Menu
 > レビュワー
 > ケ66軍曹 さんの口コミ一覧。3ページ目
ケ66軍曹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  アウトブレイク
実態のないウイルスという恐怖がよく描かれていて怖いですね。ゾンビとかそういうモンスターよりリアリティがある分なおさら怖さがあります。キャストも豪華で上手いし無駄なくスリルとアクションを楽しませてくれる。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-03-16 08:50:00)
42.  ザ・グリード
素晴らしきB級映画です。
[地上波(吹替)] 8点(2010-11-02 01:19:36)
43.  エル・マリアッチ
ああ、デスペラードを先に観ちゃいけなかったか。でもこれも悪くない。インパクトはないけどちゃんと作られてるので観ていて飽きない。
[DVD(字幕)] 8点(2010-07-15 06:29:16)
44.  IT/イット〈TVM〉
長いよぉ。テンポ悪いよぉ。やっと行ったと思ったら何か変なの出てくるし。原作読まないと意味不明みたいですね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-11-11 08:26:41)
45.  12モンキーズ
なんだろう、何て言うか観終わった後何か物足りなさというか残尿感というか・・・・そんなようなものを感じる。オチが弱かったからかなぁ・・。
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-06 01:36:20)
46.  デスペラード
最高にかっこいい、シビれる。ギターケースから銃を取り出したり発砲したりミサイル撃つとか発想が凄い。恐れ入る。天才すぎる。ミサイルの人のポーズとかもう最高。何て言うかもうあれはちょっと感動した。正直、中盤がかなりダれるけどあのシーンだけでもこの映画は評価できる。
[DVD(字幕)] 9点(2009-09-02 07:37:20)
47.  学校の怪談4
子供向けで終わらすには少し勿体ない映画だと思います。脚本に合った演出がすばらしいですね。海外にはない日本らしいホラー的な演出や王道的な泣かせるための演出・・。小学生以来、久しぶりに鑑賞したのですが、あの時には分からないものが結構多く見つかったと思います。最近はJホラーにもスプラッタ的な表現が多いですが、そんなもんは一切使わず怖さを演出しつつ、さらに哀しさを描いてるのはいかにもJホラーらしく好印象です。
[地上波(邦画)] 8点(2009-08-17 00:51:04)
48.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>
これこそ邦画と言える良い映画でした。特にコレと言って何かがあるわけじゃないんです。小学生という生き物、小学生のあの夏の思い出ってやつをただただ描いてるだけです。ですからつまらんって言う人も多いでしょう。でも俺はこの映画が感じさせてくれる切なさ、懐かしさといったものがたまらなく好きです。いかにも日本らしい田舎、日本の夏という季節、そしてその夏に開かれる祭り、出店・・・これらがこの映画を観てる少しの間だけ日々の喧騒を忘れさせてくれ、誰にでもあった小学生時代の思い出に少しだけ耽ることが出来ます。海外には決してない日本だけの持ち味があふれていました。不満があるとすれば元のTVシリーズ通り、あくまでもAとBの2つの話という事にしとけば良かったのにと思いました。別にそうしたって全く差し支えありませんし。ただまあ妄想と言うわりにはifストーリーが丁寧すぎますしキメエの一言で片付けちゃうのも勿体ないですので、そこは柔軟に、あくまでもAとB2つの話だったと頭の中で整理しておきましょう。
[DVD(邦画)] 9点(2009-06-29 04:50:11)(良:1票)
49.  フォー・ルームス
1話、2話はちょっと馬鹿馬鹿しい下らなさに少しクスッときます・・・がオチもなく何となく消化不良なまま終わってしまうんです。これじゃあ到底満足することなどはできません。そんな事を思いながら始まるのが第3話、これがなかなかテンポよく進みキレイにオチもつき素直に笑えるわりと正統派なコメディでした。これでグイッと引き込まれる。これを観てつまらないと思った人も3話だけは多少なりとも素直に笑えたと思います。んで最後の4話が始まるのですがこれがいつも通りのタランティーノ映画なんですよね、ウダウダと本筋に関係ない話をしたりやっと本筋に入っても長い長い。面白いけどコメディじゃあなくないか・・・?なんて思ってたらあのオチ。おい、さっきまでの長ったらしい説明は何だったんだw人を選びますね。っていうかタランティーのは何を撮らせても人を選ぶモノを作りますね。  程よいコメディ映画を観させて頂きました。オムニバス形式ではありますが1つの作品としてよく完成された映画だと思います。ティム・ロスも見事でした。
[DVD(字幕)] 9点(2009-04-23 05:50:35)
50.  ナチュラル・ボーン・キラーズ
な ん だ こ れ 。つまんねえ。タランティーノ馬鹿にしてんの?ふざけんじゃないよ。『原作・タランティーノ』この意味に観終わった後気付きました。ああ、そうかタランティーノは実際には全く関与してないわけか。タランティーノが大分この映画に不満をもったそうですがどうやら本当の話のようですね。スタッフ・クレジットからタランティーノの名を消して一切タランティーノとの関係を断ち切った後、また別の形でこの映画と出会ってればもう少し良い評価を持てたかもしれません。多分それでも好きな映画とはならなかったでしょうが・・・個人的に嫌いなソウ2や3と同じ匂いがするんですよね。少しでもタランティーノっぽさを出そうとしてるのが鼻につきます・・あの死ぬほどくどい演出とか。タランティーノ信者の俺とは最高に相性の悪い映画でした。タランティーノっぽさを期待して観た俺が悪かったのですかね。音楽と「捨てろ」と言われてドーナツを捨てるシーンともう1つのエンディングだけは良かったです。
[DVD(字幕)] 2点(2009-04-21 06:02:19)
51.  フロム・ダスク・ティル・ドーン 《ネタバレ》 
タランティーノかロドリゲス好きなら楽しめるであろう最高のB級馬鹿映画。前半はなんだったの?っと突っ込みたくなるぐらいぐらい全く関係ない展開が唐突に何の予告もなしに始まります。一応衝撃の展開があるというのは知っていたのですが前半が本当に普通のクライム・ムービーだったのでしっかり驚かされました。ヴァンパイアとくればこの設定だろ・・・ってものを役者に真面目に語らせしっかり守ってるのが笑えます。意外とホラー的な描写もしっかり描いてるのももう笑える。流石と言うべきか本気でB級映画を作ってますね。「面白さ」というものを追及した映画だと思います。  イかした音楽も最高です。 前半に騙されがちですがそんなに気張って真面目に観てはいけません。リラックスしながらコーラでも片手にポップコーンやスナックっを食べながらアハハと笑いながら観てください。
[DVD(字幕)] 9点(2009-04-21 04:26:15)
52.  告発
セリフの1つ1つに重みがありあます。特にヘンリーのセリフは印象に残ってるものが多かったです。
[DVD(字幕)] 9点(2009-04-21 03:42:27)
53.  遠い空の向こうに
「夢?なにソレ食えんの?」などと10代のくせに冷めた心を持ってる事を少し反省しました(笑)  実話ものってことで全体的に話が急ぎ足でイマイチ盛り上がりに欠けているかもしれませんが、そういうものを求めてこの映画を観てはいけません。夢を追い続けるすべての人に1度ぐらいは観て欲しいです。運命は決まっているものじゃない、自分で切り開くものです・・しかし自分の思い通りに切り開くためには強い信念とそれ相応の努力をせねばならんのです。逆境のなかでも決して諦めずに仲間達と共に自分の夢を追い続け運命を切り開く・・・そんなことする気がしないし出来ない(おまけに努力が嫌いな)俺には彼らの人生、青春が少しだけ羨ましかったです。後味も良く気分良く観終われました。それと原題の「OCTOBER SKY」→「Rocket Boys」となるアナグラムの原題も良いですが邦題もなかなか良いと思います。DVDがもう廃盤でオークションぐらいでしかゲットできない状況が残念です。
[DVD(字幕)] 9点(2008-10-04 08:52:24)
54.  フェイス/オフ
設定に無理がありすぎる映画でしたがそこは突っ込んではいけない映画ですね。普通のアクション映画にちょっと面白い設定を加えてみただけなんですが、それだけでも十分楽しめました。教会での銃での牽制シーンの構図が良かったです。
[地上波(吹替)] 7点(2008-03-07 15:43:20)
55.  プロジェクト・イーグル
終盤のグダグダ感が残念でしたが、全体的に見ればテンポもよく単純に笑えました。あのバイクのシーンは良いですね。多分女の存在で評価が分かれるのでしょう。
[地上波(吹替)] 7点(2008-02-04 00:55:57)
56.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 
最後だけですね。でもその最後まで退屈せずに観れました。俺もあんな話術が欲しいなあ。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-16 18:51:16)
57.  12人の優しい日本人
「怒れる男」とコレを比べるのは、そもそもジャンルも違う上にパクリなので無意味です。思ってたよりは笑えなかったのが残念。よくある日本人(と言っても極端ですが)を見て「ああ、こういうやついるよな」とは思っても面白いとは思わない。ていうか、何か疲れた・・・前半でまるで中学2年が議論してるような光景を見せてくれるので前半でどっと疲れた。何でこんな憎たらしい奴ばかり集まったんだ。でも実際素人が集まるわけだから裁判員制度もこんな感じでグダグダになっちゃうんですかね(態度はともかく)展開は面白かったですよ、でもアレだけ秀逸な脚本をパクったんだから面白いのも当たり前かな・・・と。この点をそこまで高く評価することは出来ません。監督は何をしたいのかよく分かりませんでした。笑わせたい?・・にしては笑える箇所が少なすぎる。法廷モノを作りたかった?・・だとしたら論外。日本での陪審員制度について考えさせたかった?・・・・考えさせるには不十分。どう楽しめば良いのか分かりませんでした。ちょっと期待しすぎた。でも、まあ邦画にしては面白いかな。 追記:先日、裁判員制度の紹介をしてる番組があって、そこの日本人はやたらと真面目にしっかり議論していたのですが「んな真面目にやるかよ」と思ってしまいました。この映画、日本での陪審員制度(裁判員制度)を皮肉った事は評価しても良いと思います。
[DVD(邦画)] 6点(2007-10-21 15:19:26)
58.  踊る大捜査線 THE MOVIE
和久さんを見てると涙が出そうだ・・・。  これは映画の内容云々は結構どうでもよくて、コレのパロディを楽しむために観るべきなのです。
[地上波(邦画)] 6点(2007-10-12 23:25:26)
59.  スピーシーズ/種の起源
こんなところにマイケル・マドセンが・・。彼を発見できただけでもまあ良しとしましょう。  程よいエロ、程よいスプラッタ・・・まさにアメリカ映画って感じですね。まあ、悪く言えば中途半端なエロとスプラッタなわけですが無いよりかマシなのか。エロが無かったら観てネーヨ・・・そんな映画でした。
[地上波(吹替)] 6点(2007-10-11 23:04:08)
60.  ブレイブハート 《ネタバレ》 
細かい事を気にせず観れる映画ですね。ラスト、例のフリーダムからの流れが最高です。自由を勝ち取ろうとする男達の生き様が目に焼きつきました。ただ1つだけ、無駄に時間が長いのはまだ我慢できますが1つだけ、どうしても納得いかなかったのが皇太子妃とも関係を持ってしまった事です。あれはなんだかなぁ~って気分になってしまいます。どうしてもソレが気に入らないので-1点させて頂きました。
[DVD(吹替)] 7点(2007-09-23 16:34:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS