Menu
 > レビュワー
 > 諸葛桂 さんの口コミ一覧。3ページ目
諸葛桂さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 143
性別 女性
年齢 42歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ホワイトアウト(2000)
織田裕二はやっぱりうまいってことと佐藤浩市の存在感が想像以上だったというのが私の中でのポイントだった。しかし吉岡はどう考えても石黒賢じゃないということも最後まで気になった。やっぱり小説で先に読んでしまうと、先に自分の中でイメージが創られているから、評価は低くなってしまう。
2点(2003-12-12 20:53:03)
42.  太陽と月に背いて
ディカプリオってやっぱりうまいんだなぁと実感しました。内容的には独特の世界みたいなところがあって、納得いかないところはあったけど、一応理解はできました。しかしこれを初めて観たのが中学生くらいだったので、内容よりも映像にびっくりしてしまって、内容を見つめれたのはもう少し大人になってからのことでした。
6点(2003-12-12 20:34:01)
43.  ベートーベン
幼い頃、ビデオを借りてまで観た映画です。犬が本当に可愛かったです!幼心にハラハラドキドキしつつも笑えるところもあったりなんかして、楽しませてもらいました。
7点(2003-12-11 20:46:08)
44.  ジュラシック・パーク
映画館で観たので迫力満点!特に恐竜から逃げるところなどかなりドキドキしました。あと、最初の方で恐竜たちが映像の中で生き生き動き回っている、それを見れたのが嬉しかったです。
7点(2003-12-11 20:41:19)
45.  E.T.
この映画は英語の授業で聞き取りの練習みたいな感じで使われていました。何度も何度も何度も同じシーンをみせられたのでいくつかのシーン、セリフは鮮明に覚えています。おかげでこの映画の感動とか、そういうプラスのイメージがかき消されてしまいました。もうおなかいっぱいって感じです。というわけで初めて観たときのことを思い出して、それを考慮した点数をつけたいと思います。
7点(2003-12-11 19:28:12)
46.  失楽園
こういう世界は理解できないです。
1点(2003-12-11 19:17:05)
47.  ドクター・ドリトル(1998)
面白かった☆やっぱりいくつになっても動物と会話することには憧れるな~。
5点(2003-12-11 19:12:53)
48.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合
笑えなくはないかな・・・。ジキル博士はミスハイドを思い出してしまった。
3点(2003-12-11 19:10:21)
49.  25年目のキス
随分前に観たのですが、皆さんもおっしゃっているようにこの役、ドリューにばっちりハマっていたと思います!突っ込みどころも多かったのですが、笑えたこと、女の子の心情をなかなかよく描けていたということが強く残っています。
6点(2003-12-10 22:41:22)
50.  ロミオ&ジュリエット
クレア・デーンズがすっっごく綺麗だった。全体的にはちょっと現代風にアレンジ(?)してたけど、別に・・・って感じだった。可もなく不可もなく!ただただ、主演の2人の美しさにこの点数です。
7点(2003-12-10 21:25:49)
51.  レインマン
ストーリーは勿論のこと、大好きなダスティン・ホフマンの名演技に惹きつけられました。私にとってはストーリーよりそっちの方が印象深いのです。
8点(2003-12-10 21:10:48)
52.  幸福の黄色いハンカチ
昔の映画で、ましてや邦画でこんなに素晴らしい映画があるなんて思いもよらなかった。最後は文句なしに感動の嵐です!やっぱ健さんかっこ良いわぁ☆
8点(2003-12-10 21:03:39)
53.  幸福の条件(1993)
この映画、何故か高校の家庭科の教科書に載っていました。それで観てみたのですが・・・一体何が言いたいのか。まったく入れなかった。
2点(2003-12-10 20:59:09)
54.  高校教師/もうひとつの繭の物語
く、暗っ。ドラマでもだいぶしんどかったのにこれは倍くらいしんどかった。何で映画化しちゃったの?
2点(2003-12-10 20:56:25)
55.  クレイマー、クレイマー
高校1年の頃に観てかなり泣いた記憶があります。この映画を観てダスティン・ホフマンが好きになり、彼の映画をチェックするようになりました。ホント、この映画といえば、フレンチ・トーストですね。は~、思い出すだけで切なくなってきます。あの頃は母親が出て行った理由に共感できなくて、思いっきりダスティン・ホフマンよりの視点で観ていましたが、あの頃より少しは成長した今なら彼女の気持ちに共感できそうです。それぞれの立場の気持ちをじっくり考えつつ、もう1度観てみようかと思います。
9点(2003-12-10 20:52:21)
56.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
映画のキャスティングはドラマとは比べ物にならないくらい良いですね~♪私は先にドラマを観ていたのであまり期待はしていなかったのですが、本当に感動しました。役者が変わるだけでこうも雰囲気が変わるのかと改めて思い知らされました。八千草薫さん、本当に素敵な方ですね。
7点(2003-12-10 20:40:21)
57.  フレンチ・キス
とにかくメグ・ライアンの可愛さに釘付け♪こういう役やらせたら彼女の右に出る者はいないのではないでしょうか?ストーリー的にも私は好きです☆
8点(2003-12-10 20:32:31)
58.  耳をすませば(1995)
この作品はとても好きです。言葉では表せないのがとてももどかしいのですが、あの景色や音楽など独特の雰囲気が特に。あと、まさに私自身が高校受験の時に観たということで共感する部分も多かったこと、今観てもあの時を振り返る思いで観れるということもこの映画を好きな要素だと思います。この映画を観ると何か大切なものを感じることができる、そんな気がします。ジブリ映画の他の作品より地味な感じかもしれないですが、私は1番好きです。
10点(2003-12-10 00:13:53)
59.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
ここでの評価がとても高かったのでビデオを借りに行こうかと思っていた矢先、母がビデオを録っていたのが見つかったのでさっそく観ました。・・・そんなわけで期待しまくって観たわけですが、全く裏切らないおもしろさで驚きました!こういうお話大好きです。また観よ~っと♪
9点(2003-12-09 19:00:11)
60.  レオン(1994)
何といっても主演の2人の絡みが大好きです。ストーリーもちゃんと1本の筋が通った映画だと思いました。ラストのあの終わり方も私は好きです。しかし、観る前から先に観たという母や兄から「あれはほんまに泣いたわ~。」と言われていたため逆にあまり泣けなかった。やはり、映画は先入観なしで観るものなのだと改めて学びました。
8点(2003-12-07 23:17:24)
000.00%
132.10%
264.20%
396.29%
496.29%
51711.89%
62013.99%
74027.97%
82215.38%
9128.39%
1053.50%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS