Menu
 > レビュワー
 > ロイ・ニアリー さんの口コミ一覧。32ページ目
ロイ・ニアリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 681
性別 男性
年齢 58歳
自己紹介 点数基準
芸術点、技術点、俳優点、個人的感情移入度の4要素の比重で決めています。
芸術点とは、主に脚本、演出が映画の各要素、美術、音楽、などをどれだけ高次元でまとめ上げたか
技術点とは、撮影技術、特殊効果、音響効果など、技術的な部分のレベル、完成度。
俳優点とは、出演俳優の演技、存在感、作品とのマッチングなど。
個人的感情移入度とは、作品テーマや登場人物などが自分自身の価値観や好みに対してどの程度影響するか。
これらの比重を勘案して点数を出しています。
有る項目が0点に近くても、別の項目が突出して良ければ点数は上がります。
映画としての及第ラインは6点です。それ以下は落第点、マイナス評価です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
621.  アナライズ・ミー
デニーロは名優なのだからなんでもかんでもオファーを受けないように!
4点(2003-12-17 23:31:21)
622.  アルマゲドン(1998)
アメリカ人が喜びそうなお話。スペースシャトルがミレニアムファルコンよろしく縦横無尽に宇宙空間を舞ってるのを見て一気に冷めました。
4点(2003-12-17 23:27:25)
623.  エアフォース・ワン
高速で飛行する航空機から、あのようにダイブしたら即死です。
4点(2003-12-17 23:25:18)
624.  マジェスティック(2001) 《ネタバレ》 
歓迎会でピアノを弾く羽目になるところ、ドキドキしました。映画観てドキドキしたの久しぶりだなあ。ただ、公聴会での彼の大演説、うーん、彼のキャラであそこまで言うのだろうかと、ちょっと引っかかってしまいました。ちょっと尻つぼみかな・・でもいい映画だと思います。余談ですが、マーチン・ランドー見ると、若き日のコーニッグ指揮官(スペース1999)を思い出してしまいます。知ってる人いるかなあ。
7点(2003-12-17 22:04:05)
625.  ワイルド・スピード
西海岸の走り屋連中の間では日本車大人気らしい。スポコン(スポーツコンパクト)というらしい。話は大した事無いけど日の丸チューニングカーが大挙登場します。しかし土地柄か峠を攻めたりとかはありません。ひたすら直線をかっ飛ばします。
5点(2003-12-17 16:04:33)
626.  スズメバチ
もうあれです。虫けらのように人を撃ち殺します。これ、ガンマニアにはたまらない魅力なんでしょうか。しかし人を殺しまくるのもそれなりの説得力のある筋立てとか背景がないとうんざりするばっかりです。
4点(2003-12-17 10:15:59)
627.  ユリョン
終始眉間にしわをよせて、眼光光らせてます。みなさん。で、最後に「日本人野郎!」はぁ、嫌われてるのね、日本人・・・
3点(2003-12-17 08:37:45)
628.  インデペンデンス・デイ
予告編で観た超巨大宇宙船、期待したんですがねえ・・・。アメリカ人にとっては面白かったのかな。
3点(2003-12-17 08:35:57)
629.  JM
これはいったいどうしたことか・・・基本的に監督に才能が無いのだろう。演技派の役者が揃ってるのにまったく活かされてない。
3点(2003-12-17 08:22:47)
630.  首都消失
昔見たのであまり記憶に残っていませんが、原作は面白かったのに、なんでこうもぐだぐだになってしまうのかと。テレビクルーが狂言回しの役割のようになっていたと思いますが、彼らの持っている機材が適当というか(職業柄何が必要か知っているので)。こんなこと、知らない人は気にもならないでしょうが、ちょっと調べればわかることを適当に済ませてるという所でも、製作者の無神経、やる気の無さを感じてしまいました。
1点(2003-12-17 08:12:44)
631.  2001年宇宙の旅
1968年の時点でここまでの映像が作られたこと自体驚異という他無い。今観ても全く遜色ないではないか。同時代の宇宙SFを見よ。宇宙の書き割りの前を糸で吊った宇宙船が花火を吐き出しながら飛んでいた時代なのだ。キューブリックはもちろんだが、特技監督のダグラス・トランブルに拍手を送りたい。ひとつ残念だったのは、ステーションから見る地球の大気の層が無かったこと。ま、些末な事ではあるが。
10点(2003-12-17 08:02:54)
632.  トラ・トラ・トラ!
「パール・ハーバー」の後にこれを観ました。レンタル屋で「戦争もの」コーナーに並んでおいてあった。日米合作ということもあり、視点が一方に偏ることもなく、また重厚なつくりにあらためて驚いた。残念なことに米国ではあまりヒットしなかったらしい。DVDのコメンタリーは裏話が豊富でなかなかおもしろい。
9点(2003-12-17 07:52:38)
633.  陽だまりのグラウンド
キアヌって大スターになってもこういう低バジェットの良品に出てくれるんですね。好感持ちました。
6点(2003-12-17 07:37:46)
634.  モダン・ミリー
これ、昔BSでやってたんですよ。それで観ました。ヒル監督のファンなので、彼の作品は全部観たかったんです。Betamaxに録画したので、今デッキが壊れてて観れないんですけど、いい映画だったと思います。
6点(2003-12-16 17:35:29)
635.  サイレント・ランニング
中学生の頃初めて観ました。なんか興奮して先生に提出するノートに感想書きまくった記憶があります。で、この間DVDが出たので久しぶりに観ました。うん、確かに今見ると荒削りなところ多いですね。でも初見の印象を大事にしたいので8点。いまでも説得力をもつテーマだと思います。
8点(2003-12-15 17:08:38)(良:1票)
636.  その男、凶暴につき
どうも彼の暴力描写が好きになれません。なんというか、しゃれになってないというか・・・荒んだ気持ちになってしまうので。で、本作、物語もまだ荒削りで未完成なのですが、たけしの狂気じみた暴力だけが売りなのかと思いました。
4点(2003-12-15 13:19:16)
637.  ガタカ
ブレードランナーの対極にあるような美しくも無機質な近未来。これ、新しいと思います。役者も美形揃いで(狙ったのかな)面白い映画でした。
9点(2003-12-15 07:52:52)
638.  ニキータ
ベッソンの暴力描写って凶暴、冷酷、スタイリッシュ。ハリウッドの予定調和な暴力とは異質。役者もクセ者揃いでした。ただ、結構重いので、何度も観たい気にはならないかな。
9点(2003-12-15 07:46:18)
639.  ニック・オブ・タイム
わわわわ・・評判悪いなあ。これ、WOWOWかなんかでやってたのを、ほんとに偶然何の予備知識もなしに観たんですよ。結局最後まで観てしまって、かなりハラハラさせられましたね。面白かったです。でもあとでよく考えてみると、素人にそこまでしてやらせる理由ってかなり希薄というか、無理がありますよね。でも初見ではそこまで気が回らなかった(いや、頭の片隅に疑問符はついてたかも)、勢いで最後まで見せられてしまったなと。なので、初回の印象を大事にして8点献上致します。
8点(2003-12-15 07:37:11)
640.  アビス(1989) 《ネタバレ》 
妻を救出して蘇生させるところ、名シーンだと思う。鳥肌立ちました。確かにオチはちょっと・・・でしたけど。それ以外は10点です。
9点(2003-12-15 01:43:52)
030.44%
171.03%
250.73%
3131.91%
4365.29%
511016.15%
614421.15%
713519.82%
811416.74%
97110.43%
10436.31%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS