Menu
 > レビュワー
 > 終末婚 さんの口コミ一覧。4ページ目
終末婚さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 300
性別 男性
ホームページ http://kakipyi.fc2web.com/index.html
年齢 39歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ターミナル
良くも悪くもスピルバーグらしい作品。おいおいそりゃねーだろ!な展開もスピルバーグ流のおとぎ話だと納得すればOK。泣ける映画として宣伝してたのは疑問だが、見終わった時の後味の良さは秀逸。連続テレビドラマにすれば結構面白いかもしれない。
7点(2005-01-30 19:01:26)
62.  必殺処刑コップ
正義感丸出しのバカ刑事を引き抜いたおかけで、みんなで仲良くやってた特殊部隊がメチャクチャにされる悲しいお話し。あの主人公、恩知らずにも程があるぞ。
6点(2005-01-30 18:47:04)
63.  デリカテッセン
ジュネ版「悪魔のいけにえ」。怯える男性の頭部に肉包丁を振り下ろすオープニング、謎の鳴き声が聞こえる缶詰を延々と作り続ける男、水浸しの部屋でカタツムリや蛙を養殖しては1人でモグモグ食べるオッサン…。文字にすると正気の沙汰とは思えない電波話を、こんなにも後味爽やかな、それでいて優しい気持ちになれるファンタジーに仕立ててしまうこの監督は本当に凄い。ラストシーンの美しさに胸を打たれた。
8点(2005-01-27 02:27:25)
64.  スパイダー パニック!
同じ蜘蛛映画でも「スパイダーズ」よりは確実に金のかかっているモンスタームービー。蜘蛛の造型は文句無しで迫力満点だが、明らかに滑ってるシーンが多いのが気になる。「トレマーズ」シリーズのような狙ってんのか天然なのか分からないくらいが丁度いいのに、あからさまに笑いを狙っているシーンは「どう?コレB級っぽくて面白くね?」みたいな製作者の声が聞こえてくるようで好きになれない。後半、ショッピングセンターで武装する住民の中に、ホッケーマスクとチェーンソーを装備してる奴がいるが、これも「ほら、ジェイソンがいるんだぜ、面白くね?」ってのを狙ったのだろうが、本物のジェイソンはチェーンソーなんか使わんぞ。出直して来い。こんなんだったら「スパイダーズ」の方が100倍腹の底から笑えたよ。
4点(2005-01-14 23:10:02)
65.  エイリアン3
前作で生き残った登場人物の死で始まり、主人公の死で幕を閉じる本作。ドンパチアクションだった前作に比べ、その世界観はとにかく暗くて陰鬱なオーラを放ってる。死んだニュートの胸をギコギコ切り開くところや、一時的に復活したビショップがリプリーに「楽にさせてくれ」と哀願するシーンなんかはダークな感じで好きだったりする。登場人物が全員小汚いハゲでキャラの区別が全く出来なかった点を除けば、結構気に入っている作品ではあるんだけどな。
7点(2005-01-14 21:34:07)
66.  ショーン・オブ・ザ・デッド
ゾンビを題材にしただけのコメディ映画だと思って見てたら、意外にもシリアスな展開が多くて驚かされた。リメイク版「ドーン・オブ・ザ・デッド」以上のゴアシーンもあり、ゾンビ映画の醍醐味でもある押しつぶされそうな圧迫感も終盤で存分に味わえる。取って付けた様なハッピーエンドが鼻に付くが、少なくとも数あるゾンビ映画の中では水準以上の出来なのは間違い無い。ロメロが絶賛するのも頷ける快作。
9点(2005-01-14 11:34:14)
67.  イレイザーヘッド
気持ち悪い。とにかく気持ち悪い。終始鳴りっぱなしのノイズ音や挙動不信気味な登場人物。意味ありげで意味の無い小道具等全てが見ていて「気持ち悪い」のである。しかし見終った後、無償にチキンが食べたくなったのは紛れも無い事実である。
0点(2005-01-14 11:32:32)
68.  トレマーズ3<OV>
あ~あ・・・って感じの出来。モンスター映画でこのテンポの悪さは致命的。前作の2足歩行形態も正直微妙な感じだったが、ケツから火吹いて空飛ぶのには完全に呆れてしまった。進化する度に襲い方をつまらなくしてどうする。あ~なんかグラボイズもCGバリバリでノッペリとした質感になってるし。結局この映画で唯一笑えたのは、クソガキ度がより一層増したメルヴィン君のみ。
5点(2005-01-12 23:07:36)
69.  エイリアンVS. プレデター
多少無理はあるが、「プレデター2」から「エイリアン1」に繋げたストーリーはお見事。ビショップのオリジナルが「エイリアン2」と同様の動きをするシーンに思わず感動してしまった。ただ、2大モンスターの対決映画としては少々不満の残る出来。予告で見せていた熱いバトルが、単なる回想シーンで終わったのには引っくり返った。
7点(2005-01-12 22:51:01)
70.  スペースバンパイア
大袈裟すぎるテーマ曲にマチルダ・メイのパイオツ。生体エネルギーが飛び交う中、いきなりゾンビ映画にシフトチェンジしちまう終盤など、B級映画好きには堪らない展開のオンパレード。オッサン同士のキスシーンは演じてる役者が気の毒だった。
7点(2005-01-11 20:48:29)
71.  怪獣大決戦ヤンガリー
韓国産の怪獣映画ってことで期待してましたが・・・・やっぱり駄目でした。ストーリーも明らかにおかしい。何で宇宙人が地球侵略するのに怪獣を使う必要があるのか。あの宇宙船の艦隊で攻めていった方がよっぽど効果があるんじゃないのか?怪獣の造型もイマイチぱっとしない。プレステみたいなCGがヘコヘコ歩き回ってるだけなので、迫力が全く感じられません。結局この映画で一番印象に残ったのは、背中にジェットパックを背負って大空を縦横無尽に駆け巡る特殊部隊の活躍のみ。彼らを主人公にした方がよっぽど面白い映画になったと思いますけどね。
3点(2005-01-11 20:26:37)
72.  28日後...
見始めてからグイグイと引き込まれた。前半の終末的な雰囲気も見事だが、軍隊と合流してからの「死霊のえじき」的な展開も良い。この乾いたタッチはある意味「ドーンオブザデッド」よりも本家「ゾンビ」に近いかも。
7点(2005-01-01 01:35:34)
73.  ロスト・チルドレン
昔見た悪夢にも似ているが何処か温かみのある世界。この独特の味はハリウッドには到底真似出来ない。ハリポタ見て喜んでるガキどもに、是非とも見せてやりたい究極のファンタジー映画。
10点(2004-12-31 20:59:14)(良:1票)
74.  デモンズ2
感想としては前作とほぼ一緒。舞台設定が全然生かされてなかったり、本編とは関係の無いチンピラ共のシーンを長々と入れたりと、相変わらず支離滅裂な出来。しかし女子供、そしてペットの犬までもが容赦無くデモンズ化する辺りは結構好きだったりする。篭城作戦の甲斐も無く全員ブチ殺される所とか最高っすよ。
7点(2004-12-17 00:31:35)
75.  ゴジラ2000 ミレニアム
酷評が多いので覚悟して見ましたが…割と普通の出来ですね。当然と言えば当然だけどエメリッヒ版よりは“ゴジラ”してる。あの安っぽいUFOとタコみたいな怪獣も、60年代SF映画へのオマージュとして受けとめれば笑って許せる範囲でしょ。それよりも気になったのはUSA版を彷彿とさせる水中をスイスイ泳ぐゴジラと、UFO出現時に人々が空を見上げる「ID4」に酷似したシーン。これもエメリッヒに対するオマージュなのか??
6点(2004-12-07 10:55:31)
76.  発狂する唇
ゲロ、熟女、死姦、アナルファック、三輪ひとみの歌、カンフー…見ているこっちが発狂しそうだよ。
0点(2004-12-07 00:44:52)(笑:1票) (良:1票)
77.  BLOOD THE LAST VAMPIRE
どうもこの上映時間だと、「画が綺麗」「小夜が格好良い」ぐらいの感想しか浮かばない。最後も無理矢理反戦に繋げた感じがして好きになれなかった。
5点(2004-12-07 00:35:40)
78.  バイオハザード(2001)
随所にロメロのゾンビ三部作へのオマージュが感じられて好感が持てます。ゲームのファンとしては、リッカーが生物兵器として描かれているのに違和感を感じるけどまぁ許せる範囲。ラストの崩壊したラクーンシティを見れただけでも個人的には満足です。不満点を挙げれば、ガンガン鳴り響くロックと、人間離れした動きでスタイリッシュにゾンビを倒すミラジョボビッチはバイオの世界観とは違う印象。どっちかと言うとデビルメイクライ。
7点(2004-12-04 00:44:46)
79.  ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS 2
「23年周期で人を喰らう」という設定はイカしてるものの、見た目はホームレス化したフレディ・クルーガーに羽を生やした感じであまり好きになれない。スクールバスに乗ってた生徒も大半が本当にどうでもいいキャラばっかで、結局おいしいとこはあの親父が全部持っていってしまう脚本もどうかと思う。もう少し捻った展開が欲しかった。
5点(2004-12-03 01:15:15)
80.  スターシップ・トゥルーパーズ2
冒頭の撤退戦や基地での防衛戦は、低予算ながらも中々見応えのある戦闘シーンにはなっていると思うし、サイキッカーの存在も前作よりは上手く生かされているように見えた。もう少し泥沼化した戦争をリアルに描いてほしかったが、ラストの「お国のために死ね」を聞いたら細かい不満などどうでもよくなってしまった。密かに傑作だと思ってる自分はどっかオカシイのかも知れない。
7点(2004-12-01 01:34:45)
062.00%
131.00%
241.33%
3155.00%
4186.00%
54314.33%
66220.67%
78026.67%
85016.67%
9134.33%
1062.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS