Menu
 > レビュワー
 > 支配人 さんの口コミ一覧。4ページ目
支配人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 167

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ヘル・レイザー
全編通して強烈な印象を与える映像の連続。マニアにはたまらないだろうがそれ以外の方は観ない方が良いだろう。何かを食べながら観るのもやめた方がいい。なんか注意書きみたいになったなぁ~?
5点(2002-07-06 19:51:19)
62.  バーティカル・リミット
内容的には今一つの出来だがこういう映画こそ劇場の大スクリーンで観たい。映画館へは行かなかったがDVDで観た。5.1chサラウンド音響で観ると大迫力である。評価も少しは上がるのでは?
5点(2002-07-05 21:58:15)
63.  続・激突!/カージャック
スピルバーグ監督の劇場映画デビュー作。しかしアメリカ以外ではそのイメージがない。出世作の「激突!」があまりにも有名になったために安易に付けられた邦題が台無しにしてしまっている。私も騙された一人ですけど・・・さぞかし凄い映画と思ってみましたがカーアクションなんて全くない!つまらない!と言うのが数十年前に観た印象です。今観ても感想は変わらないような気がする。
5点(2002-06-29 14:25:02)
64.  ヒッチャー(1985)
まだサイコスリラーと言うジャンルが一般的に認知されていなかった時代の隠れた傑作。突然現れて理由もなく殺人を繰り返す犯人は犯罪歴もないし名前も分からない。サイコスリラーとしては珍しくスタンド爆破やヘリコプター墜落、カーチェイスなどアクション映画としても見所は多い。でも後味の悪さでは「セブン」と同等かそれ以上かも。よってお薦めできる映画ではないので鑑賞の際にはご注意ください。
5点(2002-06-29 14:12:52)
65.  ヒドゥン(1987)
悪玉エイリアンがフェラーリーとヘビメタと女が好きと言う設定には大いに笑えるが良く出来たアクション映画。下手するとそこらのB級アクションになってしまうような内容だがスピーディーな展開で飽きさせない。ジャック・ジョルダーにはこれからの活躍を期待したのだが今どうしているんだろう・・・・ラストにホロっとさせるなんて「ターミネーター」と並んで超優良B級映画である。
9点(2002-06-29 13:52:25)
66.  十三人の刺客(1963)
「七人の侍」の影響が所々見受けられるがそんな事もふっ飛んでしまうような東映時代劇の最高傑作。朝靄の中、暴君一行が要塞と化した宿場町に近づいてくる(このシーンが一番好き)。クライマックスの殺陣は日本映画史に残る大迫力。キャストも豪華で今も活躍している役者さんがとても若い!(当然)。
9点(2002-06-29 09:36:44)
67.  ジャンクマン
H・B・ハリッキーという人が監督、主演他なんでもやっちゃうワンマン映画だとおもうが・・・70年代を代表するカーアクションの傑作「バニシングIn60」もこの人の映画。期待して観たわりにはコケた。カーアクションシーンが少なかった気がする。なんせかなり前に見たもので記憶は薄い。「バニシング・・」は後半徹底したカーアクションの連続でファンを唸らせた。あの乗りで作って欲しかった。
2点(2002-06-29 09:07:19)
68.  ジャッジ・ドレッド(1995)
「クリフハンガー」の大ヒットで復活したスタローンは、とにかく出まっくっている印象がある。もう少し出演作を厳選するとか出来ないのでしょうか?「デモリションマン」も同様ですがテレビ映画並の出来ですね。全体に漂う安っぽさと意表をつく展開がなく観ていて苦痛だった。でもダイアン・レインは◎
1点(2002-06-29 08:55:06)
69.  ジャガーノート
幼少の頃に観た映画。当時パニック映画が全盛期で、これもそれ系の映画と思い込んで見に行きました。当然期待はずれに終わりガッカリ・・・大人になった今もう一度じっくり観てみたいです。キャストも豪華だし・・・。
6点(2002-06-29 08:45:42)
70.  絶体×絶命
息子を助けられるのは凶悪犯の脊髄移植しかない。最後はお涙頂戴か?そんな事はありません。最後の最後まで諦めないキートンの悪役ぶりがなんたって最高です。期待していなかったので尚更良かったのかもしれないけど最近観た映画の中では一番の拾い物だ。
8点(2002-05-12 13:27:55)(良:1票)
71.  漂流街 THE HAZARD CITY
オープニングから唖然!アメリカの砂漠?が埼玉県?なんかやってくれそうな期待が膨らんだがVシネマ止まりのようだ。次がどうなるか予想が出来ない展開はある意味面白いが「な~るほど」って言う感じはない。頑張れ日本映画!
5点(2002-05-12 13:12:11)
72.  誘拐犯(2000)
なんか詰め込みすぎて消化できていない所がある。二転三転しそうでしないみたいな・・・ダメ男のようだけどカッコ良かったりするベニチオ・デル・トロがいい味出しているのが良い。銃撃戦の迫力もマルチチャンネルで聴くと凄すぎ。消化不良のわりには何度も観てみたくなる不思議な映画。(俺だけか?)
6点(2002-05-12 13:03:27)
73.  処刑人
極悪人には死の制裁を的な映画は『狼よさらば』や『エクスタミネーター』などがあり観ていて痛快だ。人殺しと言う究極の犯罪者は殺しても構わないのは現在の法律の弱点を批判しているのかも。実際の所は専門ではないので分からないが、映画やテレビを観ていると結構犯罪者がすぐ釈放されたり、弁護士の手腕で無罪になったりするのを本物だとするとこの手の映画が作られるのが分かる気がする。身近な人が殺され犯人が釈放(証拠がないとか、弁護士の手腕で)されたら殺してやると思うのではないでしょうか。本編の展開も時間を逆行させたりして映画的には面白いしW・デフォーの怪演も見所だ。
8点(2002-05-12 12:52:24)
74.  ザ・セル
皆さんが言うように映像が一人歩きしている感じでストーリーに関しては何にも残らない作品である。映像にしても前衛的でよく解らない。人間の精神世界を映像化するアイデアは画期的で想像を超えたシーンの連続には驚愕する。気の弱い人には薦められない映画。それだけインパクトはあるってことなんだけどね~。サイコスリラーと言われているが映像表現の実験的な映画だと思う。
4点(2002-04-07 15:41:58)
75.  アンタッチャブル
とにかくカッコイイ映画だ。コスナー、コネリー、ガルシア、デ・ニーロ文句が付けられない!エンニオ・モリコーネの音楽・・・たまらない!自己満足に走らなかったデ・パルマの演出の素晴らしさ!名作だぁ~
10点(2002-03-23 09:36:03)
76.  アナコンダ
70年代にブームを起こした懐かしい動物パニック物。サメ、クマ、犬、タコ、と様々な映画があった。どれも『ジョーズ』を超えることは出来なかったし模写している過ぎない。この映画も同様でどう展開するかが判ってしまうのはかなしい。日本も制作に参加しているがハリウッドではなく日本映画として撮ったならまた違う評価になっただろう。ハリウッドには大いに期待してしまう分だけ評価が厳しくなるのはやむを得ない。キャスティングは結構豪華だね。ジェニファー・ロペスがセクシー。やたら出まくっているジョン・ボイドの悪役もいい感じ。
5点(2002-03-23 09:20:34)
77.  AKIRA(1988)
オープニングから完全に引き込まれてしまった!凄いアニメだ!原作は読んでいないけど原作を読んでいる人にとっては少し違和感があると聞く・・・2時間ほどで完全に描き切ることは出来ないので仕方ない所である。今観ると技術的な面で上を行くアニメは多いがスピーディーでダイナミックな描写はいまだ色褪せてはいない。どこか『アニメなんて・・』という先入観を完全に覆された超ド級の映画である。
9点(2002-03-23 09:10:16)
78.  アウトサイダー(1983)
やはりお国柄が違うので青春物といっても日本人が共感できる内容ではない気がする。巨匠コッポラの演出もいたって単調だし・・・皆さんが言うように豪華なキャスティングとスティービー・ワンダーの主題歌が心に残る映画です。
6点(2002-03-23 09:02:16)
79.  ブレードランナー
近未来を舞台にした映画では最高傑作ではないだろうか。B級映画によく見られる安っぽさが微塵もない。劇場で観たときはまだ若かったせいかアクションが少ないとか内容がよく解らないとか言う評価だったが大人?になって見直すとこの映画の持つ凄さが解ってきたような気がする。何度でも繰り返し見返しがきく映画だ。
9点(2002-03-16 16:46:50)
80.  エネミー・ライン
『マトリックス』と『プライベートライアン』を足して2で割ったような映画である。冒頭に死んでしまったパイロットへの悲しみが描かれていないし脱出に成功したらみんなで大騒ぎ??少しは犠牲になったパイロットの事も描いて欲しかった。リアルな戦闘シーンと迫力のサラウンドは文句無し。あまり細かい事を気にしない人には十分楽しめる映画だ。と言いつつDVDがでたら買いますけど・・・
6点(2002-03-16 16:27:12)
000.00%
131.80%
295.39%
395.39%
484.79%
52514.97%
63017.96%
72213.17%
83017.96%
92213.17%
1095.39%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS