Menu
 > レビュワー
 > マー君 さんの口コミ一覧。9ページ目
マー君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1408
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  フューリー(2014)
「あんこう」なら勝てたかもね(^^♪
[DVD(吹替)] 5点(2016-01-17 00:35:51)
162.  セッション
高橋名人に指で連射してもらえば良いと思います。
[DVD(吹替)] 5点(2015-10-18 12:27:51)
163.  幕が上がる
「JKの部活もの」というジャンルになるかと思いますが、この映画については「ももクロの映画」といった印象の方が強いかな。この手の映画には、仲間割れや不慮の事故、色恋沙汰のゴタゴタetc。。。といった「谷」の部分が必須な要素だと思いますが、この映画はそれがほとんどありません。相対的に「山」の盛り上がりもそれほどでもない感じ。ファンはそれでOKなのでしょうね。 それと、この手のJKもので最近感じるのは、非常に下手くそな演技と、リアルJKの平坦で舌足らずなしゃべり方が妙に同調する瞬間があり、「下手くそな演技」が「演技してない人」に見えたりすることがあります。JKという生物を全く理解できないおじさんが、この手の映画を観るときの楽しみの一つかも知れません。
[DVD(邦画)] 5点(2015-10-03 13:21:41)
164.  シンデレラ(2015)
ディズニーのシンデレラ・・・話に期待するはずもなく。主人公が他を圧倒する美のオーラを放っているかどうか、それのみが評価の分岐点だと始めからわかっていました。 エラ張ってました。
[映画館(字幕)] 5点(2015-06-25 23:53:31)
165.  劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~
前作はTVシリーズをベースに所々に手を加えた感じでしたが、今作は大幅に改編されています。tvシリーズの素直な流れと比較すると正直イマイチでした。ミサイルと歌の数で押し切ってしまえっ! そんな感じ。何かエウレカしちゃってるし。
[DVD(邦画)] 5点(2015-06-01 18:32:37)
166.  鍵泥棒のメソッド
小手先のテクニックくらいしか期待していなかったのだが、それすら、それほどでもなかった。終わり方がさらに陳腐にさせてしまった印象。この監督さんとは肌が合わないのかもしれない。
[地上波(邦画)] 5点(2015-01-03 18:52:26)
167.  プレデターズ(2010)
暇つぶしにもならない、というほどつまらなくはなかったです。でも、この手の映画に期待する緊迫感としては大人しいレベルでした。主人公がピアニストだったから?
[DVD(吹替)] 5点(2014-09-20 12:18:17)
168.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
このところずっと同じテンションが続いている。暗い画面の中で、時々呪文攻撃をしたりされたり、その繰り返し。一応次で終わりらしいので、観てみようとは思っています。
[DVD(吹替)] 5点(2014-09-13 18:58:05)
169.  RED/レッド(2010)
「昔のスターが一堂に会してドンパチやる映画」の一つ。この手の映画は最近やたらとみかけるようになりました。彼らが70~90年代に残してきた映画はどれもみな素晴らしい。そして、テクノロジーの進歩とは裏腹にそれらを超える映画に最近なかなかお目にかかれない。これは、最近の人達が才能的に劣っているということでは決してなく、単純にネタが切れている、ということなんでしょう。同じことが音楽業界にも言えると思います。それでも、小手先の技術や見た目の派手さに走らず、「イイ話」、「しっかりとしたメロディ」を、ブレずに追求していただきたいですね。
[DVD(吹替)] 5点(2014-08-23 19:28:37)
170.  ソラニン
この手の「どうしていいかわからない若者」系の映画を観て、上から目線で、「世の中そんなに甘かないよ」とか、「生きていくのは大変なんだよ」とか言うのは簡単なんだけど、最近そこからさらに考え方が変わってきました。金を稼ぐためにいやなことを一日中必死になってやり続けなきゃならない世の中、というのは何か根本的に間違っているような気がしています。
[DVD(邦画)] 5点(2014-08-17 13:09:03)
171.  相棒 -劇場版Ⅲ- 巨大密室!特命係絶海の孤島へ 《ネタバレ》 
前回の官房長まではいかないが、今回もおかしなことをやってしまいました。テレビを見ている人はすぐ気付くと思うのですが、足を怪我して正式にリタイアしたはずの三浦さんが何食わぬ顔で出てきたのは大きな違和感です。逆に考えると映画撮影時は、こないだのテレビシリーズでリタイアする事は決まっていなかったのかなぁ・・・だったらしょうがないか。それと今回盛り上がりに欠けてしまった原因は明らかで、細菌兵器テロをメインで扱う以上、良い悪いは別にして、これがばらまかれてしまうかどうかの瀬戸際の攻防を描くしか映画として成立させる筋書きはなかったはずなのに、敵役の性質上それができなかった事でしょう。そして、最後の拘置所でのやり取りの中で言いたかったことを無理やりしゃべらせて終わる、という悪循環に陥ってしまいました。個人的には、映画をどうしても続けたいのであれば、「十二人の怒れる・・・」や「キサラギ」のような脚本勝負的な方向に思いっきり振ってしまってはどうかと思ったりします。でも、それだとまさに「テレビで十分」となってしまうだろうし。。。結局映画向きなコンテンツではない、ということなのかな。
[映画館(邦画)] 5点(2014-05-08 23:42:46)
172.  プラチナデータ
「お~そうきたかぁ」がほとんどない映画でした。東野圭吾さんの作品は結構好きな方なのですが、これは外れの部類なのかな。
[地上波(邦画)] 5点(2014-03-23 23:52:40)
173.  白夜行
原作も読み、ドラマも観ました。そして映画ですが、真希ちゃんを含め、出ている役者さんはわるくなかったと思います。でも2時間半で収めるのはどう考えても無理でしょうね。ドラマだといまいち盛り上がりにかけるし...やっぱりこの作品は活字で読むのが適していると思います。
[DVD(邦画)] 5点(2014-03-17 01:41:04)
174.  ザ・ウォーカー
こういう宗教がらみの映画は,日本人の私にはよくわからない.とりあえず,拳銃でやられた後,地獄の底からよみがえり,敵をやっつけて,そのあとは,別の宗派の男が現れたり,兄弟や数々の強敵(とも)と戦っていく...という感じにした方が良かったと思う.
[DVD(吹替)] 5点(2014-02-23 01:24:24)
175.  ソルト
このおばはんのこういうキャラ,いい加減飽き飽き.本来こういう役は,キレのいいアジア系の若い男子がやるとしっくりくるんだけどなぁ...
[DVD(吹替)] 5点(2014-02-09 00:37:56)
176.  レポゼッション・メン
根本的な問題として,借金を返せないから一民間企業の社員が殺しまくる...というのはフィクションの範囲から悪い意味で外れてしまっているでしょう.
[DVD(吹替)] 5点(2014-02-02 00:49:37)
177.  プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂
強気で勝気なお姫様というのは,超カワイコチャンがやって初めて意味を成すわけで...
[DVD(吹替)] 5点(2014-01-26 00:04:39)
178.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE
ガンダム,ルパン,西部警察,そして数々のアメリカドラマ...あの頃,夕方と深夜は非常に楽しかった.オリジナルの個性には遠く及ばないでしょう.
[DVD(吹替)] 5点(2014-01-19 00:26:03)
179.  ピラニア 3D
引き上げられた監督を見て,ウルトラマンの最終回(対ゼットン)を思い出した...ウルトラマンファンの方ごめんなさい.
[DVD(吹替)] 5点(2014-01-03 01:23:30)
180.  おおかみこどもの雨と雪
どっちもどっちなんでしょうけど,狼さんに体を許して子供までこさえてしまう,というのは貞操観念以前の問題のような...そういえば,ハエさんのケースもどっかで観たような...
[DVD(邦画)] 5点(2013-12-30 01:43:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS