Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。8ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  シャッフル(2007) 《ネタバレ》 
結局はダメだったのね。シャッフルの過程で愛を確認がテーマか。ちょっと驚かしな細工や演出があざといかな。観賞しながら、これって二重人格もの?夢オチ?薬?とか大オチが気になってしょうがなくて集中がそがれた。これって最近の映画の悪い影響か。そこに観客の注意がいってしまう演出はいかがなものだろう。あくまで自然に見せて、ドンデン返しならいいけど。あんましいい映画じゃないような気がする。
[DVD(吹替)] 4点(2010-07-12 20:54:17)
142.  25時(2002)
心にしみて映像美はあるんだけど、ちょっと場面演出がくどくてテンポが。でも3人の演者はそれぞれのキャラを好演。特にエドワードノートン。犬も雰囲気を演出する。最後の父親の語りは泣かせるなあ。いいシーン。連想したのタクシードライバーとかミスティックリバー。なんか雰囲気がね。良い映画とは思う。
[DVD(吹替)] 7点(2010-07-12 20:52:08)
143.  ヘアスプレー(2007)
ミュージカル映画ちょっと苦手。でも曲調のテンポの良さで楽しく見れる。ヒロインは魅力炸裂させてたね。表情などの表現とてもよかった。でも、トラボルタウォーケンよく起用できたね。受けたねといってもいいか。軽い気持ちで見れる良い映画。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-24 19:25:07)
144.  死ぬまでにしたい10のこと
抑えたテイストでただ日常を描いた秀作。演者も観客も死という人生でもっとも大きな節目を目の前にしても感情を爆発させることなく淡々と向き合っている。ある意味本質なんだけど映画の中での演出としては素晴らしい。そのままラストまで進んで何とも言えない余韻残してエンディング。エンターテイメントではないけど、観客に提示する問いかけは深い。題名は原題邦題とも素晴らしいよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-05-22 17:34:26)
145.  カーズ
最初見始めて20分こんな子供だまし観なきゃなんないのかと辟易したけど、田舎町に行ってからははまってしまい最後には涙してしまう始末。大人向けのファンタジーだったとは。この手の話には弱いんだよね。あまり真っ正直に実写でつくると恥ずかしくなる可能性もあるんで、車CG利用して巧く料理。ベタストーリーなんで評価は高くしないけど、良くできてる。
[地上波(吹替)] 7点(2010-05-22 12:11:48)
146.  崖の上のポニョ
うーん、大の大人の私がこの映画にどうコメント残せばいいのか。酷評すれば大人げないとなりそうだし、絶賛すればお前大丈夫か?になりそうだし。まあジブリも会社運営というものがあるのだということで勘弁。作ること自体観客動員してお金を手に入れること自体に意味があるというが大人の世界にはあると言うことで。テーマが捉えられなかったんだよねえ。環境?メルヘン?郷愁?アンチテーゼ?いろいろ考え推移したけど不明。おかあさん、山口智子に見えて仕方なかった。これ観賞中ずっと思ってました。点数は中立ということにしておいて5点。
[地上波(邦画)] 5点(2010-05-20 16:39:58)
147.  鬼が来た!
なんとなくコメディタッチで進んでいてこりゃ後味悪い結末になりそうだなと思ったら案の定。香川の演技は10年後の現在での彼の持つ存在感を発揮しての大活躍を予感させる素晴らしさ。テーマが人間の狂気か戦争の悲惨さか日本軍の残虐さとか少し読みにくいんでどうしたらよいものやら。最後の場面の処刑の時のほのぼのとした歓声がなにげに印象深い。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-17 19:17:06)
148.  ゴーストライダー
アメリカではいいのかもしれないけど日本人受けは全くしないテーマだよね。悪魔に魂をとかバイクものとか骸骨とか。ニコラスケイジじゃなきゃ完璧スルーしてたんだろうけど、まあ予想通りの出来と納得。やっぱズラなんだろうなあと髪にばかり目がいってしまった。炎に包まれた馬が荒野を突っ走る絵、これだけはアナログ感デジタル感が入り交じる素敵な絵でした。
[地上波(吹替)] 4点(2010-05-17 19:06:51)
149.  ソウ
なかなかサスペンスだったけど、少し残酷な描写多くて個人的には苦手。しかし、緊張感は作品通して凄く、恐怖感あおる演出も良くて満足できる。生にこだわるテーマ性もしっかりしている。点は少し辛くしてある。7点を付けたが8点には相当している。がこれは個人の趣味。     その後レビュー118さんの感想拝見。そこで118さん紹介の「ソウ」の完全解読 http://www.kabasawa.jp/curry/saw/saw.htm のサイト拝見。そこでおのれの観賞の浅さを痛感。そして、この映画の完成度に恐れ入った。疑問は氷解、細かな伏線演出は素晴らしいと言わざるを得ない。10点作品といって良い。でもどうしてもCUBUやセブンよりは個人的には落ちると思うので相対評価プラスこれまた個人の趣味で8点に変更
[DVD(吹替)] 8点(2010-05-15 14:22:12)
150.  300 <スリーハンドレッド>
ストーリー的にはよくある感じなんで特に可も無し不可も無し。映像的には監督の独特の美意識があるのか特徴的ではあった。コンピューターゲームで見るような感じで好き嫌いは分かれそう。近未来ものならいいけど史実ものはリアル映像の方がいいかなあ。いずれにせよ300の絵は自分は好みでないな。一度は見ておいていいと思うけど、二度目はないな。
[地上波(吹替)] 5点(2010-05-15 14:07:29)
151.  オーシャンズ13
ちょっとテンポが悪かったかな。この手は作品にはスピード感も必要だし。ビックスターが大勢出てるんで全般的に散漫な感じがある。もっと1つのネタやシーンにグッと集中して盛り上がりが欲しかった。
[地上波(吹替)] 5点(2010-05-01 14:17:40)
152.  ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
ドラマ版のファン。しかし、そんなに期待せずに観に行ったものの結構というかかなり面白かった。まあ映画クオリティーというより良くできた2時間SPテイストでもあるんだけど。各キャラ生かすためにドンデン返し乱発は仕方ないかな。そのぶん楽しめたし。でもそれが事前によめてしまうのはご愛嬌。ご丁寧にCM入りのチャンスまで考えて作ってあるし、地上波放送期待もあるんでしょう。またテレビで放映されるだろうから必ず見ます。次回はじっくりと。ここでの点数はちょっと辛目に6点にしましたが、視聴率は20%いけそうです。若干フジに対して皮肉です。
[映画館(邦画)] 6点(2010-04-17 14:34:42)
153.  2012(2009)
地球が滅んでいく時の映像CGは素晴らしかったねえ。たぶん、また上限突破したね。でも、内容はスカスカ。例によって。エメリッヒらしく。エゴむき出しのちっぽけなヒューマニズムも相変わらず。絶対船に乗せてもらえない私は沈んじゃえみんな死んじゃえと思っちゃった。日本でいうと、やつらあいつらが乗るんだなと容易に想像できるんでと腹さえたててしまった。小市民的だけど。この内容に160分いるかも疑問だな。まあどっかの映画で見た場面も多発。内容は4点級だけど、映像に免じて1点加点で5点。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-04-17 13:10:35)
154.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO
スピンオフだからなあと思っていたけどいやあなかなか面白かった。X-MEN大好きなこともあるけど。スピンオフ企画ならこれくらいの出来欲しいね。他作品も。これ見て一層X-MEN好きになった。3部作観てた時にはウルヴァリンなに一人ですねて悩んだりしてんねんとイライラしたもんだが、これ見て氷解、カッコええやんかウルヴァリン!と見直してしまった。なんせファンにはこたえられないエピソード小技が多いんでたまらない。親切な老夫婦、恋人殺られるだろうなあと予想できても、やっぱり殺られると、切なかった。この作品、ほんと良くできてるよ。感心した。
[DVD(吹替)] 7点(2010-04-15 08:13:24)
155.  クライシス・オブ・アメリカ
そこそこのサスペンス娯楽作品になっているかな。ケネディオズワルド連想した。緊張感があまり感じられなくて弛緩した雰囲気あるのってなぜなんだろう。 メリルは持ち味だした好演だったし、デンゼルの鉄板の軍人上官だし、設定も良さそうだし、やっぱり謎だわ。
[DVD(吹替)] 6点(2010-04-01 19:49:00)
156.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 
なかなか魅力的な作品だった。映像音楽の醸す雰囲気もよかったし、クレメンタインジョエルのキャラも魅力があって引き込まれてしまう。記憶の消去が操作できるようになって、その苦い過去を消す過程で残った美しい思い出がなお一層輝くというのは面白いアイデアだと思う。過去の思い出と未来への夢で生きていけるからこそ人だものね。それを巧く料理したと思う。ただ、一見だと時系列が少し理解しづらいんで解釈が難しくなる感も。
[DVD(字幕)] 7点(2010-03-31 23:39:14)
157.  ヒトラーの贋札
なかなか緊張感あっていい作品。主人公のアウトロー的な存在感もよかった。ナチスものはその凄惨さを伝える意味でも存在理由をもつね。絵作りもいい雰囲気出していたと思う。
[DVD(吹替)] 7点(2010-03-24 17:59:59)
158.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
とにかくいろんな意味で重い。ビョークの圧倒的な存在感に感嘆。主人公にとってはなにものにも替えがたいものがあったんだろう。眼であり息子であり。その運命と責任感の一方にミュージカルに夢見るのも理解できる。いい映画だと思います。
[DVD(吹替)] 7点(2010-03-19 16:06:25)
159.  ターミネーター4
名作の呪縛から逃れることができず、デジャブのような作に。オマージュと言うべきかリスペクトと言うべきなのか。私には冒涜とか悪ふざけにしか感じませんでしたが。ただただ苦笑いです。できれば「おっ、ニヤリ」としたかったです。新たな提案もないままただ作ってみたんですけど的な内容になってしまっている。25年前なら許されたシチュエーションも21世紀になった今ではツッコミ無しで許されるとか言うとそうも行かないだろうし。マシン型人間に触れたことのあるジョンのマーカスに対する異常な警戒心も?だし。カイルもせっかく押さえたんだからスカイネットもあっという間に殺してもよさそうなものだし、そもそもカイルが最重要人物であることはスカイネットは知るよしもないはず、ジョンのみがその価値を知っているはずだし。スカイネットもネットという割りにはなにか昔のコンセプトの巨大コンピュータ型だし。なんかドッチラケ的な感じ。映像音声の迫力に免じて6点。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2010-03-17 22:35:38)
160.  千と千尋の神隠し
数回目かの観賞。別にいいイメージを持っているわけでもないのだが、観るたびまあ完走できるのは良くできている証拠なのかな。ちょっと説教くさいとこあるのがちょっとなというところもあるんだけど。毎度思うのは豚の描写がリアルでちょっと怖い。まあテーマ性設定キャラなどこの作品が宮崎アニメの集大成と気がしないでもない。
[地上波(邦画)] 6点(2010-02-25 15:06:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS