よりも彼の演技が光ってた。ファンタジーな仕上がりじゃなかったらもう少し点数上がったかも。現在のシーンも少しくどい。
8点(2003-09-23 23:14:05)
47.  モンスターズ・インク
も~本当に映画らしい映画をCGでつくりましたって感じ。笑いあり、涙あり、アクションあり(?)の90分。十分楽しませてもらいました。映画のひとつの方向性がみえる。でもやっぱり最後は「人」だと思うから-1点。
9点(2003-09-21 23:25:45)
48.  青い春
こういう映画は共感できるかできないかで評価が変わるし、万人受けもしないだろう。というかしてはいけないよね。男友達の友情もわかるし、ミッシェルの音楽も脳みそをズタズタにするんだけど・・・。青い。
7点(2003-09-21 23:18:21)
49.  青の炎
おそらく、原作を読んでから映画を観た人は物足りなかったんじゃないかな?犯行に至る過程とかはかなりはしょられていて安部公房的(?)なモノを期待した人はちょっとがっかりかも。でも最後の10分はさすがに切なかった。二宮君の素直な演技は好感持てます。
7点(2003-09-21 23:04:46)
50.  Dolls ドールズ(2002)
意味分からんところも含めて北野ワールド炸裂。確かに評価が分かれるところでしょうね。菅野美穂の演技と映像美でこの点数。賞を狙いすぎたか?
7点(2003-09-21 07:37:48)
51.  バトル・ロワイアル 特別編
う~ん、期待が大きかっただけに消化不良。この映画をどう観ればよいか分からない。よく言われるメッセージ性も、チープな殺人シーンと安直な使い古されたエンディングでかきけされていて中途半端。個人的にはもっとドライな方がよっぽど救いがあった。たけしが撮っていたらどうなったんだろう。
4点(2003-09-21 07:21:33)
52.  海の上のピアニスト
なんといってもティム・ロス!最後のシーンはおいおいと突っ込みたくなるけど、結局台詞に感動してしまった。1900の純粋さが伝わってきた。
8点(2003-09-21 07:04:43)
53.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
う~ん、やっぱりちょっと長く感じた。完全版を観たんだけど本当にこの長さが必要なんだろうかと思ってしまった。ストーリーも面白いし、デニーロもカッコいいんだけどね。でも何回か観るうちにきっと自分の中の評価はあがるような気がします。
7点(2003-09-19 03:02:32)
54.  東京物語
小津映画初体験。途中から田舎の母親を思い出して涙が止まらなかった。いい映画って本当に無駄がないですね。
10点(2003-09-19 02:56:01)
55.  メメント
非常に惜しい作品。この発想は2度と使えないということを考えると、もう少し細部を詰めればとんでもない傑作になったかも。観る人の記憶力も試される。
8点(2003-09-19 02:50:21)
56.  バーバー
結構人がたくさん死ぬんだけど湿っぽさみたいなのが全くない。僕的にはコーエン兄弟のなかでベストかも。映像もきれいだしね。今回はカラーで観たので次回は是非白黒で観たい。それにしても「スリング・ブレイド」でも気になってたんだけどビーリー・ボブ・ソーントン、いいですね!
10点(2003-09-19 02:43:44)
57.  リリイ・シュシュのすべて
観る人を選ぶ映画だと思う。はまる人はどっぷりはまるし、ダメな人はとことんダメ。おそらく映画としてではなく共感できるかどうかの問題。少なくとも僕にとっては音楽も映像もきれいで良かった。そして胸の中がざわざわした。
9点(2003-09-19 02:36:34)
023.51%
111.75%
211.75%
347.02%
435.26%
547.02%
635.26%
7915.79%
81424.56%
91017.54%
10610.53%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS