Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。8ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  トゥルーマン・ショー 《ネタバレ》 
アハハ 水平線にも行き止まりってあるんだね (≧∇≦)アハハ! しかし、素直に遠くに行かしてあげましょうよ 海で必死にもがく彼に対して 吹けよ風、呼べよ嵐って あんた鬼か アブドーラ・ザ・ブッチャーか! そろそろ彼を自由にしてあげなよ それなのに、なんでいちいち 吹けよ風、呼べよ嵐って あんた鬼か タイガー・ジェット・シンですか! みたいな。 鬼のような監督、クリストフことエドハリス。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-31 12:52:44)
142.  ゆりかごを揺らす手 《ネタバレ》 
なかなかスリリングで楽しませてくれる。もれなく御二方の授乳シーンが拝めたし、綺麗なピンク色の突起物だって拝めたし、赤ん坊がペイトンさんのお乳のほうばかりに食らいついてしまってた気持ちだって(大人の事情として)判らんでもないし。(^^;) でもあれですよね 実の母親、あまりに赤ん坊に対して無関心すぎやしないか ずっと見ていりゃほとんどペイトンさんに任せっきりだったではないか まあ確かに旦那さんは言ってた(ケニー・ロギンスみたいな旦那さん)⇒ 「乳母を雇ってみてはどうか」って。「うちの生活に余裕がないわけではないのだから 楽(ラク) してみてもいいんじゃないか」って。でもなんか違うんじゃないでしょうかねぇ あの奥さん、家族揃って散歩に行く時でさえ赤ん坊をずっとペイトンさんに抱かせていたし、赤ん坊と接する事より庭栽培、赤ん坊と接する事よりもボランティア活動に勤しんで ってな感じでしたね なんかその辺変だった。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-03-25 17:38:27)
143.  妹の恋人
えっと余計な心配ごとが一つなんですが、エイダイ・クインさん、このひと 後に自分の子供や孫達にこの作品見せた時、はたして、これって自分が主演だったと言えるのでしょうか (言い切ってしまえるもんなのでしょうか)(言ってしまえるもんなんだろか ‥ ) ということです。なんかお気の毒に感じますよね タイトルからすると、ちゃんとベニー&ジューンなのに。でもきっと子供らはサム&ジューンって目線で見てしまいますよね 残念ですよね とっても良いお兄さん役だったのに。 だからなに? って問題ではありますが、さしあたって邦題マッチング評価さんのほうには0点投じておきます。でも逆に音楽のほうには10点投じてみたりしています。最初と最後に流れ出したあの曲 800マイルがどうのこうの さらに800マイルがどうのこうのと 足して1600マイルだからどうのこうのと言ってたあの曲 ずっと耳に残ってしまったですやん♪ すごく良かったやん♪
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-26 22:12:44)
144.  劇場版 フランダースの犬 《ネタバレ》 
もはや、ラストについては至るところにてネタバレしているので隠す必要もないでしょうが、もしや、こちら劇場版なので ネロとパトラッシュにとって優しいエンディングに摩り替わっていたりなんかするのかもしれないなって途中までは僅かな希望を持って見てました。ところがどうして やはりコゼツの旦那は堅物のコゼツのまんまだ ハンスの野郎はやはりチンケなハンス野郎のまんまだったさ。結果、やはり天使が現れちゃったよ(TwT;)じょわ~~~~あ。 記憶されてた展開通りに進んでゆく心地良さとは裏腹に、純真健気な少年ネロに対する愛しさと切なさと心憎さが一気に押し寄せ ラストでは当然のごとく目頭がじわっと熱くなり大粒の涙が止め処も無くじょんじょろじょんじょろと流れ出てしまう まったく罪なアニメだ。カルピス世界名作劇場の時の感動よ再び 上手くまとまった申し分の無い103分だった。
[CS・衛星(吹替)] 9点(2012-02-16 22:36:53)(良:2票)
145.  スピーシーズ/種の起源 《ネタバレ》 
なんかオカマチックなオネーサンですな~ なんか下のほうに付いててそうなオネーサンですな~ それにしても、緊張感の全く見られない捜索隊、危機感って10じゃないか 100分のうちの。それに、なんのオフ会デスカ?みたいな そんな集団によって結果的危機回避。褒めてやりたいんだか そうでないんだか もっとさっさとSWATとか呼びなよ とかってツッこんでもみようもんなら思う存分ヤツらのツボだ。そうはさせぬぞ 5点止まりです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-12 19:48:24)(笑:1票)
146.  エイリアン4 《ネタバレ》 
展開がド派手になってしまってた分、リアリティってもんが無くなってきてしまいましたね 間一髪で助かってしまうところだとか 間一髪で脱出出来てしまってたとこだとか 全員水の中に潜って全員無事だとか。(記憶違いかも知れんですが、一人位は死んでいたかもですが。) とにかく 人ってあんなに息って続くもんですかね 前職、あまさんだったってわけでもあるまいし。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-11 19:01:19)
147.  エイリアン3
ALIEN3 エイリアンさん。ローマ字読みしたならアリエンさん。だけどもお話意外と真面目で有り得ん展開ってのがあまり無い。だからって難癖つけるつもりはさらさらないが、お話真面目で全然のめり込めない 何も感じない。どうやら自分とアリエンさんの相性って相当良くない感じだ。 でもね、今晩、続きを見るんだ。エイリアン4 有り得んよん。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-02-10 19:33:39)
148.  Doki Doki ヴァージン もういちど I LOVE YOU 《ネタバレ》 
中山忍のカワゆさたるや恐るべし。ただし、お気に入りのシーンとなると、どこがどうというわけではない。台詞、及び彼女の発する一言一言のカワゆらしさがお気に入り。特に柿沼クンとか言う男子宛てに書いたラブレターを語り口調で読み上げるシーンなんてあったのですが、その読み上げ方にもう身悶えしてしまったですね。とてもかわゆらしくてキュンときた。 しかし、その後、どうして彼女は姉の美穂同様にブレイクしなかったのだろうか その差はパンツを見せた見せなかったの差なのだろうか (姉は毎度お騒がせしますにて速攻パンツデビューした。その後大ブレイクした。その後のブレイクについてはご存知のとおりですよね。。しかし、妹忍は純情少女路線をつらぬいた(?) その差が少なくともあったのでしょうね (だからなに?) )  以上、そんなこんななわけですが、古臭く黄な臭くもあったこの Doki Doki~(以下、長ったらしいから略) 案外意外と楽しめましたね。7点あげよう。嫌いじゃない。  ちなみに主演:中山忍となってるようですが 実はそうではない。主演は鼻がブタっ鼻のように上を向いた林泰文クンという男子です。すんげー松坂大輔似なんです。見れば分かると思います 絶対松坂大輔似。ずっと松坂大輔クンを見てるような変な感覚でした。なんか面白い感じ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-12-17 14:25:52)
149.  ロリータ(1997) 《ネタバレ》 
キューブリックの(1962) さえまだ目にしていないというのに、こちらを先に見てしまう事に少し抵抗はありましたが、そこは割り切り。普通にドラマとして見れた。 ただし、なんなんだろう このロリータ感の無さは。 ドミニク・スウェイン、この時の実年齢は17歳。もう大人ですやん(いや、実際、大人ではないが ある意味大人ですやん ) ガムをくちゃくちゃ・前歯矯正・足癖の悪さ・足芸多数・足技乱発乱用・及び小悪魔的童顔と彼女の冴えた演技によって(あくまで演技によって) 確かにまだまだ彼女はお子チャマなんだなという風に見ては取れたが   ‥‥ でもやっぱ大人ですやん なんか違うんだよな~ こっちで考えてたロリータ的イメージと。 でも、やはり原作通りのタイトル使うなら、原作近しの12歳前後の子、つまり、少女ではなく〝幼女〟のほうでチャレンジすべきだったのではないのでしょうか そこを訴えたいという思いがどうしても残ってしまう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-06 20:14:30)
150.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
いいですね。題名負けしていないところがとても素晴らしい。 意外だった事と言えば、男受けしてる以上に 女子からの支持のほうが熱かったことに驚きましたね。  (データ参照:10点満点評価をされている方今日現在で18名。 内訳:男子2名、女子5名、性別不明が11名) 満点評価をされている18人のうち5人も女子がいるなんて。とても意外でしたが、さすがですね ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア  やはり題名負けなんてしていない。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-04 18:47:25)
151.  ラッシュアワー 《ネタバレ》 
よくもあんだけ ぴーちくぱーちくと くっちゃべれるもんだ。奴って米の関西人なんだろか
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-02 20:53:25)(笑:1票)
152.  Uターン 《ネタバレ》 
1997年製作ということは、シーズ・ソー・ラヴリーと同年製作ですね(シーズ・ソー・ラヴリーもショーン・ペンが主演、ジョン・トラボル太が助演 ) 自分、酷評を浴びまくったあのシーズ・ソー・ラヴリーって大好き人間だったんですが、こちらのショーンってあちらと真逆でかなりのヘタれ具合になってございましたね。 いやはや、名前も顔も一緒なのに あちらのショーンと比べてみるなら 格が違う ハートが違う 運が違う 運が違う 運が違う(爆)  結局あの街に寄って何か収穫あったのかって  別に何も無い (^w^)  全財産無くしてしまうわ クルマは人質にされてしまうわ 抱けるかもと思った女は結局その気ナッシングな女だったわけだし 全てにおいて空振りですよね。 いやはや、ほんと不運でしたね。ご苦労さまでした。 というかですね ほんと、ご愁傷様でしたとは この事だ。(合掌。) 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-30 19:15:23)(笑:1票)
153.  奇跡の旅
マイケル・J・フォックスで楽しむか日本語吹替で楽しむか苦渋の選択でしたが、日本語吹替を選択致しました。結果、後悔ないです 吹替優秀だと思いましたね 思う存分楽しめた。しかし、一体どうやって撮影してんでしょうね 犬猫犬って三匹同時に撮るのって難しいでしょうに。あんな、けたたましくって落ち着きのない(アホ or バカ? っぽい?)お犬さんをどうやってコントロールしてんでしょうか すごく不思議です。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2011-11-16 20:57:28)(笑:1票)
154.  ダイ・ハード2
星の王子ニューヨークへ行く大好き人間だった私めとしましては、グラント少佐 (ジョン・エイモス ) がマクドーウェルさんに見えてしょうがなかったんですよね。怪獣みたいな顔してまあ ウヒャヒャヒャヒャ。 
[地上波(吹替)] 5点(2011-10-21 23:20:19)
155.  自転車吐息
手を出さぬが吉と言えよう。未然に防げる事は未然に防ごう 手を出さぬが吉。探して後悔。借りて後悔。見て後悔。一気に最後まで見る事難解、確実に睡魔が襲う。お友達が撮って来た面白くもないホームビデオをしょうがなしに見せつけられてますって感じでげすさ。温子園ぢゃなかった 園子温 ‥ 彼だってやっぱり人の子なんスね 大ハズレってあったんですね。 さてと、次へ行こう。
[DVD(邦画)] 1点(2011-10-01 18:39:31)
156.  うつしみ
〝いずれ走るしかない。今走れ。〟 っつったって ‥‥ 。(DVD発売時のコピーより)  とにかく走る。女学生が走る!走る!! 思い立ったらすぐ走る。 ほんで走り出してしまったなら この娘どうにもこうにも止まらない。手に負えない。 一体どんだけ走んやねんて。(笑) 一体どんだけ健康女子やねんて。(笑)(笑)  さあて、アホアホ劇場の始まりだ。 でも撮影場所ではちゃんと許可取ってあったんだろうか。その辺、要らぬお世話なんだが心配。取ってあったにしても周りはきっとむちゃむちゃ迷惑だっただろうや。全く迷惑な話だ。渋谷のハチ公前だとか交差点だとか。ラストシーンの田んぼとか。^ ^;  でもね、嫌いじゃなかった。むしろ好きだった。 その他、やはり監督が監督だっただけにへんてこりん作だったことは否定出来やしないが、DVDパッケージの前面のイラストはまんざらでもなかったかなって感じでした。イラストのような凛とした少女ではありませんでしたが。まあそのへんはご愛嬌ということで、大目にみてあげましょ。実物のほうはというと、元気一杯娘でしたね。良い女優さんでした。 でもこの方、この作品以降、調べてみても消息が掴めなかったんですよね。なんか残念に思えてしましたね ほんと元気一杯娘だったのに。 やっぱりあれかな 初っ端から全裸を晒してやり尽くしてしまったもんだで、伸びしろを見込まれずにあっさりと使用済みの烙印でも押されちゃったのでしょうか。どんなかな ちょっと残念だ。 以上、そんなこんなな風ではあったが、ここから愛のむきだしへとリンクしていってたんだなって事が存分にようく分かってしまった。ちょっとその点スッキリだ。
[DVD(邦画)] 7点(2011-09-30 23:58:06)
157.  毎日が夏休み
あらかじめ、コメディという前知識をもってみれば、新人佐伯日菜子の歯の浮いたようなナレーションだって楽しめる一部となりえるんじゃないでしょうか。普通にドラマだという思い込みを持ってみるのと コメディという認識を持ってみるのではだいぶ違ってきますよね。これはコメディ~なんです クスッと笑える感じの小コメディ~♪ らりほな感じの笑コメディ~♪ 佐野史郎でまさか笑わせてもらえるなんて予想外の出来事だったが、彼の知的、冷静、ポジティブなキャラ設定がなかなか爽快でよかった。娘と抱き合い喜びに浸るシーンでは よかったね~と ほっこりさせられた。ついでに、なんだか気を楽にさせてくれた。 楽しめた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-27 21:37:33)(良:1票)
158.  アンナ・オズ 《ネタバレ》 
今回、彼女の寝顔最強。その他、寝言、寝返り、寝起き、彼氏への枕元での囁きなど最強。 結局、理解できなかったその内容だったが、やはり今回も彼女の魅力にやられてしまった。ミステリー分野の彼女も悪くない。 しつこく言ってしまうが、今回、彼女の寝顔は最高のキュートさだった 天使の寝顔のようだった。だからもうそれだけでよかった だからもう目玉の件とか盗難された絵画の件とか一体何だったんだろう って的な腑に落ちなかった疑問だってもう全然気にならなかった 気にしなかった。
[DVD(字幕)] 7点(2011-08-30 22:21:36)(良:1票)
159.  ドクター・ドリトル(1998)
ドリトルさん 初体験。初鑑賞。初投稿。 意外と面白くなかったんだが、ここに来てみて意外と皆さん暖かいんだなってことを知りホッとした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-28 22:31:33)
160.  バックドラフト 《ネタバレ》 
世話のやける消防署員たちだ。病院内での取っ組み合いは勘弁を。ポンプ車の上で淫らな取っ組み合いをおっぱじめるのもご勘弁を。火災現場でスパスパ煙草吸っていいのか ご勘弁を。 あと、いざという時、ポロッと脱げてしまって役に立たないヘルメット。 まさか、すっ転んでしまって現場に辿り着かない消防車。次の出演作が硝子の塔だった為に思いっきり株を落としてしまった主人公。 (マカフレイ:弟君。)  防護服の前ボタンをきちんと留めない不良だけども不良にみえない主人公。 (マカフレイ:弟君。)  なんでいちいち燃え盛る炎の真っ只中ですったもんだするんだ?痴話話だったらもっと端っこで済ませりゃいいだろ メイン舞台をそこにしなきゃならん理由でもあるのだろうかと、いと不思議に思わせるざるをえない意地悪な展開。いろいろ難癖つけたくなる小ネタたくさん見つけたんだが、反バックドラフト派なんて思われてしまってもあれなんで 辛いので ここらでやめておきます。 補足しておきますが、バックドラフト、嫌いじゃないです。むしろ、好き。 ^^;
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-08-22 20:57:17)(笑:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS