Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。3ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  6デイズ/7ナイツ
点が低いのはよく解る(笑)。ご都合炸裂。夜は孤島なのに照明バンバン使ってるし。でもぼくこの作品好きなんだよなあ。テレビで放送されるたび見てる。南の島の画のきれいさと、アンヘッシュのエロさ、お気楽なコメディ、見るもの退屈はさせないんだよね。こういう作品も映画界には必要なんだよね。その類を大俳優のハリソンフォードが主演してる。いいじゃないか。またいずれ見るんだろうなあ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-09 11:39:47)
42.  天使の贈りもの
ちょっと尺が長い感じがした。90分ぐらいでサラッとまとめて欲しかったな。いろんなエピソード放り込んでいるわけではないんで。デンゼルが上手くて且つ存在感あって単調にみえるストーリーをぐっと心暖まるものにしてる。ホイットニーの歌ありきの演出にもみえたなあ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-06-02 18:43:20)
43.  ナインスゲート 《ネタバレ》 
さーて。見終わった後、さっそく巻き戻してチェック。挿絵を。キリスト教の素養がないのでとにかく理解が難しい。いろいろ気になる伏線満載だったけど、挿絵で回収でいいのな?謎の女は?堕天使ルシファー調べてたら、アラディアという女神の話もあったけど?ATとは?コルソの立場は一体?とにかく気になりだしたら???で一杯だった。でも雰囲気とか映像演出は十二分に楽しめたし、点数はともかく楽しめた。もっと解り易くしてくれたら7点でもよかったけど、難しいので5点。も1回見直した方がいいかなあ?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-05-15 23:00:50)
44.  リング(1998)
ちょっとあっさり終わったね。テンポが非常にいいのでだれることなく観ることができた。でも、原作とかリアルタイムで見てないので、中谷美紀の意味合いがあまりに不明。らせんがらみではあるんだろうけど。らせんも見なきゃいけないの?真田松嶋が上手いので安心感がある。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-05-09 11:35:10)
45.  ヒート 《ネタバレ》 
男の哀愁の映画だった。もう、デニーロもアルパチーノの渋くてその演技を堪能。二人がお茶してる場面なんてしびれる。どんどんテンポアップしてく演出は見事だった。逆に見せ場の銃撃戦だけじゃないよね。哀愁の感じが良いよね。みんな背負って。無関係に近い黒人のくだりも心にズンと沁みる。展開結末は容易に読めるけど、でもなんとかデニーロに計画達成させてあげたかった。好演だからこそ。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2012-05-02 22:14:38)
46.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 
すごい緊張感持って楽しませてくれるし、どんでん返しもまた「おお」と言える作品。ただ、少し都合が良すぎて、ツッコミどころもあるのがちと残念。マイケルダグラスは適役すぎるくらい。「ウォール街」といい金持ち傲慢キャラこんな役どころ随一だなあ。デビットフィンチャーらしい絵作りもまた作品の緊張を盛り上げる。 2度目の観賞だけど、そしてある意味オチ知っての観賞だけど楽しめた。初見の時受けた衝撃は今でも忘れることできない。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-04-19 13:25:51)
47.  フラットライナーズ(1990)
面白い設定だね。自分がみるだろう悪夢は?って考えちゃったよ。映画観ながらいろんなことを考えさせるという点では良作だな、頭空っぽにしてと言う作品も多いだけに。キャストに今となっては主役級3人もいるんでそこに惹かれて観賞だけど、それこそまだ世に出る寸前だったんだねえ。観て損はない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-17 15:25:40)
48.  アポロ13
巧い作りだなあ。実話ベースだそうで、セットも十二分に臨場感でてる。絵作りもよくて、また、宇宙から見た、地球や月の美しさもまた素晴らしい。演者も大物も多くて見応えがある。個人的にはNASAでの様子も感心ポイント。実話ものとして楽しむ作品。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-04-14 17:19:59)
49.  ファーゴ
なんか評価しづらい。実話といいながらなんともシュールな感じもあるし。すこし皆とぼけた感じもだしている。演者はとても豪華。結局は話が分かりづらい。現実というものは理詰め起承転結ではなく実はこんなもんだということかな。 ちょっと、玄人受け狙ってる感じも受けるね。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-03-21 22:58:32)
50.  ザ・シークレット・サービス 《ネタバレ》 
ストーリ的には平凡だったけど、なんといってもジョンマルコビッチの演技表現があまりに素晴らしい。これだけで2点以上はUPといってよい。クリントイーストウッドも負けずに良かったけど、やっぱり少し老いがあって、画面的に映えなかったかな。ラブストーリを入れるのはラストへの伏線だったにしても少し余計な感があった。 リアリーのCIAのこと聞いてから急にリアリー側に肩入れしたくなって、なんとか大統領狙撃を達成させてあげたいと思っちゃった。これもマルコビッチの好演のゆえか。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-19 18:36:10)
51.  ジュラシック・パーク
この映画がCG全盛の端緒になったんだよなあ。映像歴史の分岐点。3Dのアバターがまた分岐点になったけど。でもその革命の度合いはこちらのが断然大きい。とにかく当時は衝撃だった。それ以前はかぶり物だったからなあ。恐竜の描写の他には先代的なセットも共存してる。そこにまた感慨深いものがある。現在水準でも恐竜の描写はほぼ完成されているように、素人の私は思う。恐竜が活動してる、なんてとても夢がある映像だし、恐怖感も表現も素晴らしい。一番の見どころは、やっぱりT-REXが最初に現われて博士や子供たちを襲うとこだねえ。あそこの恐怖感の出す映像は映画史に刻み込まれていると言っても過言じゃないと思う。逆に最後のラプトルの場面のくだりや演出は少し狙いすぎていて過剰感を感じる。
[CS・衛星(吹替)] 9点(2011-10-13 22:54:46)
52.  理由(1995) 《ネタバレ》 
よーくできてる。伏線の張り方もあからさまでなく、ちゃんと観客に少し引っかかる感じで残して良い感じ。ショーンコネリーがちょっと渋すぎて、罠に嵌められるのさえ違和感がでちゃう。映画としてもちゃんとどんでん返しも作ってサスペンスものとしてよくできているし、鑑賞後もいろいろ考えさせるという意味で社会派作品でもある。法廷物だったら1時間のところで解決になっちゃったんだろうなあ。
[DVD(吹替)] 7点(2011-10-12 19:03:48)
53.  ギャラクシー・クエスト 《ネタバレ》 
素晴らしい!!B級なんであえて満点はつけなかったけど、限りなく満点。うまくドラマにされているSFをパロディにしてるし、ドラマギャラクシークエストのコアなマニアファンに対する扱いも愛にあふれている。純朴な異星人の描き方もよかったし。ドクターに対して、「父と・・・」の台詞、以降のくだりにはベタだけど涙しちゃった。オメガ13の使い方も見事。B級テイストだけど、なかなかこんな素晴らしい作品作れないよ。
[DVD(字幕)] 9点(2011-06-09 18:08:46)
54.  マルコヴィッチの穴 《ネタバレ》 
斬新だねぇ。素晴らしい発想だよ。ちょっと器を乗り換えるのくだりが理解しづらいとこが残念だけど。コメディとしても十分成り立っているし、ブラックユーモアも効いている。 7と1/2階の絵面もいいし。傑作のような気がする。でも、そうは断言できないと解釈する自分もいる。
[DVD(吹替)] 7点(2011-06-01 17:04:14)
55.  イレイザー(1996)
面白いねえ。シュワちゃん炸裂の作品だ。シュワちゃんでもってる作品とも言える。EM銃2丁持ちの絵はいいねえ。こんなバカバカしいほどスカッとする作品最近少なくなってるんで、十分楽しめた。そろそろシュワちゃんの後継が欲しいとこだね。この類の作品も楽しみたいんで。
[地上波(吹替)] 6点(2011-04-25 18:53:10)
56.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
とりあえず導入部なんで、そこを評価するならよく出来ているのでは。ただ、そのためかここがカタルシスだという部分には欠けてはいるが。ダースモールがあっさり消されたのはもったいなかったかな。採点には不向きな回ではあるがとりあえず7点を
[地上波(吹替)] 7点(2010-09-06 18:45:20)
57.  氷の微笑
今となったら懐かしの映画なんだけど、確かにテイスト古いし、理詰めな流れじゃない。でもマイケルダグラス、シャロンストーンの演技良かったし、エロい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-09-06 18:24:32)
58.  ダイ・ハード3
なんか無理矢理ビックスターのサミュエル放り込んでてこ入れした感じがするな。民間人がずっと事件に入り込む必然性が薄いし。FRBに強奪とスケールがとんでもなくでかくなっているけど、相手の側の作戦がちょっと力仕事すぎて1,2にあった緻密さが薄れて粗い仕上げになってる。何回目かの観賞だとは思うけど、内容完璧に頭から消えてたんで、そのたぐいの作品なんだろう。でもとりあえず面白く観てた。
[地上波(吹替)] 5点(2010-09-06 11:20:25)
59.  スリーピー・ホロウ
内容そこそこ、謎解きモノではないよねえ。ファンタジーホラーっていってよいのかな。どことなくユーモアも。ジョニーデップの役作りもコミカル意識してる。魔女モノはちょっと日本人に少し向かないかも。ティムバートンらしい絵作りとか雰囲気をだしててよい。クリスティーナリッチがかわいい演技。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-14 12:57:00)
60.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 
ここでのあまりの高評価に少し驚き。伏線とか見逃しているのかなあ。でも、ぼくも最後は驚いた。というか、うすうすは感じていたんで、演出が良かったな。やはりケビンスペイシーの演技が良かった。でもどこまでがケビンの騙りでどこが真実が一見では捉えられなかったのが残念。
[DVD(吹替)] 7点(2010-08-10 18:07:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS