61. SSSS.GRIDMAN
特撮ものをガチでアニメ化したら。 というコンセプトな感じですが 最近増えてきたCGメインなお陰か 描画がやたら細かいです。 特に重量感がものすごく良く表現できていたと思います。 これが実写の特撮ものだと どうしても気ぐるみで戦っている感がでてしまうので。 あとはキャラデザが全体的に良く 主演3人よりもアカネさんが可愛いレベルになっちゃってました。 個人的には結構気に入ったのですが 7.5ぐらいの感覚なので、7とします。 あと数話増やしてしっかり描いていたら8超えてましたねぇ。 ってことで7点で [インターネット(日本アニメ)] 7点(2019-01-29 09:12:06) |
62. ゴブリンスレイヤー
ラノベ原作という事でだいぶいい意味で裏切られました。 この手の話ではかなり画期的なダークファンタジーですが 多少戦い方に工夫があれど 基本的に力技でどうにかする物語がほとんどであるこのファンタジーものですが RPGでは最弱と思われるゴブリンが集団行動を取ったり 戦略を立てて奇襲したり、斥候する物語っていうのは 結構斬新でした。 なので、ゴブスレさん以外の銀等級たちの個々の強さが まさに今までのファンタジーもので、 その銀等級たちすらも簡単に倒してしまいそうな強さが ゴブスレさんにある描写が一貫されているほど 戦い方に工夫があるのが良かったです。 1vs1だと余裕で負けそうなほど基本性能的には突飛していない分 戦い方は危ういですが 知恵を使った戦い方や戦術の立て方が面白いです。 ぜひシーズン2を見たい作品でした。 あと、5人パーティのメンバーがみんな魅力的で良かったですよ。 個人的な不満とすると、2クールじゃないのに総集編があるのは なんでやねんって感じでした(別のエピソード見たかった) ってことで8点で [CS・衛星(日本アニメ)] 8点(2019-01-25 16:58:40) |
63. がっこうぐらし!
《ネタバレ》 個人的にだいぶ楽しめたアニメです。 自分は作品に関する情報を一切入っていなかった関係で 一話の時折入る不穏な演出や違和感のある情景を一気に回収する 残り5分は、まぁ、衝撃は凄まじかったです(10点) 苦手なキャラデザ&セリフからの振り幅なもんで、まぁだいぶ楽しみに見ていました。 そこも意図的に織り込まれたゆるい雰囲気だったもんで 2話以降は気にならなかったですし そして2話からOPが変わったり(7話)途中からEDが変わったり 色々芸が細かい。 先生の行動も1話から確認すると ちゃんと噛み合ってなかったり シーズン通してきちんと構成されている事を伺われます。(ボス化怖い) ところどころ入る硬派な表現や表情と 現実が見えない主人公のやばさ。で妙な緊張感がずっと続いていました。 主人公の設定まるごと(防止すらも)伏線ポイントになっていのも良いです。 そもそも、このジャンルが好きっていうのと 伏線回収作品が大好きなのと 1話が逸品過ぎたのと ちりばめられた伏線もきちんと回収しつつ このジャンルであるべき姿で締めたのでこの点数です。 シーズン2はあるのだろうか(ストックはあるみたい) 「フレンド死体」とかOPの替え歌が地味に好きでした。 ってことで9点で と、実写化されるそうですが アニメだったから良かった構成だっただけに 実写だと残念なC級映画になりそう感があるので心配です [CS・衛星(日本アニメ)] 9点(2019-01-22 09:17:20) |
64. ゾンビランドサガ
《ネタバレ》 ゾンビの新しい扱い方をした画期的なアニメでした。 人を食べるとか、アウトブレイクしてしまう以外の使い方があるとは。 えげつない扱いであっても、 ゾンビだからセーフという部分が非常に良い塩梅になってました。 個人的な不満としては それぞれの登場人物の個性が描写でき こらからって感じで最終話なので、 もったいないなぁって感じました。 なので、ぜひこの後も描いて欲しい感じがします。 あと、宮野がやりたい放題やっているのがだいぶツボでした。 印象的に点数は7.5点って感じですが、平均が7点なので、7点で [CS・衛星(日本アニメ)] 7点(2019-01-16 13:09:41) |
65. 僕のヒーローアカデミア
前半が非常に良かったシーズン3。 ヴィランとのいざこざの前半部分だけなら9点でしたねぇ。 後半は熱さが減ってるのと 特別編が微妙な回もあって トータル8点な感じがします。 やっぱりボンズならではの戦闘作画がある回はやっぱり楽しいです。 シーズン4に期待ってことで8点 [CS・衛星(日本アニメ)] 8点(2018-10-09 21:02:18) |
66. ちおちゃんの通学路
惜しい感じのアニメでした。 ギャグテイストが安定していれば7点な感じがしましたが そこそこムラがあった気がします。 2話と7話は好きでした。 最後爆笑してたら7点だったかも。 ってことで6点で [CS・衛星(日本アニメ)] 6点(2018-10-05 13:01:19) |
67. ハッピーシュガーライフ
《ネタバレ》 一言でいうと惜しいアニメでした。 登場人物をほとんどおかしなヤツにする事で リアリティを欠如し 本来一番恐怖であるはずの主人公のサイコパス部分が薄れていた気がします。 個人的には日常に潜む異質な恐怖であってほしかったので その他の人物は比較的まともだと良かったです。 それでも1話のつかみだったり 全編通しての演出や編集は非常に良かったです。 収集つかない話に見えて綺麗締めたのは良かったです。 1話の後もうちょっと膨らました上で想定を超えた展開を見たかったですが ってことで7点で [CS・衛星(日本アニメ)] 7点(2018-10-02 16:21:15) |
68. はたらく細胞
《ネタバレ》 平均は7.2ぐらいなんですが 全体が安定したクオリティで とてもためになるアニメってことで8点にしました。 ぜひこれは学校の授業とかで流してほしいレベルです。 主人公である赤血球さんがあまりでないというのが 体を維持する為には いろんな細胞の働きが重要なので これはある意味必然ですねぇ。 個人的には癌細胞は後半にもってきた上で 二話に分けたほうが良い気がしました(後半ベタじゃなかったら8点9点レベルの話でした) まだまだ話が作れそうなので是非二期がみたいですね。 ってことで8点 しかし最終話の作監が9人もいるとは(多すぎ) [CS・衛星(日本アニメ)] 8点(2018-10-02 09:12:57)(良:1票) |
69. ルパン三世
《ネタバレ》 前シーズンは途中で切ってしまいましたが 今回は完走しました。 1話完結のパートと4話ぐらいで完結するパートがありながら 全体が構成されていてよかったです。 時代が反映されていてIT系に巻き込まれているルパンの構図は面白いですが それは無理でしょ。みたいなのが散乱されていたので そのあたりちょっと乗れなかったです。 でも、アミという新キャラは魅力的でした。 でも、好きだったエピソードは次元が格好いい19話と メインキャストが魅力的に描かれていた18話は良かったです。 あと、クリカンが思いの外ルパンしてました。 気になる所はまだありますが、このレベルになってのは結構驚きでした。 ってことでプラマイで6点で [CS・衛星(日本アニメ)] 6点(2018-10-01 10:09:36) |
70. あそびあそばせ
下ネタに寄らない話だけなら 多分7点だったかなぁって感じでした。 エピソードによってはシュールや下ネタに行き過ぎて笑えない場合もありますが 爆笑するときは凄いするので そこらへんの安定度がおしい感じです。 でもキャラデザは非常に良かったです。(オリヴィアと香純さん) 個人的には1話目が一番インパクトがあってよかったです。 ってことで6点 [CS・衛星(日本アニメ)] 6点(2018-10-01 00:08:21) |
71. 逆境無頼カイジ
《ネタバレ》 10年以上前に見てからの 再度の鑑賞でしたが 細かい部分を忘れていて 限定じゃんけんもどうやって出し抜いたか忘れていたので 楽しく鑑賞できました。 個人的にはブレイメンズロードの 圧倒的死の恐怖と石田さんのエピソードは 非常に良かったです。 Eカードはちょっと間延びしたのと くじ引きはちょっと強引すぎたので 結果7点って感じです。 シーズン2も再放送されないだろうか(こっちのが好き) [CS・衛星(日本アニメ)] 7点(2018-09-30 13:39:05) |
72. ハイスコアガール
エピソードレビューの平均は8.2ですが、 大野さんとハルオがらみがやはり楽しすぎて9点にしました。 ハルオ君の年齢の設定が作者と同じにしてるらしく 作者と年齢があまり変わらない自分にとって 登場したゲームは自分にとっておもいれのあるものばかりでした。 これだけでも楽しいのに 登場人物がみんな魅力的なこと。 主演3人が魅力的なのは当然ですが 特にハルオ母ちゃんと宮尾くんが非常に良いです。 ハルオ君は恋愛にはやたら疎いですが 人への気遣いがやたら良く そこらへんがハルオ君が人気である説得力になっています。 そこがベースにある上に まったくしゃべらない大野さんがわずかな表情などで 細かい心情を表していて 感情があふれたときにその魅力が爆発した感じがします。 大野さんは猫ぽく、日高さんは犬ぽいですねぇ。 ストーリー的にはゲームをベースにしながらも 王道で非常にわかりやすい。そして非常に甘酸っぱいです。 ラブコメはそんなに好きじゃなかった気がしますが、 この作品は別格に面白かったです。 すごいとこで終わりましたが9点で。 二期を心待ちにしたいですが、原作先に買っちゃいそうです。 ちなみにOP・EDともに曲はかなり好きです。 自分は FC→PCE→PCE-CDROM→MSX→SFC→N64→PS2→WII→PS3→PS4→VRって感じで購入しましたねぇ。(途中家庭用パソコン入ってますが) PSPとDSと3DSももってますがどのタイミングか忘れました。 [CS・衛星(日本アニメ)] 9点(2018-09-30 00:48:20)(良:1票) |
73. Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-
進撃の巨人ぶりぐらいで夢中で見ていたアニメですね。 ネットスラングが乱発されたり 奇形レベル巨乳が出たり 1話で切ってしまいそうになりましたが 画作りが非常に魅力的で 惹きつける話的な展開が1話に必ずあり それが回を追う毎に飛躍的に上がっていった感じです。 しかも、途中の真実によって 3話ぐらいから鑑賞を何回も見直すレベルの伏線のいれこみかたで 構成が非常に巧みでした。 あとジャンルはホラーですが ホラー部分の解釈もいろいろ理にかなっていて関心しました。 ってことで10点で 録画は残ってるので、しばらくしたらエピソードレビュー用に再鑑賞したいと思います。 [CS・衛星(日本アニメ)] 10点(2018-09-18 09:31:20) |
74. STEINS;GATE
同期からオススメされたアニメです。 途中まで厨ニ的な展開が続き微妙かなぁって思ったんですが 未来が変わることによっての副作用がどえらい事になったあたりぐらいの展開が怒涛で このあたりから急上昇的に面白くなりました。 世界線という一般的じゃない言葉がアニメファンの中に普及したのも このアニメのおかげでしょう。 CERNぽい組織(SERN)が悪の組織感があったり 「月刊ムー」読者にはたまらない展開な感じがしました。(自分は読んでないですが) なお、再放送で鑑賞したので、最終話が違ってるのもあとで知って 再放送でそれやるって。と、驚愕でした。 ってことで8点。 [CS・衛星(日本アニメ)] 8点(2018-09-06 11:04:27) |
75. 刻刻
情報が全然ない序盤は正直3話くらいで切るかもなぁって思って見てましたが 結果完走しました。 6話ぐらいから一気に面白くなって そのままの勢いで終わった感じですので 全体の印象は良いです。 設定が今までにないので 展開も全く読めないのも良かったです。 ってことで7点 [CS・衛星(日本アニメ)] 7点(2018-07-24 08:58:16) |
76. ピアノの森
音楽ものにハズレ無し。 そんな感じでした。 シーズン2が決まってるので あ、ここで終わるのって感じの不満はありましたが、 ピアノの通じて色んな人の人生を 見守っていく感じが心地よいです。 あと、3DCGのおかげで ピアノ演奏がヌルヌルで良かったです。 ってことで7点で。 [地上波(日本アニメ)] 7点(2018-07-22 14:11:58) |
77. ひそねとまそたん
ゆるくはじまり最後らへんでえぐくなって やっぱりゆるく終わった作品でした。 その為緊張感とかは全然なかったですが キャラクタの動きは個人的に好みでした。 1話ずつにそれなりに山があればもう少し点数が上がっていたと思いますが。 あと、地味に謎のエンディングテーマはツボでした。(7話目がよい) ってことで6点 [CS・衛星(日本アニメ)] 6点(2018-07-20 09:36:17) |
78. ゴールデンカムイ
トータルでとても楽しめたシーズンでした。 途中緊張感がなかったりしますが、 肝心の部分における緊張感がやたらあるので 緊張と緩和のバランスが非常に良かったです。 緩和部分だとご飯関係。 オソマ関係になると急に変顔になる アシリパさんがまたよいです。 人物関係では アシリパさんと杉元との関係性が 父と娘に近く、こういう関係は非常によいです。 あと、ギャグ要員の白石と 狂気担当の鶴見中尉。 魅力的な人物が多いおかげで声優陣も豪華な印象でした。 シーズン2も楽しみってことで8点 [CS・衛星(日本アニメ)] 8点(2018-07-05 11:11:11) |
79. ヒナまつり
1話にて印象が色々変わった珍しいアニメですが 1話冒頭のカンフーシーンに特価したアニメを作ってほしいぐらい いい動きでした。 ※ここの原画は荒木涼氏との事。 このアニメはセリフ内容のセンスと ボケ・ツッコミの間が非常に良かったです。 ドラマではこれができてないので 違和感がすごいある事が多いのですが このアニメに関してはその点良かったです。 その中でも新田の声優さんは非常に良かった。 彼のボケツッコミを待っていた感じもします。 全体的に話もクオリティも良かった。 5話がベストエピソードです。 その中でも「なんでー?なぞなぞー?」がベストワード 登場人物はみんな魅力的で良いです。(新田とアンズちゃんと瞳ちゃんと食べて寝るだけの存在の人がやっぱり良い) 原作もストックがあるそうで ぜひともシーズン2をやっていただきたい。 ってことで7点 ちなみに小ネタ的に(ネタバレにはならない) 『毎話「あいたー」がある』がわかりましたが、他にもありそう [CS・衛星(日本アニメ)] 7点(2018-06-28 11:26:04)(良:1票) |
80. オーバーロード
《ネタバレ》 最近乱発されている異世界ものですね。 面白かったのは、 個性あるキャラクタと 最終話あたりの凄い呪文を乱発するという 重課金でどうにかする。という力技が斬新で良かったです。 ってことで7点。 二期も見ていたのですが、 よく分からくなったので3話ぐらいで見るのやめましたねぇ。。 [CS・衛星(日本アニメ)] 7点(2018-05-23 09:38:31) |