Menu
 > レビュワー
 > はがっち さんの口コミ一覧。4ページ目
はがっちさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  マルコヴィッチの穴
話の発想が面白かったです。私も少なからずとも他人の目を通して、今までと違う世界というもの見てみたいですからね。もし入るなら、「マルコヴィッチの穴」なら遠慮したいです。キャメロン・ディアスのようにかなりハマってしまい、性転換まで考えるようになるくらいまでにはなりたくないんで(汗)それにしても、キャメロン・ディアスがこんな強烈なキャラを演じているなんて知りませんでした。キャメロン・ディアスの芝居魂に拍手を送りたいと思います。自分自身を演じているマルコヴィッチもすごいなぁと思いました。あとさりげなく出ているスターたちにもびっくりしました。
8点(2003-04-24 00:33:02)
62.  グリーンマイル
キャストは良かったと思いますが、どうも長さを感じるのとオチがしっくりとこなかったです。別に長い映画は嫌いじゃないですが、この映画では内容が私にはしっくりこなかったせいか、何回も時間を気にしてしまいました。超能力とか信じる信じないのこだわりは私は特にありませんが、もっと内容を良くできたのに惜しい映画だなと思いました。
5点(2003-04-16 04:40:27)
63.  マーズ・アタック!
なんか気持ち悪かったです。どう感想を書いていいかもわからないです。こういう感じのギャグ(?)は好きじゃないんで。でもいつかまた見たら好きになれるかも。
2点(2003-04-16 04:31:45)
64.  シャイン
前半は父親の重圧との葛藤を描いてましたが、後半になるにつれて、主人公が音楽と真正面に向き合い、繊細な神経ゆえに彼は音楽家としての重圧にも耐えられず深く傷ついていくという話で、見ていて心が痛みました。しかし、ラストの方で「僕は生きている そして人生は続いてく」という台詞を聞けたので安心感を感じました。私はレストランで主人公がタバコをくわえて、自由にピアノをひいていたシーンが好きです。
7点(2003-04-16 02:53:10)
65.  レナードの朝
私にとって心に深く残る映画でした。目覚めたことによって得た喜びと悲しみをとても丁寧に描いた良い作品だと思います。目覚めたことによって得た喜びと悲しみを患者と同じように感じるロビン・ウィリアムズの演技に胸が熱くなりました。ロバート・デニーロの演技も言うまでもなく素晴らしかったです。この映画を見て、いま自分が生きているっていうことを大切にしたいなと思いました。
9点(2003-04-11 01:35:34)
66.  紅の豚
声優陣のキャスティングがとても良かったです。アニメを良くするのもダメにするのも声優さんにかかっている部分が大きいですからね。飛空挺乗りのロマンを描いた見やすい内容も楽しめました。加藤登紀子さん、サイコー!
8点(2003-04-04 22:51:47)
67.  シンプル・プラン
仲間割れパターンの映画が苦手な私ですが、心理描写がとても丁寧だったので良かったです。後半の展開は上手いこと考えるなぁと思いました。主人公とその兄の関係がとても切なくて・・・。主人公の兄を演じるビリーのビジュアルが不気味で怖かったです。しかし、一番怖かったのはブリジット・フォンダの美しさだったかも(笑)
8点(2003-04-04 04:12:54)
68.  ファーゴ
う~ん、こういう感じの仲間割れパターンの映画は見終わってから気づいたんですが、私は苦手かなぁと思いました。淡々としすぎていて、「おっ!」と思う話の展開がなくて、記憶に残るようなシーンもちょいグロシーンしかなかったですし。でも、警察官が妊娠しているっていうのは良かったです。新しく生まれる命と消えていく命の重さを感じました。
5点(2003-04-04 02:31:16)
69.  ホーンティング
私は頑張って良い所を見つけようとあえて挑戦したんですが・・・。CGもストーリーがダメなだけに活きてなかった。オーウェン・ウィルソンの首が吹っ飛ぶシーンがグロ&ドアップで、キャサリン・ゼタ・ジョーンズが主役だったら、あと1点は点数があがったかもしれません。
2点(2003-04-03 04:11:51)
70.  追跡者(1998)
普通に面白かったんですが、こういう感じの映画ってけっこうありがちだったんで、特にいいと思うところもダメだと思うところもなかったです。しいて言うなら、ウェズリー・スナイプスが頑張っていたところですかね。
6点(2003-03-29 21:33:12)
71.  依頼人(1994)
とにかくスーザン・サランドンがカッコよかったです。特に、トミーリー・ジョーンズとの論戦するシーンが楽しめました。
7点(2003-03-26 00:23:44)
72.  12人の優しい日本人
すごく良くできた作品だと思います。「12人の怒れる男」とはまた別の魅力のある作品でした。ユニークな個性をもつ12人がコロコロ意見を変えるあたりは、日本版の方が感情移入しやすかったです。私も優柔不断なので、人の意見に激しく左右される登場人物たちと同じだなと。あと病的なほどに有罪を主張する相島一之さんの演技は素晴らしかったと思います。「話し合いましょう」が私の口癖になりそうです(笑)
9点(2003-03-26 00:17:30)(良:1票)
73.  ミュージック・オブ・ハート
少し期待しすぎてたので、想像していたような大感動作とは私の中ではなりませんでしたが、ラストの演奏は素直に感動しました。特に、子供が大人の演奏者に混じって、真剣な顔つきで演奏姿が良かったです。メリル・ストリープ演じる主人公が、恋も仕事もうまくいかなくても、音楽を好きな気持ちを忘れず生きる姿が良かったです。
7点(2003-03-25 00:19:34)
74.  名探偵コナン 時計じかけの摩天楼
なかなか面白かったです。アニメだからこそできる大仕掛けの連発で大人はもちろん、コナンの心のツッコミなんかもあって子供も楽しめる作品でした。特に、ラストの蘭の選択の理由なんか私はじーんっとしてしまいました。
8点(2003-03-25 00:11:54)
75.  ルームメイト(1992)
だんだん恐怖に引き込まれる映画でしたね。ジェニファー・ジェイソン・リーが狂気の愛の果てに壊れる様がすごくリアルに感じられました。今もシェアリングって流行ってるみたいなんで、こういうことも実際にあるかもしれませんね(笑)
7点(2003-03-16 02:10:56)
76.  あの夏、いちばん静かな海。
ホント静かな映画でした。切ない映画好きなんで良かったです。くすくすと笑えるところもありましたね。
7点(2003-03-09 03:43:53)
77.  エネミー・オブ・アメリカ
こんなオチが大好きです(笑)
7点(2003-03-07 02:06:02)
78.  メリーに首ったけ
私は笑えなかったです。キャメロン・ディアスはかなりかわいいので映画自体を見たことは後悔してはいないのですが・・・。
4点(2003-02-20 05:06:21)
79.  ナッシング・トゥ・ルーズ
かなり久しぶりに大笑いした映画でした。ちゃんとストーリーも笑わせる部分もありますし、じーんとさせるシーンもありとても良い映画だなぁと思いました。ティム・ロビンスのブチ切れた演技も良いし、マーティン・ローレンスの笑わせてくれるトークも見事にマッチしてましたね。エンドロール後の物語のその語の話もしっかり笑わせて頂きました。
9点(2003-02-18 14:33:22)
80.  ロング・キス・グッドナイト
私はこういう感じのアクション映画大好きです。ジーナ・デイビスがめちゃめちゃカッコ良くて、サミュエル・L・ジャクソンも笑わせてくれるし、ジーナの娘役の子も泣かせる芝居をしてくれるので良かったです。まあ政府の軍の予算を守るためにテロを起こすという設定も何か今ならリアルに感じられました。
8点(2003-02-17 21:26:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS