Menu
 > レビュワー
 > 支配人 さんの口コミ一覧。8ページ目
支配人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 167

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  カジュアリティーズ
ベトナム戦争物としては異色の映画。全編通して絶望的な展開は凄い。映像派のブライアン・デ・パルマらしさはまるでない。戦争批判をしている訳でもないし・・・観る方は要注意。後味の悪さは覚悟して!でも個人的には嫌いではない。ところでショーン・ペンはどんな映画に出てても悪役のイメージがあると思うのは私だけでしょうか?
6点(2001-10-13 17:04:58)
142.  カサンドラ・クロス
パニック映画というとオールスターキャストが定番であるが、この作品も大御所が揃ってますね。でもパニック映画というよりもサスペンス色が濃い内容です。伊、英合作ということでハリウッド系パニック映画とは異なるどこか寒々とした映像が印象に残っています。
8点(2001-10-13 16:46:38)
143.  ダイ・ハード3
マクティアナン監督は2を完全無視している。これが本当の2だと言いたいのだろうが、何とも情けない出来である。ちょっと頼りないけど一生懸命頑張るマクレーン刑事のキャラが安心して見ていられるようになってはオシマイ。アクションも全て中途半端。2で止めとけば良かったのに・・・・
5点(2001-09-17 18:33:55)
144.  ダイ・ハード2
続編としては大成功ではないだろうか。レニー・ハーリン監督作品としても最高傑作だと思う。マクレーン刑事のキャラクターが少しだけスーパーマン的になった所を差し引いても十分面白い。
8点(2001-09-17 18:23:01)
145.  ダイ・ハード
こういう作品を観ると「映画って面白いな」と再認識させられる。老若男女全ての映画ファンを唸らせたアクション映画の金字塔。
9点(2001-09-17 18:10:55)
146.  TAXi
フランス映画としては頑張った方かな。カーアクションはハリウッドで十分見ているので比較するのは可哀想な気がするが、安易に笑いに振るような展開はどうかな・・・・
6点(2001-09-16 18:15:17)
147.  TAXi2
前作もあまり面白くなかったので期待しないで見たものの予想以上にガッカリした。すっかりコメディーに成り下がり肝心のカーアクションはまったく迫力なし。前作もそうでしたがカーアクションシーンでなぜ変な曲を流すのか?もっと必要な効果音とかあるでしょう!相変わらず海外での日本のイメージは数十年遅れている。お願いだからもう作らないで欲しい。
2点(2001-09-16 18:04:13)
148.  救命士
暗い内容で、しかも夜のシーンばかりで余計に暗い印象を深めてしまう。見終わって「何だったんだろう」と言うのが正直な感想です。
3点(2001-09-16 17:51:03)
149.  クリムゾン・リバー
サイコスリラーなのか?ただのサスペンスなのか?焦点がハッキリしないフランス製の娯楽大作?予告編に騙されてしまった人も多いのではないか。格闘シーンは「マトリックス」、犯人の追跡は「セブン」、雪崩は「クリフハンガー」と言った所かな?
5点(2001-09-16 17:36:05)
150.  クリスティーン
スティーブン・キング原作の映画はなぜか駄作が多いが、これはまずまずの出来ではないでしょうか?気弱な青年がクリスティーンを所有し次第に変貌していく様やラジオが聞こえるとやってくる展開は不気味。ラストもちょっとドッキリ?
7点(2001-08-19 19:19:01)
151.  グリーンマイル
『ショーシャンクの空に』のコンビと言うことで期待してしまったが、今一つ乗れずに終わった。感動作と宣伝するわりには処刑シーンの残虐性は子供には強烈過ぎると思うが・・・
5点(2001-08-19 19:07:13)
152.  クール・ランニング
何かを一生懸命やっている姿は無条件に感動してしまう。ラストの爽やかな感動は何度観てもジーンとしてしまう。コメディータッチなので子供から大人まで楽しめる映画だ。
8点(2001-08-19 18:58:44)
153.  恐怖の報酬(1977)
名作のリメイクは大変ですね。これほどの映画なのに当時の評価は散々でした。オリジナルよりも先にこの映画を観たので一触即発のニトロを運ぶと言う恐怖が十分伝わり手に汗握る一級のサスペンスだと思います。劇場公開版とビデオ化された完全版とはまったく違った内容で違和感があります。完全版はダイジェストで説明されていた4人の男たちが何故辺境の国に逃れてきたのかをじっくり見せてくれます。ラストもまったく違うので本当に別の映画のようです。爆弾製造が得意な男役のアミドゥはウィリアム・フリードキンの『英雄の条件』に現地の医師役で出ています。(余談ですが・・)
9点(2001-08-19 18:52:15)
154.  カプリコン・1
こういう作品に出会うたびにアメリカ映画界の懐の深さを感じる。当時NASAは製作協力を中止したらしい。それでも完成させて公開してしまうなんて凄くないですか!内容も一級品!クライマックスの空中戦は映画館で観て目が回りました。カレン・ブラックやテリー・サバラスがちょい役で出演しているのも面白い。
9点(2001-08-19 18:32:44)
155.  男たちの挽歌II
設定にだいぶ無理があるのでは?そこまでしてチョウ・ユンファを出さなくてもいいのに・・・・銃撃戦は前作より凄いが、あまりにも雑!でも熱くなる映画であることは確かです。
7点(2001-08-19 18:02:30)
156.  男たちの挽歌
香港映画のイメージをこの作品が変えましたね。とにかく主演の3人がかっこいい!見ていて何回目頭が熱くなったことか!迫力の銃撃戦はアメリカ映画もビックリではないか?二丁拳銃の乱れ打ちはこの映画が原点。音楽もストーリーとベストマッチ。これを見て熱くならない男はいないはず。まさに男の映画だ!
9点(2001-08-19 17:53:54)
157.  オーメン(1976)
オカルトホラーの傑作。日本人にはピンとこない悪魔物は残虐なシーンで引っぱる傾向があるが、この映画は神父がガラスで首が飛ぶシーン以外残酷シーンはない。絶妙のカメラアングルやジェリー・ゴールドスミスによる音楽が恐怖を盛り上げる正統派ホラーだ。リチャード・ドナー監督作品はシリーズ物が多いのは何故?
8点(2001-08-19 17:37:07)
158.  狼男アメリカン
コメディータッチでありながら、しっかり怖がらせる映画という記憶がある。死んだ友人が現れるのだが、出てくるたびに朽ち果てていくのを引き攣って笑ってたような?最近のランディス作品は面白くない!?
6点(2001-08-19 17:18:39)
159.  U.M.A レイク・プラシッド
出演者が豪華?なのに内容は寂しい限り・・・・TV映画を観ているようで早く終わらないかなと感じた久々の作品。
2点(2001-08-19 17:01:55)
160.  セブン
『羊たちの沈黙』とならんで近年のサイコスリラーとしての傑作です。『エイリアン3』で悪評だらけのデビッド・フィンチャ-でしたが、やってくれました。ラストの衝撃は凄すぎる!箱の中身を予想できた人はこう感じたのでは・・・「箱の中身は奥さんの首か?それではあまりにも悲惨。でも、爆弾や他の何かでは物足りない・・・」と、衝撃的なラストを期待する邪悪な心が現れませんでしたか?人間の持つ残酷な部分がこの映画のラストによって引き出されるような気がします。そう思うとこれほど恐ろしい映画は他にはないと思う。映画としてのクオリティーも非常に高く、何度でも繰り返し観れる作品だが、理性のある大人が観る映画で子供には観せないほうがいいでしょう。
8点(2001-08-19 12:11:17)
000.00%
131.80%
295.39%
395.39%
484.79%
52514.97%
63017.96%
72213.17%
83017.96%
92213.17%
1095.39%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS