Menu
 > レビュワー
 > 次郎丸三郎 さんの口コミ一覧。8ページ目
次郎丸三郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 862
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  容疑者Xの献身
堤・松雪コンビのシーンだけで他はいらないくらいです。
[DVD(邦画)] 6点(2009-06-10 15:04:17)
142.  アサルト13 要塞警察 《ネタバレ》 
●カーペンター版と比較してストーリーに起伏があり豪華な印象●しかし大雑把。重装備の警官隊が手間取りすぎている。あれだけ発砲してほとんど命中しない●フィッシュバーンは意外と役に立ってない。大犯罪者なら頭脳を駆使するシーンが欲しかった。武器の扱いが甘いのは当たり前だし●ヒロインぽい女性が残酷な死に方したのは予想外。
[DVD(吹替)] 6点(2009-06-10 14:58:58)
143.  実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
組織が存在するうちに、当初の立派な理念は忘れられ、リーダーが権力を誇示するための装置に成り下がる。時には理不尽な粛清も…。観ていて思い切り嫌な気分になりましたが、現在でもそういう例は山ほどあるかと。連合赤軍はそれを極端に表したものと言えますね。
[DVD(邦画)] 8点(2009-04-22 14:19:42)
144.  ルパン三世VS名探偵コナン<TVM>
二人のヒーローどちらも持ち上げたいがために、共通の敵を用意…って使い古された手法ですね。折角両方とも天才と言われる人間なんだし、真っ向対決で白黒付けてほしかったところ。それはそうと、ルパン側の声優陣の声の衰えが酷すぎる。真剣に交代を図ったほうがいい…。
[地上波(邦画)] 5点(2009-04-06 00:04:22)(良:1票)
145.  デトロイト・メタル・シティ
原作のイメージ通りで笑えます。夢云々のラストは映画的にはありですが、作品の雰囲気にはそぐわないかな。
[DVD(邦画)] 7点(2009-03-03 11:13:47)
146.  カンフー・パンダ
良く(とにかくなめらかに動きまくる)も悪く(一撃一撃が軽く見える)もジャッキーチェン活劇のアニメ版という風情。お話も単純で安心して楽しめるが、主人公の顔と言動がとにかく下品、嫌、嫌過ぎる。二度と見るまいと決心したほど。人は見た目が9割という言葉を思い出した。これでマイナス4点です。
[DVD(吹替)] 2点(2009-01-24 15:57:10)
147.  クライマーズ・ハイ(2008)
新聞制作の臨場感が圧倒的!これだけでも観る価値はあったと思います。ただ、原作はかなりエピソードを省略されているのでしょう(読んでないので断言できませんが)。飛行機事故以外のシーンは唐突と感じるものばかりでした。最後の娘?に会いに行く所は、必要だったんでしょうか。
[DVD(邦画)] 7点(2008-12-31 00:52:48)
148.  ダークナイト(2008)
言わんとするテーマは分かります。が、あまりにも暗く、ほとんど前作のような爽快感を感じませんでした。また、ヒース・レジャーの演技が評判と聞いていたのですが、ジャック・ニコルソン演じるジョーカーのほうが良かったですね。
[DVD(吹替)] 6点(2008-12-31 00:45:51)
149.  バットマン ビギンズ
傑作として噂の高いダークナイトを観るために、これまで敬遠していたビギンズをまず見ました。ティム・バートン版がどうにも好みに合わなかったので期待はしていなかったのですが、良い意味で裏切られました。バットマンの衣装やら動きやらセリフやら、いちいちツボでカッコいいです。こりゃダークナイトが楽しみ。唯一残念なのはゴッサムシティーがどういう都市なのか分からなかったところ(原作を未見なので)。ローマやらコンスタンティノープルになぞらえられるほど、世界の中心みたいな位置づけなんでしょうか?
[DVD(吹替)] 8点(2008-12-18 12:21:38)
150.  ザ・マジックアワー
売れずにくすぶる役者を演じる佐藤氏に思い入れし出来たので、特に前半は面白すぎた。テンポも神がかり的に良く、さすが三谷氏はこういうドラマを作ったら日本一と実感できる。惜しいのは、後半の映画の嘘がバレたあたりから疾走感が薄まった部分。
[DVD(邦画)] 7点(2008-12-18 12:04:39)
151.  忍 SHINOBI
あんなに面白い原作をよくぞここまでつまらなくしたなあ。折角半分に削ったキャラの忍法も(三人を除いて)地味すぎ。これなら甲賀忍法帖原作とうたわないほうが良かったかと。演出もストーリーも忘れてしまいたいレベル(主人公二人の瞳術がぶつかったら?とか、興味のわくポイントを全部削除してるし)だけど、一番許せないのは役者陣のヘッタクソさ。ただでさえ時代劇っぽくない風貌なのに加え、声にも仕草にもまるで力がなく、駄目脚本にやる気が起きなかったのかな~と思わせる。 こんなものしか送り出せないのに、時代物の映画が次々作られる日本はおかしい。
[地上波(邦画)] 2点(2008-11-15 16:06:38)
152.  ぼくたちと駐在さんの700日戦争
日本映画の活路って、こういう小スケールなコメディじゃないかと思えた作品。キャラのリアクションがいちいちバカバカしく面白い。
[DVD(邦画)] 9点(2008-09-30 10:13:47)
153.  デイ・アフター 首都水没
パニック映画のお約束を結集し作った映画。CGのスペクタクルシーンも予想通り。価値を感じないな。
[地上波(吹替)] 2点(2008-09-16 13:10:27)
154.  バッテリー
・バッテリーの信頼をテーマに描く青春映画ってことで展開はありきたり。・しかし俳優たちの丁寧な演技で見ごたえはある。主人公には孤高のエースの雰囲気がある。・方言に何となく癒された。・何より主だった選手たちのフォームがちゃんと野球らしいのが良かった。最近人気になった某野球ドラマはあれだったから。
[地上波(邦画)] 6点(2008-08-27 15:16:40)(良:1票)
155.  パッチギ! 《ネタバレ》 
喧嘩三昧な展開のわりに死者があそこでしか出ないのは不自然とは思います。しかしテンポは良く非常に見易い作品です。この頃の差別は大変なものだったと聞きますが、ここではあくまで明るく楽しい在日…という印象です。
[DVD(邦画)] 7点(2008-08-25 21:34:46)
156.  呪怨 (2003)
傑作のビデオ版と比べて20分しか違わないんですが、「長い!」が最初に出る感想。同じことが延々続く印象。作り手が調子に乗るとクドくなってしまうようですね。
[DVD(邦画)] 4点(2008-06-17 16:15:07)
157.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 
ある程度の年齢に達してしまうと、青春ドラマというのは、こっぱずかしくて敬遠しがちになります。けどこの作品みたいにとことん描いてくれると熱中するし、応援してしまいます。主人公が超アクティブ(どれだけ走ったんだ?)ですがすがしい。ストーリー的にも、「お前、タイムリープしてね?」から雰囲気がガラリと変わって、ドキドキしながら見られました。ラストでは涙も。爽やかだ~!
[DVD(邦画)] 10点(2008-04-16 00:01:53)(良:1票)
158.  ホステル 《ネタバレ》 
旅行者をホステルで拉致しての拷問殺人。なんとも都市伝説的な設定ですが、リアリティを感じる演出でした。主人公が最初の拷問から脱出して、そのまま逃げて終わり?それとも捕まって今度こそ殺される?と予想してたらなんと復讐劇に。どんどんカッコよく勇敢になっていく主人公が頼もしい。偽医者をトイレで制裁するシーンでは、よし、やったれ!と思いました。
[DVD(吹替)] 8点(2008-03-31 20:26:26)(良:1票)
159.  犬神家の一族(2006)
シナリオがほとんど同じなんですね~。役者も旧作を意識した配置だし。わざわざ作った意味が分かりません。傑作の76年度版だけで十分でしょう。評価できる点は石坂浩二と加藤武の相変わらずの美声(老けちゃってはいますが)。
[地上波(邦画)] 6点(2008-03-18 11:19:50)
160.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 
マット・デイモンのアクションシーンは小気味いいです。敵方も口数少なく渋さを感じます。しかし、迷惑千万なカーチェイス、子供に動揺しての任務失敗、そして必然性を感じないヒロインとの恋愛のおかげで、たまらないB級臭を発してしまいました。ホント、納得いかない。
[DVD(吹替)] 6点(2008-01-14 02:25:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS