Menu
 > レビュワー
 > 映画大好きっ子 さんの口コミ一覧。8ページ目
映画大好きっ子さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 549
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  いぬやしき 《ネタバレ》 
序盤は木梨が演技し過ぎなところが気になりましたが、逆に段々とそれがキャラにハマり出して最終的には適役だったかなというとこに落ち着いたので良かったと思います。漫画やアニメではそこまで獅子神に苛立つことはなかったのですが、実写で見るとかなりムカつく感じになっているのでもっとボコボコにされる展開を期待してしまいましたが、続編を作れる余地を残したような中途半端な幕切れだったので残念でした。獅子神にもう少し人間らしさを感じさせるシーンを増やしてもよかったかなと思います。 CGはどこに発注してるかわからないので日本ではないのかもしれませんが、ハリウッドと同等かそれ以上の仕上がりになっていて一昔前じゃ考えられないクオリティで素直にすげーと思いました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2019-02-18 23:47:28)
142.  パシフィック・リム:アップライジング 《ネタバレ》 
期待せず見たら前作ほどではないにしろちゃんとした仕上がりでそれなりに面白かったです。中華マネーのため中国人を無理矢理活躍させるためにマコを早めにフェイドアウトさせたのが非常に勿体無い。本来なら最後の闘いはマコが搭乗しスクラッパーには女の子が乗るというのが正解のハズなんですけどね。前作のような癖の強いキャラが少なかったのも残念、デルトロ監督だったらなと思わざるえない作品。前作は10点つけましたが今作はそこそこだったので7点で
[インターネット(字幕)] 7点(2019-02-14 00:47:04)
143.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 
なんで天童よしみ活躍しとんの・・・せんのかーい!邪魔すんのかーい!そしてよしみが黒人とキスして死んだ・・・ (困惑) 公開当時あまりにも悪い評判を聞いてしまい、友達の誘いを仮病を使って断ったほどハードルが下がっており、思ったよりは見所も多く面白かったかなという感想。(普通に見てたら多分映画館で「FU○K!YOSHIMI!」と叫んでいたと思いますが)奇をてらったストーリー展開はいい部分も悪い部分も両方あってなかなか評価が難しいですが、ルークが闇に囚われてカイロ・レンをダークサイドに導いてしまっていたり、レイの両親がアナキンと同じく何者でもないという事実はいい意味で期待を裏切ってきて良いと思いました。でもよしみの下りはマジFU○Kですね。よしみ'sアドベンチャーはストーリー的に全部無くても全然OKですやん・・・。まあホルド提督も情報の漏れを危惧して何も言わなかったんでしょうけど、作戦ちゃんと伝えてればあそこまでピンチになることもなく結果として無能としか言いようがないですよね。 フィンの特攻をよしみが阻止するのも酷い、あれ普通にフィン死んでるよね。よしみはフィンを助けるためにやったとか言ってるけど、煽り運転でハシャギすぎて自分が事故ったアホの言い訳みたいに聞こえるYO カイロ・レン役の人明らかに前作よりも演技うまくなってましたね。というよりは前作が大作のプレッシャーがあったのかな 今作でファースト・オーダーも金ピカヘルメットも倒しちゃって本格的に魅力のある敵が居なくなってしまいましたが次回作どうするんでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-11-25 02:11:08)
144.  シェイプ・オブ・ウォーター 《ネタバレ》 
前半は非常に退屈、後半になるにつれて物語が引き締まってくるので最終的にはまあまあ満足感はありますね。鑑賞中これがアカデミー賞を受賞するほどの作品かと疑問に思いましたが、突然のミュージカルのシーンでああなるほどねって思いました。選考委員会はホントミュージカル好きね(笑)
[CS・衛星(吹替)] 7点(2018-11-22 01:17:17)
145.  マイティ・ソー/バトルロイヤル 《ネタバレ》 
ソーシリーズはこれが初めての鑑賞だったので想像していたのとは全然違うSFチックなテイストにびっくり。ソーはアベンジャーズを見る限りはもう少し無骨でノリが悪い感じがしましたが、意外と軽いノリのキャラなんですねw なんだか適当に作ったような気もしないではないストーリーですが、結構楽しめて面白かったです。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2018-11-15 00:20:04)
146.  ジャスティス・リーグ(2017) 《ネタバレ》 
敵側の魅力がないので、一時的にでもスーパーマンが敵に回ったのは良かったと思います。ほぼ地上戦なのでアクアマンの存在理由が薄すぎますが、演じてた方はいい味だしてましたね。ストーリー的にもたいして面白くはないのですが、それでもつまらなかったという感じは全くなかったので演出構成は良かったのかなと思います。まあ僕はワンダーウーマンが出てる限りは見続けますよ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-09-09 23:45:17)
147.  エイリアン:コヴェナント 《ネタバレ》 
前半は非常に退屈、終盤近くになってやっと面白くなるという感じなので作品としては微妙だが、40年も前の作品の根本となるものをリドリー・スコット自ら描くというのは凄いことだと思う。しかも蛇足ではなく納得のいくものを提供してくるのは流石だなとしか言いようがないですね。これだけでも見て良かった。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2018-06-19 13:21:27)
148.  リリーのすべて 《ネタバレ》 
エディ・レッドメイン目当てで鑑賞。メインである二人の演技は勿論としてアイナの友人であるハンスがいい味出してて良かったですね。役者陣は良かったのですが、こういう問題を手術でどうにかしようとする医者の思い上がり、患者側の依存が自分は好きではないので作品自体はあまり好きじゃないかな。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2018-03-09 00:45:35)
149.  ノック・ノック 《ネタバレ》 
なんか中途半端な終わり方で勿体無い。これだけ滅茶苦茶やったならキアヌがクソ女どもをボッコボコにして観客をスカッとさせるか、殺されてバッドエンドで不快なまま終わりのどっちかで良かったと思いますけどね。だってキアヌ生きてたら刺された傷もルイスを殺した証拠もいくらでも残ってるので、二人は逮捕されて普通の生活に戻るってパッとしない結末しか想像できずイマイチ面白味にかけます。でもラストの結末以外は割りとストーリーに見合った不快感と緊張感で面白かったです。キアヌもMプレイをなんとなく楽しんで演技しているようで良かった(笑)ビッチの金髪の方のアナ・デ・アルマスめっちゃ好きだったのでこういうメジャー?な作品で久々に見れたのは嬉しいですね
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-23 21:26:46)
150.  虐殺器官 《ネタバレ》 
事前にメタルギアの小島秀夫監督と伊藤計劃さんが亡くなるまでの話をwikiで読んでから見たので、少年兵、言語による虐殺への誘導というキーワードからメタルギアソリッド5の物語を連想して興味深く見れました。メタルギアの言語虫などのアイディアはきっとこの作品をオマージュしたものなんでしょう。二人の関係性を考えるとちょっと涙腺が緩みますね。 ジョン・ポールの虐殺を引き起こす理由はあまり期待してなかったのですが、テロリストたちの世界と自分たちの世界を切り離すためという納得の出来る答えが用意されていて良かったです。自分たちに害が無ければ見て見ぬふりをする傍観者でいられるという冷酷な面は誰しも持ってる部分ですから説得力を感じました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-12-30 15:32:44)(良:1票)
151.  エベレスト 3D 《ネタバレ》 
流れ的にロブは助かるもんだと思ってたら急に終わりを迎えて呆然。山なめたらアカンでホンマ。豪華俳優陣で普通に見れる映画でしたけど、これを見るならイッテQのイモトの登山なんかを見た方がいいかなと思うレベルの作品。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-12-13 21:38:56)
152.  ザ・コンサルタント 《ネタバレ》 
前半はあんまりぱっとしなかったですが、後半はアクションシーンがいいので面白いですね。設定は違いますがなんとなくボーン・アイデンティティーっぽい感じがしました。主人公が単純に善悪という概念に捕らわれていない点は目新しく弟との対決が普通に談笑して終わるのがなんか良かったです。ただやはり設定の詰め込み過ぎは感じましたね(笑)
[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-11-07 19:19:58)
153.  TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ 《ネタバレ》 
ノリについてこれるかどうかが全てですね。僕は嫌いじゃないです。途中やや物足りない感じもしましたが、じゅんこのキャラが強烈なので彼女?が登場してから俄然面白くなりました。中村獅童がどこで出てたのか判らず検索して苦笑(笑)
[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-06-18 16:37:39)
154.  ヘイトフル・エイト 《ネタバレ》 
3時間という長さは気にならず最後まで見れたのでまあ面白かったのではないでしょうか?見終わった後特に残るものはありませんでしたが。誰が犯人かという下りで殆んど犯人側だったというのは面白い
[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-05-24 16:56:13)
155.  ゴーストバスターズ(2016) 《ネタバレ》 
絶対つまらないだろうなと思っていましたが、ケビンがアホすぎて笑えたり女性ゴーストバスターズのキャラも良くそこそこ面白かったです。ビル・マーレーたちの出演など過去作のリスペクトもあり、何よりやっぱりテーマ曲が流れるとそれだけでしびれますね。 ライブ会場の場面が寒かったり、最後があっけなく終わって拍子抜けだとか悪いとこもありますがまあリブート作品としてはがんばったんじゃないでしょうかね。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-05-01 20:34:03)(良:1票)
156.  マギー 《ネタバレ》 
ゾンビ映画という感じではなく人間を描いた作品でこれをどういう風な見方で観たかによってかなり評価が分かれると思います。ゾンビ映画におけるスピーディさとは全く無縁で、常時ゆっくりとした時間の流れの中でなんとも物悲しい感じが終始漂っています。父親であるシュワちゃんが少しずつ蝕まれていく娘に対して苦悩し葛藤し続けますが、結局娘との約束も守れず最後まで決断することが出きずに終わるのは駄目な父親にも思えますが、愛深きゆえの葛藤であり決断しなかったことこそが正解のようにも感じられ、答えはないのかなといろいろ考えさせられます。最後は娘が自身で悲しい決断をしてしまいますがそこで流れる幸せな日々の映像は泣いてしまいますね。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-04-22 21:31:52)(良:1票)
157.  セッション 《ネタバレ》 
ある意味ホラー映画ですね。クズ野郎と見せかけて実はいい人ではなくホントにクズ野郎というドンデン返し。ストーリーがどう転ぶかわからないので引き込まれますし見応えはあるものの音楽の映画なのに楽しい気分には一切ならなかったですね。最後の終わり方も現実感がまるでないので主人公の妄想なのでは?というような狂気を感じました。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-03-25 17:27:12)
158.  百日紅 ~Miss HOKUSAI~ 《ネタバレ》 
最初と最後のロック調の音楽はいらないですね。淡々と日常のエピソードを描いていくというスタイルとマッチしてないです。クレヨンしんちゃんでもそうでしたけど、日常の中の風景に死をそっと置くというのはやっぱりこの監督の得意とする所なんでしょうね。わかっていてもちょっとウルっときてしまいました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-02-05 15:11:55)
159.  レヴェナント 蘇えりし者 《ネタバレ》 
見応えはあるしディカプリオのがんばりも十分伝わりましたがストーリーがイマイチですね。先導する立場である主人公が船を使って逃げるという選択肢(こちらが非常に危険なのはわかりますが)を捨てて陸地を行くという選択をしたために熊に襲われ、しかも中途半端に主人公が生き残ってしまったために息子が死ぬハメになるという展開なので、殺した相手が悪というよりもなんとなく主人公の判断ミスと運の悪さが強く感じられてしまい復讐という目的に対してモヤモヤしてしまいました。それと最後に殺した相手を追うときになぜか隊長と二人だけで追うのと絶対有利な状況で銃を失ってしまい肉弾戦になるという映画にとって都合のイイ展開がなんとも気持ち悪かったです。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-02-04 15:53:25)
160.  アントマン 《ネタバレ》 
リアル不思議の国のアリスのような小さくなった時の演出など映像的に面白かった。アベンジャーズの話が出てきた時はその要素は 余計なんじゃないかなと思いましたが、ファルコン?と絡むシーンは結構面白くいい味付けになってましたね。一つ腑に落ちない点は見てる側には敵役が悪い人間ということはわかるが、主人公がそこまで相手が悪い人間だと認識して行動できてるようには思えない所がちょっと気になりました。こういう悪者には珍しく小さくなる技術も試行錯誤の末自分で作り出してましたしw  
[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-09-16 13:25:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS