Menu
 > レビュワー
 > Kの紅茶 さんの口コミ一覧。6ページ目
Kの紅茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 449
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ベイビー・ドライバー
冒頭のチェイスシーン(ネットに公式で上がってます)で一気にテンションが上がり、ベイビーの生い立ちや恋愛にその後の展開を期待したのですが…期待した盛り上がりも無く無難に終わった感じ。むしろ、本当にやべえ奴らに絡まれて逃げ場を無くしたヒリヒリする感じが全編を漂い、息を吐く間もなかった程。クライマックスにもそれ程カタルシスを得る事は出来ませんでした。冒頭の楽しげな新感覚ミュージカルで全編仕上げてくれたら良かったのになぁ。
[映画館(字幕)] 6点(2017-09-02 19:07:52)
102.  トランスフォーマー/最後の騎士王
今年も来ましたトランスフォーマー。ダイナボットが出てこないじゃん!何百万も人が死んでる?メガトロンはもはやバイキンマンみたいで威厳なし!サイバトロンて粉々になったんじゃ?…野暮なツッコミは止めましょう。メッセージ性とかストーリーテリングとかそんなものはベイに求めてないんです!今回もCGの海に気持ちよく溺れました。観たいものが見られたので概ね満足。A.ホプキンスも楽しそうだったし、ヒロインも相川らず可愛かった。大画面で観て損はないと思いますよ(後に何も残りませんが)。それよりエンドクレジット短くありません?!今回一番驚いたのはソコですかね。
[映画館(字幕)] 6点(2017-08-11 22:58:43)
103.  リリーのすべて
各々が自分勝手に動いている様に見えたのは時代を考えれば仕方ないことなのかな。感情移入出来る人物が少なく観ていて若干フラストレーションが溜まりました。しかし実話と聞いて驚きです。当事者はもっと辛く、痛い思いをしながら生きたのだと思います。 相変わらずフーパー監督の画作りは美しかったですが内容的に二度目の鑑賞は無いと思います。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-07-21 14:11:37)
104.  メッセージ 《ネタバレ》 
結局何を目的としてやって来たのか、彼らの姿は、未来の問題とは…はっきり表現されない部分が多いのですがそれがこの映画の1番の良さになっていると思います。彼女は永遠の輪廻の中で生きるのでしょうか?だとしたら少し不憫だけどなぁ。作品に漂う雰囲気が心地良かったです。エイリアンと同じく、どこに始まりがあるのか分からなくなる不思議な作品でした。
[映画館(字幕)] 6点(2017-05-20 20:36:38)
105.  デッドプール
ふふっと笑うところは多かったのですが、ギャグから台詞まで下品過ぎて後半食傷気味になりました。マーベルとディズニーの関係性がよく分からなくなる一品。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-05-07 12:16:07)
106.  言の葉の庭
雨の匂いや湿気った風の音まで聞こえてくる様な映像美が素晴らしい。内容はとても救われたもんじゃ無いけど、50分と言う短い尺で嫌になる前にスパッと終わったので良し。大ヒット中のあっちより断然好きです。
[地上波(邦画)] 6点(2017-03-12 20:42:06)
107.  ラ・ラ・ランド 《ネタバレ》 
トレイラーもサウンド・トラックも最高だったので期待値が上がりに上がってしまっていた所為もあり、観終わった率直な感想で言えば「あら?終わり⁈」と言ったところ。本格的なミュージカルは「パリのアメリカ人」くらいしか観ていない私ですが最後はモロにオマージュでしたね(詳しい方が観れば随所にそうしたシーンがあるのでしょう)。でもゴージャスさで言えばあちらの方が遥かに上を行っていたと思います。どこか懐かしさを感じさせる現代ミュージカル。でも、個人的に最後は気持ちがいいくらいのハッピーエンドが良かったし、もう少し驚きが欲しかったところ。 決してつまらなかった訳ではありませんがアカデミー賞ノミネート総ナメなのは良く分からんものです。もう一度観に行きたいと思います。しかしエマ・ストーンは目がでかい!
[映画館(字幕)] 6点(2017-02-24 22:37:00)
108.  シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 《ネタバレ》 
ワンダがとにかく可愛い。パンサーがカッコいい。キャップってあんなに強かったのね。スパイダーマンは10年以上経ってると言うのにサムライミの呪縛から解き放たれていない感じ。マーベルは7割くらい制覇してますが相変わらず内容がよく分かりませんでした。登場人物多すぎでしょ。結局ケンカ別れになってしまったのもあまり後味の良いものではありませんでしたね。 DCよかマーベルの方が大衆向けなのは分かるけど、一見様お断りみたいなこの雰囲気やノリ、やっぱり好きになれませんでした。
[映画館(字幕)] 6点(2016-05-04 17:04:38)
109.  ザ・ウォーク
このCG全盛の世に綱渡り?と思いましたが撮影の妙か、緊張感も臨場感も相当なものでした。クライマックスではもういいから早く降りて来て…と手に汗握りましたよ。実話とのことで、エンドロール後のご本人登場に期待しましたが当時の記録も何も無かったことにはがっかり。
[映画館(字幕)] 6点(2016-03-04 23:42:25)
110.  オデッセイ(2015)
ゼロ・グラビティと言い、本作と言い…やっぱり宇宙は怖いですね。 シリアスな内容ながら、陽気な懐メロに救われて緊張感と笑いのバランスが絶妙でした。 それとやっぱり知識は人の命を救いますね。頭の悪い私だったら500日近くもやっていける自信はありません…。
[映画館(字幕)] 6点(2016-02-06 18:56:17)
111.  クリード チャンプを継ぐ男
ご指摘されている方もおられる様に、何故学も社会的地位も職も金もあるのにそんなにもボクサーに固執するのかがよく分かりませんでしたね。当方、格闘技観戦が趣味ですが楽しみにしていた世界戦がダイジェスト的にさっさと終わる事、相手と体格が全然マッチしていない事(階級あってるのかな?)、12R戦い抜いた割には顔がキレイすぎるのも若干気になるところでした(ボロ雑巾だったロッキーの方が臨場感あったよ!)。 救いになったのは老ぼれロッキーの存在です。絵になるレジェンドは登場するだけで何かホッとさせる様な、温かで強烈な力を感じました。スタローンは味のある良い役者さんになったのですね…。あとアドニスは良い奴なんだろうけど、いくら何でも沸点低過ぎでしょ。ボクサーが素人相手に喧嘩とか演出にしてもやり過ぎですよ。
[映画館(字幕)] 6点(2016-01-31 17:26:43)(良:1票)
112.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 
新トリロジーの1作目ということで、どうせつまらないか中途半端に終わるんだろうと思ってましたが、しっかりと見応えのある作品にまとまっていたと思います。オープニングのジャーン!はやっぱり感動ものだし、ファン感涙の演出も目白押し!世界観もちゃんと踏襲していたし、ep1〜3よりCGが少なめ(?)なのも好印象でした。 ただ、シスやベイダーに代わるカリスマ性のある敵が出て来ないのが残念なところ。シルバーのトルーパーはあんなにカッコ良かったのにギャグ要員だったし(大立ち回りして欲しかったし、是非顔が見たかった)、レンがラスボスになるのかと思いきや素人トルーパーにやられるほど弱っちい上、中の人がカッコ悪いのは致命的…。 また、極端に口数が少なかったレイアや、すぐブッ壊れた新デススターは次回でも良かったのでは?ハン・ソロが!…と言う大事件が起こるのにも拘らず何だかあっさり。詰め込み過ぎですよ。 …まあ、ともあれ次回が楽しみですな!渋ルークは雰囲気があってカッコ良かった。早く8が観たい。
[映画館(字幕)] 6点(2015-12-20 13:29:11)(良:1票)
113.  リトルプリンス 星の王子さまと私
思い出補正も多分に入っている作品なので、やさぐれプリンスの登場には若干引いてしまいました。そう言った意味では原作を知らない方ならより楽しめる作品だと思います。狐が可愛かったです。
[映画館(字幕)] 6点(2015-11-22 01:39:25)
114.  アントマン
マーベルの箸休め的作品ですね。壊れた建物も民家と研究所だけ(?)と言う力の抜け具合。作戦も研究内容も、世界の危機どうこう言う前にアリの様にスケールが小さく、正直序盤があまりにつまらな過ぎてウトウトしてしまいました。 が、ラストにかけては一転、3バカ男達の逆襲と哀愁!小人化をうまく使ったユーモア溢れるアクションの連続でアントマンのファンになっていましたよ。一発目だし、次回作に期待ですね。あと、取り敢えずファルコンはクビにした方が良いかと…。
[映画館(字幕)] 6点(2015-09-19 17:40:04)
115.  トゥモローランド 《ネタバレ》 
ディズニーらしく夢や希望に溢れた冒険活劇となっています。フランク少年とアテナの出会いは青春の匂いがしてとても清々しいのですが、その後2時間の上映時間中100分間を地球での追いかけっこに費やすのは非常に勿体無いと思いました。 ゴーストプロトコルがとても面白かったので期待大でしたが、まあまあと言ったところでしょうか。 ケイシーとアテナは存在感のある良い役者さんですね。今後に期待!
[映画館(字幕)] 6点(2015-06-06 17:59:33)
116.  モンスターズ・ユニバーシティ 《ネタバレ》 
インクが好きで、やっと観れた本作ですが、続編どうこうの前に、あっち(アメリカ)のカレッジライフってこんななのかな?だったら大変だな…とそればかりが気になってしまいました。サリーが結構鼻に付くキャラだし、スクールカーストも厳しそう。良いところも勿論沢山ありましたが、自分的には笑いどころよりシリアスなシーンが多かった様に感じました。マイクが誤って人間の世界に迷い込む話かと思っていたら最後の10分くらいだったので拍子抜けしました。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-03-31 15:47:18)
117.  her 世界でひとつの彼女
映像の美しさ、雰囲気は最高でしたね。ただ、本題のOSの方には突っ込みどころが盛りだくさん。あれではただのコンサルタントかアドバイザーになってしまうので、もっとメカメカしくして欲しかったです。主人公、ひいては社会がOSに入れ込む姿には何か説得性に欠け、違和感が付いて離れませんでした。でもこんな世界になるのも時間の問題なのかも知れませんね…(~_~;)
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-03-26 13:28:08)
118.  小さいおうち
小さいおうちで起こった小さな情事。引き込まれて一気に観てしまったものの、オチに肩すかしを食らった気分です。本作を観たからと言って何の教訓にもならない気がしたもので…。特筆すべきは黒木華の圧倒的な存在感。
[地上波(邦画)] 6点(2015-03-02 10:07:37)
119.  ミュータント・タートルズ(2014) 《ネタバレ》 
我ながら、1000円以上出して観るような映画じゃないよなーと思いながらも、予告編のラップシーンがツボだったので観てしまいました。私が小さい頃買ったフィギュアはドナテロでしたが、各々にちゃんと見せ場があったのが良かったです。内容は昨日見たのによく覚えてません。全ては後半の戦闘シーンへのフリだったんだと思います。取り敢えずハッピーエンドで良かった良かった。しかし今のCGは凄いですね~。
[映画館(字幕)] 6点(2015-03-01 12:25:26)
120.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 
前述されている通り、少しでも「見ようかな」と思っている方はレビュー等見ずに鑑賞されることを痛くお勧めします。内容は怖すぎ。童貞諸君が見たら独身貴族万歳!と三唱すること間違い無し。ただ、原作を読んだことはありませんがやはり勧善懲悪であって欲しかった…。気持ちがモヤモヤして仕方がありませんでした。ですので個人の好みとして低評価です。しかし何故、Gone 「girl」だったのかは鑑賞後に何となく分かった気がしました。美しいカメラワークは流石でした。
[映画館(字幕)] 6点(2014-12-13 21:33:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS