Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。6ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  スリープウォーカーズ 《ネタバレ》 
近親相姦とはいえ、時と場合によっては悪くないと思えた。二人きりで生きていかなきゃいけないのだから仕方がないじゃないのさ あたしゃあの母子家庭を支援した。ただあの親子のイカンところはグルメ過ぎるところがよくないんだよな 腹が減ってひもじいんだったら処女の生き血だナンダカンダと言ってないで近所の爺さんとか婆さんでも手早く取っ捕まえてきてそれで我慢すべきだ 子孫繁栄生き残っていくにはそのくらいの覚悟が必要だったのじゃないのか ほーら見てみい 墓穴掘っちまったじゃないかよ ああなってしまったのならもう助けようもなんも無いしさ、後はもう知らん
[地上波(吹替)] 7点(2014-05-05 22:28:19)(笑:1票)
102.  リトル・ヴォイス 《ネタバレ》 
そして二人は鳩ポッポーの背中に乗って飛んでゆく
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-04 23:35:54)
103.  マチルダ(1996) 《ネタバレ》 
児童相手に恐ろしい暴言の数々。素敵です。 その発言の全てをココに書き出したい衝動に駆られましたが(面倒っちいからやめました) まあ、言うなれば、フルメタル・ジャケットのハートマン軍曹の女版? それにブラスアルファでバッファローのような獰猛さを兼ね備えた逆才色兼備な女性(女性?) というか、バッファロー女とでもいうべきですかね まあとにかく恐ろしいほどの破壊力を兼ね備えた女力士でした 素敵です。(いや、ほんとは素敵じゃないけど別の意味で素敵です。)   でもそんなことより、とにかくマチルダだ。マチルダかわゆい~い。 超能力使いこなす時のアゴをプイ。先生とお手手繋いでラリホッホ。 大好きですねマチルダ 私もお手手繋ぎたいでごさいます。  けども、後から知った事なんですが、マチルダ→ マーラ・ウィルソン、この撮影やってる途中で実の母親亡くされてたみたいだね 可哀相です お気の毒様でした。  そんなダニー・デビート監督作品でしたが ローズ家の戦争同様、実に良いものを世に残してくれたと思います。その功績は大きいかと思います。少なくともここに役一名マチルダファンが存在しているんですからさ。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-04-15 22:53:29)
104.  コップランド 《ネタバレ》 
今となっては彼の主演作品が30越えてしまったので、こういった感じのキング・オブ・地味なモノが前後の出演作品とメリハリつける為に一つくらいあってもいいんじゃないかと思えます。ただしこれ、リアルタイムで劇場観賞に当たった人の心中察したならば、お気の毒サマでしたって言葉の一つもかけてあげたくなる迷作ですね。正直なところ、面白さが一つも感じられませんでした。残念ながらスタローン援護は今回ナシです。  そのくせ地味な展開なわりにゴチャゴチャしすぎてるんです それでいて人の名前と顔がなかなか一致しないんです ジョーイって誰やねん フィックスって誰やねん ちょっと不親切ですよ 結局誰が誰やら理解出来ないままそのまま終わってしまったジ・エンドだ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-03-07 22:06:42)
105.  秘密(1999) 《ネタバレ》 
あのタイミングでばらしちゃったのがひじょうに残念だ。 出来れば、彼女とうちらだけの秘密ということにしておいてほしかった気がする。 出来れば、そのかわゆいお口に硬いチャックでいてほしかった。  ただ、原作有りき、制作サイドの思いが有りきのことであり、 このエンディングだからこそ秘密という一本の作品なのだからって反論されても困りますので この件についてはもうこれ以上は言うまい。だがしかし、やはり言いたい なぜも無理して若い男と結婚なんぞするのだ? いつしか戻るかもしれない藻奈美の魂、もしも藻奈美が戻った時、母親の趣味で勝手に選んだ男を藻奈美に押し付けてしまうことになってしまうじゃないか その時の藻奈美のショックたるやこれいかほどか。  ただ、それ以前の問題として残念でならなかったことは やはり夫婦が解散してしまったことですね 相思相愛夫婦愛は覚めていないのだから二人で一緒にやっていけばいいじゃないのさ  性生活の問題、私個人としては、娘の体、抱いてしまってもよかったんじゃないかと思う。スキンシップ、愛撫等、愛情を込めてのものだったらなら、むしろ、抱いてあげるべきだったんじゃないのかと。直子の為、藻奈美の為、ただし、藻奈美の魂がもう戻らないとほぼ確信出切た場合に限りますけど。あと変態的なプレーはダメ、却下。  以上、そのへんどうなんだろう、男側の勝手な言い分となってしまうのでしょうかなぁ 年頃の女の子の意見とは全く違うものになってしまうのだろうか そこんところはどうなんだろうかなぁ・・・   原作はもっと面白いものだったのでしょうね(私、未見。)  ただ、これはこれ、広末よかった。小林薫がよかった。 いろいろ考えさせられたのに加え、とても良い話で(ファンタジー?) それでいて楽しく、広末綺麗で すごく良質な邦画だったと思いました。またいつか見たくなるかな  はい、また見たくなってしまいます。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2014-02-26 19:51:26)
106.  ソナチネ(1993) 《ネタバレ》 
ダメだ 大ッ嫌いなんです ヤクザの話。 だけど、そんな前提をも覆し、飽きさせずに見せてくれる端末ヤクザのお話。ヤクザのイン沖縄、ヤクザのキャンプ、ヤクザの花火遊び、ヤクザの戯れ、やはり上手いですね 北野武さん。それに ハッピーエンドじゃなくってありがとうとでも言いたい 出来れば、ヤクザのヤの字が付く人間、みーーんな死んでほしいと思ってますので、まともな人間でいる事を拒否した勘違い人間の一斉清掃、ヤクザ撲滅運動にご協力どうもありがとうございましたとでも言いたい 一匹生き残ってしまったけどいいよ あんな端末の端末。後味結構よろしかったです。 
[地上波(邦画)] 8点(2014-02-16 19:35:34)
107.  Love Letter(1995)
なにをどう勘違いしたのか失楽園みたいなもんをイメージしてしまってたんですが、とんでもなかった コミカルで楽しいものだった。 テレビドラマで慣れ親しんできたアイドル中山美穂。 月9の女王と言われてきた中山美穂。 その中山美穂を映画の世界で見るという不思議感。 中山美穂出演の映画を観るのは初めてでした。 (ビーバップハイスクールは除く) でもそこに毎度おさわがせしますの頃のヤンチャな娘の面影はすでになく、素敵で聡明な女性になってゆかれたんだなということを感じました。彼女の二役、良かったと思います。その表情と静かさとそれでいて明るさを失わない素敵な笑顔とお澄まし顔がとても話を素敵なものにしていました。すごく楽しめた良いお話であったと思います。ツッコミ部分は他の方にお任せして 素直に良いお話でしたと言ってしまいたいと思います。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2013-12-29 23:53:46)(良:1票)
108.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 
最終的には良いお話だった。悪き者でも弁護する弁護人というシステムにはいつも理不尽さを感じていたんだ。 スカッとしたよ みなおしたよキアヌ。それでこそ愛だ家族だ人間だってんだ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-28 23:16:42)(良:1票)
109.  アラクノフォビア
小グモがピョコピョコ3ピョコピョコ。 合わせてピョコピョコ6ピョコピョコ。 ついでにピョコピョコ100ピョコピョコ。   小さな子グモがたくさんピトピト。気持ち悪いコトは確かなんで、とても好きにはなれません。いっそデカイ親グモ出てきてくれんかしらって願ってたんだが、出て来たなら出て来たで それでも小さいし(笑)  でも昆虫パニックとしてはかなり出来が良いものであったと思います。ベネズエラのロケ隊の部分などしっかり撮れてましたし、あと メインのクモっ子たちがしっかり撮れてた。以上、繰り返しますが、子グモがピトピト気持ち悪くてとても好きにはなれません。でも出来は良いのです はい。良質な子グモパニックとなっておるんですよね はい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-19 22:33:43)(笑:1票)
110.  ジャッジ・ドレッド(1995)
キライじゃないです。 許せる範囲だ ドレッド君。 ただし、汚い口元  そのヒゲの濃ゆさが場面によってまちまち。 ある時、真っ黒だったり、ある時、ツンツルテンになっていたりで 死盆で昼が突然夜になってた時のような感覚だったですぜよ オイ。 でもそんなところも楽しみの一つだったですさ シルベスターだから まあ許す。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-12-13 21:43:06)
111.  パラサイト
遊星からの物体Xとスピーシーズをミックスさせたスクリームのような展開。スティーヴン・キング原作かのような内容。80年代ホラーのような感じがするけど、でもこれって1998年。だとすると、スクリームやスピーシーズ同等に90年代を代表する傑作ホラーとして上位に数えられるんじゃないかと思います。ヤクが重宝される異色ホラー。ちなみに、スクリームは1996年、スピーシーズは1995年、遊星からの物体Xは1982年。よってイイトコ取りした混ぜ混ぜ感は否めないけど、まあ許そう。ちなみにココのレビューで過去レビュー 『ジョシュかっこイーー!』 とか『ジョシュが1番!!もー大好きです』 だとか『ジョシュは私のものよ』 と言った感じのレビューが凄いことになっております 今現在で43回名前出て来た(ええ、ちゃんと数えましたので間違いありません。) すごいですよね ジョシュ人気。でも、イライジャのほうについては なぜだか数えていません 答えは、それって結構めんど臭いから。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-12-07 18:38:27)(良:1票)
112.  ノイズ(1999) 《ネタバレ》 
原題:The Astronaut's Wife ですか、だとすると、つまり、宇宙飛行士の妻だから、言い換えるならば、小学校教師の夫となるわけで、だからなにって話になるけど、男女平等、真ん中とってノイズに賛成。ノイズというサスペンチックな良い響き。でも宇宙飛行士の妻のままでも良かったんじゃないかな 小学校教師の夫だとしたならイヤだけど。  しかし、エイリアン、仕込んでから十月十日、じっくり待つ作戦。 かなりのん気なエイリアン。かなり気長なエイリアン。 繁殖目的なら、もっとせっせと女口説いてあちこち種を撒いてくればよいものを  腰があまり丈夫じゃないのか エイリアン。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-11-17 22:45:54)(笑:3票)
113.  REX 恐竜物語
嬉しさあまってシッポをブリブリ 小犬のように振る恐竜。 ちぎれて飛んで行くんじゃなかろうかってほど心配になってくるそのシッポ。 
[地上波(邦画)] 3点(2013-08-14 22:15:28)
114.  恐怖!!寄生虫館の三姉妹
いやあ、一見おとなしそうに見えるヨリ子さんでしたが、唐突なアクションとか唐突な顔面百面相の数々とか何かといろいろ唐突な展開に結構楽しませていただきました。全く意表を突かれてしまいましたね 素敵。 その他、女子のレベルはどことなく昭和の気配が漂ったりなんかしてた気もいたしますが、実はよく見りゃ意外と美人さん揃いであったりなんかもいたします 奇妙な三姉妹など特に。 ただし、見どころはそこじゃないです やっぱりなんといってもヨリ子さんです。顔面百面相のアクション女優:秋本つばささん。
[インターネット(字幕)] 5点(2013-07-27 22:55:43)
115.  ナビィの恋 《ネタバレ》 
おじいとサンラーの一度きりに終わった対面シーンが心に残る。おじいとしてはサンラーが挨拶に訪れたコトの意味を知っていながら 互いに直接的な言葉を一切使わず そして儀式は長い時間を要することもなくあっさり終わる。ツライ瞬間でしたね おじいの気持ちを察するならば心が痛い胸が痛い。しかし、あれだね 取るか取られるか 守るか守らぬべきか ナビィをめぐる そんな一大行事の置き土産がマグロ一体というわけでもなく 小魚3匹だとは アハハ なんだかあれだね 土地柄なのか そういう世代なのか 答えは そういう人間柄ということだったのでしょうねぇ。
[地上波(邦画)] 7点(2013-07-10 18:03:18)(良:1票)
116.  シラノ・ド・ベルジュラック(1990)
心苦しいお話。 長年に渡る片想い。 せめて最後にキスシーンが見たかった。 でもキスシーンなんてあったら あの鼻がロクサーヌの顔面にぶっ刺さりやしないか もう心配で心配で。 あの鼻どう避けて熱い口づけ交わすのんか そこが見てみたかったとか 見たくはなかったとかなんとかで。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-07-05 22:47:05)
117.  デモリションマン
はい なるほど。 ロッキー、ランボーとシリーズ化されて来たもんがあんだけど、 さすがに デモリションマンは 2、3、4、5、とシリーズ化ならずだったわけでございますよね はい、なるほど。そりゃそうでしょうねぇ   でもさ、惜しいな 変な未来設定、面白かったんだけどもな~   さてと、それはさておき   教えて サンドラ・ブロック!  貝殻3枚の使い方教えてみてみて。 実践してみてみて。 やってみてみて。是非ともあなたがやってみてみて。ねぇってば。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-04 00:15:30)
118.  スライディング・ドア 《ネタバレ》 
もしもピアノがひけたなら ッとはちょっとどころか かなり違うけど  もしもあの時あの電車に乗り込んでいたならば ってところから平行して始まるストーリー。 上手く出来ていたとは思いますが、如何せん どちらのストーリーにしてもダメ男が絡んでくるわけですよね これでは飽き飽きしてきましょうでしょうや  女関係でこじれるダメ男の生態観察を見せつけられるのってホント不愉快なんですよね   バルトロウ、必死こいて働いて稼いで けなげで良い子じゃないか もっとちゃんとした幸せ用意してあげてよ  その辺りが結末としてちょっとどころかかなり不満。 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-29 22:19:14)(良:1票)
119.  目撃(1997) 《ネタバレ》 
またあの家に忍び込んでカネをそっくりそのまま返してきたってか? さすがクリントウッドだ やることちがうねぇ~ あの家懲りてないスね セコムしてないんですかね~ぇ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-23 19:20:00)
120.  学校の怪談3
先日、学校の怪談:第一作目を見始めましたが、30分もしないうちにリタイアいたしました(自分なんかが見てはイケナイもんだと気付いてしまったわけだから。30分もしてやっと確実にお子様向けの映画だと気付いてしまった私おバカさん。)よって、今となっては、その30分以降がどうなっていたのか知りませんし、興味すら湧かないものでした。ではなんでこれ 3に限って見てるんだって 監督:金子修介さんだったから。主演が秘密の花園で主演だった不思議系女優の西田尚美さんだったから。だからというか、狙いが良かったというか、結果、かなり見れてしまった。コメディな部分は西田尚美におまかせ。ラブストーリーなドラマな部分は子供たちにおまかせ。でもその青臭いラブストーリーの部分が意外なことになかなかよかったりなんかしてたんですよね。リョウ君に惚れこんでた あのイカしたスケって誰? 前田亜季ちゃんでしたか はぁなるほど。どうりで美少女だったわけだ。はい納得。その他のところでもチビッ子のくせして かなり美形の子を使ってましたね あとで調べてみましたが、金子監督、前2作と比べて わざと美少女にこだわりをもってキャスト人選してたようです。その辺、ちょっとえげつないかなとは思いましたが、別に悪いことではないですよね いいですやんけってな感じです。しかし、主役だった男の子のリョウくん 親の都合とはいえ、かわゆいスケを残して遠くに引越し・転校だなんて すっごくツライとこやね もったいないオバケが出そーね すごくお気の毒な感じだったね~
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-03-21 23:16:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS