Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧。3ページ目
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  深紅 《ネタバレ》 
掘北真希ちゃんの八年後が内山理名さんになるとは どうしても思えない・・それ以外は面白かったです。 殺戮シーンも手加減されていたのが ちょっと物足りなかったかな。 なぜ都築が保証人になったのかも 原作を読まないとフォローできないので、それも損してる印象。 ラストは二人の新たな門出で爽やかでした。
[DVD(邦画)] 8点(2006-07-30 17:16:45)
42.  春の雪
原作は未読ですが、清顕のひねくれっぷりが女として不可解でした。 子役の時と顔が違うし。妻夫木君の気取ったエリート学生という役どころは ハマってたと思いますが。聡子は大人しそうで芯は強い、という所がよく わかりましたし、行動も一貫していて、主人公としては彼女の方が好きだと 思いました。この二人はドラマ「ランチの女王」でも共演していますが、 全然向き合う雰囲気が違うのはさすがですね。竹内さんもお嬢様ぶりが素敵。 で、聡子が脱がなかったのに失望という件ですが、 あれは当時の女性の奥ゆかしさを表現したのかも・・と取りました。 裾の中を他人に見せるくらいなら自害していたであろう時代の話ですから。 本命の前でもコトが終わったらさっさと着ていたんだろうと。(苦しいですか?) しかし松枝父子はそろって何ちゅう親子や、と思いました。 DVD購入の人だけが見られる「未公開シーン」もなかなかえがったですよ。
[DVD(邦画)] 7点(2006-05-13 16:36:11)
43.  忍 SHINOBI 《ネタバレ》 
日本の四季や風景など映像は綺麗だなと思いましたが、肝心のお話が薄いです。 主演二人もセリフを言い合ってるだけで、恋人同士という印象がありません。 会ったこともない忍びの最期がなぜわかるの? 朧が眼を突いたぐらいで止める甘い作戦なら初めからしないでしょー?とか 脚本家の感覚を疑ってしまう内容でした。  いいところもあるだけに半端な出来が残念です。 あとOPのしつこい鷹?のCG映像はいらないと思う。  キャラでは天膳がクールで良かった。 朧の仲間さんも衣装などはハマってました。 女性陣は特に美形ぞろいでしたよね。   
[DVD(字幕)] 6点(2006-03-17 19:48:58)
44.  ジョゼと虎と魚たち(2003)
「障害」はあまり意識せず、男女の一つの恋物語として見ました。 恒夫は同情ではなくジョゼの風変わりさと料理に惹かれたんだろうし、 ジョゼは単にカッコいい恒夫の人懐っこさに気を許したんだろうと。 二人とも「障害者は壊れ物」なんて意識が無かったからこそ芽生えた恋 なんだ、だから終わりも淡々としてるんだ(これでいいのだ:笑)と思いました。 恒夫は何人も掛け持ちしてけしからん、という意見もあるかもしれませんが 恋の多さも彼の人間味を増す助けになっている筈なので、 ジョゼとの別れも彼の心の肥やしになっているでしょう。 別れの後、ジョゼが日中に堂々と外に出て行くようになったように。 何だかんだ言っても「恋はええのお☆」というのが結論です。  あ、あとジョゼが脱ぐシーンは自然で可愛いと思いました。 当方女ですけど、数々のラブシーンはオマケ程度に見てましたね。 ラブホのシーンが一番綺麗だったかな。  あの兄ちゃんも柄は悪いけどいい人だ(笑) 恒夫がいなくなっても彼がいるじゃん、なんて思っちゃいました。  
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-22 16:45:39)
45.  海猫
いくら希な美人でも、 漁師の嫁なんて気も体も強くないと務まらないだろうに。 性格が暗くて、船酔い体質で、二人目を生んだ後は寝たきりで・・ よくもらったよなという感じ。それでも薫はけなげに頑張っていたのだけど。 「邦一はあとでグダグダ文句たれるぐれぇなら、初めっがら小島聖さんの方と 結婚してれば良かったんだよな」「んだ」(←正直な気持ち) 一番悪いと思われる人が被害者面をしているのはどうなんだとも思いつつ、 薫たちが飛び降りた後のエピローグは割と好きだったりします。  
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-22 16:28:11)(良:1票)
46.  あずみ2 Death or Love
これは映画じゃない、彩ちゃんのプロモビデオなんだと思えばどんなに酷くても 腹も立たないんでしょうけど・・グロスの輝くぷるるんな唇を見せたいだけ?な 食堂での意味のないバストアップの長写しとかは「何なんだこれは!」でした。 いくらアイドル映画でも、アクション時代劇という建前がある以上は前作程度の ストイックな演出を通して欲しかったです。あとこずえが間抜けすぎで悲しい。 説明台詞の多さは一見の観客への配慮か、前からのファンをバカにしているのか? すべてにおいて半端な映画だな~という印象でした。棒読みの安住アナもいらね。     
[DVD(字幕)] 3点(2005-10-16 07:57:16)
47.  千里眼
心理学のマメ知識などなかなか勉強になりましたし、意外性のある展開も良かったです。まさかと思う人が敵のボス、というのは定石といえば定石ですがうまく騙されましたね(単純だから)。水野さんのアクションも確かにマトリックスばり。あれだけやりあって傷一つつかない辺りは凄いです。その後の基地の仕切りっぷりも。リアリティなどそっちのけで主演二人のカッコよさを描きたかった映画なのかなと思いました。 柳葉さんの患者→復帰の経緯はよくわからないままでしたが・・細かいことは考えないでおこう。東京湾観音なんて本当にあるんですね。名所になってるのかな?
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-14 09:18:32)
48.  ゴジラ×メカゴジラ
評判通りゴジラの影が薄いですね。冒頭からいきなり出てきた理由は何だったのか。 ちょこっと暴れては帰る、の繰り返しで目的がよくわかりませんでした。 この映画の為に体を鍛えたという釈さん目当てで借りてみましたが、制服関係以外は 特に印象に残るものはなかったです。メカゴジラ作る時もわざわざ初代の骨を使わなくても100%メカでいいじゃんとか、こんな展開だったら操縦もリモコンじゃなく初めから乗り込めばいいじゃんとか突っ込みの嵐でした。音楽は良かった気もするけどいつもこんな感じなんですよね。これからはテレビ放映だけ待ちます。 
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-13 12:48:40)
49.  最後の晩餐(2004)
原作の脚色は構いませんが、もっとうまく調理してくれてたら・・ Vシネレベルのチープさ。ワクワクできてたのは三輪さんが食べられてる辺りまで。 あとはどうでもいいようなご都合シーンの連続でげんなり。 上げ底のカツサンドを買ってしまったような残念さです。 これならそのまま忠実に映像化した方がもっと面白かったと思います。 肝心の解体描写もユルユルで不満が残りました。 ということで加藤さんの美形さとラブシーンだけ評価します。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-09-12 17:49:27)
50.  東京タワー
映像もお話もキレイごとで埋め尽くした映画です。 劇中の修羅場もどっか白々しくて。 ましてやラストは絶対あり得ないだろうと! トオルちゃん、この期に及んでまだ詩史さんに尻尾を振るのか? 詩史さん、結局アンタはトオルより自分が可愛いだけじゃん。 夫と別れて寂しいからすがっていたいだけなんだろ、と激しくツッコミました。 トオルにも捨てられたらどうする気なんだか。 夫もトオルも諦めて一人で生きていく、というオチなら受け入れられましたけどね。 不倫云々は個人の問題なので語りません。 ついでに言うとトオルのママも息子の溺愛ぶりが凄すぎて引きます。 「私の一部」なんて言う所は何か気持ち悪いと思いました。  お話より全編の映像の美しさに7点です。  
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-12 17:40:12)
51.  オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
え~どうやら話的には大団円のようなので4はどうなんだと言う気がしますが、 トム版も(本人さえ良ければ)大歓迎です。今作で初めてミニ・ミーが可愛いと 思いました。日本の描写は元々おちょくり映画ということで気にしていません。 フクミ・フクヨ姉妹の存在意義は名前ネタ以外よくわかりませんでしたが・・ ギャグもオール新作ならもっと良かったですが、決算的意味であえて使い回した のかな?3作いずれも笑えて満足。BOX買っちゃいましたので凹んだら見ます。 あ、あとパワーズ父さんの英国カラーのミニが欲しい!一番好き、と思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2005-04-08 10:46:22)
52.  あずみ
あらら、原作のあずみは激闘の際はマントを「取って」出陣するのですね。 マント着けての戦闘は絵としてはカッコいいでしょうが、見てる方はハラハラです。 最後の200人斬りのシーンでは、なんで誰もあれの裾をつかんで首をザックリ、 とか考えないのかな~と危ない疑問を抱いてしまいました。 (美女丸は一度つかんでたけど)それを言っちゃおしめーよ?こりゃまた失礼。 全体的にコントっぽい所もたくさんあるけど、リピート率も高くて2よりは好きです。 美女丸は映画版の方がいいな、と思いました。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-03-18 19:50:10)
53.  海猿 ウミザル
他の方も書いておられますが、初めの辺とか実にいい眺めでした☆ しかし工藤君は死ななくても・・自信をなくして辞める位でも良かったような。 あとラストの事故と対処がいくら映画でも「ありえねー」としか思えなくて残念。 主人公カップルは今時あんなことで最後まで引っ張るか?というベタさでしたが、 中盤のキスとかが初々しい感じだったのでまぁいいです。 エンドロール後のアレは個人的に要らないと思いました。 だってどうせ出来ないでしょ、続編なんて(おいおい) あと~飲み屋のいけすで潜り競争したり船上でツケ出しなんて本物の隊員さんは しませんよね?ね?  
6点(2005-03-16 10:09:03)
54.  ローレライ
アニメファンには元ネタ探しも楽しい映画ですね。 CGやストーリーの物足りない部分はDVD化の際にもっと手が入るかも、 と今から勝手に期待しています。キャストは濃ゆい中年軍団のおかげで妻夫木君の影が薄いのが可哀想ですね。パウラのスーツやケープ姿は萌えました。(帽子もあれば完璧☆)ラストで二隻とも存在がうやむやになってしまったのは惜しい。イ507の沈没がまずいならN式の漂着シーンでも良かったし。あと唐突な海兵おじじの語りはいらね。(タイタニックかよ?)所々語る人や視点がバラけてるのが散漫な印象を与えました。 でも面白いものを見せようと頑張っている姿勢は評価できますので8点投下。     
8点(2005-03-08 15:57:22)
55.  下弦の月 ラスト・クォーター
映像や衣装は凝っていると思いますが、一度見たら十分という印象でした。 主要キャストいずれかのファンならリピートも有りかもしれませんけど。 私は監督オリジナルのsoundtrackの方が好きです。
[DVD(字幕)] 5点(2005-02-27 17:30:31)
56.  MAIL
これこそ「黄泉へ還りたまへ!」(ダーンッ)な出来です。 須賀さんか栗山さんのファン以外にはオススメできません。
3点(2005-02-25 11:04:14)
57.  新・仁義なき戦い。(2000) 《ネタバレ》 
ヤクザに限ったことではないけど、半端な行動が一番カッコ悪い。 襲撃の際はボスから撃てよ!とかトヨエツのドン臭さにイラつき通しでした。 そもそも彼は何でヤクザをやっているのか、信念などがまるで見えない。 彼の不始末をカバーした布袋の方が死ぬのが何とも気の毒。 これが世の中ってもんだという皮肉を言いたかったのかもしれませんが・・ ヤクザっぽいなという所は、あのケチ組長が報酬の札束からどんどん経費を引いていくシーンがいいと思いました。全額を見せ付けておいて・・いやらし~。 キルビルでかかった曲のシーンは一回目の方が好きでした。 
5点(2005-02-01 09:42:29)
58.  ゴーストシップ
幽霊船と遭遇するまでは「おおっ!?」ですが、だんだんグダグダな展開に失望。 オチも唐突。不可解さをいきなり悪魔のせいにしますか。悪魔もいい迷惑です。 幽霊の乗客と戯れるのはシャイニングそっくりですね。で、皆が怪しい金塊に 執着したあげく死んでいくと。これは人間の欲深さを暗に批判しているのでしょうか? なら無欲な人たちならさっさと引き上げて終わりなのかな~と考えたりしました。 ホラーなのにピンクのテロップはないですよね。この辺もセンスを疑います。 結局、缶詰がウジに変わるシーンが一番怖かった。(ダイエットの自己暗示に使えそう)あと幽霊船の内部はムードたっぷりでこれも良かったです。だから5点。  
5点(2004-12-17 15:31:52)
59.  スパイダー パニック!
CGバレバレな蜘蛛軍団にガッカリ。あんなツルンとしたのでなく、毛むくじゃらのもっと怖そうな化け物でないと盛り上がらない。動きもクールすぎる。私はもっと昔のタイプの映画の方が合うようです。そうそう、あの香水攻撃だけは今から庭の蜘蛛に試してみようかな、なんて。それだけです。展開も定石どおりで何のヒネリもなく不満。
3点(2004-12-03 13:33:53)
60.  キル・ビル Vol.2
評判どおり地味な続編でした。レンタルで正解。でも嫌いではありません。 ビルとブライドの娘が可愛い☆いつか彼女もまた逆襲されるのかもしれませんが、 「今は精一杯この子の母親でいたい」という思いが伝わりました。 しかしバドってば死に方まで落ちぶれてるのね・・ていうか男性は皆、 情けない死に方をしているように見えますが。 個人的にはエル戦が楽しみでした。時間の関係で一度しか見られなかったので、 またじっくり見たいです。もし3があるなら今度こそユキ夕張を出して!(笑)
7点(2004-10-26 16:35:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS