Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。9ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  スピーシーズ/種の起源
B級映画ではなかなか面白いと思う。B級要素がしっかり詰まっているので安心して観れる。シルを追う側のキャスティングが若干微妙な気がするが、他はまあまあ良い。ラスト辺りにダイナミックな展開なんかがあればもっと盛り上がったかも。
[地上波(吹替)] 7点(2012-10-01 23:08:10)
162.  ラスト・アクション・ヒーロー 《ネタバレ》 
スタローンターミネーターは面白いものの、パロディはほとんどぱっとしない印象を受けた(特にET)。多数の著名人のカメオ出演も特に意味はなく、それがどうしたという印象。アクションシーンも全く新鮮味がなく、終始盛り上がりに欠けた。子役も少し太りすぎで、魅力がなかった。
[地上波(吹替)] 3点(2012-10-01 23:07:20)
163.  バッドボーイズ(1995)
二人の言い合いに仲の良さを感じられなかった。終盤のアクションにそれなりの面白さはあるものの、結局それだけでストーリーも全く後に残らない。黒人のコンビ映画として新鮮味はあるものの、そこにテーマ性は見出せない。
[DVD(字幕)] 5点(2012-10-01 23:06:26)
164.  アルマゲドン(1998)
映像による迫力はさすがですが(とは言っても、ちゃちいシーンもあった)、ストーリーがあまりにもへぼ過ぎる。こんな企画がよく映画化されたなって感じ。キャストも、ブシェミ以外はくそ真面目に演技している。上映時間も異常に長く、宇宙へ行くまでが長すぎるし、その割りに掘り下げたドラマもない。やはり、マイケル・ベイはいつも同じ映画を作っている。
[DVD(字幕)] 5点(2012-10-01 23:05:56)
165.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 
○評価は落ちているが、好きな作品。なぜか何度も観てしまう。○クリスマスの要素まで排しているが、どろどろのタンクトップは夏だからこそな気もする。○孤立無援もこのシリーズの要素だったが、相棒として巻き添えを喰らったサミュエル・L・ジャクソンは好演。もの凄く良いコンビだと思う。○ラストシーンのしょぼさは認めるが、それ以外のアクションはなかなか。序盤のカーアクションは見事。
[映画館(字幕)] 9点(2012-10-01 23:03:51)
166.  ザ・エージェント 《ネタバレ》 
○結局ザ・トム・クルーズ映画でそれが故に、ロマンス要素が本題のストーリーを邪魔している感がある。とは言え、どちらの要素も捨てがたい気もするのは事実だが。でも、予定調和と言えばそうだった。○キューバ・グッディング・Jrとレネー・ゼルウィガーが光っていた。やはりトム・クルーズはアゲマンなのだろうかと思った。
[DVD(字幕)] 7点(2012-10-01 22:57:36)
167.  ラスト・オブ・モヒカン 《ネタバレ》 
○贔屓のマイケル・マン監督だが、いまいちだったかな。○どうも言葉足らずというか、シーンで見せる魅力はある程度あるのだが、話が飛び飛びなんだな。対立構造にしても、恋愛要素にしても。○ヒロインのマデリーン・ストーだが、当時30代半ば。艶美な魅力が溢れ出ている。決して多作ではなかったため、当時の魅力をもっと感じたかったとつくづく感じる。
[DVD(字幕)] 4点(2012-05-07 00:04:12)
168.  学校 《ネタバレ》 
○回想録映画において、まるでお手本のような作りの作品。エピソード、掘り下げ方などベタな部分もあるが、軸がしっかりしている分、最後まで見ごたえある作品となっている。○メインエピソードとなった田中邦衛の一連のシーンは、山田洋二監督と共に「男はつらいよ」シリーズを作ってきた渥美清の行く末を暗示しているようだった。あくまで「学校」という作品だが、特別出演した渥美清はこの作品をどう見ていたのか凄く気になる。
[DVD(邦画)] 8点(2012-05-06 23:57:56)
169.  TAXi 《ネタバレ》 
○フランス人の陽気さが感じられる作品。○主要キャストのキャラが映画が始まってすぐに確立され、その上で90分以内にまとめる素晴らしさ。ストーリー云々の映画ではないが良いカーアクションコメディ。○それにしても、マリオン・コティヤールの若い頃が観れるのも貴重。かわいさの中に、艶美さがあり、なんとも贅沢なヒロイン。
[DVD(字幕)] 7点(2012-04-01 20:28:47)
170.  エド・ウッド 《ネタバレ》 
○映画を観るに当たって、製作者の映画愛が伝わってくる作品はいくつもあるが、その中でも一際目立つ作品。○多少粗切りな印象も受けたが、演者が素晴らしかった。ティム・バートン始め、この映画に携わった人たちにはこれからもこのような映画を作ってほしい。
[DVD(字幕)] 7点(2012-04-01 19:50:02)
171.  ザ・ハリケーン(1999) 《ネタバレ》 
やはりハリケーンが捕まる前の話よりも、捕まってからの話の方にしっかり重点を置くべきだった。そうすれば、もっと良い作品になったと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-20 21:01:57)(良:1票)
172.  グリーンマイル 《ネタバレ》 
○ファンタジー色がどうも不自然。違和感が多いにある。そういう意味で「ショーシャンクの空に」とは大きな差がある。感動させようと言うのが見え見え。○脚本自体はそれほど悪くなかった。ただ、あの中途半端なエンディングはあまり好きじゃない。○悪役を悪役としてしか描いていない。パーシーはただ観ていて不愉快な奴。○相変わらずデヴィッド・モースは脇で良い味出すね。他の脇もかなり豪華。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-20 20:54:48)
173.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
○この当時でCGがこのレベルにあるとすれば、今のCGってそんなに進化してないんじゃないかと思わせてくれる。○面白くなる要素はいくつもあるのに、脚本がいまいち。脚本次第ではモンスターアクションの傑作になりえただろう。
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-20 20:43:59)
174.  トゥルーマン・ショー 《ネタバレ》 
○設定はなかなか面白い。ただ、話の展開自体は陳腐。○テレビにおける擬似現実よりも、テレビは視聴率のためなら何でもやるという方を風刺しているように見える。○クリストフの役柄がいつものハリウッドの如く極端に悪役過ぎる。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-20 20:43:28)
175.  ホーム・アローン3 《ネタバレ》 
多少笑えるシーンはあるが、多少のマンネリ化は否めない。
[地上波(吹替)] 5点(2012-03-20 20:21:43)
176.  マスク(1994)
あんまりよくわからなかった。でもこの頃のキャメロンディアスは良かったと思う。
[地上波(吹替)] 4点(2012-03-20 20:19:56)
177.  サドン・デス(1995) 《ネタバレ》 
いつも通りのヴァン・ダムB級アクション。
[地上波(吹替)] 3点(2012-03-20 20:19:06)
178.  ホーム・アローン2 《ネタバレ》 
そこそこ面白かもしれないが、前作とやってる事が変わらないんだよね。
[DVD(字幕)] 4点(2012-03-20 20:16:39)
179.  6デイズ/7ナイツ
おちゃらけて作ったのか知らないが、あまりにも適当すぎる。アン・ヘッシュは個人的に好きだが、それ以外は何も残らない映画。
[地上波(吹替)] 4点(2012-03-20 20:14:31)
180.  海の上のピアニスト 《ネタバレ》 
○船上で生まれ育った「1900」の設定はこちらの想像力を膨らませてくれる。ラストは悲しい結末だが、寓話としてみればなかなか面白い。○エンニオ・モリコーネの音楽は相変わらず素晴らしい。日本のサントラ盤にはピアノ対決シーンの音楽が収録されてないのが残念。
[DVD(字幕)] 8点(2012-03-18 21:50:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS