Menu
 > レビュワー
 > トナカイ さんの口コミ一覧。7ページ目
トナカイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 229
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 生徒「先生!トナカイが最近忙しさを言い訳にしてレビューを書きません!!」
先生「なに~?それは困ったの。しかしまぁ本人も自覚しているようじゃし、気長に待ってあげるのが一番じゃろう。焦らず待っていなされ。フォッフォッフォッ・・・」
(「トナカイと賢者の石」)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  サンセット大通り
欲望という名の電車を見た直後こちらを見ました。なるほど、世界観はよく似ています。決して感動する類の話ではない。でも仕事に対する熱意の行き過ぎた人間のなれの果ての姿には、現実味がありぞっとする。ラストのノーマの狂気に満ちた表情が忘れられない。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-26 23:07:20)
122.  オネーギンの恋文
 この作品は恋愛というよりも、オネーギンという人間そのものを掘り下げて描いていると思う。全体を通してオネーギンがやけに批判的な人間として描かれているが、彼がなんとかして変えたいと思っていたのは社会ではなく自分自身であると思う。貴族ばかりが優遇される世間に対して、何かしなければと思いつつも、ぬるま湯から抜け出すことのできない状態。オネーギンはそんな自分の無力さにうんざりしていたのだろう。批判をする人間にいつの時代もつきまとうのは自己嫌悪。彼にとって不幸だったのは、平等を実行すれば自分自身の首を絞めることになる貴族という階級に生まれてしまったことだ。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-19 23:47:33)
123.  こうのとり、たちずさんで
テオの作品の中では比較的理解しやすい。でもやっぱり重すぎ…
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-19 21:37:25)
124.  モスラ(1961)
へぇ、これってこんなに昔の映画だったんですね。2001年宇宙の旅も映像がすごいと思ったけど、こちらは日本映画ということもありそれを上回る驚き。ザ・ピーナッツがよい♪
[ビデオ(邦画)] 7点(2006-06-19 21:26:48)(良:1票)
125.  解夏
夢の場面が少々余計ですが、暗いテーマを扱っているわりに全体的に温かい雰囲気が流れていてよい映画だと思います。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2006-06-18 21:44:38)
126.  グーニーズ
うーん、面白いんだけど子供たちのドジ加減にいらいらしてしまうんですよね…7点。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-09 23:10:19)
127.  クレイマー、クレイマー
よいとは思うんだけどなんでこんなに平均点が高いの?大してすごいとは思わなかったんですが…7点献上。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-09 23:04:15)
128.  風の谷のナウシカ
良くも悪くもないですが、ラストが好きなので7点です。
[ビデオ(邦画)] 7点(2006-04-14 23:24:39)
129.  海を飛ぶ夢
「自殺」というと、「何とかして止めたい」とか、減らして行かねば」と考える人が多いと思う。でもそれはあくまで「自殺」とは無関係な立場の人の考え方であって、本気で自殺を考えている人からすれば、「死んだ方が楽なのに、どうしてこれ以上苦しい方へ引き留めようとするのか」と言う意見の人がほとんどだろう。この映画は、形はちがえど、そのように「死」に対してどちらかといえば肯定的な考えをもつ人の意見寄りにつくられたものであると思う。理解できない人は理解できないんだろうな。でも一つだけ言えるのは、主人公は元から「死にたい」という強い願望があったわけじゃなく、ただ「生」に対する執着心がなかったと言うこと。だから家族や社会とのずれがあったのだと思う。難しいテーマだけど、深く考えさせられました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-04-14 23:22:29)
130.  お星さまのレール
戦争を作者ならではの視点からとらえた映画です。戦争中の苦しみだけではなく、戦後になってもつきまとう危険や悲しみがリアルに伝わります。決して重苦しくないのですが、心にずしりと響く。ラストがとても良いです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-09 23:23:24)
131.  永遠と一日
切ない雰囲気や音楽はとても好きなのですが・・・どうも退屈してしまいますね。テオの作品を4本も続けてみたからなのかもしれませんが。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-02-09 23:16:11)
132.  うしろの正面だあれ
私も小学校の頃授業で見て、とても勉強になった記憶があります。ほたるの墓ほど悲惨ではなく、主人公も彼女の家庭も全く普通。ですが、その普通さを通して、反戦への思いがひしひしと伝わってくる映画です。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-08 21:42:38)
133.  カラー・オブ・ハート
いい映画ですね。町の人たちの表情が豊かで良かったです。もう少しつっこんだ話ならもっと好きだったかもなぁ。さらっと見るにはちょうど良いです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-24 23:04:25)
134.  駅馬車(1939)
西部劇を初めて見たのですが、何が何やら分からないまま終わってしまいました。。。何度も見たのに、どうしても途中でこんがらがってしまうんですよね、人物が。雰囲気は伝わってとてもよかったのですが。みなさんのレビューを参考にもう一度見ます(-.-;)
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-23 20:15:05)
135.  悪魔のいけにえ
途中でかなりだれますが、グロすぎず、それでいて恐怖感はありなかなか面白いです。最後の女の人の高笑いが印象的ですね。ちなみにコレ、大学の授業で見ました。怖さと具合の悪さで退出する人の多さのあまり、途中から出席率が激減。こんなの授業で見せる教授も教授だろ、オイ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-30 11:35:19)
136.  スポット
下品なところと、現実にはありえないところをのぞけば、それなりに楽しんでみられます。FBIの犬をそんなに簡単に譲っていいのか!とも思ったけれど。主人公がフルハウスのジョーイに似ていた気がして、ますます笑えた。
7点(2005-02-25 22:31:43)
137.  レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い
長かったのと、最後に長男が幸せになれなかったのが中学生の時の私にとっては辛かった。不器用で自分の気持ちが周りにうまく伝わらず、本当に愛する人も自分の元を去ってしまう。人は必ずしも、一生懸命に生きたから幸せになれるんじゃないということを、この映画を通して初めて知った時だった。
7点(2005-02-21 23:41:11)
138.  まぼろし 《ネタバレ》 
見ている間すごくつまらなかったけれど、レビューを読んでなっとくがいきました。最後って、幻の夫を追っかけていったんですね。今はこの点数だけれど、あと30年くらいしたらぜひもう一度見たいです。これを理解するには、私はあまりに若すぎると思うから。
7点(2005-02-17 20:58:55)
139.  トイ・ストーリー
おもしろかったけど、最後引っ張りすぎだろ、と思った。もう少し年齢低かったら、変に理屈つけず見られたかもしれない。
7点(2005-02-02 13:27:35)
140.  ムーラン・ルージュ(2001)
最後がつまらない!!特に感動もなかった。
7点(2005-01-21 23:16:08)
010.44%
100.00%
200.00%
331.31%
483.49%
52611.35%
62812.23%
75724.89%
85624.45%
94017.47%
10104.37%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS