Menu
 > レビュワー
 > カズゥー柔術 さんの口コミ一覧。6ページ目
カズゥー柔術さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 621
性別 男性
自己紹介 くだらん作品でも楽しまなきゃね・・・みたいな。

と、いうことで、レビューに1点でも入れていれば、
それだけ、その映画のどこかを楽しんだという事です。
 
ジャンルにこだわらず何でも観ますが
レビューする作品は片寄っています。
 

-----------------------------------------------------------
ジャッキー作品はやっぱり石丸博也吹き替えで観たいですね。
 
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ゴッド・アーミー/悪の天使
海外ではそれなりに物議をかもし出しそうな作品。 特に派手なシーンも無く、全体的に地味な作りなんですが、そこが逆に良かった。天使たちも結構せこい感じで好感が持てます。天使ガブリエルを演じるクリストファーウォーケンがカッコイイ。 ニコラス・ケイジと1、2を争う渋い天使です。
7点(2003-10-25 02:39:12)
102.  スピーシーズ/種の起源
B級SF感ある話しではあるがエイリアンのデザインが良いのも関係しているだろうか、当時としては良く出来たCGだし、演出もテンポが良い感じでなかなかの作品になっていると思う。それにキャストも結構豪華?で、特にマケル・マドセンは良い味を出してる。皆それなりにキャラが立っていて面白い。
6点(2003-10-25 02:28:57)
103.  8mm
そこそこ見れました。この探偵役、ケイジにはなかなかのハマリ役ではないだろうか。ブラックマーケットやポルノ界の怪しげな雰囲気がまたなかなか良かった。ポルノショップの店員がまた良いキャラをしていたなァ。でも後味悪いんだけどね。
5点(2003-10-25 02:26:48)
104.  バッドボーイズ(1995)
久々に見直したがなかなか面白かった。ウィル・スミスとマーティン・ローレンスのコンビ(わたしの中ではハリウッド版?ナイナイ)は結構好き。
7点(2003-10-24 20:21:35)
105.  ヴァンパイア/最期の聖戦
バイオレンス描写とB級テイストでカーペンター色満載の作品。特に序盤、さまざまな武器で戦うジェームズ・ウッズ率いるヴァンパイアハンターチームの活躍がカッコイイ!何時までもこんなのばっかリ撮ってるカーペンター監督には好感持てます。
7点(2003-10-24 12:35:40)
106.  バタリアン リターンズ 《ネタバレ》 
今更説明するまでもありませんが第1作はかなりの傑作なのですけど、2作目が1作目のまんま焼き直しのような駄作だったためか、この3作目が日本で公開されることはありませんでした。で、この3作目はどうかと言えば、ラブロマンス?という、また新たな方向で作られた、ある意味良作だと思います。ラストなんか炎の中で2人がキスをしてジ・エンドって…。  基本的に出てくる人物どいつもこいつもバカばっかりなのですが、その中でも主人公はズバ抜けたバカでありまして、コイツのおかげで悲劇が始まり惨事が起きる。大体バタリアンがどんだけ醜く恐ろしいか見ておいて、死んだ彼女をバタリアン化で生きかえらせるところから、散々彼女をかばって多くの人が死んでいったのに、自分が食われそうになると鉄パイプでぶん殴るし・・・。最後は誰もがコイツを殺すのが一番の解決策だったのでは?と思うのではないでしょうか。個人的には彼女がボンテージバタリアン?に化す所が好きなわけですが、監督がブライアン・ユズナということもあって、出てくるゾンビのディティールのハチャメチャぶりも一見の価値ありかと思います。 
[DVD(字幕)] 7点(2003-10-23 18:29:03)(良:1票)
107.  サドン・デス(1995)
一般的映画ファンには、平凡というか、どうということの無いテロリストモノではあるが、これでもヴァンダム作品の中ではトップクラスの出来。ヴァンダムのデビュー作から見つづけてきたわたしとしては、ヴァンダムらしさに欠けるものの「これで一般的認知度も上がるだろう」と思ったのだが・・・ダメだった。
6点(2003-10-23 14:03:49)
108.  喜劇王
例のごとくベタなギャグが多いのだが、それだけでは無く哀愁漂う感じもあり、なにか愛しいと思わせるような映画になっている。そしてチャウ・シンチー作品の見どころ?の一つでもあるムチャな使い方をされるヒロインにはセシリア・チャンを起用。ハスキーボイスでなかなか魅力的です。「少林サッカー」を観て、チャウ・シンチーが気になりだした人には「食神」か、この作品をお勧めしたいですね。
8点(2003-10-23 11:33:48)
109.  ターミネーター2
面白いし、前作のB級から見事にA級傑作に昇進している。しかし良く出来すぎてるあまり、前作からあった話の矛盾がより目立ってしまっているような気がする。B級では許されるツッコミ所もA級ではよりおかしく感じてしまう。新たな敵”T-1000”も行き過ぎ感があると思うのだが。続編「T3」の方が良く「作られたのは間違い」のようなことが言われているが、わたしはこの「T2」が作られたことが、「T3」「T4」・・・そして機械と人間の最終決着まで作らなければならなくなった始まりだと思うのだが。
8点(2003-10-21 10:55:27)(良:1票)
110.  鮫肌男と桃尻女
わたしの邦画お気に入りの一作である。この日本映画独特の雰囲気やキャストがたまりません。そしてこの作品で浅野忠信のファンになりました。あの聞き取りにくいがメチャメチャ自然な演技が好きです。全部台本にあるのか気になるくらいセリフをボソボソ言うのが好きです。この映画を原作と比べて嫌がる人も多いようだが、わたしはこっちの方が好きです。
9点(2003-10-21 03:25:43)
111.  マトリックス
今更言うまでも無いが面白いですね。名作とまでは言わないまでも、その後の映画界への影響などを考えれば、歴史に残る作品であることは確かです。
8点(2003-10-21 02:41:14)
112.  マイ スウィート ガイズ
何気に見たせいか、なかなか面白かった。しかも今見ると結構豪華な顔ぶれ。その中でもウッディハレルソンがいい味出しています。前半ベガスに行くまでのロードムービー?っぽい所が特に楽しめたが後半のボクシングの試合シーンはちょっと長すぎのような気もする。
7点(2003-10-20 13:08:40)
113.  フレッシュ・ゴードン2
前作も酷いZ級の詰まらなさではあったが、まだどこか憎めない・・・愛せるところがあった。しかしこの続編ときたらそれさえ無いときてる!当然劇場未公開になったことは言うまでもあるまい。(前作も劇場公開したのは奇跡だが)2度見るのは死ぬほど辛い、面白さ半減、くだらなさ倍増と言っても過言ではない。
1点(2003-10-17 18:46:32)
114.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
1回目の鑑賞の時は正直つまらなく感じた。でツマラナイと思って見たせいか2回目は意外に面白かった。しかし今見ると当時騒がれたCGがちょいショボく感じた。わたしは常々CGの使用は極力控えた方が良いと考えている。場合にもよるだろうがCGを多様しそれが話題になっても日々進化するCGの中ではすぐに見劣りしてしまうからだ。この作品は良い例になるだろう。
5点(2003-10-16 11:55:18)
115.  蛇の道(1998) 《ネタバレ》 
黒沢清監督作品の割には、あまり知られていない作品。娘を殺された男・香川照之が復讐を誓う。そして行動を共にする男・哀川翔。しかしこの哀川翔は何の為でもなく共に行動している。べつに香川照之の知り合いでもない。一体、哀川翔の真の目的はなんなのか?ってこんな感じのお話。娘を殺した犯人らしきヤクザ者を連れてきては鎖で繋いで目の前にモニターを置き娘のホームビデオを見せながら死亡報告書を読み上げる。挙句に食事も与えずトイレにも行かせずでまぁほんとこわいことします。とくに哀川翔の感情を出さない演技が不気味です。
7点(2003-10-16 11:07:57)
116.  ラストマン・スタンディング
ウォルター・ヒル独特のバイオレンス描写は出ているもののそれ以外がどうもいけない。クリストファー・ウォーケンも大好きだし、ブルース・ウィルスも悪くないんだけど・・・・。「用心棒」と比べるのは可哀想かな。
4点(2003-10-15 14:39:55)
117.  ザ・エージェント
それまでトム・クルーズを良いとか悪いとか意識しなかったけど、この映画を見てからトムのファンになった。それにレニーが良いです。けして美人とは言えないけど、とてもチャーミングで良い感じですね。それにジョナサンも良いし・・・って言うか全てが良い。この作品見るとなんか良い気分になれる!そんな映画ですした。 
9点(2003-10-15 12:40:30)
118.  居酒屋ゆうれい
わたし的はラブ・コメディとしてそこそこ観れた作品。萩原健一、山口智子、室井滋、この三人はもちろんのこと、常連客のそれぞれの個性もそこそこうまく表現されてて途中ダレる事も無く観終えた。まぁ当時は山口智子のファンだったので少し評価も甘くなっているかもしれませんが。
5点(2003-10-15 11:55:20)
119.  北斗の拳(1995)
そもそも何でケンシロウが白人なんだよ~!なのになんでユリアは日本人なのよ?まぁその辺は大目に見てやるとして基本的にツマラナイのは許せません。変にマジメに作らないでもっと弾けてしまえば笑らって許せる範囲にはなったと思うんだけど・・・。原作知らずにこの映画見た人に本当の「北斗の拳」が疑われてしまうのは許せない!
2点(2003-10-14 17:01:14)
120.  遥かなる大地へ
ロン・ハワード好きのわたしではあるが、この作品は彼の作品ということを知らずに観た。そのせいかなかなか楽しめる映画だった。所々に細かい笑える要素を取り入れ、本来暗くなりがちな所やダレそうな所も気にならず観れる。最後もわたし的には良いラストだった。
6点(2003-10-14 12:12:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS