Menu
 > レビュワー
 > hyam さんの口コミ一覧。4ページ目
hyamさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 139
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 はじめまして。DVD化された映画が中心になるかとは思いますが、おつきあいくださいませ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  鬼平犯科帳 《ネタバレ》 
原作は幾度も読み返しました。TV版も相当数録画しました。 でも、この映画版はつまらなかったです。 どうせなら「狐火」のエピソードだけで、一本の映画作品にすればいいのに、 わざわざ他のエピソードを追加することで、どっちつかずの内容になってしまいました。 なおかつ、 池波作品ならではの、人情の機微などのほんわかした部分がまったく無くなってしまいました。 これでは、初めて池波作品を観た方に、池波作品が誤解されたままで終わってしまいそうです。
[地上波(邦画)] 3点(2010-06-24 12:54:13)
62.  ミスタア・ロバーツ 《ネタバレ》 
ある漫画で知った作品。 艦長と士官と水兵達、今の社会における上司と中間管理職に通じるものがありました。 技術を駆使して凝りに凝った映像を見せる昨今の作品には無い、 脚本と俳優の魅力で魅せる作品だと思います。  お休みなさい・椰子の木勲章、のシーンはいいですね。 あと「何故映画を見せないのですか!」も。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-01 12:40:45)
63.  ノー・マンズ・ランド(2001) 《ネタバレ》 
救いようのないラスト。 それだけに、余計な映像が付加された作品を観るより、心に残る作品。  登場人物達が話す言語もバラバラで、塹壕内の三人だけが通訳を必要としないのも皮肉。
[DVD(字幕)] 9点(2010-03-22 21:21:39)
64.  ブルース・オールマイティ 《ネタバレ》 
初めの50~60分が、ドつまらない。 犬と献血の伏線は好き。ただし、犬は引っ張りすぎでしつこいけど・・。
[DVD(字幕)] 4点(2010-03-20 12:22:57)
65.  ナショナル・トレジャー 《ネタバレ》 
トレジャーハントものとして、良く言えば穏やか・悪く言えば退屈。 過激でワイヤーアクション多用のアクションシーンにおなか一杯、と考えれば、 こういった穏やかな流れもいいのかも。全編通して死者1名はこういった作品では珍しいと思います。  宝探しの情報を追いかけるくだりでは、 作品の前半では、敵役が後手を踏み続けるという、なかなか面白い脚本でした。   ただ、作品全体に漂う退屈感を拭い去る何かに欠けてます。 ヒロインの美人度はかなり高いです。脇役もいい味だしてます。ニコラス・ケイジは好きな役者です。それなのに・・・
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-21 19:20:32)
66.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 
邦題だけでなく原題もChangelingだったんだ。 「取り替えっこ」という意味におけるChangelingは、短いフィルムで終わったなぁ。   警察を始めとする公共機関の腐敗を扱った作品だけに、タイトルが惜しいような気も。 140分をあまり意識することなく観ることが出来ましたが、少しばかり長いですね。   もう一度観る? と聞かれた時、 NO だと思うので、この点数で。
[DVD(字幕)] 6点(2010-01-24 23:13:15)
67.  プライド(2008) 《ネタバレ》 
原作ファンです。 いいキャスティングでした。萌・星野会長・ミッチー・高島礼子、よかったです。 史緒についても、現状のぞめるベスト級だと思います。 (体格、3次元の史緒の方が良すぎる) 原作、それも未だ完結していない原作を題材にした作品として、上手にまとめた作品だと思います。いろいろな作品に見倣ってほしいです。
[DVD(邦画)] 6点(2009-12-06 17:57:53)(良:1票)
68.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
誰だ、この作品の制作にOK出したのは??? MCGの作品は二度と観ないかも?? 旧作全て・サラコナークロニクルに対する冒涜作品。  それまで自分を人間だと思っていたマーカスが、 単身潜入し同期(SYNC)したシーンなんて、質の悪すぎる冗談としか思えない。 いつの間にそんなテクニックを身につけたww  と思ったら、  衝 撃 の ラ ス ト (驚・笑・呆)
[DVD(字幕)] 2点(2009-12-05 19:26:44)
69.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 
原作がダメなの? 脚本がダメなの? このシリーズにおいて、ここまでで一番どーしようもない作品。 残り30分と気付いたところで、イヤな予感はしたが、的中。 あまりにも内容無しな作品。 原作のエッセンスを映像化しているんだろうけど、その代償として、ただ映像化しているだけの陳腐な作品にしてしまっている。格別優れているわけではない映像を、ただ次々と見せられても、退屈だし何も残らない。 この映像なら「不死鳥の騎士団」という副題はいらないでしょ。 エンドロールも、明らかに手抜き。これはヒドい、ヒドすぎる。
[DVD(字幕)] 2点(2009-11-14 01:08:18)
70.  愛と青春の旅だち 《ネタバレ》 
高校の映画祭で観た以来だから、22年振りになるのかな。 この作品ともう一本の作品との一騎打ち投票になったことも、つい最近のことのように思い出します。でも内容はまったく覚えていませんでした。 色々な意味で古典、色んな意味で安心して観ることの出来る作品ではないでしょうか。 当たり前のことだけど、リチャード・ギア、若いなぁ。
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-28 09:37:26)
71.  おくりびと 《ネタバレ》 
いいキャスティングでしたね。 詰め将棋のおじさんが門番をしていた、という設定もよかったです。 エンドロールも、成程そういう映像か、と思わせる好きな出来でした。 欲をいえば、もう少し短くできたような気がします。 山形の美しい自然を数々の映像で観せてくれましたが、ちょっと多いかな。 いいロケ地をみつけたなぁ、とは思いますが。
[DVD(邦画)] 8点(2009-10-23 16:23:02)
72.  天使にラブ・ソングを・・・ 《ネタバレ》 
肩肘はらずにたのしむことが出来る佳作。 個性あふれるシスターのキャスティングも絶妙。
[DVD(吹替)] 8点(2009-10-19 20:32:37)
73.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 
今回で二度目の鑑賞。初見は随分前なのだが、何故【2】のDVDも持っているのか不思議。 アンジェリーナ・ジョリーをSEXYに魅せるためだけに腐心した作品かも。   ダニエル・クレイグが出演していたんですね・・・ ララ・クロフト&007の競演なんて、なかなか観れませんよね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-16 17:33:50)
74.  私の中のあなた 《ネタバレ》 
こんなに涙がこぼれたのは、いつ以来だろう。 白血病の姉、彼女を支えた一人テイラー。この二人を作り上げた全ての人に感謝の意を。 そして、一日退院を実現させた主治医にも。   アルバムを母親にプレゼントするシーンは、それまでにあったアルバムのシーンともあいまって、素晴らしシーンになったと思います。   この作品を伝えきることのできない語彙の少なさをお詫び申し上げます。   テイラーを演じたトーマス・デッカー、ターミネーター・サラ・コナー・クロニクルの彼でした。彼の視線を使った演じ方、いぃなぁ。 エミリー・デシャネル、ボーンズで好きになりましたが、知的女性を演じるのが似合ってるなぁ。 蛇足でしたが。
[映画館(字幕)] 10点(2009-10-09 16:37:56)
75.  エルマー・ガントリー/魅せられた男 《ネタバレ》 
これはちょっと・・・・。 新聞記者を通じて「宗教と利害」へ一言いいたいのかと思いきや、男女関係のもつれを織り込んでみたり。聴力に不自由のあった男性が再び聴力を戻すシーンでは、別の映画か?と思わせるほど、陳腐でいい加減な作りをしていますね。挙げ句収拾がつかずにぐちゃぐちゃになっていては・・・。  主人公が、ことの結果に無責任すぎるのも嫌悪感を抱かざるを得ません。 事務所が荒らされても何もしない。ラスト、シスターがあのような状態になり、シスターの代わりを求められても去っていく。それまでの己の行動は何であったのかを、まったく考えない身勝手な行動だと思います。   制作されたころの社会背景などがある、といわれれば、現在に住む私には何も返せませんが、それにしても雑な作りではないでしょうか。時間を返して欲しいです。
[DVD(字幕)] 2点(2009-08-26 13:07:04)
76.  スパイ・ゲーム(2001) 《ネタバレ》 
チープ、の一言。  公開前は雑誌で複数ページを使ってまで特集を組んでいたハズだけど・・・? 映画館で観ることが出来ず、販売されたDVDは高価で、やっとレンタルで観たけど。   レンタルで十分だった・・・
[DVD(字幕)] 3点(2009-07-18 19:27:45)
77.  邂逅(めぐりあい)(1939) 《ネタバレ》 
ビルで待ち合わせの時間を過ごしたミシェルが、二人の再開時に、待ちぼうけであったことは一言も触れず自分が待ち合わせの場所に訪れなかったことを詫びるシーン。最後に残した絵を誰が買ったのか気付くシーン。いずれも現代では観ることが叶いそうもない美しいシーンです。
[DVD(字幕)] 7点(2009-07-10 10:21:18)(良:1票)
78.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 
何度観ても面白い。肩肘張ることなく観ることのできる冒険活劇。
[DVD(邦画)] 8点(2009-07-10 10:14:11)
79.  愛を読むひと 《ネタバレ》 
原作を読んでいないのですが、原作から大事な部分をカットしてるのかな? マイケルの描写がとても薄っぺらいと思います。 ハンナと睦み合うシーンをいくつか削って、マイケルという人物を描いたほうが・・・  マイケルはハンナが文盲であることに法廷中に気付き、自らが学ぶ大学で教授と 話すシーンがありますが、結局何も行動を起こさないまま、ハンナは服役。 大人になったマイケルが法廷に出席するシーンもありますが、何かの伏線かと思いきや、 物語への影響は語られていません。  服役したハンナに向けて、マイケルは自らが朗読したテープを送るのですが、 それに対してハンナから送られた手紙には、さしたる心理描写もないまま返事をしない。  上映前の宣伝に、こうあります。「少年の日の恋が、無償の愛へと変わるまで」 私には、マイケルのとった行動は、 違った判決が出たかもしれなかった裁判に対し、何も行動をしなかったことへの【贖罪】 に近かったように思えます。  マイケルという人物を、ちょっと乱暴に映像化しすぎた感を拭えません。 法廷で驚き苦悩するマイケルと、ハンナが服役してからのマイケルが別人のようです。  ハンナが裁かれる罪、その背景にあるものは、戦争の被害者である方々にしかわからない 壮絶な時代背景があると思います。 しかし、作中で語られる罪について、ハンナを除く看守達が裁判中にとった行動・彼らに対する 法廷内での扱いは、不当に甘いような気がします。 作者の出身・思想は、どの辺りにあるのでしょうか? ちょっと穿った見方をしてしまいました。 
[映画館(字幕)] 6点(2009-06-23 04:56:05)(良:1票)
80.  ターミネーター2/特別編 《ネタバレ》 
T4を観る前の復習として。   当時、この作品のCGには感動したことを想い出しました。 今でも十分素晴らしいのですが。 昨今の作品が何でもかんでもCG化させてしまうことに、いいかげんうんざりしていますが、 この作品、CGを走らせる技術的問題もあったからかもしれませんが、 必要最小限、かつ非常に効果的に使われていますね。   今の世の、数あるSF作品に、作品の在り方を問い直したくなる当作だと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2009-06-08 23:22:19)
000.00%
132.16%
253.60%
3139.35%
41410.07%
51913.67%
62820.14%
72115.11%
82215.83%
9107.19%
1042.88%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS