Menu
 > レビュワー
 > 山岳蘭人 さんの口コミ一覧。4ページ目
山岳蘭人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 254
性別 男性
年齢 46歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ル・ブレ
最初のカーチェイスに結構力入ってて、「おっ!」と思わせときながらその後はアホボケカスの連発。玉石混交のギャグの嵐。笑えるのも笑えないのも、とにかく次から次へと繰り出される。あのマジっぽいアクションはなんだったの?「何ぃ、観覧車ぁ?あんなもんただの掴みや、そんなことも分からへんのかドアホ!」という製作者側の意気込みがビシバシ伝わってきて愉快。
7点(2002-09-15 23:28:59)
62.  I am Sam アイ・アム・サム
こういうのに弱いのです。心がグラグラになります。ショーン・ペン・・・、あんた凄すぎるよ。それでこの音楽。サントラが売れるわけやなあ。
7点(2002-09-15 23:13:38)
63.  猫の恩返し
まあ、おもしろいと言えなくもないんじゃないかなという気がしないでもないという訳でもないとまでは言わないけれども早い話が(中略)そこそこ楽しめるかもしれないレベルには達しているとするのにやぶさかではない、かも。ただ、バロンはキザ野郎なので不愉快。減点。
5点(2002-09-15 23:06:05)
64.  少林サッカー
CGは笑かすために使ってこそ、はじめて意味がある。香港の人はそれが分かってるらしい。ギャグは苦笑どまり、売り物のアクションはやや引くが、無意味にCGを垂れ流すハリウッドに比べりゃ遥かに面白い。
6点(2002-08-12 22:05:53)
65.  ラッキー・ブレイク
数ある刑務所モノの中でも飛び抜けて“ユルい”刑務所を舞台にしている。イギリスの刑務所はアメリカのソレに比べて自由というか、杜撰というか。囚人が結構好き勝手に行動するのは少々不自然だが、それもまた愉快。悲劇と喜劇を上手に貼り合わせたコラージュにふんだんに笑いを織り込んだ脚本は見事。ティモシー・スポールやビル・ナイといった渋い俳優が渋い役回りで見せてくれる。
7点(2002-08-05 22:56:42)
66.  光の旅人 K-PAX
宇宙人なのかそうでないのか、はっきりさせない所が良い。取り憑いていたように(アラシにバルタン星人が憑いたのと同様に)見えたが、患者の正体を突き止めてもちっとも動じない。そこらへんがいい感じだった。ただ、バナナを皮ごと食べる必要は無かったのでは?
6点(2002-08-05 22:36:03)
67.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
ヨーダが!ヨーダがチャンバラを!電撃を手で受けるは、念力を使うは、強いぞヨーダ!上着の下からライトセーバーを出す時が滅茶苦茶格好いいぞ!弟子にして欲しいくらいだ。売り物のラヴロマンスも途中からどうでも良くなったよ。宇宙人やクリーチャーの方が観てて楽しいからね。結局、ヨーダ以外に観るべきところが無かったような気がするのが難点。
5点(2002-07-20 23:29:40)
68.  ノー・マンズ・ランド(2001)
「敵味方をこえて兵士同士が仲良くなる」などという設定は掃いて捨てるほど観てきたが、この映画はさらに踏み込んでいる。ラスト近くの銃撃は全く予想していなかったのでかなりビビッた。最初は時々ウケていた場内も後半はクスリとも笑わず、クレジットでは重苦しい雰囲気の中誰一人席を立たなかった。救いのないラストなので、オチに笑いがあった方が助かるのだが。
7点(2002-07-06 23:35:41)
69.  シッピング・ニュース
結構期待して観たせいか、なんか少し物足りない。原作を読んでいないということもあるが、色々なところが説明不足のように思える。しかし、主演のケビン・スペイシーをはじめ芸達者なキャストが揃っているので退屈はしない。島の風景や海の色を切り取る空撮も素敵。
6点(2002-06-22 22:19:42)
70.  聖石傳説
くそつまらん。観て損した。金返せ。特撮技術を云々する前に、脚本練りなおして出直して来い。
1点(2002-06-08 20:03:01)
71.  ALI アリ
「アリ ボンバイエ」の歓声の中、アリが壁に書かれた絵を見るシーンで泣きかけた。理由は良く分からない。試合自体も迫力があった。でも、“キンシャサの奇跡”におけるKOシーンはスローでない方がいいな。その方がホントの試合みたいな臨場感があると思う。
7点(2002-06-08 19:49:55)
72.  息子の部屋
淡々と。ただ、淡々と描くその姿勢がいい。大袈裟でなく、引き過ぎず。静かなシーンが多いので、台詞の一つ一つが深くこちらまで届く。観終わっても悲しい気分を引きずってしまうのが、ちょっと辛いけど。
6点(2002-06-08 19:32:58)
73.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 
よく出来ている。言われるまで観客は絶対幻覚に気づかない。気づいてからの幻覚との戦いも見事である。が、ストーリーの根幹部分がよく言えば無難、悪く言えば平凡な描き方で引き込まれない。脚本自体は秀逸。ただ、作品賞をとるほどのインパクトも感動もなかった。
6点(2002-04-29 21:51:13)
74.  モンスターズ・インク
ちょこまかちょこまか動き回るブーの仕草、言動(と言っても○×△だが)が「あ~子供ってこういう事するよな~」といちいち頷けて面白い。特にあの歌詞がデタラメな歌が「いかにも」な感じがして良い。それに引き換え、モンスター連中の味気なさは頂けない。動きや質感の進歩はともかく、あの怖さが微塵もないデザインでは駄目だ。怖がらせ屋としても職業意識が低すぎて情ない。それに、モンスターが子供を怖がる理由がちゃんと明確にされていないので説得力がない。ストーリーもいい話ではあるが、深みのない薄っぺらなもの。もう一ひねり欲しかった。
5点(2002-04-21 19:26:58)
75.  オテサーネク 妄想の子供
怖い怖い怖い怖い怖い。寒気がするほど怖い。人喰いオテサーネクよりも母親の狂いっぷりが怖い。人が死んだのに化物かばうか?少女の行動が怖い。実の親も含めて占いで餌決めるのはやめてくれ。間の持たせ方が怖い。襲ってくるのが分かっててもそれまでの“間”がキツイ。馬鹿でかいオテサーネクの声が赤ん坊のままなのも怖い。これ絶対トラウマになるぞ。ラストで婆様が力強く地下室へ突き進んでくれなかったら、きっと悪夢に見たに違いないほど怖い。映画館から出たら暖かい陽射しがいっぱいで暖かいのに、悪寒が家に帰るまで無くならなかった。怖い。グロテスクで恐ろしくて、正直で寓話的で、不気味で暗くて、正真正銘の力がある作品。ほとんどCGを使ってない故の迫力、説得力。本当は何点つけたらいいのか分からない。見る価値充分。でも怖い。本当に怖い。
7点(2002-04-14 22:39:22)(良:1票)
76.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
脚本が良い。キャストも良い。が、それら全てを合わせたよりも音楽が素晴らしい。ここまで音楽に感動したのは「スティル・クレイジー」以来。特に“愛の起源”あたりは映画音楽の域を越えてロックの真髄に達している。当然、サントラは速攻で買った。
8点(2002-04-07 14:32:44)
77.  ムーラン・ルージュ(2001)
こういうミュージカルもありなのか!と思わされた。1900年なのにビートルズにT-レックスにマドンナ・・・。こういうことを考え出しただけでも尊敬に値する。あんたはエライ。大筋のストーリーはともかく、歌と踊り、それを撮るカメラワークが良かった。お涙頂戴モノになる後半よりもコメディ臭い前半の方がお気に入り。
8点(2002-03-31 20:25:17)
78.  地獄の黙示録 特別完全版
例の“王国”に着くまでの部分は凄い。特にキルゴア中佐のイカレっぷりには言葉も出ない。オリジナルを観てないので比較は出来ないが、追加されたというシーンも良かった。でも、カーツ大佐が何がしたかったのか良く分からん。あんなおっさんには、誰もついて行かんと思うけどなあ。
7点(2002-03-10 15:17:18)
79.  夏至
最初は幸せそうなヒトビトが、なんかドロドロした状況を呈していくのは観ていて少し辛い。ベトナムの町並みや風景、雨や風があそこまで綺麗に撮られていなかったら、かなり重くなってたのではないか。ストーリーは全体的に悪くはないが、中盤から終わりにかけてちょっと眠かった。
5点(2002-03-02 20:30:22)
80.  トゥームレイダー
犬の糞ほどの値打ちもない。
1点(2002-02-17 20:58:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS