Menu
 > レビュワー
 > A.O.D さんの口コミ一覧
A.O.Dさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 629
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  台風クラブ
個人的には古臭い映画に感じた。まず中学生があまりにもガキすぎる。それは時代の流れでしょうが、それだけに俺らの年代が見るにはキツイかなぁ。。と思いました。それに、子供たちの意味不な行動も多々あって、「はぁ?」と思わされた。リアルじゃないと思う。何らかのメッセージを抽象化して表したのだろうか。だからかもしれないが現実味は感じず、思春期の子供たちを描くには方法・路線が違うんじゃないか・・・と思う。そんな感じで人間描写がまずダメ…とは言わないけど少なくとも俺には共感できない。あと、ストーリーに関しては学校という閉鎖空間を使った人間の"理性"と"本心"をこの年代で描いた作品かと思いきや、まず閉鎖空間という印象を受けない。たとえば"漂流教室"はちょっと似た感じのテーマとテイストで、なかなか"閉鎖空間"をうまく利用してて面白かった(ドラマですが。映画、漫画は未見です)。でも台風クラブは結局は台風で帰れないというだけなので、その方面ではやはり描くのは難しいみたいです。それだけに他に同等あるいはそれ以上に見るものを楽しませる要素がなければキツイ。それが少ないと思う。そしてその条件での人間の"理性"と"本心"ですが、ソレを期待したのがまず間違いでした。これからってときにみんな仲良しで・・・まぁそんなに怒れ狂ったら中学生じゃなくなってしまいますが。でもやはり雰囲気はでてるし、独特なものがあってすごくいいのに全体的に軽すぎ。時代背景は製作された85年なものの、普通の日常に過ぎない。もっと掘り下げれば秀作が出来たに違いない。そういえばもう1つ家出というエピソードがありましたが、あれも中途半端。家出して何もないまま台風が過ぎれば家に帰ってくるってのは納得がいかない。結構前に「4TEEN」という小説を読んだのですが、一夏の冒険的なエピソードとしてはやはりそっちのほうが今をよくあらわしています。それに最後のオチもギャグで終わらすのは納得がいかない。もっと何とかならなかったのか・・・まぁ作られた時代が時代なだけに仕方がないこともたくさんありますが、とにかく現代っ子が見るにはキビシイです。それだけにメッセージ性も感じませんでした。この時代が分かる世代なら秀作に見えるのかもしれませんが。最後に名前は知りませんが、家出したコがかわいかったので5点。
5点(2005-02-10 19:45:37)
2.  タップス
無理やりな設定だし、おいおいそこまでやるか~、と思ったけど何も考えずに見てたらコレがなかなか面白い。サバゲー見てる感覚。
6点(2005-02-05 18:49:19)
3.  グーニーズ
なぜか「インディシリーズ」や「グーニーズ」などこういったタグイの冒険モノって思ったほど楽しめない。つまらなくはないし、それなりには楽しめるんだけどワクワクしないなぁ~。リアルタイムで見れば良かったかな(って俺生まれてないから無理じゃん!)。
5点(2005-01-31 20:29:24)
4.  座頭市(1989)
今まで見た北野監督の座頭市などと比べるといかにも時代劇って感じの時代劇。でも面白いかと言われると微妙。このくらいの点数になってしまう。
4点(2005-01-23 17:18:25)
5.  小さな泥棒
浮気して「よく分からないけど~」といいつつそっちにつく女、情熱的なフリして軽い女が一番嫌い。軽いなら徹底的に軽い方が共感できる。まぁそれを差し引いてもそこそこ楽しめたので5点。
5点(2005-01-23 11:10:36)
6.  ミス・マープル/牧師館の殺人(1986)<TVM>
なかなか面白い。合格点には達してる。でも、アガサ・クリスティーのTV映画化作品、ポアロシリーズを基準に考えると辛口かもしれないが、このくらいの評価になってしまう。
6点(2005-01-20 20:19:18)
7.  エイリアン2/完全版
1より何倍も好きな作品。エイリアン史上最高秀作。完全版しか見ていないし、おそらく普通版は見ることがないと思うので、この評価です。とにかく面白い。エイリアンだけではなく、飛行船、基地の内装にいたるまでじつに良く出来ている。特撮技術も素晴らしい。今見ても全く見劣りしない。キャメロンに感服です。
8点(2005-01-10 21:27:32)
8.  フルメタル・ジャケット
キューブリックの反戦映画ということで、見事に他の映画とは違う独特な映画になっています。でも、後半はマジメに戦争してるのですが、いくら見ても前半がブラック・コメディにしか見えない。戦場に送るための人間兵器を作るという戦争の本質を描いたのだろうけど、リアリティというよりやっぱりコメディに見えるというか・・・
5点(2005-01-07 20:34:34)
9.  プラトーン
オリバー・ストーンの実体験を元に作られているこの作品は、ベトナム戦争の真実をまざまざと見せ付けてくれるリアリティと同時に、それでいてドキュメンタリーフィルムではない徹底したドラマの臨場感で、今までの映画にない戦争を表現している。
7点(2005-01-07 20:00:31)
10.  スタンド・バイ・ミー
緑溢れる田舎の景色、人生最高の仲間に囲まれたひと夏の冒険。内容は一見起伏のない話に見えますが、心に強く染みるものがあります。またもう1度見たらもっと点数があがると思うので、また見てみます。
7点(2005-01-04 16:42:27)
11.  ゴースト・チェイス
子供向けっぽい演出とキャラクター(じいさん人形とか甲冑とか)、どう見ても子供向けじゃない設定。エメリッヒ監督はなにが作りたかったんだ?
3点(2005-01-04 16:36:45)
12.  ビッグ
トム・ハンクスはさすがコメディアン出身なだけあって、いろんな顔もってるな~。マジでトム・ハンクスの演技が素晴らしすぎる。ストーリーはシンプルなんだけど、面白いです。ただ、途中から後半にかけて中身は子供なのに、言動などいろいろちょっと違和感を感じてきた。まぁそれはトムの演技ではなく脚本のせいですけど。
6点(2005-01-02 17:38:00)
13.  ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険
この作品は完全にパラレルストーリー。チャオズ、テンシンハン、タオパイパイなど、設定が全然違います。しかもアラレちゃんまで出てきます(原作でも出てきますが)。これはこれでアリだと思いますけど、原作ファンとしてはここまで変えられると違和感を拭いきれないので5点。
5点(2004-12-23 14:08:15)
14.  ドラゴンボール 魔神城のねむり姫
これは面白い。時間があっという間に過ぎていきました。笑えるし楽しいし、ファンなら絶ッッッッッ対見なきゃ!!!
7点(2004-12-23 14:07:47)
15.  ドラゴンボール 神龍の伝説
ドラゴンボール劇場版第1作。俺が生まれる前の作品なので、もちろんテレビ鑑賞です。この作品は、原作の初期のエピソードをかなりアレンジしてます。作りとしては無難ですが、ドラゴンボールなんだからもっとハチャメチャにしても良かったかな~と思います。あと、初期なので、戦闘シーンに迫力があまりない(まぁこれはこれでいいんだけどね)。
6点(2004-12-23 14:06:13)
16.  プレンティ
うわ~つまんない。。最後まで黙々淡々と話が進むので、かなり退屈です。盛り上がりが全くないです。しかも2時間以上あるので、精神的忍耐のある方ならどうぞ。。。
3点(2004-12-21 18:46:47)
17.  コブラ
出だしは面白くなりそうだと思ったが、徐々につまらなくなっていった。とくに中盤からはシルベスター・スタローンのキャラがいきていない。それにストーリーも・・・
4点(2004-12-18 15:13:37)
18.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争
リトルスターウォーズって題名すごく好きです。小さい頃に見た映画ですが、今でも鮮明に覚えています。主題歌もすごくよくてこの作品はかなり面白いと思います。
8点(2004-12-18 11:41:17)
19.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史
本当によく出来てるね。この脚本は普通の漫画の域を超えてる。小さいころに見たのですが、最後のシーンなんて感動モノです。泣きましたよ。大人が見ても面白いかもしれません。コーヤコーヤ星・・・行ってみたいです。
8点(2004-12-11 14:58:44)
20.  ドラえもん のび太の日本誕生
非常によく出来てます。最近のドラえもん映画は知りませんが、僕が見てた頃のドラえもんはホントによく出来てます。
6点(2004-12-11 14:57:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS