Menu
 > レビュワー
 > マー君 さんの口コミ一覧。6ページ目
マー君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1408
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  クローズ EXPLODE
DNAがどちらかというとチンパンジーに近い(チンパンジーに失礼かも)連中の話。 絵本の読み聞かせから始めましょうかね。
[DVD(邦画)] 4点(2016-03-26 11:27:41)
102.  蜩ノ記
岡田君は彼なりによく頑張っていたと思うのですが、やはり役所広司の存在感、偉大さみたいなものを再認識させられますね。 切腹や特攻隊は、もちろん今の常識は考えられないし、あってはならないことなのですが、映画として観る際は、近未来SFやアニメと同じで、舞台設定或いは世界観として受け入れた上で楽しんだ方が得だと考えます。ただ、過去に実際に行われていた事実があるという点でSFとは大きく異なるわけですが。。。 どこかの下衆な歌手や背が高いだけの元議員(もちろんそれらの相手も含め)も世が世なら切腹に値する重罪を犯していたことになるわけですね。
[DVD(邦画)] 6点(2016-03-20 11:59:51)
103.  美女と野獣(2014)
アニメ版も観たことなくいきなりこっちを観てしまいました。「美女と野獣」という言葉から我々が普段イメージするのは、「なんでこんな男とこんな美人が。。。」の例えとしてだと思います。つまり一言で表現すれば、「男は見た目じゃない」ということなんでしょう。その逆の話もたくさんあるかと思います。この映画は、あまりその辺にフォーカスしていないですね。そのせいでストーリーが全体的に散漫で、あまり見どころがない印象でした。これだと、「男の中身に惹かれていく」のではなく、「男の過去に同情している」ようにしか見えないです。本当はそういう話なのかな?
[DVD(吹替)] 4点(2016-03-13 11:01:06)
104.  好きっていいなよ。
「好きにしなよ。」(独身おっさんの独り言)
[DVD(邦画)] 3点(2016-03-05 10:41:02)(笑:1票)
105.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 《ネタバレ》 
アメコミヒーローものにしては面白かったと思います。コンパクトにまとまっていて、途中から時間の経過を忘れて観ていました。ただ、木の最後のようにちょっと狙い過ぎな印象を受ける箇所や、石を握って耐えられる主人公の秘密など後付けっぽい展開がいくつかあって、ちょっと気になりました。多分父親はあの大魔王なんですよね。。。
[DVD(吹替)] 6点(2016-02-28 11:08:56)
106.  X-MEN:フューチャー&パスト
ここはやはり加速装置を主役にすべきなのでは?日本人は特にそう思うはず。
[DVD(吹替)] 6点(2016-02-21 11:25:07)
107.  LUCY ルーシー
とりあえずニュータイプになりたいです。何%くらいかな?
[DVD(吹替)] 6点(2016-02-12 11:41:29)
108.  LIFE!(2013) 《ネタバレ》 
酔っ払いが操縦するヘリに乗ったり、海に飛び込んでサメと格闘したり、火山に突っ込んだり。。。こんなことをするくらいなら今のままで十分です。
[DVD(吹替)] 6点(2016-02-07 11:17:05)
109.  平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
子供向けなので、ハチャメチャな展開はスルーしましょう。「スーパーワンの拳」などおじさん世代向けの小ネタがちょっと良かったです。最後は「気合いと根性」世代(私も含む)から「草食ゆとり」世代へのエールと理解しました。
[DVD(邦画)] 5点(2016-02-01 10:57:44)
110.  仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦
すいません。たまたま観てしまい、一応ここに書いておこうかと思ったら登録されてなかったので、登録申請させていただきました。 せっかくご対応いただいたので、何か書かないといけないのですが、正直な印象としては、大人がどうのこうの言う映画ではない、といったところでしょうか。 休日の朝に早起きして毎週観ているチビッ子用のハチャメチャな映画でした。
[DVD(邦画)] 3点(2016-01-30 09:02:39)
111.  マネーボール
原作も読んでみます。 ベストプレープロ野球の最新版をなんとかだしてもらえないだろうか?PS2版にコボスタ宮城を入れてテキストデータ読み書き機能を追加するだけでも十分だと思うので、どうか一つ!
[DVD(字幕)] 7点(2016-01-23 12:17:01)
112.  フューリー(2014)
「あんこう」なら勝てたかもね(^^♪
[DVD(吹替)] 5点(2016-01-17 00:35:51)
113.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒
見終わった印象としては、「うん、よしっ!」って感じ。なんか久しぶりに手応えを感じる作品でした。旧3作品を多感な時期にワクワクしながら観た世代に向けた作品だと言われれば確かにそうなのかも知れません。その一人として、言い訳するつもりもありませんし、その一人で良かったと単純にそう思いました。 ハリソンフォードは、エクスペンダブルズ3であり得ないくらい老化したイメージが強かったので、それから考えると、今作では相当頑張っていた(かなり無理をしていた)と想像できます。後は若い人たちに譲って正解でしょう。 あと、ディズニーが絡んだことの悪影響を心配していたのですが、それもあまり感じませんでした。 少なくとも、この最後を見届けるまでは映画ファンは止められない、そう思わせてくれる作品が始まったことを嬉しく思います。 今回は控えめの8点としますが、最後まで見て満足できたら9点にしたいと思います。
[映画館(字幕)] 8点(2016-01-15 00:16:45)
114.  白ゆき姫殺人事件
ネットの怖さや危うさが主題なんだと思いますが、単純にどんでん返し的な部分も悪くはなかったと思います。ただ、駐車場では普通はロックするのでは? 「告白」が映画を先に観て割と面白かったので、原作を読んだらそれ以上だったので、この作品も原作はもっと楽しめるのかも知れません。機会があったら読んでみます。
[DVD(邦画)] 6点(2016-01-10 11:35:31)
115.  クリード チャンプを継ぐ男 《ネタバレ》 
これを言うと「初めての人お断り」みたいに聞こえてしまうかも知れませんが、敢えて言うとやっぱりこれまでの全ての作品を見ておいた方が良いと思います。 今回の作品で最も目を引いたのは、試合シーンの完成度でしょうか。技術的な洗練度という意味では間違いなく正常進化しています。 それから、癌が発覚して抗がん剤治療で吐いたり、毛が抜けたりといった姿をスタローンが演じているシーンをこれまであまり見たことがなかっただけに、人生を終えようとしているさびれた老人として、今回の主役を盛り立てる側に徹しようとする姿勢が感じられた気がします。 そして、主役の彼もそれにしっかり応えていたように思います。最初はそれほどアポロに似ていないように感じたのですが、時々ふっと面影が見えたような印象を受けて、この微妙な加減がよりリアルで良かった。 あと、かつての強敵(とも)の忘れ形見という設定が、北斗の拳の終盤を思い出しました。 難点を挙げるとすると、主人公の影の部分を前半でもう少し強調してもよかったのかなぁと感じたくらい。 今年の最後になかなかいい映画を見せてもらいました。
[映画館(字幕)] 8点(2015-12-24 23:59:06)
116.  マッドマックス 怒りのデス・ロード
少し言いにくいのですが、私の正直な感想としては「大人しくまとまってしまった」という感じです。 ブーメラン少女とかヘリコプター野郎いないし。。。モヒカンもジェイソンも。。。 北斗の拳で育った世代から見た「マッドマックス2」の印象度には残念ながら及ばなかったかな。 あと、「砂漠の中を走るバギーちゃん」じゃなくて、「果てしなく続く一本道」のイメージも大事にしてほしかったような。 映画館で観ていたら+1点だったのかも。
[DVD(邦画)] 6点(2015-11-07 13:32:06)
117.  劇場版 とある魔術の禁書目録-エンデュミオンの奇蹟-
内容的には5点がせいぜいでしょうか。初めての人お断り的な感じだし。TVシリーズを全て観た上で、「学園都市の中枢に関する何か」についての進展を期待したのですが、特になかったですし。 それと、最近のアニメ界のアイドルブームに乗っかっちゃってるのもどうかと。。。 でも、主要キャラがほんの少しずつですが、一堂に会しているだけで何となくワクワクしたりするので+1点。(ガキですいません。) 最後は逆シャアを思い出しました。
[DVD(邦画)] 6点(2015-11-02 13:08:02)
118.  くちびるに歌を
今回のガッキーは、芋くさいJC達との相対関係でかなり救われている部分がありますね。「この子もこんな役ができるようになったんだ」とかちょっと思っちゃいました。つい先日、「ガールズステップ」というJKの部活ものを観た時も思ったのですが、「女子学生の部活と顧問」的な構図って邦画の中では割と安定感がありますよね。邦画の中でこの構図の頂点に立つのが「フラガール」。ベタで純粋な映画を観て素直に泣ける人間であり続けたいですね。
[DVD(邦画)] 7点(2015-10-25 13:57:57)
119.  セッション
高橋名人に指で連射してもらえば良いと思います。
[DVD(吹替)] 5点(2015-10-18 12:27:51)
120.  マイ・インターン
何年か前、行きつけの牛丼チェーンで、おじいさんが注文受け係を始めたのですが、明らかに邪魔者扱い(年寄りをつまはじきにしている訳ではなく、他の若者との能力差があまりに大きすぎて、客観的に見ても致し方ない状況)で、次の日にはクビになっていました。現実は恐らくこんなものなんでしょう。この映画のデニ郎は確かにカッコイイし、女性から見たら魅力的に映ると思います。俗世間に疲れた女性が一時現実を忘れるには良い映画かもしれません。
[映画館(字幕)] 6点(2015-10-16 00:26:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS