Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。9ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 《ネタバレ》 
なんか全体的な雰囲気に流されてしまいそうになるんだけど、内容的には薄く感じる。ヌードルスの葛藤とか苦悩みたいなところの描写が弱いかな。実際あのグループにいてどうだったのよ?中高生が不良グループから抜け出せない中途半端さを感じるんだけど。強姦して逃げられた(振られた)だけで、マックスは恋人奪ったって程でもないし、死んだと思わせたっていうのも、ヌードルスがマックスを売ったのは事実だし、ヌードルスにも自業自得というか因果応報的なところがないわけでもない。最後に種明かしを持ってくるのも「何それ?」としか思えないんだよね。なら空白期間にヌードルスがどんな思いでどのように生きてきたのか?と描いた方がいいんじゃないの?デニーロの演技はいいと思うけどね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-06-01 03:26:34)
162.  白いドレスの女(1981) 《ネタバレ》 
少女のトラウマは大変だろうなあ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-04-05 02:58:12)
163.  幻魔大戦
皆子供の頃見に行ってますね。私もヤマトとか999等々のアニメ映画の延長で見に行ったクチなんですが、ドンパチやるのかと思ったら、超能力云々が当時は難しくてなんだかよくわからなかったという印象しかなかったので25年ぶりに再見して、こういう話だったのか・・・と。部分的なシーンや台詞・音楽は覚えていてとても奴かしいのですが、それ以上のモノはないかな?石の森章太郎が若い時に姉を亡くしているとかで、姉弟愛みたいのが結構でてきますが、話の流れとしてはちょっと不要な感じがします。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-03-31 03:28:18)
164.  フォエバー・フレンズ
ありそうでなさそうな、なさそうでありそうな。そんな感じがいいです。 友情っていまだによくわからんけど、ベタベタするわけでもなく、優しさに溢れるわけでもなく、でも相手の存在が自分の中にあって、それが生きてく上でのなんかの力になったりするんだろうな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-25 03:52:28)
165.  暴走機関車
ラストは衝突直前にジャンプして逃げたんだろうな。一緒に突っ込むんじゃわけわからん。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-23 22:05:10)
166.  ビッグ・ビジネス
80年代のコメディーの雰囲気プンプンでなんか懐かしい感じだね。そもそも、交渉相手の名前と顔を知らないってのがありえんだろ???
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-17 02:29:44)
167.  ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場
ちょっとダーティーハリー的な雰囲気もあるけど、部下が多すぎて学園モノみたいになっちゃったな。かと言って愛と青春の旅立ちみたいな若者の苦悩があるわけでもないし。もうちょっと軍隊・組織・戦争の不条理さみたいなところがあってもよかったと思うけど、予定調和で終わってしまった感じ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-11 00:30:38)
168.  黄昏(1981)
確執の内容もよくわからないし、娘がイキナリ連れてきた子連れの婚約者ともスグに打ち解けて、頑固どころかopenすぎて、柔軟性の塊のように思えた。だから、多少憎まれ口叩く程度で、頑固者って設定にかなり無理があるように思え、単純に娘がワガママだっただけとしか思えない。死期が近づけばまた感じ方も違うのだろうが、内容的には面白みも深みもあまり感じられない。が、老夫婦の演技は見る価値があると思う。
[地上波(吹替)] 6点(2008-03-03 03:35:27)
169.  マルサの女2
笠智衆が「住職辞めて、年金暮らし」ってのはいくらなんでもヤリスギかと・・・
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-02-18 16:52:41)
170.  Wの悲劇
高木美保を追いやる所や「女優!女優!女優!」と薬師丸にカツを入れるところ等々、三田佳子が怖いです。実際もああなんじゃないか?って思わせるほど。全体が芝居がかっていてちょっとオーバーな感じもしますが、これは薬師丸ひろ子の気負いというか元気のよさが影響しているのかもしれません。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-02-17 03:59:20)
171.  ビルマの竪琴(1985)
確かに中井貴一の演技はヒドイ。でも心動かされる作品ではあるな。下の方が書かれていたが、「自分が水島だったらどうするのか?」それを考えるのが、この作品のテーマなんだと思う。八甲田山もそうだったが、石坂・菅原の対比によって、隊長(TOP)の判断で組織の生死が決定されるんだなあ、とあらためて思った。強気外交はOKだが、戦争だけはしないでくれと日本のTOPにお願いしたい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-02-16 15:36:22)
172.  ウォール街
村上ファンドもこうやって株を買占めて売り抜けようとしてたのかなあと思うと、マイケルダグラスが村上氏に見えてきたよ。所詮買占め・売り抜けなんて小物のすることで、大物のすることじゃないけどね。個別株はインサイダーありまくりで一部の大口で簡単に操作できちゃうし、取引対象にならないのは今も昔も一緒だな。機関と個人では情報量が違いすぎる。1987年、日本はここからバブルに突入そして崩壊、今度はアメリカがサブプライムで住宅バブルが崩壊。金融テクノロジーで儲けて、崩壊して。20年たっても何も変わってないな。米製造業はダメになったし。でも「売り買い=悪、創造=善」じゃ資本主義は成り立たないよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-15 03:37:04)
173.  時代屋の女房
展開が意味不明。夏目雅子以外に見るべき点はないですね。
[地上波(邦画)] 3点(2008-01-06 20:08:46)
174.  晩秋(1989) 《ネタバレ》 
老い・介護問題としてみるべきか?父子愛として見るべきか?夫婦愛としてみるべきか?盛り込みすぎで、イマイチ焦点が定まらないのが難点。一見幸福そうに暮らしてきた2人が、実は案外そうでもなくて、潜在意識が顕在化して今までの夫婦関係はなんだったのか?というところがあまり解決されておらず、イマイチ腑に落ちない。結局夫婦のシコリは残ったままなんじゃないか?「もうひとつの人生」を取り戻そうとする夫とそれに納得がいかない妻。老いてからそんな事に気が付いてしまうのもなんだか不幸だやりきれないね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-07 16:44:05)
175.  天空の城ラピュタ
空飛ぶ城は「宇宙戦艦ヤマト」に出てくる敵の要塞そっくりだな。あといくつかのシーンが「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」に似ている。まあパクッたんだろうな。
[地上波(邦画)] 4点(2007-06-17 03:21:58)
176.  007/リビング・デイライツ
まあボンド役は頑張っているとは思うんだが、結局シリーズ物って何作かやって役を自分の物にしていかないとイメージが定着しないんだよね。
[地上波(吹替)] 6点(2006-12-17 23:47:41)
177.  コーラスライン
オーディションってのは羞恥心を捨てて、ある程度自分をさらけ出さないといけないものなのかもしれないけど(前に三上博史が寺山修二にパンツ脱がされたまんまずっと立たされたって話を聞いたことがある)、それを連荘で映画で見せられてもねえ。余り気分は良くないんだよね。次第に飽きてきて、なんか段々どうでも良くなってきて(お前のサプライズなんてどうでもいいっつーの!)。ミュージカルのお気楽部分とオーディションの真剣さってのもなんかアンマッチな感じだし。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-09-23 16:20:37)
178.  遥かなる山の呼び声
今までの人生でもっとも感動した作品。20年ぐらい前、中学時代に見た。これがどうしても観たかったのだが、リバイバル上映されないので、ビデオデッキとセルビデオを買った。よってビデオで観た初めての映画。観終わった後は震えが止まらず放心状態になった。デッキとテープで10万かかったけど、10万は安いと思った。その頃私は登校拒否をしており、毎日家にこもって、この作品を毎日2-3回見ていました。そういう生活が2,3ヶ月続いたので、200回ぐらいは見たんじゃないかな?何とか今までの人生をやってこれたのも、この作品があったからだと思ってます。心の支えとなってる映画です。
[ビデオ(邦画)] 10点(2006-08-20 04:30:33)(良:4票)
179.  キネマの天地
中井・有森は芋っぽくて華が無いし、逆に寅さん・さくらには華があって目立っちゃうし、普通に「男はつらいよ」撮ったほうが面白いね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2006-08-14 01:00:12)
180.  ビクター/ビクトリア 《ネタバレ》 
んーこれはミュージカルなのかなあ。普通に舞台で歌ってるシーンが殆どだし、あんまり面白くないコメディーという印象。オチもなんだか締りが無いし。ジュリー・アンドリュースもとても男には見えないし、これなら宝塚の男役の方がまだ男に見えるよ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-07-03 01:29:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS