Menu
 > レビュワー
 > たんたかたん さんの口コミ一覧
たんたかたんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 144
性別 男性
自己紹介 最近はNETFLIXやAMAZON PRIMEなどPCでドラマを観ることが多くなってます。
映画鑑賞はサボリ気味。

採点基準は単純にこのサイト様の基準に沿い、映画のテーマや役者の演技など特筆すべき点があれば+1加点する感じです。
2008年登録後観たものだけ評価しています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  タンポポ
邦画の面白さが詰まったような映画。 暖かくて笑えてホロリはそうでもなかったが、なんとも言えない気分を良くさせてくれる。 関係ないエピソードは関係なさすぎたw もう少し本編に近づけた方が良かった気がした。
[インターネット(邦画)] 9点(2019-09-23 10:31:54)
2.  真夜中の処刑ゲーム
日本未公開ながら淀川長治さんが絶賛した知る人ぞ知る映画です。 ようやくDVD化されたので20数年ぶり観ました。 警察がストライキという荒唐無稽な設定ながら、アパートに立て篭もり抵抗するという話の流れはどこかリアルで、息もつかせぬ展開です。 圧倒的な火力を持つ敵に知力で戦うとなるとご都合主義的に普通はなるものですが、この映画ではそれを克服しています。 油断した者は敵味方関係なく殺されてしまうので。 オチも秀逸でそのおかげで記憶に残る映画となるでしょう。
[DVD(字幕)] 9点(2017-02-13 21:18:30)(良:1票)
3.  バットマン(1989)
ゴッサムシティの雰囲気とプリンスの曲ジャックニコルソンの悪役ぶり、そして主人公がダークなヒーローという設定がかなり好き。個人的な思い入れも含みこの点数で。
[DVD(字幕)] 9点(2012-05-19 00:53:33)
4.  ダイ・ハード
十年以上ぶり3回目の鑑賞。 よく練られたすっとするストーリー、魅力的な登場人物はこの映画の肝で、閉鎖された空間でテロリストとの対決というスケールを狭めた上でカネをかけたのが功を奏したと思う。
[インターネット(字幕)] 8点(2024-03-01 14:45:32)
5.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 
娯楽作品としてスピーディーなストーリー展開で単純に面白いが、名作と言うには深みがないように感じる。 地道な捜査とか聞き込みなんかは大胆にカットして、誰かから情報があり突撃のような安易さ。 ダレそうなところでも仲間が死ぬシーンを見せて、飽きさせない作りも良いような悪いような・・・ 複数回見た作品だが、十何年ぶりに見たらふとそういうところが気になった。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-10-19 13:47:04)
6.  時をかける少女(1983) 《ネタバレ》 
棒読みと当時でもありえないセリフ回しが、なぜかこの映画に限っては味があるものに感じてしまう。 いや変なCGも都合のいい設定もすべて。 タイムリープものなんだけれども、大した事件も起きることなく、等身大の女子高生の悩みがテーマとなっている。 そして終盤のなかなかな展開につながっていく。 後味の良いラストもありきたりかもしれないが好きだ。 原田知世さんの可憐さや郷愁を誘う尾道の町並みなどに加えて、数あるアイドル映画の中でも最高傑作であり、続編が作られるなど邦画に影響を与えたということで、やはり映画ファンならば必見レベルだろうと思う。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-09-30 21:13:25)(良:2票)
7.  エンゼル・ハート
初見と思ってレンタルしたら見てた。 展開と結末はおぼろげながらも覚えてた。 不気味なシーンと現実が錯綜する自分好みの映画。 ただしよくストーリーをよく追わないと意味が解らなくなる。
[DVD(字幕)] 8点(2015-03-12 10:37:14)
8.  ヒドゥン(1987)
30年以上ぶり2度目の鑑賞。 当時掘り出し物という感想で、序盤でフェラーリがクラッシュするのはぶっ飛んでるなあと思った。 多少陳腐さはあるが、面白さが勝つ80年代らしい映画。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-01-08 10:49:42)
9.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
重厚なオカルト映画。 ただしクライマックスの場面では今のこねくり回す展開に馴れた者にはさっぱり風味に感じるでしょう。 音楽が怖かった。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-12-25 03:21:17)
10.  フィールド・オブ・ドリームス
この映画はピンとくるかこないか人を選ぶ作品でしょうな。 必ずしもファンタジー好きあるいは野球好きにウケるとは言えないんで、気軽に人に勧められないという・・・ ビデオが出た当時、コスナー好きの子に「いいよ〜絶対見るべき」と勧められ、期待を大にして見たら少し外れたかなみたいな。 まぁ最近二度目見て、当時の懐かしさもあり面白く見れた。
[DVD(字幕)] 7点(2015-09-30 17:29:39)
11.  エイリアン2/完全版
娯楽性をグッと高めて、非常に観やすい映画に仕上がってる。 でもリプリーをシュワちゃん並に戦闘力の高い不死身人間にしたのはどうかな? ご都合主義的なシーンが所々よく見られるところは残念。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-02-27 20:26:52)
12.  大逆転(1983) 《ネタバレ》 
絵に描いたようなハリウッド的ハッピーエンド。 今見ると逆に新鮮か。 80年代という空気感が漂う映画なんで初見でもどこか懐かしい。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-02-17 21:42:48)
13.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 
30年ぶり2回目?の鑑賞。 犯人知っていたし、最後水上で襲われるというドッキリシーンも覚えていたので衝撃度は少なかった。 でも初回では気づかなかったサスペンス的な要素があったってのは収穫。 その点でファーストは特別感がある。 ただラスト付近で、死体を窓へ放り込んで車で登場というのは不可能に近いんでそこに1点減点。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-09-30 00:00:57)
14.  悪魔のいけにえ2 《ネタバレ》 
お兄ちゃんが生きてた。 80年代風のファッション着て更にオモシロキチガイになってます。 全体的に緩い映画ですが、レザーフェイスをいきなりダッシュで登場させるのは心臓に良くなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2010-09-04 02:22:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS