Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。9ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  マッド・ラブ 《ネタバレ》 
ドリュー・バリモアの荒れた役はハマってるとは思うけど二人が高校生カップルに全く見えないし双子の弟妹の面倒見てるのにそれもほっぽらかして盗撮してて好きになってしまったドリューと逃避行っていうのは全く同情できませんし、無計画すぎ。それに小さな罪を犯しただけじゃない、じゃなくて車と金の窃盗・私有物の不法投棄・患者の無断連れ出しで逮捕モノなのになんで警察はなんもしないんでしょうねぇ。目を塞いで運転してて、楽しいなぁ~♪あははは~あははは~♪と言いながら塞ぐのをやめたすぐ後、前を見てなかったら横から大型トラックが・・はぅ!!、、アホすぎて空いた口が塞がらん。こんな脚本じゃ締まる映画も締まらんわ。
[DVD(字幕)] 3点(2011-07-08 13:21:35)
162.  Mr.デスティニー
あの時、ああなっていれば今はこんな生活しないですんだのに・・じゃあそうなってる世界に連れてってやろう!ってな感じのコメディ映画では一種の定番ネタ。だけども過去を後悔し、大人になっても引きずってても今が幸せだったらいいじゃないか、楽しければそれでいいじゃないか、辛い過去は忘れることが人生を楽しく生きるために一番いいことですね。ジェームズ・ベルーシの戸惑いっぷりもなかなかですが何年も愛した女性が突然別人と結婚しててヨメがレネ・ルッソだったらそらビビるわー!!
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-13 11:47:11)
163.  ホワイトファング2/伝説の白い牙
作らなきゃよかったのにさらに低年齢層に向けて作っちゃった続編。アラスカの大自然が売りの一つなのにそれもかなりスケールダウンし、ただ主人公とハイダ族との交流をちょいとワルな白人一族を絡ませて描いてるシンプルすぎるストーリーなだけに何にも面白くない。ワル一族が何度も銃を撃ちまくってるシーンがあってもディズニー製作のファミリー向けの映画なので人が死ぬわけがないし、何よりもヒロイン役のリリーが微妙にブサイクなのがタマに傷。主人公が惹かれても見ているこっちは全く惹かれない。
[DVD(字幕)] 3点(2011-06-04 02:02:07)
164.  キャプテン・スーパーマーケット
一応、「死霊のはらわた」の3作目という事なんだけど原題が「ブルース・キャンベルvs暗黒の軍隊」っておい(笑)EvilはどこいったEvilは。しょぱなのあらすじ以外は何にも関係がない独立したストーリーですがサム・ライミの悪ノリとブルース・キャンベルの一人演技がやりすぎを超えてどぎつい事になってますんで見てて面白すぎなんですよね。今までの雰囲気はどこいったぁ!!!!!とマジで叫びたくなるようなコメディホラーでブリジット・フォンダなんかディレクターズカット版だとオープニングしか出てこないんですよね。あぁ・・なんて贅沢。
[DVD(字幕)] 7点(2011-06-01 11:11:10)
165.  アウト・オブ・タウナーズ 《ネタバレ》 
オリジナルは未見ですがゴールディ・ホーンとスティーヴ・マーティンの再共演。でもな~んか・・、ドタバタコメディと言っても二人がはじけてるだけで見てるのはしんどい。マーティンは1人で暴れてるパターンが結構多いので後半は見飽きた感が否めないのでその辺はちょいと辛いしゴールディもいつのまにか老けちゃってるので以前の可愛らしさがあまり感じられないのも残念。オハイオから大都会ニューヨークに稼ぎにやってきた田舎者を2人に演じさせるのは構わないけどちょっと演技に頼りすぎなんじゃないかなぁって思います。
[DVD(字幕)] 4点(2011-05-27 00:18:39)
166.  ハイスクール白書/優等生ギャルに気をつけろ!
リース・ウィザースプーンが・・ぬぁにぃ!!おもくそ変顔に挑戦してるじゃないか!!しかも動きを止めるところが絶妙で有名女優の変顔は見てるとなんか楽しい(笑)なんでどう見ても優等生ギャルには見えないんですが生徒会長になるためになりふり構わず突き進んでいくある意味ではサクセスストーリーであり対照的にそれをよく思わない一教師の転落人生をブラック要素たっぷりに描いててめっちゃアメリカらしい。マシュー・ブロデリックの軟い男も絶妙でブラックなんだけど最後は軽いハッピーエンドな感じですがこんなゆる~い選挙がお堅い国日本でもあったら、楽しいだろうなぁ~。
[DVD(字幕)] 7点(2011-05-18 09:54:45)
167.  ホワイトファング
凄い地味でディズニーらしいコメディタッチなシーンも特にないけど動物を上手く扱ったディスカバリーチャンネルでやってそうなネタ。まぁ今だからそうだと言えるのはしゃあないし最初にテロップで全て完璧に調教された動物を使って演技させてるのでそれがさらなる感動を生みますよー、な感じで最後に動物愛護団体のチェックもうけてまーす、っていうアピールがなんか気にはなるけど大自然の中健気に生きる動物と人間の関係はよかった。イーサンの初々しさもいいけど、それ以外なにもない。
[DVD(字幕)] 5点(2011-05-02 02:09:20)
168.  ベガス・バケーション
まさにアホ映画。チェヴィー・チェイスが主演してるコメディ映画なのでマトモな映画じゃないとは分かってたけどここまでグダグダな役ができるのも彼ぐらいじゃないか。ラスベガスを舞台に天国と地獄・・とまではいかないけど一攫千金を狙いギャンブルにハマるが見事にボロ負け、一文無しになってしまう人を面白おかしく演じてたと思います。クセ者俳優ランディ・クエイドの助演の枠を超えまくったオーバーな演技が見ものですがカジノにジャンケンだったりどっちの手にコインが隠されてるでしょうか~?なんてのはないよね(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-22 11:35:20)
169.  狼たちの街
リー・タマホリは嫌いだけど渋さたっぷりのニック・ノルティに裏がありそうな刑事を演じさせるとなんでこう上手いかなぁ。「48時間」みたいなクソ真面目さは一切なくていいんだけどジェニファー・コネリーとのラブシーンが・・・羨ましすぎて腹が立つというか50超えたおっさんのラブシーンは見たくなかったなぁ。。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-13 00:06:53)
170.  私がこわされるとき<TVM>
最近でもストーカーや家庭内暴力やDVで警察や地域の相談所に身の危険を何度も訴えても証拠がなくて何も対応できなかったりしてその後最悪の出来事が起こってしまった事件、っていうのはたまに目にするけれどもアメリカではスケールが違いました。あまりにも理不尽で一方的ないびりにマザコン息子への度の超えた愛情は日本の昼ドラでよくあるシーンだけどこれが実話だと思うとやっぱり怖い。息子の知らないオカンの裏の顔、息子の為に、孫の為に・・、、、すげぇ・・。でも「ダーティハリー3」でイーストウッドとコンビを組んだ女刑事、と言えば分かる人は分かると思うけどあの若々しき女刑事がいかついガタイのした中年オバさんになってるとは・・。いやはや、時が過ぎるのが早いもんですなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-11 00:13:35)
171.  ワンダフル・ファミリー/ベイビー・トーク3 《ネタバレ》 
全然ベイビートークじゃないけどなんでか知らんがシリーズ3作目として出た今作、赤ちゃんネタも使えなくなっちゃったので犬に言葉をしゃべらせて家族愛を表現するどー!!ってな感じで作っちゃいましたー感がたっぷり。今までの下ネタ要素だったりおバカすぎるところはあまりなかったけど取りあえず何も笑えなった。トラヴォルタの軽快な演技や仕事と家族で混乱しちゃうキャラはいいんだけどそれ以上のもんは何もないんですよねぇ。犬の喋り方もただ人間の声を合わせただけだしエンディングでよく分かんない歌を流されたのは理解不能。ありゃ何じゃ?
[DVD(字幕)] 4点(2011-03-01 02:14:00)
172.  ビッグ・リボウスキ
ティム・バートンとコーエン兄弟の映画ってクセがありすぎで個性的すぎて映画を作るごとに違うツボを突いてくるから好きなんだよなぁ。今回もコーエンファミリー?のスティーヴ・ブシェミとジョン・グッドマンがいい味出してたしジェフ・ブリッジスは体を張って・・あ、いや張ってねぇか、メタボ腹全開で見てるだけで面白い。奇想天外すぎるストーリーにマトモな奴らが一人もいないキャスティングは流石、コーエン兄弟映画らしいっすねー。
[DVD(字幕)] 7点(2011-02-15 01:29:42)
173.  GO!GO!ガジェット 《ネタバレ》 
どこかでよく見るアニメの世界をそのまんまイメージを壊さずにCGをフル活用して実写化しちゃいました!!な雰囲気たっぷりですが何でもアリすぎて逆になんだかなぁ・・な感じです。マシュー・プロデリックの「ダークマン」並みの生命力・・ってかあの爆発で生き残るとか無理やん!!しかもruntimeは長い長いエンドクレジットも含まれてるから本編はさらに短いので展開がものすんごい速いです。なのであっという間の展開だからけなので小ボケをちょいとでも見逃すとさっぱり訳が分かんないというのはちとつらかったです。面白さ満載ですがツッコミ所も満載なんで楽に見るのはちょっとしんどいかもしれません。
[DVD(字幕)] 5点(2011-02-06 02:13:58)
174.  デッドポイント ~黒社会捜査線~
なんかもう全てにおいて凄い。いきなりオープニングでブリーフ1枚の男が銃乱射だもん(笑)凶悪犯なのにこの姿っていうギャップが強烈過ぎて。しかも捕まってそのあと「奪還だ!!」と言って仲間がさらに銃乱射。実際この映画で何人もの人が殺されまくってるけどイマイチ凶悪犯らしい扱いがされてないのが香港らしくてしょっぱなからキツイなぁ。最後もほんと、↓のお2人もおっしゃってる通り衝撃的で鬱になりそうなんですけどそう感じさせてくれたのは途中、ってちゅうか中盤の半分ぐらいは刑事が素の人間に戻って人と恋をする場面を多用したからと思うんですよね。刑事として活躍するシーンと恋をするシーンを交互に見せて印象を与えてからの原題の「非常突然」がより強く表現できたのかなぁって僕は見てます。
[DVD(字幕)] 8点(2010-12-23 11:22:14)(良:1票)
175.  ダイナソーズ
前作とは恐竜が人を襲うという以外全く関連性もクソもなく、前作でダイアン・ラッドから生まれた恐竜はどうなってん!!とツッコミを入れたくなる気分ですが今作はまぁロジャー・コーマン版エイリアンといったところでしょうかねぇ。遥かに低予算になりセット臭さが倍増で出演者も数えるほどで彼の映画らしさ抜群。でもパニックにしてはイマイチ緊張感も感じられず、後半の放射能漏出までの時間と映画の進み具合の時間もイマイチ合ってない。グロさも多少はあるけど後半にチョビっと出てくるぐらいで恐竜に襲われるという以外の楽しみが全くなかったなぁ。今回のクライマックスはフォークリフトvs恐竜だ!!
[DVD(字幕)] 4点(2010-11-29 02:12:18)
176.  恐竜カルノザウルス
中身は「ジュラシックパーク」の亜流、でも向こうは恐竜から追っかけられて島からただ逃げるだけでストーリーがあるのはこっちなんだよなぁ(笑)ロジャー・コーマンの映画にしては出来過ぎだし恐竜の凄まじすぎるショボさには笑っちゃうぐらいなんですがグロ要素満載で低予算SFホラーにしては面白く見れました。マッドネスな演技がハマりすぎなダイアン・ラッドが恐竜を作りだしたワケやクライマックスの恐竜の頭と手の比率が全く合ってないすげぇ手抜きさにはコーマン映画らしさを感じられずにはいられなかったけど、この映画の原作を今再び映画化したらかなり面白い映画になると思うんだけどなぁ~。どっかしてくれへんかな?
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-24 16:03:51)
177.  F/X2 イリュージョンの逆転 《ネタバレ》 
続編をやっとこさ某レンタルショップで見つけて借りてみたんですが・・、続編にしてはなんか粗すぎる。楽しいっちゃ楽しいんですがどこからともなく出てきて話に絡んであら消えちゃった、見たいな感じの脇役さんが多数。レイ役のフィリップ・ボスコなんてそう、序盤はひっきりなしに出てきたと思えば後半はお役御免の登場シーンなし。ベレスもそう、巻き添えをくらって殺された、で終わり。えーーー!!!なんか絡んできてよ・・・。レオが出てくるまではアクションありですが出てきてからは普通のサスペンス映画になってしまったのはちと残念でした。
[DVD(字幕)] 5点(2010-11-23 01:48:40)
178.  キャデラック・マン 《ネタバレ》 
前半は延々うっとおしいロビン・ウィリアムズの喋りに耳が痛くなり後半やっとこさティム・ロビンスが出てきたと思いきや叫んでワーワー言うてるだけの全編うるさいだけのコメディ映画で何が笑えて何が面白いんだか全く分からない。ロビンは喋りより動きで笑わせてくれる姿が好きだから自分にはイマイチ、いや結構な勢いで合わなかった。計画性もクソもないその場しのぎのハイテンションな演技をず~~~っと見てるとしんどくなるんだよなぁ・・・。
[DVD(字幕)] 3点(2010-11-18 02:18:17)
179.  ウェルカム・バクスター
青春映画の王道みたいな。意外に青春映画ってその後活躍した人たちのステップみたいな感じでいっぱい有名な人が出てるんですよねぇ。自然な姿の若者たちを描いたちょっと過激なストーリーでその中でもクリスティーナ・リッチの爆破癖、いいなぁ憧れる(笑)小さな小さな町で起こる出来事ですがみんな個性があるので楽しく見れたので全然よかったです。邦題より原題の方が内容に合ってると思うんだけど、どうでしょうか?
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-16 20:08:47)
180.  ブルワース
ビーティ、はじけてるなぁ。実際に彼も政治の世界にたまに顔を出してるだけに自分が経験してきたことが確実にストーリーに反映されてるように思えます。そらビーティのほぼ自作自演映画だから彼しかこんな映画作れないだろうなぁ。皮肉さが濃厚に詰まりすぎたけどラップの内容がちと気にかかりました。放送禁止用語的なもん、連発やん(笑)しかしまぁ、ハル・ベリーの2回もキス・・ぬぉぉぉぉぉ!!!!!!俺もしたいぞこんちくそー!!!!
[DVD(字幕)] 5点(2010-11-09 16:51:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS