Menu
 > レビュワー
 > うさぎ さんの口コミ一覧。3ページ目
うさぎさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 253
性別
自己紹介 自分も結構10点が増えてきたこともあり、
是非11点制を導入してもらいたいです。
11点とはあらゆる映画の中で一個しかつけられない点数とします。
これでその人の本当に最高と思ってる作品がわかっておもしろい
と思う!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン 《ネタバレ》 
ユフィ「私のマテリア使ってるの誰?」ティファ「もちろん悪者」ユフィ「くっそ~」 もうこのやりとりだけで10点付けたいくらい笑ってしまったんだけど・・・ 内容はFF7をやった人向け。この姿勢はこれでいい。しかし・・・ 売りの高速アクションだが、ところどころコマ落としの早送りのように見えるぎこちない場面も。特に最後のカダージュとの戦いは不自然。 インクレディブルなどと比べてみるとまだまだ動きが洗練されてない感じだ。 音はもっとド派手、強烈でもよかった。例えば剣と剣がぶつかり合うような音は、グリーン・デスティニーや、HEROにも遠く及ばない。サラウンドも今のハリウッド映画の フロント・リア・ウーハーを縦横無尽に使いまくるレベルには達していない。 日本のアニメで言うと、イノセンスやバンパイアハンターDより劣る。 インターナショナル版で間に合うなら修正強化してもらいたいとこだ。 できれば音入れはスカイウォーカーにでも任せてやりなおしてほしい。 文句ばっかりいってきたが、いいところも。FFムービーでなにがだめだったか、 なにがつまらなかったのか、やっとスタッフは気付いたようだ。あとはクオリティだけ。この調子で更に完成度の高い映像作品も期待。    
[DVD(吹替)] 8点(2005-09-14 19:12:23)
42.  少林サッカー
CGもワイヤーもここまでやってくれりゃ文句ありません。 前半のギャグはつまんないですが、後半の少林チーム大躍進の頃から俄然面白くなってきます。日本の漫画の影響というが、日本でこのような実写を作ったらもっと陳腐になるでしょう。 2も見たい。でも2はサッカーじゃなく野球がいいかも。 アストロ球団を実写化できるのはこの監督しかいない!(笑) 「少林ベースボール」! 
8点(2004-02-13 15:09:12)
43.  パール・ハーバー 《ネタバレ》 
私は考証なんてどうでもいいのよ。 日本人が多少変だってかまわない。思想が一辺倒になったとしてもOK。歴史ドキュメンタリーじゃないんだから。 今回は日本側が本当にカッコ良く描かれていた。零戦が編隊を組んで飛んでいく美しさは見事。今さらながら惚れ惚れしてしまう。 真珠湾攻撃で戦艦が次々にちっこい零戦の餌食になっていくのも ものすごい爽快感があった。地上すれすれに飛行し攻撃する 零戦のシーンは、いくらなんでもこんなことしないだろう、これは迫力出すためだな・・・と思っていたら、ドキュメントフィルムで全く同じシーンがあったのには驚いた。 映画館に行かず、家の小さなテレビで観てはこの映画の良さは全くわからないだろう。DVDでは音もスーパーウーハーがないとスピーカーが粉砕されるくらいの低音も入ってます。 ひとつだけ不満だったのは、なんであそこで攻撃をやめてしまったのかという歴史的事実。やっぱ、びびったんだろうな。
8点(2004-02-08 12:10:18)(良:1票)
44.  アザーズ 《ネタバレ》 
この作品のオチはシックスセンスとよく比較されるが、 シックスセンスは上映開始20分で見破ってしまったのに、 なぜかこの映画のオチは見破れず、戦慄した。 ラストもいい。佳作。シックスセンスより評価する。
8点(2004-01-10 16:58:10)
45.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 
傑作。プリコグの予知に助けられながら二人逃げるシーンは最高。 あたかも指揮者のようにコンピュータを操作する場面はかっこいい!なんであっちの人はこんなすげえビジュアルを思い付くかなあ。 直前まで全く殺意のないトムがどのようにして 殺人をおかすかのアイディアも唸った。 「ありきたりのストーリー」で先が読めたという批評もあるが ホントだろうか。私は直前まで読めなかった。 プリコグが水槽にいるシーンは全裸じゃなければダメだ。 (Hな気持ちじゃないよ(^^;あのスーツはダサい。) 羊水をイメージしてるのならなおさらだ。  
8点(2004-01-07 22:29:14)
46.  息もできない 《ネタバレ》 
主人公はチンピラ。口べた。だからなにからなにまで・・愛情の表現すら暴力なのだ。 肉体言語というべきか。 根はいいやつ。よって暴力シーンも殺伐とせず、どっかほんわかしてるところがある。 彼は同じように心に傷を持つひねくれた女子高生と出会い、親交を深めるうちに自らの人生を反省し、 暴力を捨て、やり直そうと思う。 しかし、彼が暴力を捨てた時、すなわち、力を失ったとき、因果応報のごとく暴力に殺される。 残酷でせつない末路。 主人公が自殺しようとした憎い父親を背負って走るシーン、 そして女子高生の膝の上で・・二人で傷をなめ合うようにすすり泣くシーンは圧巻。 体験者ならわかるはず。傷ついた男に女の子の膝がどんなに優しいものか。 惜しむらくは、女子高生がちゃんとした萌え系の制服であってほしかった(笑) もっとうわべは明るい女の子でもよかった。そこが-1点。 是非日本でリメイクしてください。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-24 17:28:06)
47.  第9地区 《ネタバレ》 
大問題作。 宇宙人の話であるが、誰でも察すると思うが、実はあらゆる差別や愛護問題につながってる。 例えば、アバターに出てくる宇宙人が、エビ星人みたいな形だったら? イルカや鯨が醜悪な形をしてたら? 可愛い動物救出騒動ってよくニュースにも出てくるんだけど、 人間のホームレスが病気になったり困っていても、誰も見向きもしないのはなぜ? 一匹のゴキブリが困っていたら助けますか? 回答はこの映画にあります。 ただ、話がやや浅い。私は主人公の妻がもっと絡んでくるべきだったと思う。 実際に変身していく夫を間近で見てどうなのか、それでも愛は消えないのか。 あともっともっと、あ!となる、カタルシスがほしかった・・・というわけで 7点止まりであるが、是非皆さんにも見て欲しい作品です。 低予算とはいうものの、VFXには手抜きなし。素晴らしいです。 
[映画館(字幕)] 7点(2010-04-19 04:08:29)(良:1票)
48.  Gガール/破壊的な彼女 《ネタバレ》 
ちょっと平均点低すぎますね。これは真面目なエロコメ?の傑作でしょう。どうもスーパーヒーローはいくら人間的に悩んでも、おきれいすぎるわけですよ。これはもうスーパーガールになっても女のドロドロした醜いものもあるのよという点をちゃんと真っ正面から描けてます。ここがすごい。スーパーになったんだからして、性欲も嫉妬もスーパー。この着眼点は素晴らしいと思いました。シモネタも下品になる一歩手前、絶妙のバランス。  日本でこんなのを作るとですね、けっこう仮面みたいな悪ふざけ、超くだらないものになってしまう。こういうネタはものすごく大まじめに作るべきなんです。   いやあ、続編作って欲しいですねえ。これ一作で終るには惜しい!連続テレビドラマでもいいかも?それだとシモネタなくなっちゃうかな?
[地上波(字幕)] 7点(2008-09-29 22:00:06)(良:1票)
49.  カンフーハッスル 《ネタバレ》 
少林サッカーよりいい出来とは思えないが、なかなか楽しめました。 もっとこうしたらよくなりそう・・というところが結構ありました。 例えばあの幼なじみの飴売りの女の子はそんなに機能してない。 うまくからむともっともっと感動できたかも。 琴を武器にする刺客がおもしろかっただけに、 ボスキャラにいくまえにいろんなタイプの刺客をあと2組くらい出して欲しかった。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-09 23:08:40)
50.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 《ネタバレ》 
綾波の存在感・魅力がちと希薄・後退した感じ。そこが残念です。 ラミエル・ヤシマ作戦はやはりいい。 宇多田は合ってるようには思えない。 次回は今回以上に期待。 サービスサービスを忘れないようにね♪>庵野さん 
[映画館(邦画)] 7点(2007-09-12 12:40:26)
51.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 
予告を見たときは、椅子から転げそうになるくらい驚きました。 これぞ子供の頃から待ち望んでいた映画じゃないのか。 もんのすごいCGの作り込み。 本編。冒頭の緊張感・怪しさもなかなかで、最初に変形して攻撃するシーンにはワクワクしました。ところが・・・緊張感ある演出はそこまで。何度も遠慮なしに見せられると、すごいCGであったはずが慣れてしまう。 たぶんマイケルベイのけれん味のあまりになさすぎな、 散漫な演出が悪いと思ってます。 全体的に散漫。コメディタッチもいいけど、 これこそ宇宙戦争のようなシリアスな雰囲気で作って欲しかったと残念。 ロボット目当てに見に来たガキが泣きだすような恐怖がほしかった。 2もこんなコメディタッチでいくんだろうか。 
[映画館(字幕)] 7点(2007-08-05 14:23:01)(良:1票)
52.  ただ、君を愛してる 《ネタバレ》 
脚本がどうにも納得できないところがある。あれから本当に探し回ったのだろうか。 家に何度もいったのだろうか。父親に一度も逢えなかったのだろうか。 ???が結構ある。 演出も静かに流れていくのはいいんだけど、時にメリハリがほしい。 などなどもっとよくなったんじゃないかと思わせる内容なんだけど、 それでも宮崎あおいがものすごく魅力的に綺麗に撮れてる1品。 NANAとは比較にならないほど可愛い。 メガネをとると、かわいい!というのは少女漫画の常とう手段だが、 モロ、実写で成功したのはこれだけじゃないだろうか。 宮崎の作品としては、これと害虫をお薦めします。 「いま、会いにゆきます」は泣けなかったが、こっちは泣けました。
[DVD(邦画)] 7点(2007-06-17 17:14:45)
53.  ハチミツとクローバー 《ネタバレ》 
結構、私は好感です。監督は充分に原作を咀嚼してますね。 音楽の使い方も非常にうまい。こんなにセンスのある使い方を邦画で見れるとは。 難は・・・今一つ盛り上らないということ。これは監督の責任じゃないと思います。 ここまでのストーリーでは原作自体にものすごい事件がないんです。ああ・・原作が終了してから制作すればと思ってしまいました。それならば絶対、例の大事件がひとつの山場になっていたことでしょう。あと登場人物が、ハグちゃん以外、ちょっと原作のイメージと離れていたことかな。これは原作ファンには違和感でしょうね。 しかし、私はこれはこれでいいと思ってます。蒼井優はやはりうまい。個人的には宮崎あおいが演じたらどうなっただろう?と思ってしまいました。
[DVD(邦画)] 7点(2007-02-05 00:05:51)(良:1票)
54.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 
おお。なるほど。よくできた脚本です。私は原作もこの線でいけばよかったと思いました。原作は2部はよけいだったような気がします。しかし問題はやはり監督の緊張感のない淡泊な演出でしょうね。役者もまずまずがんばっていた。脚本もまとまっていた。 但し、肝心の演出がダメダメだった。しかしダメダメでも今回はなんとか他の要素に支えられました。個人的には今回は高田役の片瀬那奈を好評価します。あとミサミサもにやりと笑うと悪魔的迫力あるねえ。津川は浮きすぎで 緊張感なし。学芸会に感じてしまう。ほんとに彼、名優なんでしょうか。
[映画館(邦画)] 7点(2006-11-08 15:06:26)
55.  イノセンス 《ネタバレ》 
簡単に言うと、精巧な少女H人形を作るために、ナマの 少女を誘拐、その子のゴースト(いわゆる、知識、知能、人格)をダッチワイフに転写していく。 ナマの少女の方は最後には廃人となり、死んでいくという恐るべき犯罪に挑むバトーとトグサ。 まずこの設定にぶっ飛ぶ。欧米で公開されたらとんでもない 抗議運動が起こるんじゃないだろうか。よくぞ押井さん、 この危険なテーマをやってくれましたという感じ。 ただ欠点もある。1:2Dと3Dがケンカしてるように見える。 私はこういうのはアヴアロンのような実写で見たかった。 あるいはFFムービーのような完全3D。 なぜかというと、2Dのシーンでは肝心の少女人形の、リアルドール独特の生命感、存在感、不気味さ、妖美さ、色気がものすごく軽くなってしまった感もあるからだ。  2:アクションシーンが平板。全然ドキドキしない。 最後の少女人形軍団が、ザコキャラのように弱い(笑) もっとアクションにアイディアが欲しい。 例えば相手がコンピュータなら、最低限バトーや素子の行動パターンを読み、次々にそれに対応した攻撃をしかけてくるようなものじゃなくては。敵のコンピュータがデクノボウに感じてしまった。 ラストの戦闘シーンだけでも壮絶なものに作り直してほしいくらいだ。戦闘が終ってもバトーも素子も元気いっぱいなんだもん。もったいない。 3:いちいち難しい言葉を引用するのは、かえって軽薄に感じる。 *音響はすごかった。音楽が素晴らしい。サラウンドも緻密・繊細。   
7点(2004-03-11 15:14:19)
56.  TRICK トリック 劇場版
まずまず楽しめました。 相変わらず仲間の突っ込みがおもしろい。もっともっとアドリブを入れたほうがいいね。それと誰かも書いていましたが、彼女、びっくりするほど美しく撮れていました。 彼女の出演作で一番綺麗かも。ハイビジョンでも放映してましたが、今一番美しい女優は彼女かもしれない。ファンはこれだけでも見る価値はあります。
7点(2004-01-07 15:03:00)
57.  黄泉がえり 《ネタバレ》 
ホントは6点だけど、北林さんのものすごい演技に1点献上。 ちょい役ながら・・・彼女の演技は、たぶん人間が到達しうる最強の演技力だと思う。 作品だが、監督はこれでいきなり 名実ともにメジャーになってしまった。 反面、害虫や月光の囁きのような毒やリアリティは後退。 演出はやや散漫で冗漫な感じ。竹内がどういう存在であるか 草なぎが突然気付くシーンでも、もっと演出次第で 観客にショックを与えられたはず。 あと、みんなも指摘してるが、やはり最後の歌は長すぎる。 CGはちょっと安っぽい。 ・・と文句はつけたものの、やはり手話のエピソードは泣ける。
7点(2003-12-30 02:02:00)
58.  インランド・エンパイア 《ネタバレ》 
裕木奈江のシーンだけがオーラを放ち輝いてる。 このシーンだけ猛烈に推奨します。彼女がいなければ3点程度。 リンチさん、彼女を主演で撮ればよかったのに。 裕木奈江はもっともっと評価されていい女優さんです。 映画は1時間半くらいにまとめあげ、カミソリで切るような鋭い演出にすべきだった。 監督主導すぎると、カットできずにのんべんだらりとなってダメになる見本。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-03-26 18:44:16)
59.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 
つまらくはなかったし、結構ハラハラもしたが、もっともっとおもしろくできそう、 というのが結論。 もったいない。監督の手腕かもしれない。演出に更に切れとスピード感がほしい。 キャラも魅力的だし、役者はヒュージャックマンはじめ、がんばってたのに...。
[映画館(字幕)] 6点(2009-09-21 16:49:23)
60.  子供の情景 《ネタバレ》 
ダンサーインザダークの不快さごとき、これに比べればママゴトである・・というような 評論家の感想を読んで俄然興味がわいて行ってきました。 結論としてはそれほど不快でもなかったです。一言で言うと、イラン版初めてのお使い。 但し、日本のそれは平和の中での初めてのお使いなんですが、 こっちは戦争というものが子供にまで浸透してるという世界でのお使い。 ぐっとくるとこもあったが・・・いいたいことはわかるが、やはり掘り下げ不足。 もっと非情に残酷でもいいと思いました。 やはり監督の若さとやさしさがでてしまった作品。 点数にするとイマイチになってしまいますが、見過ごせない佳作です。 映画館まで見に行けとはいいませんが、DVDで出たなら一度は見ておくべき作品だと思いました。
[映画館(字幕)] 6点(2009-05-03 00:28:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS