Menu
 > レビュワー
 > Carrot Rope さんの口コミ一覧
Carrot Ropeさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 77
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  オー!ブラザーズ
イ・ボムスが本当に12歳に見えてしまう不思議・・・。早老症っていう奇病により実年齢12歳なのに見た目は30代半ばのおっさんっていう強烈な役を演じているイ・ボムスもすごいけど、それに負けることなくキャラが立っている兄役のイ・ジョンジェもいい。深刻な病気を題材にしているけど、この映画はあくまでコメディ、そして韓国映画の得意ジャンルと言える家族もの。シニカルな笑いの中にさらりと家族の絆が描かれていて最後にホロリとさせるというお決まりのパターンだけどやっぱり上手です。韓国でヒットしたカンナさん大成功です!の監督ですが私はこの第1作の方が好きです。
[インターネット(字幕)] 9点(2009-03-25 07:18:53)
2.  情愛
静かに時が流れていくこの映画の雰囲気が大好きです。オサレなんです。と言っても小汚い屋上部屋とかさびれた民宿とかどっぷり韓国なんですけれど。登場人物も魅力的で会話のセンスも最高です。なぜか結婚したがらない男と結婚していながら別の男と付き合っている女。二人とも心の奥底で思うことはありながらうわべではお互いの探りあい。いい年の大人だからこそ素直になれないこのもどかしい感じがたまりません。微妙な感情の動きが良く描かれていて主演二人の自然な演技が心に迫ります。何回も見たくなる作品で何度見ても毎回切ない気持ちにさせられます。
[DVD(字幕)] 9点(2008-06-10 04:41:25)
3.  マルホランド・ドライブ
非常に悲しくて切ない映画だ。
[DVD(字幕)] 9点(2008-06-02 06:25:57)
4.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
ジョン・キャメロン・ミッチェルの魅力大全開です。最初はイロモノにしか見えなかったヘドウィグが最後の方には美しく見えるから不思議です。
[映画館(字幕)] 9点(2008-01-19 23:17:56)
5.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 
スタイリッシュだし、テンポもいいし、主演の3人もはまり役だし、見応えがあ  ります。役の誰に感情移入するかでこの映画の評価が変わってくると思うので  すが、私はウジン派。歪みきった復讐心がなんとも哀れでかわいそうな人。や  るせない気持ちが切な過ぎます。ああ、でもオ・デスもミドも、といろいろ考  えてしまって、いつまでも心に残り続ける映画ですね。
[映画館(字幕)] 9点(2008-01-19 23:09:37)
6.  リンダ リンダ リンダ
すごいです。よく出来てます。最初はブルーハーツだし、女子高生だし、よくある青春もの?と高をくくってたのですけど。セリフの言葉の選び方も間や空気感も映像の撮り方もいちいち嫌味なくらいセンスのよさを感じました。所々ではさまるショボい笑いもよかったです。年を取ってからわかる日常の何気ないことのよさがたくさん描かれていて、実は女子高生と見せかけて年寄りのための映画にうれしくなりました。
[映画館(邦画)] 9点(2006-04-08 13:36:12)
7.  ビフォア・サンセット
とにかくせつない。ビフォアサンライズの続編という事でしたが、自分は前作を知らずに見たのですがぜんぜん楽しめました。9年ぶりに偶然に再会してイーサンホークが空港に行く80分間、ひたすらパリの街を歩きひたすら会話をするだけの映画なのですが、それだけではないこの映画に関わった人すべてのセンスのよさがひしひしと伝わってくる素晴らしい映画でした。再会したばかりだというのにマシンガントークを繰り広げるふたり。話しまくる事で余計にせつなさが伝わってくるわけです。若かった9年前とは同じようにいかないところでまた切なくなるのです。二人の息のあった演技はすばらしいのですが、特にジュリーデルピーの力の入れようはすごい。力の入った演技に自分までつられて号泣です。そしてラストシーンの素晴らしさ。監督のセンスにくらくらしてしまいました。
[映画館(字幕)] 9点(2006-04-08 13:33:44)
8.  悪い男
強く心に残る映画でした。チョ・ジェヒョンのしゃべらない演技が素晴らしいです。キム・ギドクの映画は細かいことを気にしだしたらきりがないですけど気にならないくらい強く訴えかけるものがありました。それだけで十分です。
[DVD(字幕)] 9点(2006-04-08 10:46:12)
9.  京義線(キョンイセン) 《ネタバレ》 
それぞれ悩みを抱える2人の若い男女がたまたま同じ電車に乗り込み終着駅へ。既に上り電車はなく、降り続く雪のためタクシーも来ない。最果ての駅にたった2人で取り残されます。(駅舎に泊めてもらえばいいのにっていうツッコミははナシです)凄くドキドキするシチュエーション!!!見ず知らずの2人は見栄を張り合いながらお互いを観察、探り合い。セリフの一つ一つから伝わってくる緊張感がいいです。2人は街に向かって歩きだし1軒のモーテルを見つけます。問題は違えどお互い悩みを抱えているもの同士、身近な親しい人ではなくて、見ず知らずの人だからこそ話を聞いてほしい、一緒にいてほしいという気持ちになるのかもしれませんね。この映画は2人の今までの日常を描いた前半は少 し単調で退屈なのですが、この電車を降り立ってからの後半は最高です。最後はなんとも強引な終わり方?売店の女の子についても謎が残ったままですが、希望が持てる終わり方はよかったと思います。男性が地下鉄の運転手ということで地下鉄シーンも沢山出てきます。地下鉄の車輪とレールの擦れる乾いた音はこの映画の雰囲気にぴったり合っていました。
[映画館(字幕)] 8点(2009-05-20 07:23:31)
10.  ワニ&ジュナ ~揺れる想い~
夏のすがすがしさや降り続く夏の雨とともに邦題のとおりワニの揺れる想いがゆっくりと丁寧に描かれている爽やかなラブストーリーです。物語にこれといった起伏はありませんが控えめだけどポイントをしっかり押さえた演出にこの映画の底力を感じることが出来ます。見終わったあとの余韻が心地よく何度でも繰り返し見たくなる映画です。それにしても少ししか出番がない弟役のチョ・スンウの色っぽさと存在感は素晴らしいです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-06-12 05:25:24)
11.  ラスト、コーション 《ネタバレ》 
麻雀時の会話の駆け引きにドキドキ。その時話題に出てきたイー夫人が欲しいといっていた鳩の卵ほどのダイヤの指輪をマイ夫人にあげるイー。迷った末の逃げての一言と表情。無表情に死刑執行の書類にサイン。机の上で転がったその指輪がゆれる映像。持っていた毒薬は使用せず仲間と共に処刑を受けるワン・チアチー。処刑時刻の鐘を一人で聞くイー。最後の方はたたみ掛けるような切ないエピーソードの連続に胸が詰まる。制作費に40億円かけたというだけありセットに全く違和感がなく衣装も素晴らしかった。時代に翻弄されるこういうメロドラマ大好きです。
[映画館(字幕)] 8点(2008-05-30 06:13:04)
12.  フー・アー・ユー?
「ユー・ガット・メール」「ハル」等似たような設定かもしれませんが主人公二人が丁寧にそして魅力的に描かれているのでとても新鮮に見ることができました。最初は単調に感じるものの次第に二人の繊細な演技に引き込まれていきます。本人が水に潜ったというイ・ナヨンの人魚シーンはとても美しいです。チョ・スンウの弾き語り熱唱場面も見所?映画にぴったり合った魅力的な音楽は選曲、作曲をパン・ジュンソク氏が担当されています。重くなくさらっと見ることができてさわやかな気分になれるとても好きな映画です。
[DVD(字幕)] 8点(2008-05-26 20:11:27)(良:1票)
13.  接吻 (2006)
最初から最後まで緊張感が途切れず独特なこわーい雰囲気が漂っている映画でした。自分はトヨエツはどの役をしてもトヨエツに見えてしまうのですが、今回の小池栄子さんは小池栄子さんではありませんでした。鬼気迫る演技で表情からセリフの言い回しにしてもものすごい迫力にもかかわらず自然な演技で京子そのものでした。問題のラストシーンについてはどのように解釈していいのか自分はやっぱりよく分かりませんでした。事件を扱っている映画なので衝撃的なシーンが映し出されたりとしんどいため2回目はまだ当分見たくはありませんが見終わった後、あらゆるシーンが頭に浮かんできてしばらくいろいろ考えてしまう映画です。
[映画館(邦画)] 8点(2008-05-03 02:29:29)
14.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 
どんなにギターが好きで音楽が好きで夢があってもなかなか受け入れてもらえない。現実は厳しい。そんな中、デューイは友人に代わってニセの教師になりすまし学校に潜り込みすっかり馴染んで生徒にも慕われていきます。ここではたくさんいる生徒の一人一人の個性と素晴らしさを見出します。そして自分自身もスターになる才能には恵まれなかったとしても人を教えることが出来る自分だけの才能に気が付きました。デューイの図々しくて暑苦しいキャラと生意気だけど可愛らしい生徒達が人にはそれぞれ違った魅力があることをあらためて教えてくれる素敵な映画です。
[映画館(字幕)] 8点(2008-01-19 22:40:22)
15.  チャーリーとチョコレート工場
ジョニーデップがキモくてよい。最高に乾いた笑いが素敵でした。
[映画館(字幕)] 8点(2006-04-08 13:40:20)
16.  彼女を信じないでください
非の打ち所がないくらいよく出来たラブコメです。キム・ハヌルの弾けた演技が素晴らしいです。
[映画館(字幕)] 8点(2006-04-08 13:38:26)
17.  うつせみ
なんとも不思議な映画でした。キム・ギドクにとってはあまり痛くないラブストーリー。くすっとする笑いを散りばめてあったり主人公2人のセリフはないものの常に穏やかな空気が流れていてとてもロマンチック。いつも泥臭いばかりじゃ胸焼けがするので時にはこういうのも新鮮で素敵でした。
[映画館(字幕)] 8点(2006-04-08 10:43:22)
18.  PROMISE プロミス
すごい映画を見てしまった・・・。 突き抜けまくっている・・・。  自分は「覇王別姫」が大好きで、チェンカイコーの映画なのでとりあえず見に行くことにました。 「この映画にお金を払った人は負け」と先に見た知人が言っていたので、どんなにひどいんだろう!?と恐る恐る見てみました。  始まってすぐ自分の大嫌いなファンタジー&CGのオンパレード(しかも安っぽい)でこりゃ失敗したと思ったし、少し寝てしまいました。 でも途中で気が付いたら「少林サッカー」「カンフーハッスル」をはるかに上回るありえなさに目が点。 笑いすぎてお腹がいたい・・・。 おもしろすぎる・・・。 ギャグなのか本気なのかわからない絶妙なバランス。 登場人物もキャラ立ちしているし、それぞれの心情がからまって、とても見ごたえがありました。 出演者それぞれの哀しい表情が何ともいえず印象に残りました。 CGは嫌いだけど映像もセットも衣装も小道具もすべて独特でとても良かったです。 音楽も良かったです。 映画のジャンルはギャグ・ファンタジー・アクション・ラブストーリー??? 役的にはチャン・ドンゴンとニコラス・ツェーとリウ・イェの役が良かったです。 特にニコラス・ツェーはミッチー風なやたらかっこつけまくる悪役を好演されていました。一番おいしい役どころだったと思います。  チェンカイコーの映画では「覇王別姫」と「黄色い大地」の次にこのとんでも映画が好きです。  いや~あまりの衝撃で思わずパンフレットを買ってしまった・・・。 2回目も見に行こう!と心に決めました。
[映画館(字幕)] 8点(2006-03-06 00:10:40)
19.  キムチを売る女 《ネタバレ》 
ひたすら印象的な固定カメラの映像。カメラと同じように彼女の心もずっと踏みとどまっていたのに最後の最後に壊れてしまった。そしてカメラも動き出した。
[インターネット(字幕)] 7点(2009-07-29 07:35:54)
20.  チェイサー (2008) 《ネタバレ》 
ハ・ジョンウ怖いよ・・・。2時間があっという間で息つく暇なし。追う者と追われる者の話ですが、見るからにガラの悪そうなデリヘル経営者のおっさんと一見普通の青年風な殺人鬼という相対するキャラ設定がいいですね。どちらにも感情移入できないよう人物についての説明がほとんどされていないのに、これだけ2人に引き付けられるのは何なんだろう。2004年の連続殺人事件を題材にしているそうですが、脚色し過ぎでは?って程の警察のダメっぷりがなんとも悲しいです。実際にも警察の度重なる不手際があったようで、そんな警察を目の当たりにしたら映画にでもしてやろうって気になるかもしれないですね。殺人の追憶が韓国で大ヒットした時にも思ったけど、こんなに残忍で情け容赦のない怖ーい映画(しかもR-18)が一般の人にも大ヒットする韓国って・・・。
[映画館(字幕)] 7点(2009-05-20 07:19:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS