Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。4ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ボーン・コレクター
緊張感が持続する良作。デンゼルのキャラがよくいかされてる。 ただ最後にかけて拍子抜けする感も。
[地上波(吹替)] 7点(2008-04-27 13:00:47)
62.  トイ・ストーリー
子供向けかな。おもちゃだけでなくモノを大切にしないといけないなという気持ちを思い起こされてくれる。
[DVD(吹替)] 6点(2016-09-28 15:48:52)
63.  エイリアン4 《ネタバレ》 
エイリアンの続編としては物足りないけど、外伝とか独立した単発のエイリアンものと考えたらよくできたSFものとして楽しむことができる。ただ観客にエイリアン対する恐怖心をあおるのがうまく演出できていないというか、むしろ人間の狂気の方に恐怖を抱く。とくにホルマリン漬けやリプリークローン2号のシーン。このシリーズのキモは血液が超強酸性だったなあ。いい設定だったね。まさかラストのシーンの母性大オチでせつなくなる結末になるとはビックリ!これが延々と続いたエイリアンのオチになるなんて。第1作2作の段階で想像できるだろうか?
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2016-07-12 20:37:45)(良:1票)
64.  フィフス・エレメント
10年ぶり以上に3回目の鑑賞。毎回なんの記憶も残さないのだけど、悪い印象も残っていない作品。そこが知りたくて再度の鑑賞。結論的にはブルースウィルスの演技が達者だなというのとミラの可愛さや存在感が良くて心地よかったんだということ。ストーリー仕立てはパーフェクトにコメディ。演出はB級感にフランス流のおしゃれトッピング。リュックベッソンにとっては代表作にはなるんだろうけど、3回観ることはなかったなあ。2回しか観てないレオンを観るべきなんだが力作を前にするとこっちも構えてしまう、気楽に楽しみたいというニーズに合っているんだろうなあ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-05-08 10:20:50)
65.  トレマーズ 《ネタバレ》 
B級テイストがプンプン。なんか観たことある作品風も。ケビンベーコンが必死なのが可笑しい。地面はまずいけど岩ならいいとかなどの基本設定というかルールが面白いね。その縛りの中でどう逃げ切れるかみたいな。
[DVD(字幕)] 6点(2015-11-28 14:13:03)
66.  シティ・オブ・エンジェル
ラブストーリーというより、人生賛歌というようなテーマ性を感じました。生きていることの喜びやぬくもりや美しさを観客に感じてもらえることが主題で、メグライアンの医師という仕事を通して人間とは?、太っちょのメッセンジャーの家族と持った喜びとか考えさせられることもあった。ニコラスケイジはとても安定した表現です。結末はあまりにあっさりしてるけど、ちょっとした良作です。
[DVD(字幕)] 6点(2015-11-01 10:46:39)
67.  デビル(1997)
なかなか切ない感じで観れた。正義感のハリソンワイルドなブラピ、双方ともキャラ通りの配役で、プロモーションビデオを見ているかのようだった。ただ、ここという見所がハリソンブラピの正体が割れた場面での対峙したブラピの独白の時だったため食い足りないとこもある。哀愁の漂う絵は雰囲気をだしていた。2大超ビックスターの競演ということで楽しみたい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-25 17:18:39)
68.  トゥルー・クライム(1999)
なんかクリントイーストウッドのイメージビデオを観てる感じで、彼のキャラが分かりやすいくらい立っている。酒、女キャラというのを彼は好んでいるんだろうなあ。ネタ的にはまずまずのサスペンスに仕上がっている。気付かず2度目の鑑賞となった。途中でこれに似たネタの作品見たことあるなあ、どの作品だっけと何度も思った。類型的な作品も多いこともあるだろうし、本作品がさほどの特徴や記憶に残るインパクトを持ってないということでもあるかな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-06 16:53:31)
69.  ウォーターワールド
大コケしたことで逆に有名な本作品。コケたが先入観になって偏見もって見てしまいそうだけど、そこそこ面白い娯楽作品になってる。ただ、マッドマックス的な世界観とコメディっぽさが混在して中途半端感もないではない。ヌルい感じがプンプンなんだよね。ケビンコスナーもかなり頑張っているし、デニスホッパーのコメディアンぷりもよし。CGぽさのないセット物感が今となっては逆に好感度大。平均点はあげたい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-04-08 16:22:39)
70.  6デイズ/7ナイツ
点が低いのはよく解る(笑)。ご都合炸裂。夜は孤島なのに照明バンバン使ってるし。でもぼくこの作品好きなんだよなあ。テレビで放送されるたび見てる。南の島の画のきれいさと、アンヘッシュのエロさ、お気楽なコメディ、見るもの退屈はさせないんだよね。こういう作品も映画界には必要なんだよね。その類を大俳優のハリソンフォードが主演してる。いいじゃないか。またいずれ見るんだろうなあ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-09 11:36:34)
71.  リング(1998)
ちょっとあっさり終わったね。テンポが非常にいいのでだれることなく観ることができた。でも、原作とかリアルタイムで見てないので、中谷美紀の意味合いがあまりに不明。らせんがらみではあるんだろうけど。らせんも見なきゃいけないの?真田松嶋が上手いので安心感がある。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-05-09 11:35:10)
72.  フラットライナーズ(1990)
面白い設定だね。自分がみるだろう悪夢は?って考えちゃったよ。映画観ながらいろんなことを考えさせるという点では良作だな、頭空っぽにしてと言う作品も多いだけに。キャストに今となっては主役級3人もいるんでそこに惹かれて観賞だけど、それこそまだ世に出る寸前だったんだねえ。観て損はない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-17 15:12:08)
73.  イレイザー(1996)
面白いねえ。シュワちゃん炸裂の作品だ。シュワちゃんでもってる作品とも言える。EM銃2丁持ちの絵はいいねえ。こんなバカバカしいほどスカッとする作品最近少なくなってるんで、十分楽しめた。そろそろシュワちゃんの後継が欲しいとこだね。この類の作品も楽しみたいんで。
[地上波(吹替)] 6点(2011-04-25 18:53:10)
74.  氷の微笑
今となったら懐かしの映画なんだけど、確かにテイスト古いし、理詰めな流れじゃない。でもマイケルダグラス、シャロンストーンの演技良かったし、エロい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-09-06 18:24:32)
75.  スリーピー・ホロウ
内容そこそこ、謎解きモノではないよねえ。ファンタジーホラーっていってよいのかな。どことなくユーモアも。ジョニーデップの役作りもコミカル意識してる。魔女モノはちょっと日本人に少し向かないかも。ティムバートンらしい絵作りとか雰囲気をだしててよい。クリスティーナリッチがかわいい演技。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-14 11:13:16)
76.  エネミー・オブ・アメリカ
オチもちょっと面白かったし、楽しめた。が、政府側はいくらなんでも無茶しすぎかな。悪い人たちが悪意もなくホントに悪いことしてる。その悪意のなさがかえって怖い。ジーンハックマンのお茶目な演技が映画を盛り上げる。気楽な娯楽作。テーマは重いけど。
[地上波(吹替)] 6点(2009-05-14 18:27:24)
77.  ペリカン文書
なんといってもジュリアロバーツ。彼女を観るための映画と言ってよいかな。ストーリーはそこそこ、ややこしいとこもあるけど緊張感は持続する。ただ、あまりにまわりがあっさり殺されて、ジュリア自身も大衆面前で殺させそうになったり、逃げ場さえなくなるのには、いくらアメリカと言えどリアリティーに欠けるのでは?という思いと、映画なんだし演出の一部なんだとの葛藤で少し映画に入りにくなってしまった。ラストのジュリアの極上の笑顔は素晴しい、満点。サービスショットかな。2度目の鑑賞だけど3度目はなさそう。
[地上波(吹替)] 6点(2008-11-27 15:21:31)
78.  ブロークン・アロー
アクションのアクションによるアクションのための映画。前編アクションを貫いているのには清々しささえ感じる。そのまえには核の扱いがとかもツッコミも無用。これでもかの爆破、いいじゃないか、もうジョンウー万歳だ! ということにしておこう。
[地上波(吹替)] 6点(2008-11-03 16:11:17)
79.  ダンテズ・ピーク 《ネタバレ》 
あんまり期待してなかったけどハラハラなんかして予想外に面白かった。特に特撮映像は迫力あってよかった。火山灰によって前方視界不良はなかなか緊迫感あったし。融けちゃう船とか溶岩越えるタイヤとかツッコミどころはあるけど、まあいいか。 ボルケーノに比べてもそんなに劣ってないと思う。
[地上波(吹替)] 6点(2008-09-27 18:07:18)
80.  ディープ・インパクト(1998)
なんとなく安い作り安物感があるけどそこそこ楽しめるのではないでしょうか。パニックに陥いるであろう人々の演出にはおおいに?マークがつきますが。やはり生命をつなぐと言う観点では赤ちゃんの存在感は大きく、ラストの宇宙飛行士と妻赤ん坊のシーンはグッとくるものがありました。アルマゲドンとどうしても比較してしまいますが、 こちらの方が私的には好みです。出来はともかく。
[地上波(吹替)] 6点(2008-08-26 18:26:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS