Menu
 > レビュワー
 > さわき さんの口コミ一覧。3ページ目
さわきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 445
性別
年齢 39歳
自己紹介 10点映画に出会うのを楽しみにして今日も映画を見る。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  小説家を見つけたら 《ネタバレ》 
偏屈爺さんが友情をきっかけにして殻を破るところは感動した。なかなか良いストーリーであったが何より面白かったのはフォレスターとジャマールの会話で、発せられる以上のものが溢れている彼らの世界に見応えがあった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-08 22:24:04)
42.  猫の恩返し
なんかストーリーも絵も台詞も陳腐な感じ。子供向き、あるいは猫好き向きなのだろう。
[地上波(邦画)] 3点(2011-05-06 20:54:50)
43.  サラエボの花 《ネタバレ》 
母親は娘を愛してはいたが、重大な隠し事があるとやはりどこか陰を落とすところがあるもので、冒頭から仲良くじゃれ合っていてもそういうところは見て取ることができた。そして母親は告白した。最後のお互いに手を振り合う姿は2人がこれから逞しく生きていくことを想像させるものだったし、母親は娘が生まれた時のような清らかな気持ちになったのではないかなと思った。母と子の真の絆を描いた一作だ。 またこの作品はボスニアについて思い出したり知ったりするきっかけになれるという意味でも価値あるものだと思う。
[地上波(字幕)] 7点(2011-05-06 14:43:14)(良:1票)
44.  ヒトラーの贋札
今まで見たナチス政権下を描いた映画とは一味違うものがあった。善人でないユダヤ人の主人公が捕虜とナチスの間で葛藤し心理の変化を見せる。自分が彼らの立場ならどうするのか考えさせられた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-02 11:03:18)(良:1票)
45.  旅するジーンズと16歳の夏
そんなに大した話は無いですが、若い青春のエネルギーを感じます。充実してない子の方が見ていて面白く感じました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-05-02 01:41:39)
46.  ヘヴン 《ネタバレ》 
一連の事件について道徳的に許されることは無いですが、フィリッパは悪人ではなく罪悪の意識も痛いほど伝わってきました。そんな彼女が純粋な愛で救われる様子は自然で美しかったです。またこの作品は視覚的にも美しく、特にイタリアの田舎に入ってからはそれこそ天国に近づいたかのような不安感からの解放を味あわせてくれました。ただもう少し不幸な彼女を演出すれば道徳的に受け入れやすいものになったのかもしれないと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-29 00:01:17)
47.  ネバーランド 《ネタバレ》 
細かな人物描写が無くて心境の変化に「あれっ」と思うことがありましたが、この映画のメッセージは好きです。大人になっても心から信じること、子供のように素直に受け入れることで救われたり生活が豊かになることがあると思います。もちろん現実にはそれを利用する悪い人もいるということを知っておかなければいけませんが、そういう気持ちを忘れたくないなと思わせてくれる良い映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-27 23:44:53)
48.  潜水服は蝶の夢を見る
変わった撮り方で序盤は惹きつけられたが、実話だということを知らずに見たため映画らしい展開を期待しすぎてしまった。 瞬き以外のコミュニケーションを制限されることについて、苦しさが伝わってくるとともに、患者に対する配慮や理解をすることは難しいものだなと感じました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-25 11:16:21)
49.  コマンダンテ
キューバやカストロといったワードを見ると主義主張に言及するものと思いがちですが、これはフィデルカストロという人物に焦点を当てた映画ですね。社会主義国の独裁者と言えば傲慢で高圧的な人物というのが西側諸国がイメージさせるステレオタイプであるが、フィデルカストロはそれが想像でしかないということをこの作品で見せてくれた。理知的で柔和な彼が指導者だからこそ社会主義政権が存続できているという感じを受けました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-25 11:13:04)
50.  オペラ座の怪人(2004)
有名な作品ですが初めて見ました。吹替えですが歌が上手かった。物語も見るほど楽しめそう。また字幕や舞台で見たいです。
[地上波(吹替)] 5点(2011-04-25 11:07:23)
51.  50回目のファースト・キス(2004)
記憶障害の知識が無いのでリアルさは分からないが、辛いことを自然な感じに明るく描いていて好感が持てる。爽やかで気持ちの良い映画です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-20 00:13:03)
52.  折り梅 《ネタバレ》 
痴呆の祖母が家にいた時を思い出しました。家族が痴呆を理解し受け入れるまでの様子は私の家で起こったことと近かったです。この映画のように介護する側もされる側も辛い気持ちになりました。家の外ではしっかりしたりお金無くなったと騒いだり、そして家の中が殺伐とした感じになったり…映画では状況の進展が速いですが実際は辛い時間は長いですし、家族が受け入れてからも厳しいことは続きますよね。今では懐かしいですが、もっと何かしてあげられたのではと思うこともあります。この映画を見たことでそういう思いを小さくすることがあれば良いなと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-17 23:43:32)
53.  ムーラン・ルージュ(2001)
ミュージカルは好きな方なんだけど視覚的に好みでなく疲れてしまった。それと歌はそれほど良いと思わなかった。選曲は意外で楽しめました。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-04-17 12:02:40)
54.  トウキョウソナタ 《ネタバレ》 
この映画のテーマや表現は現実感があって興味を引いたのに、母と子2人に起こる事柄があまりにも非現実的で台無しにしてしまったように感じた。徹底的にリアルを追及してほしかった。ポイントでは上手く表現していると感じるが全体では雑な印象を拭えない。 黒須に関わるところは暗くて張りつめた雰囲気が出ていて印象的だった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-04-15 23:57:46)
55.  13デイズ
アメリカにとっての敵側の実体の描写が無かったことでアメリカ政府の不安感や緊張感を共有した気になれるが、結末を知っている出来事にこの演出はハマっていない感じがした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-14 16:45:32)
56.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
終盤思いもよらない展開になったので呆気にとられてしまいました。愛する者に引き金を引くというのは現実の世界の事件でも存在しますが、それを考えると引き金を引く側があっさりし過ぎだなと感じました。しかし映画全体の質は高いです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-10 23:19:09)
57.  スパイダーマン(2002)
スパイダーマンは必殺技とか無いのね。意外と面白く意外に切ない。
[地上波(吹替)] 6点(2011-04-09 08:34:29)
58.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
カナダの銃犯罪が少ないのが本当ならカナダって凄いな。アメリカは銃の存在が問題だと思ってました。ただ銃は無い方が好ましいと思うけどね。映画は飽きない作りになっていて面白かったです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-05 10:56:05)
59.  めぐりあう時間たち
わからない!深い!難しい!が最初に見たときの感想でしたが、皆さんのレビューを読んだりしてようやくなんとなく理解できました。ローラの旦那のような気持ちの無い言葉には気をつけたいですね…。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-31 21:24:01)
60.  ヘアスプレー(2007)
ミュージカル映画は好きなんですがちょっと長く感じました。あれだけはじけて踊っていたら差別とかどうでもよくなりますね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-31 16:05:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS