Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  血を吸う宇宙
まあまあです。まず1作目「発狂する唇」に感動(?)した者にとっては、物足りなさを感じてしまいます。1作目と比較してパワーダウンしている点は、①ストーリーが比較的辻褄が合ってるってこと。娘が誘拐されたってことを軸にしていますが、ストーリー分かり易過ぎ。壊して下さい。②グロさが欠けてるってこと。ナタが登場しません。最後は死んで下さい。③えげつないエロ的要素が縮小してるってこと。生温い。下着は外して下さい。④意味不明な行動が少なくなってるってこと。皆さん、弾けて下さい。⑤中村愛美がヒロインなんですが、(決して悪くはないです)彼女にスポットを当て過ぎ。他のキャラが死んでます。もっといじって下さい。⑥三輪ひとみがカンフーをしないってこと。ストーリーなんて要りません。もっと発狂して下さい。・・・・・って言いつつ、(↓)【さかQ】さんと同様、この世界観に溺れてしまってます。最低7点は付けさせて下さい。
7点(2003-10-07 12:26:05)
2.  チョコレート(2001)
哀しいかな、「イン・ザ・ベッドルーム」を先に観てしまったのが失敗です(全然違いますが、雰囲気がなんとなく、いや違うか)。(↓)【キュウリと蜂蜜】さんたちも言っていますが、薄味風味は良いです。でも“おしん”をやりたいのなら、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」かと。どのシーンもどこかで観たことのある気がするシーンの連続。しかし良くこれだけの要素を織り込みましたね。でも個人的にあっさり味は好きなんですが、それほど楽しめなかったなぁ。恐らく、主人公のキャスティングの所為であまり感情移入できなかったからでしょう。
6点(2003-10-01 12:40:12)
3.  チェンジング・レーン 《ネタバレ》 
最後まで観てしまうとなかなか良かったんじゃないですか? 冒頭はタイトル通り。お決まりの展開に苦しさを感じましたが、サミュエル・L・ジャクソンがあれだけ不運に会いながらファイルを返そうとする良心に救われた気がします。発想は単純な作品なんですがね。
8点(2003-09-30 12:43:24)
4.  クリムゾン・リバー
最初の方は良いです。謎の死体。謎の墓荒し。二つの事件から展開して行く展開も雰囲気も。しかし追い詰めて行く内に何だか粗が見えてきたような。最後は急な展開で犯人が容易に分かってしまう。何じゃぁそれ! オチについては(↓)皆さんと同様。もうちぃと、脚本を詰めて下さい。
5点(2003-09-29 12:41:56)
5.  ザ・リング
無茶苦茶面白くない!って不評が先行していたんで全く期待せずに観たんですが、普通にそこそこの出来ではないでしょうか。勿論、原作と比べると不満爆発ですが、オリジナル映画の、つまりこの作品は原作を映画化したのではなく、日本の「リング」をリメイクした訳で、そう割り切って観れば良いかなと。ただ、原作を何回も読んでいる私としては、まず辻褄が合わなくなっている展開が少し気になりましたね。何でも、米2作目は「らせん」ではなく、オリジナルの展開を見せるとか。「リング2」のようにならなければ良いのですが・・・・・
6点(2003-09-29 12:26:42)
6.  ジョンQ-最後の決断-
全て観る前から予想していた展開。この作品が悪いと言う訳ではないんだけど、ラストで父親が死ぬか、子供が助からないか、そう言った悲劇を期待していた訳でもないんだけど。社会に対し何らかの非難を行うのであれば、個人的には「マッド・シティ」のようなコメディにしてみたらどうか。あくまで個人的な意見ですが、何か物足りない気が。人質のキャラについても良いところまで描いていて何だか中途半端なような。狙っていることは良く分かるし、それを巧く描いていたと思う。しかしそれだけだったかな。
6点(2003-09-27 12:34:45)
7.  ボーン・アイデンティティー
面白い!「ミッション・イン・ポッシブル」のような派手派手アクションじゃないんだけど、その分、リアルで緊張感は一品。マット・デイモンも良いがヒロインも良い。久々に最高の映画を観ました。
9点(2003-09-27 12:32:08)
8.  ミスター・ルーキー
祝!阪神タイガース優勝!・・・・・と言う訳で。しかし元野球選手たちが演技をしている所為か、映像の作りもあって、個人的な感想として“はぐれ刑事純情派 野球版”って感じでしたが・・・・・
4点(2003-09-14 08:53:03)
9.  プラトニック・セックス
そりゃぁ、あんたが悪いんちゃうん!
3点(2003-08-30 12:45:18)
10.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
2作目のストーリーとラストが好きにはなれなかった自分にとって、この3作目、特にラストの終わり方は最高に納得の作品です。まさに「猿の惑星」シリーズみたいです。最後は全ての続編が一つの輪になって完結するのでしょうか? そう期待させるラストは個人的に好きです。でもこのシリーズのウリである“これでもか!”ってオチはなかったですね。てっきりまだあの爆発の後、襲ってくるのかと思っていました。
9点(2003-08-30 12:42:20)
11.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
観ました。別に“実写日本映画歴代1位”って踊り文句に騙されて観たんじゃないんですが、たまたま暇が出来たんで“潰し”に観ただけ。でも意外でした。この夏立て続けに観た映画の中では一番です!(「HERO」が面白く感じないなど、最近映画を観る基準がおかしくなってるんであてにはしないように。) 1作目での感想でも述べましたが、一番気に入ったところは“背伸びをしない”ところでしょうか。TV版から映画版へなった途端に、派手な爆発シーンやカーチェイス、銃撃戦。そう言った無理な演出をしないところが好きです。今回の一番のポイントゲットは、“泣かせ”のつぼを突かれたとこですね。やりたいことが何か、作る側が明確に理解している所為でしょう。岡村以外にムチャなキャスティングもなかった気がしたし、巧くまとまっていて興行通りこの夏一番です。
10点(2003-08-30 12:27:13)
12.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 《ネタバレ》 
1作目に10点満点を付けた私にとって、この2作目は避けては通れない作品でした・・・・・。で、コメントは(↓)皆さんと同じですかね。大味過ぎます。とにかくツッコミ所満載。ただ良いところは、1作目同様“命を罰ゲーム”にされると重いと言うことと、メッセージ性を強く感じることが出来た点でしょうか。特に津川氏演じる総理大臣の登場は芝居がかっていますが、個人的に一番のシーンです。あのシーンが、大国批判がこの作品を救ってた気がします。☆個人的に前田姉妹の共演を期待してたんですが、これには全く残念です。てっきり死んだものと思っていた典子の登場にも残念。「お帰り」じゃない。華奢な亜紀ちゃまを戦わしてこそバトロワ。姉妹が銃を向け合うってのを・・・・・はぁ、もう遅いですが。それにあのラストは?前作では、助かったのは七原と典子の二人だけだった。だから、大人たちに復讐したいと言う気持ちは良く分かる。しかし今回は生き残りが多過ぎる。これではバトルロワイアルではない!前作では生き残った二人でさえ指名手配扱いにされ、逃げ場がないと言う絶望で幕を閉じたのに。かなりの不満だけが残りましたね。七原の意味不明な演説同様、納得がいきません。
7点(2003-08-22 12:38:09)
13.  HERO(2002) 《ネタバレ》 
<ムチャクチャアタマニキタカラネタバレサセテモライマス>久々に並んで観ました。福岡キャナルシティは12時の部が字幕・吹き替え両方が完売で、その次の2時の部が階段を通り越して下の階まで並んでいたんで、咄嗟に中州大洋まで20分で走って、そこでまた4階売り場から1階フロアーまで続く列の最後尾に並んでなんとか観ました、が?まさか!これほどの期待外れも久々です。☆まず一番の決定的不満は、“最後まで真剣勝負が無い”ってこと。てっきり英雄伝かと、豪傑たちのCGを駆使したカンフーワイヤーアクション活劇かと、期待倍増で楽しみにしてたんですが・・・・・“想像で戦いました?”、“わざと負けました?”、“ツボを突きました?”、“暗殺はやめました?”、“十歩手前まで近付きました?”、“でもやめました?”・・・・・じゃあこの作品、一体何やったんや? 見せ場が無い訳でもないんやが、“手を抜いています”と言われて観る戦いのどこが面白いか? 8月16日公開された同じ日、某TV局で放送されたボブ・サップのK1復帰戦の方が遥かに面白かった気が。二転三転するストーリー展開は良いし、映像も綺麗なんやが、とにかく“真剣勝負”が観たかった。そやないやろぉ!弓矢は美味しい。しかし綺麗な映像だけを期待してたんやない。期待していたんはカンフーだ!チャン・ツィイーだ!「グリーン・デスティニー」に魅せられたファンとしては、てっきりそれを上回るアジア最高の傑作を期待していたのに・・・・・はぁ~もしかして自分が変な期待し過ぎたんやろかぁ・・・・・
5点(2003-08-19 12:45:21)
14.  ハルク
基本的にこの手の作品って、“ハルク”が登場しないと始まらない訳で・・・・・遅い!かなり待たされた割には、“ハルク”の活躍シーンが少ない。アメリカン・コミックの映画化にありがちな単純明快(=頭空っぽ的)な作品では終わらない、アン・リーなのは分かるんですが、でもこちとらもっと明るく爽快な、「スパイダーマン」的作品を期待した訳で・・・・・ある意味、大真面目に展開するストーリーは・・・・・ん~最後まで消化不良の作品でした。
5点(2003-08-15 15:20:03)
15.  パール・ハーバー
自分にとって不幸だったのは、お金を出して観てしまったことと、一緒に観た友達が「零戦が飛べば何でもOK!」と言うお気楽野郎だったことです。
3点(2003-07-18 12:44:29)(笑:1票)
16.  インソムニア
個人的に最高傑作「メメント」とは切り離して、期待せずに観たんですが・・・・・なかなか良い作品だと思います。しかし最後がいかん。死んできれいさっぱり感は、あそこまで不快感増殖して来て、そなあほな。
7点(2003-07-18 12:42:39)
17.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
ファンの皆さん、すいません。(↓)【sayzin】さんに全面的に賛成です。1作目は普通に楽しめたのですが・・・・・
4点(2003-07-16 12:42:33)
18.  ブレイド2
観終わった後、友達と顔を見合せて、「なんでもありやなぁ~」って言ったのが全てですね。でも何でもやり過ぎてて、これと言って印象に残ってませんが。でもウエズリー・スナイプスは括弧良いです。1作目より好きなんですが、最後のおまけはなぁ、どうも。
7点(2003-07-14 12:26:35)
19.  モンスターズ・インク
ディズニー嫌いから敬遠したいたんですが、ある歌番組での“宇多田”氏のコメントと、友達が“吹き替えの田中が巧い!”の一言で日本語版で観てしまいました。コメントは(↓)皆さんと同様。ブーは可愛い。でも残酷好きな私としては、最後“やっぱりこのままにしておこう”で、会わないって選択をして欲しかったような。その分点数は引いちゃいました。歌がないことと、CGの素晴らしさですね。ディズニー映画への見方が変わりました。
9点(2003-07-04 12:24:32)
20.  ラッシュアワー2
今、観終わってすぐにこれを書いているんですが、・・・・・どう言うストーリーだったかなかなか思い出せません。明るくて楽しい映画で、すっかり最後まで楽しませてもらいました。しかしつっこみどころ満載のええ加減な作品です。最後の悪役が死ぬシーンまでええ加減です。もうちょっとひねろうとする気はないんかいな? とにかく“勢い”ですね。
6点(2003-07-04 12:21:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS