Menu
 > レビュワー
 > HLB傭兵 さんの口コミ一覧。8ページ目
HLB傭兵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 165
性別 男性
自己紹介 ぼちぼち頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  キル・ビル Vol.2
続編を見た、という達成感は得られました。それ以外は何も… 
[DVD(字幕)] 3点(2005-04-19 11:56:12)
142.  リクルート
最後まで何が何だか分からなかったんですけど… 裏をかかれすぎて、どっちが表だか分からなくなったりならなかったり。。。 
[DVD(字幕)] 3点(2005-04-19 11:53:54)
143.  S.W.A.T.
本物のSWATがこんなものではないという事だけは良く分かりました。素人目に見ても悲惨なので、ホントの隊員に対してある意味失礼な出来栄えです。もう少し感情移入のしやすい大義名分でもあればねぇ・・・
3点(2004-12-21 18:13:26)
144.  ザ・コア 《ネタバレ》 
アルマゲドンと乗り物の向きが違うだけ。SFってのはそもそも荒唐無稽な話ではありますが…最初から原子力エンジンじゃなくて熱交換エンジンにしとけばねぇ、あんなに簡単にエネルギーが供給できるなら尚更もったいないです。ペイロードが重い方が速度が増すならB案よりも、弾頭の予備程度は持っていくべきかと、ビデオ航法で問題なければ艦長の代わりでも可。 台風の進路を変えるだけでもヒロシマ型の原爆が数百も必要だって言うのに相手が地核ではねぇ、行きも帰りも重力の影響ゼロってのも疑問。結局、地球の内側なんて誰も見た事無いんで何とでもなるわけですね。SF映画を相手にそんな事言っちゃいけないのかもしれませんが変に現実的な部分を出さずに、もう少し夢のある展開でもいいんじゃないのかな~って思ったりして。 それよりも現実的には意外とペースペーカー使ってる人が多かったので電車の中ではやはり携帯切った方がいいんでしょうか、博士。 
3点(2004-10-06 14:19:07)
145.  ウインドトーカーズ
ハトが出ねーよハトがっ、もうわけわかんないんだから暗号文を足に結んだ伝書バトでも飛ばそうぜ、監督。あとはピストル2本持たせときゃいーじゃん、南部式(時代考証ナシ)でも何でもいいからさ。とにかくバラバラですよ、これは 戦艦からの砲撃シーンも凄いね、NHKスペシャルかと思ったよ。爆発音と炸裂音ばかりがやかましくてセリフは聞こえないし、耳も聞こえてんだかないんだか…暗号が役立ったのが都合3回だとしたら普通に話した方が楽です。
3点(2004-07-07 17:01:23)
146.  トゥームレイダー
そんな格好じゃ寒いでしょうよ、映画自体も寒いけどさ。お子様向けなのでしょうか?それにしてもねぇ… 
3点(2004-03-08 10:47:52)
147.  15ミニッツ
きわめて散漫、話の矛先が四方八方に向けられるので観る側がついて行けません。精神鑑定の問題性・報道のモラル・消防の限界・警察という組織が主体になっていますが、火の特殊効果が使いたいなら凶悪犯 vs 消防 + 報道 っていう形のほうがスッキリしてていいのでは?無駄なシーンばかりが多くて没頭できませんでした。タイトルも話の主体(どれかという疑問もあるけど)とかけ離れており、再考の余地あり。こんな脚本じゃ絶対嫌だけど、もし自分が監督するならハンディカメラ役(凶悪犯その2)として出演し、最後は自分のクレジットでエンドロールに入るっていう作りにしたいなぁ。 
3点(2004-03-02 10:58:57)
148.  チェンジング・レーン
人生で最低の1日ってのはまぁこんなもんかもしれないけど、こんなリアル不幸を赤の他人が見て楽しいかって言ったら楽しくないでしょ、コメディは別として。なんかヒューマンドラマっぽくして無理矢理カタチを整えてるけど全然共感できないしハラハラドキドキもしないし、だんだん腹立ってきた。それが製作者の意図だとしたら大成功だけど、それじゃあんまりでしょう。免許の更新の時にでも上映すればいいんじゃないでしょうか? 
3点(2004-02-17 18:30:15)
149.  ミシェル・ヴァイヨン
手に汗を握ったのは予選最終ラップの1分弱(劇中)のみ、あとは終始ダラダラ。ラリーとサーキットを同じドライバーですか? とか言い出したらキリがないからやめときますけど…監督名だけが一人歩きしてて、内容が全く付いてきてません。 しかも同じ映像を2回、別視点で使い回すってのはどうなんでしょう?日本昔ばなしじゃないんだからさぁ~ 原作のコミックを読んでる人なら細かい設定とか分かって面白いのかな?クルマ好きだからあぁ~ホイールはOZとBBSの 戦いなのねとか、シートが、ベルトが、って思って見てたケド。いくら人気が無くなっても実際のF1見てた方が数倍手に汗握る し、あんな分かりやすい悪い奴を見たのは久しぶり、本当のレースが誤解を招きかねません。 ル・マンのドキュメント映画撮った方がいいと思うよ、あくまでレギュレーションの中での戦いなわけだし、もっとシビアな 世界だろうからイイ作品ができるんじゃない?マツダのレナウンチャージが日本車で初優勝した時は本気でシビれたからね。 見てない人にはNHKのプロジェクトXの方をオススメします。まぁ映像はコッチの方がキレイだけどね… 
3点(2004-01-16 14:59:17)
150.  ロード・トゥ・パーディション 《ネタバレ》 
最近ハズレが多いなぁと思って観たらまたやっちゃった。ヒドイよコレ、ハリウッド作品じゃないの?誰か助けて~あれじゃラストも容易に想像付くでしょ、1対1なんだからホテルで仕留めとこうよ。しかも銀行強盗ってそんなものじゃないんじゃない?突然カポネって言われてもどうかと思いますよ、銀行の方も我々も。そして細かいけどさ、この時代にゃカサってもんは発明されてないんかいっ!キーッ 勘弁してよもう。  
3点(2003-12-25 19:57:11)
151.  ベルベット・ゴールドマイン
グラムロックを知らない人には辛いですよね。かくいう私も世代的なのか良くは知りませんが、デヴィッド・ボウイのファンは泣いて喜ぶんでしょうか、それとも石を投げるんでしょうか?気になる所です。残念ながら内容は良く理解できませんでした、そもそも史実なのか虚構かも分からない素人には敷居が高い感じがします。そういう見方をしちゃいけないのかな?といいつつもプラシーボの20センチュリーボーイのカバーはかなり大好きだったりしてCDも持ってたりしますが…でも、サントラじゃなくオリジナルなのであんまり関係無いですね。ユアン・マクレガー出てなきゃ見てないかも。 
3点(2003-12-25 11:35:42)
152.  ラン・ローラ・ラン
新しいといえば新しいのかもしれないけど、しつこい上に疲れる。そのうち『ハイハイまたなのね』ってなっちゃって後半はもうグダグダ、好きに走ってて頂戴って感じになって興醒め。ショートフィルムなら面白いかもしれないけど映画の枠にはちょっと向きません。ただ、映像のテンポとテクノがピッタリ合ってるので、内容うんぬんではなく流しっぱなしにするならカッコ良いと思います。 
3点(2003-12-25 10:50:23)
153.  マトリックス 《ネタバレ》 
劇場行ってがっかりした久々の作品を再び観てさらにゲンナリ・・・まぁ設定が分かり難い事はよしとしましょう、勘違いのアジアイメージもサラッと流しましょう、銃撃戦で弾が当たらないのもヒーローものではよくある事。しか~し生身の人間が生きかえっちゃいかんよ、T2はまぁ機械だから補助回路があるかもしれないけどね。あれならエンディングでみんな舞台挨拶に出てきちゃうよ、映像は確かに凄いけどあまりにしょっぱい作りですよこれは。でも『Rock is dead』はイメージ通りで良い選曲。
3点(2003-12-24 16:57:01)
154.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT
もうメチャクチャ、ストーリーが破綻しすぎててあまりにヒドイ。
[DVD(字幕)] 2点(2008-01-02 09:23:24)
155.  血と骨
どこかに希望は無いのでしょうか、キモチ悪くなりました。見るのが勝手なら作るのも勝手という理屈なんでしょうが、面白くないという印象よりも 見るんじゃなかったという後悔の方が強いです。ヘナチョコ映画やクソ映画にも見るべき点はあると思いますが、これには見当たりませんでした。 残念ながらもう2度と見る事は無いでしょう。 
[DVD(字幕)] 2点(2006-01-10 19:49:15)
156.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
働く乗り物大破壊スペシャル。お金の無駄遣いを絵に書いて撮影してスクリーンに映すとこうなります、の典型的な例。ストーリーに無理がありすぎて、そこへお決まりのネタをやられると鼻について仕方ありません。2みたいに、オイオイどっちが敵で味方か分かんねぇよぉぉ的なドキドキ感も皆無、いつの間にかママは死んじゃってるし。生き返るのも見飽きた、こんなヤツをどう倒すのかっていうのも割とあっさり…見所ないです。映画ファンは否定する為に観る事を強いられるのが辛いところ。結局はチョット強めのドラえモンと思っていれば間違いありません。  
2点(2004-07-21 11:07:43)
157.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 
グオォォォ… また見ちまったぁ、しかもまた生き返った、そして実に歯切れの悪いラスト!いっくら面白くなくても  次を見なきゃならない羽目になるとは…半分以上イヤガラセ的な物として存在してるとしか思えん!もういいよホント  いくら○゛オ(ネは入りませんよ)の80円レンタルで見ても、楽しめないだろうな~ 何でも生き返らせたら話が進まないでしょうに、  言ってみれば無敵VS最強みたいなもんでしょ。それを決着つけようってんだからねぇ… 100人と言われても困ります。  
2点(2004-04-23 20:07:37)
158.  ビーン
日本でブームになる前、海外でTVシリーズを見てすっかり気に入ったのでビデオソフトを購入。そーなんですよ、 同じVHSの格好をしてても規格が違って海外のソフトは日本のデッキでは再生できないんですよね。その事実に 直面してがっかりした事がありました。Mr.ビーンの魅力は一般的な日常の出来事の中で短時間の間に次から次へと 分かり易い事件が起こり、それが連鎖していくというモノだと思っているので、時間枠が広がってしまうとさすがに辛いですね。 やはり短編もしくは短編集という構成にすべきです、美術館編・空港編・居候編・リペア編・Dr.編くらいでしょうか? で、あればもう少し内容を濃くする事も可能でしょうし、話をつなぐための無駄なパートが無くなる分飽きも来ないでしょう。 同じネタをTVシリーズ中で見たことがあっても、ファンであれば“お決まり”と喜ぶわけで、オーディエンスの笑い声が しないというのはいいとして(そもそも笑える部分が少ないわけですが)人気のあるシリーズ物の映画化なわけですから 定石は守るべきだと思いました。主人公のダメな部分ばかりが誇張されすぎていて不快感すら覚える映画っていうのはどうかと思います。 
2点(2004-01-27 16:34:53)
159.  女と女と井戸の中
やっぱ“おすぎ”にダマされた感が強い、ていうか感性が合わないんだろうな。ただ青いだけじゃん、他のどーしようもない映画もTVにブルーのセロファン貼りつければ同じだと思うけど…タイトルも冷静に考えればひねり無しだし、内容も特筆すべき事が無い。映画に何を求めるかにもよるだろうけど、全然楽しくなかったし感情移入もせずといった感じでした。でもあまりに青いことによるトリップ感だけは新しいといえば新しい。 
2点(2003-12-25 19:34:24)
160.  Avalon アヴァロン
うわ~すごいの観ちゃった。ゲームやらない人には無理、やってても無理だろうけど、オタクイズビューティフルなんて言ってる国の人にはうけるんだろうな。邦画の枠を完全に破壊してるっていうのと、映像の綺麗さは特筆すべきものがあるけど、一般人を完全に拒絶するストーリー展開はどうかと思います。倒錯しすぎてて理解を超えてるよ、あの映像技術はもっと他の事に生かして欲しいです。コアなファンの為だけの和製マトリックスだね、2や3や再装填やら革命が出ないことを期待。
2点(2003-12-24 11:37:36)(良:1票)
021.21%
131.82%
274.24%
31810.91%
42112.73%
52112.73%
62414.55%
73018.18%
82716.36%
995.45%
1031.82%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS