Menu
 > レビュワー
 > simple さんの口コミ一覧。3ページ目
simpleさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  野獣死すべし(1980/日本)
期待していなかったが、面白い映画。 登場人物もそれ程多くなく深みは少ないかもしれないし、全体的に大袈裟かもしれない。それでもまあ時代を表しているとも言える。 小林麻美もキレイだった。
[地上波(邦画)] 7点(2018-07-16 23:08:59)
42.  女と男の名誉
もう少し新しいこういう映画あったな、とか思いながらも、もっと渋い作品だった。 ただ、ちょっとチグハグというかドタバタ感があるのは何故だろう。一度観ただけだと評価しにくい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-07-16 11:01:43)
43.  ダウン・バイ・ロー
単純に一つの作品として楽しめるかというと微妙。 独自の雰囲気があるのは明らかだが、どうにも退屈。それでも、何故か飽きずに最後まで見入ってしまうのは、やはり魅力があるからだろう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-07-15 17:43:08)
44.  殺したい女
なかなか面白い典型的なバカ映画(褒め言葉)。 脚本が凝っていると思う。記憶に残ることは無いけど。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-07-15 13:21:14)
45.  ストレンジャー・ザン・パラダイス
どうでもいいストーリーだが、何故か目が離せない。不思議な映画。 エヴァがいると楽しい、というのが伝わるが、これがまさに青春の感覚なんだろうと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-07-08 20:51:56)
46.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
何度も観ている。コメディだと思えばハマる。 何と言っても80年代の音楽がいい。多少飽きてきたので評価は厳しくなるか。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-07-05 21:18:23)
47.  2010年 《ネタバレ》 
名作の続編ということで期待は高まる...が、米ソ冷戦を活用しているところが、映画を古くさせている。 テーマは悪くないし、雰囲気もそれなりだが、多少残念。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-07-01 23:08:19)
48.  リーサル・ウェポン2/炎の約束
大作感の出てきたシリーズ2作目。 この手の映画としては普通に分かりやすいものになっている。まあそういう作品。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-06-23 19:32:59)
49.  リーサル・ウェポン
今となってはオーソドックスな、コンビ刑事もの。 安心(?)して観られるが、普通の出来なので逆に期待ハズレと思うかも。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-06-17 17:52:13)
50.  007/リビング・デイライツ
007シリーズの中でも標準的な作品という印象。 ジェームズ・ボンドは比較的渋く好感が持てるが、登場人物全員の中でひときわ目立つ、という存在には感じない。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-05-20 19:58:13)
51.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 《ネタバレ》 
音楽ものではあるが、単運な物語ではない。 いや、途中まではありきたりだ。でも最後はちょっと意外な雰囲気にさせられる。そうだ、現実に向き合うことになる作品。この時代を反映しているのかどうか、それは分からない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-18 21:54:12)
52.  ファンシイダンス
もっと期待していた。お坊さんへの修行という設定は期待感を抱かせたのだが、内容は多少退屈。 盛り上がりに欠けるのが問題か。
[地上波(邦画)] 5点(2018-03-15 22:45:33)
53.  ラビリンス/魔王の迷宮
子供向け。なので、小さい時に観たら楽しかったのかも。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2018-02-24 19:26:59)
54.  野菊の墓(1981)
まあとりあえず観ておくか、という感じで。 ところが、時間的にも冗長ではなく、最後の場面は感情も入る。最後までたどり着ける映画。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-02-04 16:10:26)
55.  アンタッチャブル
こういった映画は重要。楽しめるし、緊張感も味わえる。 ただし、音楽は良いが、スケール感は多少小さい気がする。
[映画館(字幕)] 7点(2018-01-28 17:18:30)
56.  ウォール街
以前観てとても面白かったと感じた。そして今でもまだ面白いとは思うけど当時ほどの緊迫感は多少薄れた。
[地上波(吹替)] 6点(2018-01-23 20:40:18)
57.  フィールド・オブ・ドリームス 《ネタバレ》 
懐かしい映画。人生の中でも思い出として記憶されている。 静かだが個性的な内容で、これ以外に同じような作品はありそうでない。 理屈から考えれば、この場所は現実には存在しない、本当は天国であろうと思う。でも、単純な夢落ちのような作品で考えるものではなく、観る人それぞれに何かを想わせる。 完璧とは言えないが、独特で高く評価出来る映画。
[映画館(字幕)] 8点(2017-12-24 10:50:24)
58.  カラーパープル(1985)
人種問題の映画かとかってに勘違いしていたが、全く違う。 そういったものを超えて、いい物語はやはりいい、それを認識させてくれる作品。男女差別とかの暗い面はあるものの、何故か前向きなトーンが流れている。 ちょっと長いが観るべき。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-12-17 22:47:25)
59.  グレムリン
懐かしい映画。 この時代っぽい雰囲気がある。ギズモは可愛いしオリジナリティがあるので評価したいが、あまり気持ちのいい作品じゃないのも事実。 でも一度は観てもいいと思う。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-12-02 22:05:23)
60.  普通の人々
普通の人々とは何か、きっと「普通」というものは現実的ではない。 映画の中で人物が丁寧に描かれていて、若い時はこの物語が退屈に思えたが、今観るとなかなか心に響くし、最後の場面に考えさせられる。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-11-23 19:43:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS