Menu
 > レビュワー
 > タックスマン4 さんの口コミ一覧
タックスマン4さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 432
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介  当サイトの評価基準に極力合わせて評価をしているつもりです。
 オールジャンルを嗜み、作りが丁寧な映画には好印象を持ちます。

 優れた映画は、人生を変える力を持つということを、実体験から確信しています。
 
 

 「人生を変える映画」にこれから何本出会っていけるのか。
 溢れんばかりの期待を胸に、今日も映画を観ています。
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
この映画以上に、私を何年にも渡って楽しませてくれた映画はない。    大抵、子供のころに観て面白かった映画というものは、大人になってみると妙に陳腐に感じてしまう。 しかし、この映画にはそういったことが微塵も無いのだ。 子供のころから楽しめたし、大人になった現在でも変わらず、むしろ、より楽しめている。    歳を重ねていくにつれてこの映画を面白いと感じられなくなってしまったら、この映画の質を疑うよりも、私自身の感性が衰えてしまったことを嘆くだろう。    「熱狂」という感情を抱かせてくれる、稀有な映画。 
[DVD(邦画)] 9点(2009-02-09 23:37:20)(良:1票)
2.  ビッグ
 とても喜怒哀楽が詰まっていて、心が温まる作品だった。  ラストシーンは、哀愁が漂い、なおかつ清々しさがあった。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-01-11 11:44:53)
3.  天空の城ラピュタ
壮大な世界観に幼少期から度肝を抜かれた。 地上、地下、空、宇宙と全部が舞台になってるんだから、それも無理は無いだろう。  幼少時感じた竜の巣突入時の高揚感は、今でも忘れない。     
[DVD(邦画)] 8点(2010-04-16 18:50:32)
4.  恋人たちの予感
 男女どちらかの意見に偏った作りではなく、両者の本音が聞けて面白い。  両者が本音を言いつつも、嫌悪感を覚えるような内容じゃなく、上手く上質の音楽で纏めています。   たまには、男女の本質に触れてみようとする映画を観るのも良いんじゃないでしょうか。    コーヒーでも飲みながら、ゆったりと鑑賞してもらいたい作品です。      8点だと若干高い気もしますが、7点群に埋もれさせておくのももったいない作品だと思いました。
[DVD(字幕)] 8点(2010-04-16 03:40:28)
5.  ブレードランナー 《ネタバレ》 
とてつもなく重厚な作り。 細部へのこだわりや、濃密な世界観が印象的で、観賞後も長く心に残るであろう作品です。 良い作りのものはやっぱり良いなと素直に思えました。 特に三体のレプリカントの死の描写は凄まじいものがあった。 美しさ、儚さ、哀愁を帯びた死であり、脳に鮮烈に焼きつく。 ただ、エンディングと語りは蛇足だったかなと。 ほんのちょっとだけだが、作品をチープにした印象を受ける。 まあ、その点はファイナルカット版が解決してくれるようですが。 私個人としては、こちらよりも先にファイナルカット版の鑑賞を薦めます。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-10-04 01:55:45)
6.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
大団円への複線のオンパレード。 二作目にしてやっとでてきたマーティおなじみのセリフ。  マーティとドクの人物像を説明するには前二時間の尺では短すぎた! 2,3を観てこそ、BTTF信者は誕生する!  
[DVD(字幕)] 8点(2009-05-08 20:53:30)
7.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
この映画のストーリーは、うる星やつらのキャラがあってこそ面白いと思えたのだと思う。 シュールで退廃的な世界なんだが、キャラクターが妙に朗らかにしてくれるし、楽観的に観させてくれる。 原作から大分遠いところまで離れてしまったように感じる人もいるかもしれないが、押井守とうる星やつらのコラボレーションだと思って、両者のぶつかり具合を純粋に楽しんで欲しい。
[DVD(邦画)] 8点(2009-02-10 01:47:58)
8.  グーニーズ
子供の頃のあのワクワク、ドキドキ。 この映画を観てるときは、いつでも色褪せない。  死に隣接する冒険、初恋、友情。 これだけ詰め込んであったら、心を鷲掴みされるのも当然。   それに、悪ガキ達のコミカルな動きには大分笑わせてもらいました。  しっかし、マイキー役の子は立派に成長したなあ。  
[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-02-10 01:27:20)
9.  バベットの晩餐会 《ネタバレ》 
 「食」の楽しさを、長閑さと爽やかさをもって取り戻させてくれる映画。  見終わると、美味しいものが食べたくなった。
[DVD(字幕)] 7点(2015-02-26 21:04:01)
10.  グローリー
ドラマも良かったし、俳優陣の演技が圧倒的で厚みのある映画だった。 戦いのシーンは生々しく、迫力があり、息をつかせない仕上がりだった。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-31 20:55:13)
11.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 
 多感で感動に満ちあふれた幼少期をよく振り返る人にとっては、劇中の主人公に共感し、感動を味わえる映画であると思う。  印象的な過去のヒット曲や、耳から離れない主題歌もこの映画を一度観たら忘れられないものにしている要因の一つだろう。   自分の周りのコミュニティーが全世界と同義語であった幼少期に想いを馳せる良いきっかけとなる映画だった。
[DVD(字幕)] 7点(2011-05-21 23:16:11)
12.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 
 スリルがあって面白かったんだが、名作というにはちょっと足りなく、良作の部類かなと。   演出も“お決まり”があって、少々退屈に感じた場面が多い。  銃撃戦も、ラストなんかはハラハラドキドキできるものだったけど、それ以外は物足りなかった。   良い役者はいっぱい出てたんだけど。    安定感があって面白かった。     
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-19 17:44:31)
13.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 《ネタバレ》 
 幼少期に鑑賞して以来、細かな演出は記憶に残っていながらストーリーは憶えておらず鑑賞。   ジャックとエンゾが絶妙。  両者のキャラクターの素晴しさが堪能できました。   深海も怖いが、その深海に魅せられた二人の憧憬も若干怖かった。   笑えるシーンも多く、終わりも綺麗に感じられるので良作であると思う。  
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-16 22:57:33)
14.  レインマン 《ネタバレ》 
実は幼少期も繋がりが二人にあったという場面が面白かった。 ただ、音楽が昔のアメリカ映画によくあったチープなもので残念だった。  どんな映画でもそうだが、出来れば前知識無しで観ていただきたい。
[DVD(字幕)] 7点(2010-05-10 18:15:40)
15.  007/リビング・デイライツ
なかなかハードな噛みごたえで楽しませてくれるボンドです。 ティモシー・ダルトンの男前ぶりと、アクションの良さに惚れ惚れ。  エロスと男前の両方をバランス良く体現してくれるボンドです。
[DVD(字幕)] 7点(2010-04-20 18:45:31)
16.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
後半のアクションのテンポの良さは最高です。 アクション、ギャグ、ロマンスがちょうど良い塩梅。 音楽も前作よりパワーアップしています。 シリーズ最高傑作でしょう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-15 17:44:34)
17.  ニュー・シネマ・パラダイス 《ネタバレ》 
完全版を先に観たことをとても後悔した。 あんなに美しい最後があるだろうか!!!!! エンディングに入ったところで、心の隅にあるのは、ディレクターズカット版の最後・・・・。 あれを思い出すと、一気に盛り下がる。 完全版なんてあんな改悪品出して欲しくなかった。  ディレクターズカット版は観ないほうが良いです。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-02-10 00:30:31)(良:1票)
18.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
 休日にまったりと鑑賞するにはうってつけの映画。 とにかく、主人公とヒロインの関係が渋い。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-02-09 23:43:37)
19.  星の王子ニューヨークへ行く 《ネタバレ》 
 子供の頃にTVで観た記憶があったが、改めて鑑賞。   全体のストーリーとしては明るくて、活力があって面白い。  ギャグも効いてるとこは効いてる。   ただ、床屋のくだりなどはしつこく感じたし、終わりがあっさりし過ぎな感は否めない。      個人的には、昔の映画の良さが残ってるので好きな映画ではある。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-06 00:35:49)
20.  ロジャー・ラビット 《ネタバレ》 
 アニメと実写の融合が素晴らしかった。 粗を探そうと思えば見つかるんだろうが、初見だと関心する一方。   好きなアニメキャラクターがたくさん出てくるってのも良い。 ただ、ストーリーにもう少し捻りや、盛り上がりが欲しかった。   ただ、冒頭のアニメなんかはコテコテの欧米アニメっていう内容で面白さが分からなかった。米国の人間はなぜアニメのキャラクターに残虐な行為をして面白がるのだろう・・・。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-03 20:49:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS