Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。8ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  靴をなくした天使
いいことをしてるはずなのに全く報われないというと「素晴らしき哉、人生」みたいなフランク・キャプラらしい現代のおとぎ話みたいな感じで面白かったです。汚い格好をすりゃあ普通のおっさんにしか見えないダスティン・ホフマンと今でいうイケメン顔のアンディ・ガルシアをキャスティングしたのはいいですがジーナ・デイヴィスの野獣的な顔とガルシアの妙なロマンスは・・・ちときつかったです(笑)でも「ヒーローとはいったい誰か?」が全編にスタローンが「ロッキー・ザ・ファイナル」で書いた「何のために戦うのか?」張りに上手くちりばめられて楽に見れる面白い映画でした。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-04 02:25:54)(良:1票)
142.  ディープエンド・オブ・オーシャン
誘拐された子供がねぇ、、わずかな間で記憶が戻るとはあんまり思えないけども実際にありそうで怖い。ほとんど記憶がないのにおきなり「おまえはあの人の子供だからあの人のとこで暮らしなさい」と言われれば誰でも戸惑いますよそりゃ。でもまぁミシェル・ファイファーがいいお母さん役してますねぇ。自然な演技ができる彼女らしいいい役。ほいでB級映画に結構出てたトリート・ウィリアムズがさりげなく・・父親役ですか。個人的に彼はアクション派というよりこういう硬いけどもほんわかな空気がする映画の方が似合うような気がするんですよね。最近は方向転換?したのか脇役でいい役してるみたいですし。まぁ彼はいい俳優さんなんでこれからも頑張ってほしいなぁ。
[地上波(吹替)] 7点(2009-05-14 16:27:44)
143.  スティル・クレイジー
オヤジ達の変なかっこよさに惚れてしまって流れる曲やらが好きなタイプだったのでどっぷりとはまってしまいました。あんまり自分はロックというものは知んないけど年をとるごとにロックをやる難しさっていうのがすごい伝わってきたと思います。「スティル・クレイジー」はなかなかいい邦題っすね~。
[地上波(吹替)] 7点(2009-02-15 10:52:39)
144.  ハードロック・ハイジャック
スティーヴ・ブシェーミの普通の役は久しぶりに見た気がする。個性的なのにちょっともったいない。アダム・サンドラー&ブシェーミ&ブレンダン・フレイザーの三人組のドタバタコメディですが、しょーもない。でもそのしょーもなさが面白いのは意外でした。クセのあるラジオ局の人たちやダグ・ビーチ役のマイケル・リチャーズの何をしても上手くいかないテンパりっぷりがツボでしたが、もう一展開何かあったらもっとよかったのに~っていう思いです。ですが警察に捕まってもハッピー・エンドで終わるのは普通によかったぁ。
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-27 19:43:14)
145.  悪女の構図<TVM>
邦題に悪女が入ってるしジェニファー・ジェイソン・リーが出てるもんだからかなりの悪奴なのかなぁと思いきや・・・彼女は言われてやっただけなのね。。。TVMなのが非常にもったいないぐらいに面白くてティム・マシスンの熱演振りがよかったです。「ダイ・ハード」にヘタレ役で出てた印象しか残ってないウィリアム・アザートンのヘタレぶりも相変わらず(笑)一晩で家を改築ってほんまにできるん?って少し疑問はありましたけどもフランク・ダラボンって人はほんとに映画を作るのが巧いなぁと思わせる一品でした。
[地上波(吹替)] 7点(2008-04-23 11:41:06)
146.  ガタカ
そいやそこらのB級映画な感じがするセットですけどもストーリーが秀逸っすね。クセのある俳優達がクセのあるストーリーに絶妙にマッチしてる所がすごいわ。ジュード・ロウの出てくるシーンはちょっと少なかったけどいつ見てもカッコイイ(笑)後半の海のシーンはちょっと納得いきませんでしたけど遺伝子操作で人間が生まれるという怖さが十分に伝わってきました。ザンダー・バークレイの顔、いつ見ても特徴あるな~。
[地上波(吹替)] 7点(2008-03-23 12:07:45)
147.  ゴッド・ギャンブラー/賭聖外伝
本家の「ゴッド・ギャンブラー」は全くの未見なのでどんだけパロってるかはしんないけどブルース・リーやら「男たちの挽歌」シリーズ(多分)やらパクってたけど意外に面白い。この頃の日本では全く無名だったチャ・シンチー(今と顔ちゃうやん。。。)の演技がなんか新鮮味あふれるような感じ。ベタベタ~なボケだけど笑ってしまうのもなんか不思議。コメディあり、アクションあり、オチまでしっかりしてるのでおなかいっぱいです。
[地上波(字幕)] 7点(2007-08-15 22:56:49)
148.  飛べないアヒル
この手の定番でオチは大体予想できてんだけど、次第にグッっとくる展開っていつ見てもいいよね。ディズニー資本の映画だけどディズニーっぽくないところが良かったしエミリオの演技も自然体な感じがしてた。日本じゃアイスホッケーはあまり馴染みのないスポーツだからルールがイマイチわからんかもしれんけど、頭を空っぽにして見るとやっぱ子供っていいなぁと普通に思ってしまった映画でした。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-11 12:39:30)
149.  ワイルドバンチ アルバム・イン・モンタージュ
ラストの凄すぎる銃撃戦や中盤の橋の大爆破シーンの裏側を貴重な映像で綴ったいわば「ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録」と同じジャンル。これは未見だけど一度見てみたい。印象に残るセリフは実はサム・ペキンパーの演出だったことや撮影時の苦労など心にしみじみときました。ただ個人的にはペキンパーが思う悪人とはなんぞや?っていうのがちょっと知りたかった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-05-26 22:41:04)
150.  父の祈りを
すっごく重いテーマなんだけど、、なんだこの雰囲気は。ジム・シェリダンの映画らしくIRAを取り扱った映画なんだけど、IRAより警察の陰謀を醜く描いてて無罪ながらもなぜか自由奔放に生きているジェリーにいまいち感情移入が出来ず。父親のジュゼッペのスゴイ熱演に圧倒されたんですが、な~んか心がパッとしないんだよね。。。冤罪の全ては警察の資料隠しってところがあまりに普通すぎたかも。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-23 00:28:05)
151.  ジャッジメント・ナイト
ストーリーはす~~~っごい単純なんだけど、アクションたっぷりでなかなか面白いです。主人公らの行動にはちょっと腹立ったところもあり、アホタレな奴は死ぬっていうセオリーも相変わらずですが、ラストにひねりが無いな所はあぁ、この映画もやっぱB級映画なんだなと思わさせてくれました。よ~く考えたら爆発シーンが最初らへんの車の爆発しかないし。もーちょっとインパクトを与えるシーンがあったらよかったなぁ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-05 19:51:20)
152.  ギャング・オブ・UK
銀行強盗の全貌をかる~くコメディタッチを入れて描いているところが面白い。ぶとっちょ支店長がブリーフ一枚で銃もって走ってくるところとか笑いが止まらん。ラストとか八つ墓村の鬼やんけっ!読めそうでなかなか読めない展開に異様に引き込まれてしまいました。邦題はちと漠然としすぎかと思うんですが、劇場未公開には非常にもったいない一品です。
[地上波(字幕)] 7点(2006-12-17 10:44:06)(良:1票)
153.  ハイリスク
オープニングからいきなり過激。妻子どころか十数名の子供が乗ったバスもろとも爆破。ん~、なんでもアリの香港映画らしいなぁ。ハリウッド映画で主演したのはなんかイマイチなのが多いのでやっぱ本場香港時代のはいい。なにより動きが凄い。爆破シーンで見せるスタントの動きも凄いけど、やっぱリー・リンチェイの動きは格別ぅ。相方(?)のジャッキー・チュンのヘタレ人間っぷりからすげー人間に変化していくさまも見てて面白い。香港版「ダイ・ハード」とで宣伝しても異論は全くないですな。パクリでここまでやるのもある意味立派。むしろ、こんなにも面白く出来たアクション映画ってのもあんまりないんじゃないですか?うーん、DVDが欲しくなってきた。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-08-31 20:21:28)
154.  スイッチバック
「羊たちの沈黙」でバッファロー・ビルを演じたテッド・レヴィンが保安官役で、「リーサル・ウェポン」シリーズでマータフ刑事を演じたダニー・グローヴァーが犯人役ね。ちょっと考えましたね。どうやらジェブ・スチュアートは主人公が警官で、追跡を描くのが上手いようです。今回も楽しませていただきました。ただ、雪道を時速100km以上で走ってスリップしないのもある意味凄いかと思います。
[地上波(吹替)] 7点(2006-05-03 11:02:50)
155.  夢を生きた男/ザ・ベーブ
実話といえどもベーブ・ルースを見事に演じきったジョン・グッドマンに拍手。彼が入団当時、実は投手だったことは知らなかったし、調べてみれば97勝もしてんじゃねぇか!!アメリカの英雄的存在のことをなぁんにも知らなかった自分が恥ずかしいや。。でもヤンキースに移籍した理由がオーナーが抱えた借金のせいって・・・、、いかにも昔らしいや。
[地上波(吹替)] 7点(2006-04-12 15:14:29)
156.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白
久しぶりにイイ映画見ました。若き頃のメル・ギブソンはやっぱかっこいい。。。後半年をとっていく彼の顔も見ものですが、妙に無駄なところもあるような気もするなぁ。FBIは何をしたかったんだ?(笑)ラブストーリーなんてオチは分かってるんだからそこを攻めてもしゃぁないしな。でも邦題に入ってる「時を越えた告白」って告白するのがほんとの最後の最後の最後なんで別にいらねーんじゃねぇの?って思ったのは自分だけかな。
[地上波(吹替)] 7点(2006-03-29 20:48:04)
157.  34丁目の奇跡(1994)
神がいることを信じてサンタがいないことを信じる人は邪道だってことがこの映画でよく分りました。だってサンタがいないって言ったら子供たちにとってクリスマスの意味がな~んにもなくなるもんね。上手くまとめられた。。。リチャード・アッテンボローをサンタ役に選んだジョン・ヒューズはエライ!!
[地上波(字幕)] 7点(2006-01-17 11:07:33)
158.  ゴースト/ニューヨークの幻
どんなにいい感動系の映画でも吹替で見るとテンションが下がるなぁ。字幕で見たほうが良かったといつも見た後に後悔する自分がアホらしい(笑)パトリック・スウェイジもこの頃は良かったんだけどなぁ~。アクション俳優なのか普通の俳優なのかよーわからん。デミ・ムーアもこの7年後に丸坊主になって映画に出るとか誰も予想してなかったハズ。今じゃほとんど名前聞かない二人だけど。ろくろのシーンを見て不意に「裸の銃を持つ男」シリーズのどっかにでてきたパロディのシーンを思い出したのは自分だけでしょうか、思わずお茶を噴き出しそうになりました。 P.S、これは吹替の点数です。字幕だと+1か+2点。
[地上波(吹替)] 7点(2005-08-10 16:59:07)
159.  ヤングガン2
ノリ的で作ったと思われる割になかなか良く出来てたんでちょっとびっくり。当時は若手スター軍団でも今と天と地の差がついた俳優さんもいるけどむかぁしはやっぱよかったんだよね。妙に音楽がかっこよかったしラストのボン・ジョヴィの歌もかっこよかったばぃ。続編って劣ることが多いけどこれは同等のレベルかな。でもビリー・ザ・キッドは実際のところあれで生きてたのか死んだのかどっちかすごぃ気になる。。。DNA鑑定があれば・・・(笑)
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-01 22:03:12)
160.  ステート・オブ・グレース
メインの3人は主演でも脇役でもちゃ~んとやってくれる人たちなので安心して見れました。一瞬ショーン・ペンがプレスリーに見えたのは目の錯覚でしょうか、かっこよく見えました。個人的に1コマか2コマほど遅らしたクライマックスの銃撃戦で血の描写をちゃんとしてたところが好きです(そこかぃ)フィル・ジョアノーはやっぱええのぉ。。。
[地上波(吹替)] 7点(2005-07-02 22:04:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS