Menu
 > レビュワー
 > θ さんの口コミ一覧。7ページ目
θさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 609
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  遊びの時間は終らない 《ネタバレ》 
これは見てて滑稽。個人的には「空気」のカメラさんが最高! ただのんびり見ていればいいけど、実際の事件でもマスコミや野次馬の力は大きいんだろうな、と思うとちょっぴり怖い。 それと、「遊び」と「本気(マジ)」の区別がつかなくなると、こうなってしまうか・・・といったまた別な怖さも。 もちろん見ている間は笑えるところが満載でよかったです。ラスト、ああするしかなかったのかもしれないけど、もうちょっとひねって欲しかった。そこだけ減点。
[DVD(邦画)] 9点(2006-12-20 16:19:34)
122.  コン・エアー
ストーリーは無視してアクションをくっつけただけの映画なのに、アクションがあまりスカッとせずつまらない。
[地上波(吹替)] 3点(2006-12-20 13:42:30)
123.  ガタカ 《ネタバレ》 
これをサスペンスとして見ると失敗します。ヒューマンドラマとして見るべきでしょう。 未来の映像はきれいで、科学レベルによる差別など、考えさせられるところはあります。現実でも、白人より黒人の方が遺伝子的に知能が低いなどというデータは発見されており、そこへつながっていく可能性は十分にあるので、結構現実的なテーマだと言えよう。
[DVD(吹替)] 9点(2006-12-20 13:39:00)
124.  ジャッジメント・ナイト 《ネタバレ》 
バスにしがみつくなり、いくらでも手段はあるだろうに・・・巻き込まれタイプとしては、派手さよりもリアリティ追求タイプの構成なのに、肝心の設定が変では元も子もないような
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-19 10:18:33)
125.  トレマーズ 《ネタバレ》 
これは面白い! この映画が平凡な怪物映画と違うのは、やはり力のみではなく知恵で勝負している点だろう。 設定の制約のみで、建物を崩す、爆弾の罠、落とし穴、崖とひたすらに知恵を振り絞る。こういった頭で勝負の映画は大好き。田舎町という設定もいい。なんかのどか。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-19 10:17:34)(良:2票)
126.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 
スラングが分からないとこの映画のおもしろさは分からないだろう。ちゃんとスクリーンプレイが出版されているのがうれしい。ストーリーはあってないようなもの。タイトルの「パルプフィクション」ってのもそういうことだしね。
[DVD(吹替)] 7点(2006-12-19 10:11:54)
127.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 《ネタバレ》 
ヒューマンとコメディがまさに絶妙のバランスでつりあっている。結果としてみんな幸せになったっぽいし、いい感じでエンド。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-19 10:09:40)
128.  カリートの道 《ネタバレ》 
ラストの電車→駅の銃撃戦、までを何回も見てしまいます。でも前半から話がしっかりしており、そこもちゃんと見ごたえがある。駅の長回しは撮影大変だっただろうなぁ。
[DVD(吹替)] 9点(2006-12-19 10:07:53)
129.  シックスティナイン 《ネタバレ》 
出てくる警察もやくざもあまりにもバカが多い。みんなが勝手な勘違いをし続けていくのは見ていておもしろい。ただもっとコンパクトにまとめられたはず。
[DVD(吹替)] 8点(2006-12-19 09:51:21)
130.  運命の瞬間(とき)/そしてエイズは蔓延した<TVM> 《ネタバレ》 
医学に進む人にはぜひ見てもらいたい。政治的思惑、人間のエゴ、金、名声といったものに振り回され、肝心の病人は置き去りになっている。エイズの蔓延はまさに今後への教訓として語り伝えねばならない、ということで甘めの10点。  【追記】やっぱり10点は甘かったと思ったので9点。 【追記2】面白味、という意味では弱いので8点
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-19 09:48:50)
131.  ラスト・キングス 《ネタバレ》 
出来はいいけど、もう少し伏線をちゃんと張ってラストに持ち込めたらよかった。ポーカーで心理を、とかいうのは「カナリヤ殺人事件」を思い浮かべた。
[DVD(吹替)] 7点(2006-12-19 09:43:33)
132.  12モンキーズ 《ネタバレ》 
ブラピ、助演男優賞ノミネート。罠だ。罠過ぎる。せりふで言われるまでブラピを信じてたのに・・・   雰囲気は好きだけど、うーん、この展開だと大半の部分がいらないじゃないかという気分もしてしまう。悪くないんだけど
[DVD(吹替)] 7点(2006-12-19 09:41:20)
133.  次に私が殺される 《ネタバレ》 
出てくる人はかなり少ないのに、最後の最後まで誰が犯人かわからなかった。さして暴力的ではないし、気楽に見れますね。 ただ一つ、邦題はどうにかするべき。別に「テシス」のままでもいいと思うのだが。
[DVD(吹替)] 8点(2006-12-19 08:58:50)
134.  シンプル・プラン 《ネタバレ》 
あまりにもあっけなく堕ちていく。金の魔力ですね。金が出てくると、それまでの過去とかの相手の汚点を徹底的に洗い出して、敵対心をむき出しにしてしまう。怖い。 でもあの奥さんがすべての元凶の気もするが。
[DVD(吹替)] 8点(2006-12-18 23:49:57)
135.  隣人は静かに笑う 《ネタバレ》 
ジェフブリックスがあまりにかわいそう。散々はめられて、「ヒッチャー」みたいに多少なりとも反撃したりも出来ず、そのまま罪をかぶせられて死ぬ。個人的には冤罪というのが単に殺されるよりずっと怖いと思っているので、これはショック。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-18 23:46:00)
136.  インサイダー 《ネタバレ》 
観てて何度「公共の福祉に反する守秘義務契約は無効」と出来ないものかと思った。それほどラッセルクロウはかわいそう。あの奥さんも奥さんだが家庭は崩壊し、金はなくなり、これから長い訴訟の闘いが待っている。 一方のアルパチーノ。最後のセリフに象徴されるように、一度失った信用は取り返せない。彼もまたこの後どうしていくのだろうか。 そして、多大な犠牲を払ってでも権力に抵抗できるだけの魂。僕も持ちたいものだ。
[DVD(字幕)] 10点(2006-12-18 23:10:07)
137.  L.A.コンフィデンシャル 《ネタバレ》 
ケビンスペイシーとラッセルクロウの区別がつきにくい。そしてスペイシーが絶対黒幕だ、と信じてみていたので、死んじゃうのには驚いた。ところで、なぜキムベイジンガーが?
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-18 19:38:56)
138.  ミザリー 《ネタバレ》 
確かに怖い。いかなる奇妙な怪物や霊よりも人間の恐怖が一番。だが、小説と比べるともっと怖く出来たろうにと思ってしまう。残念。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-18 19:36:44)
139.  バックドラフト
なんか拍子抜け。期待してたからかもだが、あまり面白いとは感じられなかった。ドラマ的な要素もあまりだし、かといってアクション描写がすごいという感じでもない。残念
[地上波(吹替)] 4点(2006-12-18 19:30:03)
140.  クリムゾン・タイド 《ネタバレ》 
結末はわかっているのに、最後までひきつけられる。狭い船内という設定をうまく生かしている。
[DVD(吹替)] 9点(2006-12-18 19:28:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS