Menu
 > レビュワー
 > ロウル さんの口コミ一覧。9ページ目
ロウルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 294
性別 男性
年齢 49歳
自己紹介 【採点基準】
・鑑賞後の感想が「良かった~」という場合は8点
・9~10点は、相当の印象を受けた作品に限定
・10点の作品は、3回以上観ても最高点をつけられる作品のみ

【好き】
*ジョニー・デップのファン歴14年目
*ドラマ系
*男の友情もの

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  スパイダーマン(2002)
意外に面白かった。夢にまで出てきたほど。
6点(2003-12-15 19:00:35)
162.  ペイ・フォワード/可能の王国
善いお話だとは思うけれど,それほど心には残らなかった。ただ,「個人」がドンドンと拡散して行って収拾がつかなくなった社会に向けて,なかなか良いメッセージを発しているようにも思う(ちょっとクサイけど)。
6点(2003-11-27 14:01:48)
163.  北京の55日
投稿数,もう少しあるかと思ったら少ないですね~。父のコレクション『世界映画音楽』というレコードにあった「北京の55日」を,小さい時によく聞いていたので,ストーリーを早く理解できるようになりたいと願っていた思いで深い作品。英語も知らないのに「♪fifty five days at peking!」なんて唄っていたな~。内容的には,時代背景を押さえていないと理解できないと思うが,ラストは切なくてカッコいい(と思ってしまった)。
6点(2003-11-27 01:42:17)
164.  グリーンマイル
かなりズレた感想になってしまうけれど「人間って,こういうやり方だとなかなか死に切れないんだな…」ということが最も印象的だった。毎日自分が普通に生きていることを「奇跡」に感じていた私だが,この作品の死刑シーンを観ることによって「生命の尊厳」をリアルに認識した。そして自分自身は… 戦闘シーンなどでの大量殺戮をはじめ,バーチャル・リアリティの世界を見慣れてしまっている世代の一員であることを実感した。
6点(2003-11-26 13:09:56)
165.  ジュラシック・パーク
こういう作品こそ,映画館で観るべきだった。。。
6点(2003-11-26 12:59:35)
166.  ムーラン(1998)
ディズニー映画は動きが独特で,ちょっと怖い(気味が悪い)感じがして落ち着いて観られないのが常なのだが,この作品はその「動き」が気にならず,ストーリー展開に惹きつけられた。色使いはちょっと好きでなかったので,その分は減点。。。
6点(2003-11-25 17:19:41)
167.  スチュアート・リトル
スチュアートの性格が善すぎるから,応援しない訳にはいかない気持ちになってしまう。それは名優・スノーベルも同じかな。スノーベルはあんなに気高い感じのおネコ様なのに,がんばって木登りして偉かったね~。それにしてもスチュアート,運転上手いね。妙な家族も良かった。
6点(2003-11-24 06:49:12)(良:1票)
168.  陪審員
法廷ものにはまり始めた初期に観たためか,皆さんの「酷評」ほどの印象はもたなかった。この頃のデミ・ムーア,体型的にヤバイですね~。「母は強し」?でも子どもの方が賢かった気が。ありきたりの感想だけど,追われるって怖いな~。
6点(2003-11-23 17:27:15)
169.  グーニーズ
私も思いっ切りファミコン世代なので,当然はまっていました。夢をありがとう,マイキー!
6点(2003-11-23 17:11:03)
170.  海の上のピアニスト
ピアノものは好きなので当然サントラも購入したが,ストーリーとしてはちょっとイマイチだった感じが。。。カットごとでは気に入っているシーンが多々あるものの,つなげてしまうとあまり面白いとは思えなかった。賛否両論のラスト・シーン,私はどちらかと言えば「賛」ですね。
6点(2003-11-23 17:07:05)
171.  ザ・ファン
孤独ってツライでしょう。自分を見ていてくれる人がいなくなったら狂うわ。話としては単調だけど,ロバート・デ・ニーロ(主人公)の昂りはとても切なく,「良くやった!」と褒めたい気分。単なるストーカーの病理とは違うと思う。
6点(2003-11-17 18:23:04)
172.  危険な情事
これを観た後からしばらくは『鍋のフタ』を開けるのが怖くなった。茹でていた物が他の物に変わっていたらどうしようとか。怖かったけれど,けっこうな名作だと思う。
6点(2003-11-17 09:03:46)
173.  アンナと王様
アジア史に明るい人が観たらちょっと… でしょう。ラブ・ストーリーとしてだけの観方も勿体なさ過ぎるが,そちらに焦点を絞って観た方が後味が良いのかも知れない。こういう発想をする自分はやはり歴としたアジア人である。
6点(2003-11-17 08:56:40)
174.  南極物語(1983)
小学生の頃テレビで観て,ずーっと号泣していた。親が困っていたのを覚えている。あまりに残酷な印象が強すぎて,もう二度と観たくない。でも「嫌い」とは言えない作品。
6点(2003-11-14 23:02:01)
175.  陰謀のセオリー
よく不思議に思うこと… 映画で出てくる「覗かれる女」って,何故にあれほど無防備なんだろう。着替えてからカーテンをシャっと閉めたり,ブラインドを閉じたり。日常的によくあることなんだろうか。それとも国民性?それはともかく,「あなた何者なの?」のシーンは面白かった。
6点(2003-11-14 18:00:43)
176.  ハート・オブ・ウーマン
メル・ギブソンの女装(?)が笑えた♪知り合いが「俺ってけっこうあぁいう能力あると思う」と言った時は引き過ぎて大爆笑した!ストーリーは単純で面白いのだが,ラストがどうも納得いかないような… 釈然としないな。
6点(2003-11-13 22:06:18)
177.  ビューティフル・ガールズ
試写会で観た作品。司会者のおねえさんが「ユマ・サーマンは永遠のビューティフル・ガールですねぇ」と,惚れ惚れしながら紹介していたのが非常に印象的だった。ローレン・ホリーも,男優二人も◎だったな~!ストーリーはとても平凡だからけっこう退屈。ユマ・サーマンに得点献上。
6点(2003-11-13 16:54:24)
178.  巴里のアメリカ人
ストーリーは単純すぎるし,偶然が重なりすぎてどうかと思うが,間違いなく印象には残る映画だといえる。やはりダンスのインパクトが大きい。当時のジーン・ケリーは何歳だったんだろう。職業(生き方)に悩む青年にしては老け過ぎに見えるな~。
6点(2003-11-12 15:51:41)
179.  セレブリティ
皮肉を込めた分かり易い作品もわりと好きなので,これはけっこう面白かった。レオは私が勝手に抱いている「レオ」のイメージにピッタリ(ファンの方々,すみません)。全体を通して落ち着きのない構成も良かった。人生,ハッタリかましてでもたのしまなきゃね~!と思える作品。
6点(2003-11-10 16:18:12)
180.  戦火の勇気
ペンタゴンに行って大興奮していた若き頃に観た作品。あの当時の評価は高かったが,今は「組織」のいやらしさが目に付いてしまう。メグ・ライアンは文句ナシでカッコいい。映画で腕立て伏せをしていたけど,日常生活でも相当やっているらしい。
6点(2003-11-09 13:52:29)
010.34%
151.68%
262.01%
3144.70%
43010.07%
55618.79%
64214.09%
77324.50%
85217.45%
9124.03%
1072.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS