Menu
 > レビュワー
 > i borg さんの口コミ一覧。4ページ目
i borgさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 112
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ミッション・トゥ・マーズ
元々、火星の人面岩に凄く興味のある自分としてはけっこう楽しめました。ただ最後はちょっとやりすぎで、真剣に見れなかったのが残念。でも単純なストーリはきらいじゃないし、このテーマでまた他の監督に創って欲しい。
6点(2002-10-04 01:50:12)
62.  アイアン・ジャイアント
単純なストーリーなのに、ここまで感動できる作品って良いですね。キャラクター達が、なんかほんわかしてて温かいのがいいのかな。最後、少年とジャイアントが別れるときは、泣きそうになりました。
6点(2002-07-29 00:38:07)
63.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
ロック弱過ぎ!!動きにくそう。逆に主人公と妻強過ぎ。まあツッコんでもしょうがないけど、もう少しスリルが欲しかったなあ。
6点(2002-06-26 23:04:17)
64.  13ウォーリアーズ
全体的にまあまあ。敵は化け物だと思っていたが、人間と分かった時は残念だった。
6点(2002-02-09 02:37:54)
65.  U.M.A レイク・プラシッド
思ったより良かった。特にあの無気味なおばあさんが、いい味出してました。ワニにエサを与えるシーンなんか、映像も良かったし・・・。UMAというより、UMO(old woman)。
6点(2002-01-28 02:06:55)
66.  アルマゲドン(1998)
ディープインパクトの前にこれを見たら、感動できたんでしょうけど・・・つまり、どっちを先に見るかで印象が変わってしまうので、公平に比較できない。どっちかが死んでしまうのがもったいない。
6点(2001-11-05 22:39:09)
67.  サスペリアPART2
かなり古い作品なんですね。曲が最高!!
6点(2001-08-21 00:08:17)
68.  ロミオ・マスト・ダイ
リー・リンチェイと言えばスキンヘッドで三節棍を振り回す姿しか覚えてなかったのですが、随分イメージ変わりましたね。
6点(2001-07-31 01:52:29)
69.  π(パイ)
期待通りのわけわからなさ。見ている自分も頭痛くなりそう。
6点(2001-07-03 00:45:00)
70.  沈黙の復讐
年齢のせいかセガールは大して動かないが、小手先と効果音だけで相手をひねり倒す様はもはやクセになってしまう。金も掛かってなさそうでストーリーも古い、だがセガールの存在感だけで押し切れるところは凄い。銃には銃で、素手には素手で・・・男の中の男。
[地上波(吹替)] 5点(2016-11-07 18:23:42)
71.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
シュワちゃん版を観たのがおそらく20年ぐらい前。ストーリーなんてほとんど覚えてるはずもなく、先入観なしで観れたため意外と楽しめました。重力が反転するシーンなど斬新で最後まで飽きることが無かったのですが、捻りの無い終わり方も意外でした。
[地上波(吹替)] 5点(2015-05-12 14:45:37)
72.  THE JUON/呪怨
意外に怖くて良かったんだけど、ヨーコのゾンビに興醒め。あれさえ無ければ...
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-19 06:03:19)
73.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
単独で観たらおもしろいのかも知れない。だが「エイリアン」「プレデター」の流れから、もの凄く期待してたもんだから、この盛り上がらないストーリーにはガッカリ。その筋の専門家を集めて即席チーム結成!の時点で嫌な予感はあったし、脇役が次々死んでいくのもお決まり。...いやそんな事はどうでもいいんだ。あの”エイリアン”と”プレデター”が戦うんだよ!こんなんで終わらせていいんですか!?
[DVD(字幕)] 5点(2006-09-18 01:54:53)
74.  TAXI NY 《ネタバレ》 
まあ、こんなもんかなって感じでした。これはリメイク版とのことですが、これ以上話の幅を広げるのは限界があるのかも知れない。刑事のマヌケっぷりには、もはや嫌味を感じてしまった。メイキングで語られていた、クラウン顔のマスタングというのはおもしろい。BMWのボディカラーが変わるのも、「キャノンボール」のカウンタックみたいで懐かしかった。
[DVD(字幕)] 5点(2006-09-11 16:07:05)
75.  抹殺者 《ネタバレ》 
結局、骨の取り合いになってドンパチ始まっちゃうんですな。しかしあの骨、持ち出そうと思えば簡単に出来ましたよね、いつでも。ラストは、バンデラスもいっしょに手榴弾でドカーンと死を遂げるのかと思いましたが。・・・そうなれば私、感動してました。
5点(2004-07-21 10:41:39)
76.  ダウン 《ネタバレ》 
古い!!。この「古さ」は意図的なものなんでしょうか?だとしたら、携帯電話やパソコンの登場には疑問が残ります。オリジナルを見たのは子供の頃。エレベーターが屋上を突き破り、ぶっ飛ぶシーンだけが記憶に残ってましたが、本作ではあまり飛んでなかったね。 
5点(2004-05-18 06:41:43)
77.  プリンス・オブ・エジプト
強いぜ!モーセ!!
5点(2004-01-08 07:52:41)
78.  スネーク・アイズ(1998)
バレバレの真犯人ながら、序盤にそれを暴露してくれたのが良かった。あのまま引きずって、ラストでどんでん返しってんじゃ耐えられないから。あと、あのボクサー、最近観たXファイルに出てました。ん~、タイムリー!。解ったのはそれくらい。
5点(2004-01-07 05:52:10)
79.  ファイト・クラブ
今さらながら見ました。正直、これほど下らないコメディとは知らなかったので、がっかりした。前半おもしろかったので真剣に見ていたのに・・・損した感じ。
5点(2004-01-06 07:05:12)(良:1票)
80.  バイオハザード(2001)
「で、その後どうなったの?」っていうのが率直な感想。結局、何が解決したのかよく分からなかった。いや、何も解決してないぞ。ミラ・ジョヴォヴィッチのルックスや、列車等の再現は良いが、やはりゲームが傑作だっただけに、公正な評価をするのが難しい。なんたって、ゲームでは「自分」が主人公なので、それと比較するのはいけないとは分かってますが・・・。ゲームで一番怖かったのは、静まりかえった洋館を一人でさまよい歩く緊迫感。なのにこの作品にはそれが全くありませんね。いきなり列車に乗って、地下施設へ直行だから。肝心なゾンビも全然怖くないし、ボスキャラも、もっととてつもなく強くなるのかと思いきや、結局第2形態ぐらいであっさり撃沈。まあ、言い出したらきり無いのでやめておきます・・・。ただ、ゾンビに襲われるシーンでは「頭狙えよ!!弾もったいね~よ!」と何度も叫びたくなりました(笑)。そんなところで、一応5点にしますが、限り無くあやふやな5点です。  
5点(2003-12-03 01:10:14)
000.00%
121.79%
210.89%
343.57%
4119.82%
52522.32%
62017.86%
73934.82%
876.25%
932.68%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS